JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2025/02/24
顔のむくみケア  
こんにちは!

お顔のケアしていますか?
塩分が高いものを食べたり、飲み会などの次の日の朝は顔がむくんでる~なんてことはありませんか?

私はあります(-_-)
腫れぼったい顔を鏡で見た瞬間テンションが下がります。
あれこれむくみを解消すべく手を施すのですが、一瞬でなくなるわけではなく徐々になくなっていくのでなくなる前に会った人には「小林さんてこういう顔の人なんだぁ~」と思われてしまいます。

むくみの解消方法は色々ありますが、今回はリンパを流してむくみを解消する方法をご紹介しますね!


そもそもリンパ管とは

リンパ管は、全身に張り巡らされていて末端から(頭や手足の先)から鎖骨下へ流れていきます。
全身の細胞から不要な水分や老廃物を回収し、回収した老廃物はリンパ管を通る間に主に白血球に分解されて鎖骨下の静脈に合流するのですが、鎖骨下に到着するまで時間がかかります。

血液は全身を40秒ほどで一周すると言われていますが、リンパは足の先から鎖骨まで数時間もかかると言われています。遅いんです!
ただでさえ流れが遅いのに、リンパは重力に弱いため立ちっぱなしや座りっぱなしになると流れが滞ります。
だから足はむくみやすいんです。

と考えたら、顔は鎖骨下の方が下にあるのできちんとケアをしていればむくみを解消しやすいとも言えます。


【リンパの流し方】
基本は手で優しくなでるようにです。力を入れてグイグイしてもリンパは流れません。

↑こんなふうに顔が歪むほど強くひっぱったり押したりしないように注意です(*^_^*)


①まず最終リンパ節である鎖骨の上下を優しくなでます。
ここが詰まっていると流したくても流れません!

 

②首のリンパを耳の下から鎖骨下へ向けて流します。

 

③お顔の中心から外へ向けて優しく流します。耳の周りにはリンパ節があるのでそちらへ流して行きます。
軽くなでるだけでOK!少し引っ張る程度はOK!

 

④耳の周りに流したものを鎖骨下へ流すため耳の周りを首方向へ流す


⑤再び鎖骨の上下を流して終了!


お風呂上りなど血行が良くなっている時にやるのがおすすめです♪
むくみが気になる時だけでなく、化粧水を肌に付けるついでに毎日のケアとして続けてみてくださいね!


2025/02/21
お土産をいただいたらSNSに載せる?  
こんにちは!

2月も後半。
毎年1月2月3月はあっという間に感じるのですが、なぜか今年はそれほどでもない気がします^ ^
なんでかな・・




私、一度笑いのつぼにハマるといつまでもしつこく笑ってしまうところがあります。

以前パートで働いていたところでは、毎朝朝礼が行われていたのですが、朝礼中にちょっとしたおかしい出来事があるともう大変。
みんな笑い、すでに笑い終わって真剣な話をしてる時にまた急に思い出して、勝手な想像が膨らんできて笑うのを堪えるのに必死、といったことがちょいちょいありました^o^


先日も、いつも来てくださるお客様が、身振り手振りで話す様子が妙につぼに入り、一旦部屋を出て足浴の準備をしてる最中もさっきのお客様の姿を思い出してしまって1人で笑ってました!

ホント、楽しい^ ^ 笑えるって幸せです。
笑わせていただきありがとうございました(笑)



いつもそんな感じで、お客様との時間を楽しく過ごさせていただいているんですけど、お客様にお土産をいただくことがあります。

とても嬉しくて本当にありがたいなぁーと思っています♡
お土産をいただけることが嬉しいのはもちろんなのですが、内容とかそういうこと以上に、私に渡そうって思ってくださる気持ちがとにかく嬉しいです。




私はインスタグラムなんかもやっていますが、接客業をされてる方が「お客様からこんなのいただきました」っていうのをストーリーズ(24時間で消える投稿)にあげているのをよく目にします。


それってどうなんだろう?と思ってしまいます。


くださった方へのお礼の気持ちも込めて、のことだと思うんですが、そこのお店に行く時は何か手土産を持っていかないといけないと思ったり、持って行った方がよさそう?と思ってしまう気がします。
少なくとも私はそう思ってしまいます。


「お客様との関係性が良好なお店」ということがわかるので、そのお店を知らない人にとっては「良い人なんだろうな」って思ってもらえるので、いいのかもしれませんね〜。
それはそうかもです!


私も載せることはあるんですが、「お客様からいただきました!」とは載せてません。


下さったお客様へのお礼の気持ちは、いただく時に直接お伝えしていて、ただただ嬉しいです。


こんなのいただきました〜!って言いたい気持ちもわかるんですが、それを見た他のお客様がちょっとでもプレッシャーを感じたら申し訳ないと思ってしまうんです。(そんなこと思わないのであればそれならそれでいいんです!)



そんなことを思いながら過ごしているのでした。

そう思ってのことなんだな、とご理解いただけたら〜と思いますm(_ _)m

全然気にしない〜という人もいると思うので、私の考えすぎ?かもですけど^ ^


ご来店いただく時は、お気遣いなく、お気軽にお越しくださいね♡

2025/02/20
セルフケアは心の健康を保つためにやる  
こんにちは!

先日、夜ハンドマッサージャーをしながらテレビを見ていたら、気持ちよくてガーガー寝てました^ ^


ちょっとやるだけでも、身体の疲れが癒やされてリラックス出来ます♡



セルフケアはしていますか?
セルフケアって「自分の手でマッサージをしたり時間をかけてお肌の手入れをすること」だと思いますよね?


セルフケアとは

自分自身で自分の心身の健康を管理すること。
具体的には、ストレスや心の問題に気づき対処法を自ら見つけ、改善に取り組む行為のこと。
自分の出来る範囲で自分の面倒をみること。
体はもちろん心が疲れた時もとても有効な手段で、心身の健康を維持し、うつ病や自律神経失調症などの予防にもつながる。


体と心の健康を管理するってことなんです。




自分の手でマッサージするなどして体のケアをすることだけでなく、心のケアをすることもセルフケアということなんです。

例えば、ほうれい線が目立つので薄くしたいなぁと思ってるとします。

↑これはあかん(>_<)

ほうれい線をなぜ薄くしたいのか?
ほうれい線が目立つと何が悪いのか?
老けて見える
老けて見えたらダメなのか?
そりゃ年齢より若いって言われたい!
若いと言われたらどうなのか?
嬉しい!テンションが上がる!
嬉しい気持ちを味わうと、
もっと頑張りたくなる、やる気が出る
やる気が出たらどうなるのか?
ほうれい線が薄くなってくる
嬉しくなる
やる気が出る


めちゃくちゃいい循環になります!


「ほうれい線」という目に見える部分の問題なんですけど、そこを解消出来たらその先にある「心」をケアすることに繋がっています。

ほうれい線が気になると化粧がしわの溝に入り込んで余計くっきりしてしまうから嫌だ、って思ってしまうかもしれません。
マスクをして口元を出さなくていいように隠してしまうかもしれません。

ほうれい線があることで気持ちが下がり、人と会うことが嫌になってしまうこともあるでしょう。

もし、ほうれい線が目立たなくなれば気持ちが上がり顔に自信が持てる様になり、それだけで毎日が楽しくなってくるはずです。
嬉しい・楽しい気持ちを感じているときは、セロトニンやドーパミンといった「幸せホルモン」が分泌され、やる気を高めたり心を穏やかに保つことを助ける働きがあります。



ほうれい線を解消する手段は、自分自身でやるセルフケアでもいいし、エステなど専門家にお任せする、でもいいんです。
結果、気持ちが上がり毎日を楽しく過ごすことが出来、自分自身の心を整えるためにやることであれば、それはセルフケアをしているということになります。

「体の状態を整えることで心のケアをする」ことがセルフケアをするということ。

ここ、一番大切なことだと思っています。
ご自身を大切に。手をかけてあげてくださいね♡

2025/02/17
顔ヨガでリフトアップ  
こんにちは!

最近便の調子がとても良い小林です(*^^*)
便の調子が良いとテンションが上がります(なんで^^)
腸のコンディションが整ってるという証であり、毎日形状を確認することはとても大事なことです♪
そのまま何も見ずに、水に流すということがないようにしてくださいね。


50代女性の顔の悩みベスト3

  1. たるみ
  2. シワ
  3. シミ

ちなみに、40代女性では1位はシミだそうです。
50代になるとシミとかシワはもちろんなのですが、たるみが最も気になるんですよ。
私もその一人です(-_-)

美容にお金をかけてそうな芸能人でも、若手俳優に比べるといくら人気があるイケメン俳優であっても、たるみだけは隠し切れないよな~と思いながら見ております(^^)
シミやシワがほとんどないきれいな人でも、二重あごでほうれい線クッキリで頬がたるんでいると、それなりの年齢には見えちゃいます。

今日は、肌のたるみに効果的な顔ヨガをご紹介しますね!

たるみ解消に効果的な顔ヨガ

  • まず片方の手を反対側の耳の上に置きます
これだけでも側頭部を引っ張っているので持ち上がります


  • 顔を傾けます


  • 舌を斜め下方向にベーッと出します(しっかりべ~します)

  • 目線を斜め上に向けます
このまま10秒キープ×3セット
反対側も同じようにします。


このポーズは、お顔のたるみやフェイスラインの引き上げ、ほうれい線にもいいのでいつでもどこでも手が空いた時にやってみてくださいね(*^_^*)


  ↑
向かって左側のフェイスラインが引き上がり、頬のトップの位置も右に比べると高くなりました♪
口角も上がってます。

即効性あり!
このちょっとの変化が自信につながるので、コツコツ続けてくださいね~。

2025/02/16
新しいことが出来る様になると嬉しい!  
こんにちは!

今日友達にLINEで誕生日おめでとう!とメッセージを送りました。
昨年約30年ぶりに東京で再会を果たした幼稚園~小学校5年生まで共に過ごした親友に。

とても喜んでくれたんですが、16日と思い込んでいましたが24日でした(-_-;)
月日が経ち勝手に一週間ほど前倒しに勘違いをしていたようです。
やれやれ。



まずは真似ること

ずっと私のブログを楽しみに見ていただいている方にはお分かりかもしれませんが、最近の私のブログ、ちょっと変わったと思いませんか(^^♪?ウキウキ。

実は今「ブログ100チャレンジ」にチャレンジ中なんです。
「スモールサービス」向けのホームページの運営・管理をされている会社の社長が、毎年年始スタートでやっているイベント的なもので、前からそのチャレンジなるものの存在は知ってたんですが、この度初めて参加させていただくことになりまして。

100日間連続でブログを書く!を目指すものなのですが、私は全く達成出来ておらずこれまで通りボチボチの投稿になってしまっています。
でも、何かお役立ち情報を投稿したいと思い普段よりは頑張っております。はい~。



「このブログ100チャレンジ」にチャレンジしている仲間たちがいて、毎日Facebookのグループでおのおのが「こんなブログ書きました」と報告しています。

私は年明け早々風邪を引いたこともあるし、準備不足で全然できてなかったのですが、少しずつブログを書いては報告するようになり、皆さんが他の人のブログを読んで感想を書いたり(Facebookの報告の場で)しているので、私も他の人のブログを読んでみようと思うようになりました。

始めは、私は自分のブログを上げることで精一杯だったので、他の人のブログを読んでなかったのですが、見始めたらちょっと驚きました。

皆さん、すごい「ブログ」って感じなのです!!
ちゃんと見出しとか書いてあって(当たり前かもですけど!)色付けしたり、下線引いたりよくある見やすいブログを書いていてびっくりしたのもあるし、私全然出来てないやん!!とちょっと置いて行かれた感もありました。(勝手に(-_-))


これまでひたすら黒い「字」を書いてたので。
参加者の皆さんは、同じサービスがあるホームページを使っているので、他の人が出来ていることが私に出来ないわけがない!と思い、他の方のブログの書き方をよぉーく見てどこをどうしたらこうなるのか?探り探り色々いじってみました。

とにかく他の方のブログを見て真似る!
まずはここから。


上に書いたような

まずは真似ること

こんなんとか(^^)v
見出しとかマーカー引くとか。


始めのタイトルともなる写真とか
こんなんとか(^^)v
ただの写真でもいいけど、こんなんあるとちょっと素敵だったり☆


色んな事が出来るんです。このホームページはとても使いやすく出来ているんです。
全然使いこなせていませんでした~。

見てくださるお客様にとって、見やすくてわかりやすくて伝わりやすいならその方が絶対いいですよね!
私もそんなブログを書きたい!と思い、色々試したいのもあって(^^)vブログを書きたくなりました。


見やすくて伝わりやすい、いい感じのブログが書けたらなんだか嬉しいです。
今まで出来てなかったことが出来る様になるとすごく嬉しい~☆

何でも、出来るようになるまでってなんだかめんどくさいし、「無理無理~」と拒否してしまいがちですけど、始めはうまく出来なくても何回もやっていればそのうち慣れてくるとそれが当たり前のことになり、簡単に出来るようになってきます。
「当たり前に出来る様になる」ことも自分の成長を感じられてすごく嬉しいことです♪

新たなことに挑戦するってちょっと勇気が要るし根気も必要ですが、新しいことを始めてみるのもいいことだなぁと思います。
出来る様になると自分のことがもっと好きになる♡
私すごいやん!って。

春はもうすぐそこ。
新しいこと、なにか始めてみませんか?
<<  <  16  17  18  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら