JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2022/08/24
9月はお腹のトリートメントの練習させてください!  
こんにちは!

すっかり老眼が進んできていまして、先日生まれて初めて!老眼鏡を持って出かけました(^.^)
老眼が進んだとは言え、見えるんです、まだ。
小さい字も見えるんですけど、見にくいんです^ ^
メガネをかけるとハッキリクッキリ見えるので、ストレスがないです(^^)
あぁ〜もう裸眼では無理!っていうことになってくるんですかね〜。
仕方ないですね〜。




さて、9月ですがお腹のアロマトリートメントの練習をさせてください。

アロマのメニューには、これまでのところお腹は入っていなかったのですが、入れていきたいなぁと思っております。

私自身お腹を触られるのはあまり好きではないです。みぞおちの辺りが硬いのと、肋骨に沿って手を当ててみると指が入るくらい柔軟な状態がいいにも関わらず、入らないし^^;

肋骨と骨盤に囲まれた「お腹」の部分が柔らかい方が、呼吸がしやすくなりますし、感情の面でも不安や心配などのマイナスの感情をコントロールするのにもお腹を柔らかくしておくことがいいとされています。

身体の健康は腸から、とも言われるので、お腹をほぐして柔らかくして腸の動きを活発にしておくと腸内環境が良くなるので、今後やっていきたいと思っております。



先日インスタグラムの中の、ストーリーズで不特定多数の方々にアンケートを実施しまして、お腹のトリートメントをやってほしいかどうか?お聞きしました。
すると回答してくださった方全員がやってほしい、という結果となりました。

なかなか自分ではやらないし、精油の力も借りて腸の環境を良くして、健康につながるのであればやらない手はない!と思いました。


すでに昔、お腹のトリートメントも習ってはいますし、させていただいたことも何度か(本当に何度か、のレベル)ありますが、お金をいただくほどではないので、皆様のお腹をお借りして、お声もお聞かせいただければと思っていますので、どうぞご協力お願いいたしますm(_ _)m




また、9月の特別メニューはヘッドマッサージを多めに入れています。

体調を崩しがちな夏場の疲れを取るためにも、頭皮をほぐして自律神経を整えて、眠りが浅い、寝付きが悪いなどの不調を和らげていけたらと思いますので、9月も皆様のご来店をお待ちしております!



2022/08/24
1DAYのセルフケアレッスン一緒にやりませんか〜?  
こんにちは!


8月も後半に入りましたが、まだまだ暑いですね。
私は昔から、汗をかくと肌が痒くなります。
首とか肘が痒くなるし、頭皮も汗で蒸れて痒くなります。
更に昔は特に椅子に座って勉強していたころは、椅子に接している太ももにあせもが出来てしょっちゅう痒くなりました。



↑左がリフレッシュシート
 右が頭皮に使うドライシャンプー


このところは、痒くなる前に水で洗い流したり、洗えない時はリフレッシュシートなんかで拭いて清潔にするようにしていたら少しマシです^ ^

頭皮には、右のドライシャンプーを使っていて、洗い流す必要はなくて直接頭皮にスプレーして、軽く指でマッサージするだけ♪
結構スッキリしますよ☆



さて、お顔のリンパケアとオイルを使ったセルフケアの1DAYレッスンを開催します!




サロンでは、フェイシャルを受けていただくと、リンパドレナージュやフェイシャルアロマトリートメントの効果で、すぐに輪郭がスッキリして肌がツヤツヤに♡
お化粧のりも良くなり、お顔のたるみやむくみも取れるとのお声をいただいていて、やるとやらないとでは全然違う!ということを実感していただいています(^^)

もちろん、サロンで受けていただくとリラックスが出来、リラックスすることによって自律神経の働きが整い、ホルモンのバランスも整う、といい事づくめなのですが、毎日ご自宅でケア出来るといい状態をキープできるので、毎日のケアをより充実させることがとても大事になってきます!


今回の内容は、まずはオイルトリートメントをしますのでトリートメントオイルを作っていただきます。

作り方は簡単で、キャリアオイル(植物オイル)にフェイシャル向きの美肌効果のある精油を垂らします。
そして、そのオイルを使ってご自身の首からデコルテとお顔をトリートメントしていきます。

やり方をお伝えして一緒にやっていきますので、安心してくださいね☆
毎日のお手入れに取り入れることができる内容で、簡単に効果を実感していただけるものになりますのでどうぞお楽しみに☆



※お化粧はせずにお越しください。
※終わりましたら、ホットタオルをご用意しておきますので拭き取っていただけます。
※化粧水などはいつものお手入れのものをご用意ください。
※首やデコルテ部分も触りますので、首周りが広めかつオイルが付いてもいい服装でお願いします。
ブラ付きのキャミソールなどがあれば、肩紐だけずらしていただくだけでもオッケーです。





最近つくづく思うのは、見た目の年齢を左右するのはお肌の「たるみ」だと思います。
どんな綺麗な人でも、若い人と比べると何かが違いますよね。
素材は変わってないのに、何が変わるのか?と思った時、1番分かりやすい違いはたるみ。
その部分を毎日のケアでカバーできたら、間違いなく年齢より若く見られるし、若く見られると自信になりイキイキと毎日を過ごすことが出来ると思うんです!


ぜひ一緒にたるみと戦っていきましょう(^^)

このホームページのお問い合わせから参加の旨ご記入いただいてもいいですし、LINEで送っていただくこともできます。


お待ちしております☆

2022/08/15
お盆休み  
こんにちは!

お盆休みはいかがお過ごしでしたか〜?
お休みの日ってあっという間に終わりますね^ ^

私の休みはこんな感じでした!



まずはコロナワクチン3回目をようやく打ったので、翌日は熱も出るし体もだるいししんどくなる予定だったので、ゆっくりするつもりでしたがさほどでもなかったです(^.^)
熱は36.8℃まででしたし、腕の痛みも2回目ほどではなく痛いけど大したことなく。
体が痛くなるのも大したことなく。
なので、スマホに溜まりまくった写真や動画をパソコンに移す作業を始めました。これがまた。
多すぎて大変!

その後お墓参りに行きました。すぐそこなんです。

そしてその翌日。
引き続きスマホの写真や動画をパソコンに移して保存する作業をやってから、お昼過ぎてから長居公園でやってる「チームラボ ボタニカルガーデン」に向かいました。
1人1,600円で植物園の中をライトアップされてて楽しめるというもの。

長居って遠いですね〜。初めて行きましたが、難波より動物園前よりあっちで、あびこよりこっち、という位置。





こんな感じで


なかなか面白かったです。
こういうのを見るとついね、やりたくなるのがシルエットを楽しむということですかね。
息子と甥っ子の3人に何か幻想的なポーズ取ってみ!と言ったところ、


こんな感じの中途半端な^_^出来だったので、
ちょーかして!撮ってや!
てことで


大人気ないポーズを取ったのは私(^.^)
せめてこれくらいのことはやってもらわないとね!
20歳そこそこの男子とは仕上がりが違います(*^^*)

反省点としては、もっとくっきり見えるようにふんわりしたブラウスじゃなくてピッタリした服にすればよかったぁー!ということと、あんなポーズも取ったらよかった!ということ、ですかね^_^
終わってから色んなポーズを思いついたので、次はもっといいの、撮ります!(またやるんか?)


夜ご飯はここに行く前に難波でラーメンを食べました。


あさりのラーメン。

くそオヤジ最後のひとふり なんば店

大阪府大阪市浪速区難波中2-1-15

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27127448/


くそオヤジって、ねぇ^ ^

中にもあさりがたくさん入ってて、まさにあさりラーメンでした。
この他にははまぐりラーメンとしじみラーメンがありました。
しじみラーメンはあっさりしてる、と書いてありました。
あさりラーメンにはあっさりしてる、とは書いてませんでした。あさりなのにね^ ^

美味しかったです♪


ジェラートも食べに行きました!



ルッジェーリ

06-6586-9268

大阪府大阪市浪速区難波中2丁目8-93

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27058934/

食べたのは3種類選べるもので、私はピスタチオとナッツのとマンゴーのアイスを選びました。
これも美味しかったですね〜♪



そして今日は、以前から友達オススメの「ロピア」に行ってきました。

ロピア寝屋川島忠ホームズ店



ロピアに行く前に寝屋川でうどんを食べました。



らんぷ若蔵

072-828-8103

大阪府寝屋川市八坂町25-7

https://tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27078379/


今日はオヤジじゃなくて若蔵(^.^)
若造?か^ ^



麺はここで作っているらしくて、オーダーしてから15分ほどは待ちますがすごくしっかりした麺でツルツルしててコシがあり美味しかったです。

あ、ちょっと言い方悪かったので補足ですが。
オーダーしてから「へいお待ち」ということでそっから小麦粉出して水とこねて〜、で15分ではないです^ ^
こちらで作ってる麺を、オーダーしてから茹でるので15分待ちということです^_^


お店は人気のようで、次々人が入ってきて出る頃には外で待つ人もいました。



美味しそうですよね〜♪



そして、ロピアは初めてでしたが、家からは車で30分くらいのところで、コストコの日本版みたいな感じでワクワクしました♪
海鮮がいいということだったので、楽しみにしていました。

マグロの中落ちやら、イクラやアワビやサーモンやらがまぁまぁの量で売っていました。
どれも新鮮そうで、買いたくなりましたが、うちはそんなに量はいらないので、少し悩みました。

お肉は鶏肉や豚肉、牛肉など買いました。


今日は牛肉のステーキを食べました!
買った牛肉の写真はありませんが、買いました。


アメリカ産のお肉を息子が選んで、息子が焼いてくれました。
正直あまり期待はしてなかったのですが、柔らかくて美味しかった☆
よくアメリカ産のステーキとかだと、焼いて速攻で食べないとすぐ固くなって、噛んでも噛みきれず「いつ飲み込む?」ってなるじゃないですか(^.^)
あれを想像してたのですが、そんなこともなくちゃんと噛み切れたし上等なお肉ではないものの充分満足しました!飲み込むタイミングを考える必要もなかったです!


と、アワビが一個250円だったので買いましたー♪





魚焼き器の「グリル」で焼いて、醤油を垂らして食べましたがサイコー!!
変なクセもなく美味しかったです☆


イカも買ったので明日は、イカを焼こうと思います。



イカにも!
これええわ!


私大々的に「私はイカが好きです」とは言ってませんが、イカを焼いて醤油やマヨネーズと一味なんかをかけて食べるのが大好きです♡
美味しいですよね〜イカを焼いたの!
お刺身でイカを食べるより焼いたイカの方が好きですね。
もちろん美味しいイカだったら、お刺身で食べるのもサイコーに美味しいですけど。
まぁ焼いてもそのままでもどちらでもイーカ。

イカは下処理がちょっと面倒ですよね。
内蔵取るのもですけど、最大の難関は目ん玉。
昔中学校の修学旅行で、隠岐島に行った時に初めてイカをさばきましたが、その時に目ん玉が地面に落ちたんですね。
落ちたら拾いますよね、それが気持ち悪くて!
それ以来イカの目ん玉要注意で、イカに目ん玉の存在を感じずに上手く捨てることが出来るか、ということを目標にやってます。
イカに目を合わさずにできるか。
イカの話はもうイーカ(^.^)


注意なのが、ロピアは現金のみ!!だったこと!
長い列が出来てるレジの先の方に「現金のみ」って書いてました(・・;)
びっくりですよね。


そんな感じでお盆休みを満喫しました。

気分もリフレッシュ出来たし、またこれからも頑張っていきましょう。


2022/08/07
和歌山に行ってきました  
こんにちは!

先日平日の休みの日に和歌山に行ってきました^ ^
少し前にも和歌山に行きましたが、主な目的はお墓参りなのですが、前回は暴風雨で警報が出ていたのでお墓参りは辞めたので出来ていませんでした。

今回はものすごくいいお天気で♪
やっぱり海も山もあるんだから、天気の良い日に行きたいものですよね!



昔小さい頃は、埼玉に住んでいて夏になると新幹線で新大阪まできて、電車から降りると暑いな〜って思いました。
大阪って暑い!と思っていました。
新大阪に着いてそこから天王寺へ。
天王寺のホームがまた暑かった記憶がありますが、天王寺駅でよくうどんを食べました。
その時のうどんが出汁が効いてて美味しかったです。
今考えると暑いのに熱いうどん食べてましたね^ ^
天王寺からは南海?電車?^ ^に乗っておばあちゃんちまで。
そんなことを和歌山に行くといつも思い出して、あの頃楽しかったなぁ〜おばあちゃんおじいちゃんに会うのが楽しみだったなぁ〜、帰りは必ず泣いたなぁ〜と思い出します。


まずはお墓参り。2ヶ所回ります。
毎度ですが、1ヶ所目はお墓の場所が定かではなく、記憶が曖昧なまま行くのですが、すぐわかりました。
毎度ですが、2ヶ所目はお寺に入る最後の道がどの道だったか忘れてしまっていて今回も間違えました。
毎度なんだからいい加減覚えろよ!と思いますが、毎度なんとかなっているので毎度こんな感じで行っています(^.^)


景色が綺麗なんですよね〜☆


次に、前にも行きましたが今回も海鮮を食べに行きました♪



もーホントに青い空が綺麗で!!

こちらはもとや魚店
↓↓↓

海鮮丼やお味噌汁、ネギトロ丼、そしてその場で焼いてくれるサザエなど!
干物も売ってて、その場で食べることも出来ます。






サザエ最高♡



そして、次に少し前にお客様に聞いたコーヒー屋さん「コロコロコーヒー」に行ってきました^ ^
なんでも「世界一美味しい」コーヒー屋さんだとか。


コロコロコーヒー

0738-20-1040

和歌山県日高郡印南町島田2292-30

https://tabelog.com/wakayama/A3004/A300401/30008429/



世界一美味しいコーヒーを飲んで世界一美味しいとわかるかどうかは疑問ですが(^.^)、飲みました。
こちらでは砂糖やミルクは入れずにブラックで飲むのがおすすめらしく、砂糖とミルクはありませんでした。

何というコーヒーを注文したかは忘れましたが、後味がスッキリしているし、変な苦味やクセがなくてとても飲みやすく美味しかったです☆


ポットで出てきて750円ぐらい?だったと思います。



チーズケーキも美味しかった!



アイスカフェラテ、ものすごく量が多い(*^^*)
入れ物がデカすぎる!
喉渇いている時はちょうどいいと思います^ ^

コーヒーもチーズケーキも美味しかったし、満足しましたが、なんと言っても景色がサイコー!


こんな海を目の前に見ながら飲むコーヒーはそりゃもう最高です\(^-^)/

私生まれは和歌山で、根が田舎者なのかもしれませんが^ ^、こういう風景好きなんです。

なんて青い空!
なんて青い海!

ひゃっほーい!!
と思います\(^-^)/



こういう気持ちになれるのは、気持ちがリフレッシュされている証拠ですし、脳の休息にもなっています。
ストレスが溜まっていたり、最近疲れ気味だなぁと感じる時は、いつもの場所から離れて違った風景を見て、気持ちをリフレッシュすることをおすすめします♡

2022/08/06
口にするものはちゃんと選びましょう  
こんにちは!

先日スーパーの一階フロアの一画にできた「類農園」に行きました。
前からその売り場ができたのは知っていたのですが、最近そのスーパーに買い物に行く事が減ったこともあり、行ってなかったんです。
そんなに広い売り場ではないですが、ブラブラ〜とどんなものがあるか見て回ったら、なんだかウキウキしてきました(*^o^*)

野菜は採れたて野菜で、オクラは大きくて安いし、茄子も白い茄子があったり、小松菜みたいな?菜っぱも新鮮そうだし、じゃがいもや人参なんかも美味しそうでした^ ^

白い茄子には「焼いてお塩で食べると美味しい」と書いてあり、買いました^ ^
グリルで焼いて塩をつけて食べましたが、美味しかったです!
茄子に塩をつけて食べるなんて意外でしたし、そんな食べ方したこともなかったのですが、焼くと茄子がトロっとして塩がよく合いました♪

オクラも買いました!
塩茹でしてかつお節とポン酢をかけて食べて、息子に「どぉ?採れたてのオクラ!なんか違う?」と聞くと、「わからん」と言われましたけど(^.^)
ま、そんなもんですよね。

これらの写真は一切ありませんが^^;

それと山田駅近くにある「カワカミコーヒー」の濃縮コーヒーがあったのでそれも買いました♪


こういうのなんだか欲しくなりませんか^ ^
だいたいこういう濃縮タイプは加糖が多いですがこれは無糖でした!
牛乳で割って飲むタイプで美味しかったです☆


しかもこのコーヒーを飲むにあたって、牛乳も少し美味しそうなのを買ってみました。


よつ葉牛乳。
ちょっと高いんですが、子供ががぶがぶ飲むような育ち盛りの頃はいかに安いのを買うか!!でしたが、今はそういうことでもないのでちょっと高いけど美味しいであろう物を買うのもありかなぁと思います。

そしてこのコーヒー原材料もコーヒーのみ。


子供が卵アレルギーがあったので、昔から成分表示はよく見ています。

どんなものでも、なんだかんだ入ってます。
それが体にいいものか悪いものかはよく分からないんですけど、コーヒーひとつにしても

・コーヒー
・香料

とか。

豆腐なんかでも大豆だけかと思いきや

・大豆
・凝固剤(マグネシウム)
・膨張剤

とかね。マグネシウムってにがりですよね、それはまぁよしとして、他にもなんやかんや入ってたりします。

出来たら、素材そのものだったり最低限のものしか入っていないっていうのが理想です。
なかなかそうはいかないので、徹底しているわけではなく「出来るだけ」です。

あまりこだわりすぎるとそれはそれで疲れるし、神経質になりすぎて「食」を楽しめなくなるのは嫌なので「出来るだけ」そういうものを選ぶようにしているんです^ ^


先日もお客様と食について話をしました♪

その方はもう何度も来ていただいていますが、覚えている限りでは初めてのご来店の時から食べ物のことを毎回話しています^ ^

私も「食」に「欲」がありありなので(o^^o)、食べ物の話は嬉しいです♪

新鮮なトマトの話。

私は「トマトとモッツァレラチーズ」を黒胡椒を振ってオリーブオイルをかけて食べるのが好きなんですがその時に残ったオリーブオイル飲んだりしますよ、と言いました^ ^

「えっ飲むの⁈」

オイルを飲むなんてゲゲゲ、ですよね!
でもオリーブオイルって、味噌汁を飲むときに入れてもいいし、どっかの国イタリアですかね?(オリーブオイルといえばイタリアな気がするだけ?)では、ゴクゴク飲むらしいです。

これは随分前に仕入れたネタ^_^
ホンマかな〜。


今調べたところ、味噌汁には小さじ一杯程度入れるといいそうです。
オリーブオイルは、ポリフェノールが多く含まれていて、抗酸化作用が高く血中コレステロールの酸化を防ぎ動脈硬化などの血管系の疾病を予防する、だそうです。
また、オレイン酸という成分が含まれており、悪玉コレステロールを減少させて、善玉コレステロールは減少させない働きがあるそうです。

飲む場合は、大さじ一杯でいいそうです^ ^



そして飲む場合は「エクストラバージンオイル」がいいそうです。


お客様は、バケットを食べるときにオリーブオイルに胡椒とパルメザンチーズ(粉チーズ)を合わせたものを付けて食べるんですって。
美味しそう♪

ニンニクも丸ごとを食べてコロナに打ち勝つべく^ ^栄養を摂っているそうです!
ニンニクって、焼くとホクホクしてじゃがいもみたいになって美味しいんですよね。
次の日に予定がなく誰にも会わない日があればいいのですが、なかなかそのタイミングないんですよね。
なので、周りの人全員がニンニクを食べたらいいんですよね!とおっしゃっていました(^^)/
そんなことあるか〜い(笑)

においが気になるので私はほぼ食べませんが、本当は大好きなので食べたいです!

匂いのないニンニクも売ってますよね〜。
そういうのだったら焼いて丸ごと食べたりしても大丈夫なんですかね?
食べてみようかな?
におったらすみません。

ラベンダーとニンニク
みたいなね(^.^)



コロナもいつ終息するかわかりませんし、これからずっとこんな感じで付き合っていかなければならないかもしれませんね。
ワクチンを打っておくことも大事ですよね。
何かあったときに重症化してしまうと困るし、コロナにかかった、と分かっただけでも恐怖を感じてしまいますよね。

でもなんと言っても、注目したいのは自己免疫力だと私は思います。

ワクチンを打っても、栄養を摂っていてもしっかり寝ていてもかかる時はかかる。
家族がかかればもう逃れることは出来ない!と思いますが、免疫力が高ければ移りません。
移ったとしても無症状かもしれません。
軽くすむかもしれません。

いつも自慢にしていますが^ ^、インフルエンザに家族は何度かかかったことがあるのですが、私はかかったことないんです。
変な自信もあって、大丈夫な気がする!
で一度もかかってないのですが、これも疲れを溜めてストレス溜まりすぎて、寝不足で食欲もないタイミングであればとっくにかかってると思います。

たまたまこれまで逃れてきているのは、免疫力が保たれている時だったからだと思います。


なので、思うことは免疫力を高めることが大事ということです。


そのためにも、何でもいいではなくて、食べたものが血となり細胞を作っていくと思えばこそ、口に入れるものはちゃんと選ぶ必要がある!
と思っています。


2022/08/02
これだ!と思ったことはまずやってみる!  
こんにちは!

毎日暑いですね〜(またおんなじ事言う(^^))
暑くて疲れるせいか、最近よく寝れます^ ^

先日テレビで、夏の疲れについてやっていて、運動などして汗をかいて疲れるのと、ただ暑いところでじっとして疲れるのと、どっちが疲れが取れにくいか?ということでしたが、ただ暑いところにいるだけの方が疲れが取れにくいということでした。
運動して汗をかいて疲れるほうが、スッキリ感があるようです。

確かにそうかもしれませんね。
あー暑い暑いと思ってると、身体がだるくなるしやる気も起こらないしなんかしんどい気がします。
普段の生活にもメリハリをつけて、体を動かすなどをしてしっかりと「汗をかく」ための時間を作ると疲れが残りにくくなり、いいかもしれませんね。



よー寝てる^ ^
寛平ちゃんみたいですがチョコです。


さて、
これだ!と思ったことはまずやってみる。
私はそういうタイプです。
昔から「これだ!」とピンときたことについては、やってみたくなりますしやらずにはいられないし、やらなかったら後悔する気がするので、やります。
それは、些細なことから自分にとってこれからの人生を左右するかもしれないようなことまで。


これだ!と思っても、
いや待てよ
とちゃんと調べに調べぬいて、よくよく考えてからのこともあるにはありますが、これだ!と思うことってほぼ直感で、自分でも気づかないうちに追い求めていることが多いです。

これをしたいと思ってるけど、なかなかいいのが見つからなくて、突然目の前に現れて「これだ!」と思うパターンと、心のどこかではなにかをやりたいと思ってるけどそれが何なのか?はまだわかっていなくて、突然目の前に現れて「これよこれ!これなのよ!」と自分がやりたかったことはこういうことだ!と、見て初めて気づくパターンもあります。



あ、これ欲しい!と思ってその場ですぐに作ったマンサンダル3,000円なり。
高いんか?安いんか?(^.^)

これはちょっと違う話かな^ ^?




これだ!とピンとくるものって、何なんでしょうね?
同じものはいくらでもあるのに、それまでは何とも思わないのに、急にしっくりくる何かがあるんですよね。
そういうものって、どこにでもあるわけではないし、これを逃したら次いつそう思うものに出会うかわからないので、これやってみたい!これがいい!と思ったことはまずはやってみたいと思います^ ^


最近の些細なことで挙げるとしたら

・古本の買取を「もったいない本舗」に出した
→これは調べに調べてもったいない本舗に決めました。
・マンサンダルを作った→即決
・インスタで知った和歌山県有田市のまほうのヘッドスパを受けた→前から知ってたけど急に受けようと思って予約しました。
・オンラインの膣トレを受けた→探してたらそこに行き着いてすぐ申し込みしました。
・二胡を習い始めた(1年5ヶ月経ちました)
→吹田の駅前にもあってそっちにするかうちの近所にするか?うちの近所にほぼ即決。
・お寺ヨガを受け始めた(9ヶ月経ちました)
→前から思ってはいて、ある時ふとここにしようと思いました。


などなど。
他何かありましたかね〜。

これからのことでは

・9月から体のことを勉強します(知識を深めるためのものです)インスタ見てこれいい!と思ったものがありすぐに申し込みをしました。



これいい!これがいい!と思ったことは、直感で行動に移してみてもいいのではないでしょうか(*^^*)

年齢と共にある程度は慎重になってしまうし、今さら?と思ってやる前に諦めてしまいがちですが、私は今この歳になって思うのは、今さらとは思わなくてむしろ今しかない!!と思うんです♪

だって、いつ何があるかわからないし、また今度っていくつになってる?やし、今は辞めたとして1年後2年後にはやる?
いや、やりませんね。
もっとやりませんね。
だってその時はまた今さらって思うから。


なので、今やりたかったら今しかないと言うことです!


ただね〜、まだやってないことあるんです。
沖縄に行きたいんです。
誰もが行ったことある沖縄。
誰もが気に入る沖縄。

行ったことないんです^^;
昔若い頃から行こうって思ったことはあるんですが、沖縄行くの結構高かったから、国内でそんだけかかるなら海外行けるやん!てなって、グアム行ったり韓国行ったりして結局沖縄に行くことはなかったんです。
なんやかんやで海外の方が高くついてたはずですけど、その時は沖縄行かなかったんです。


何年か前に友達に言ったら「いいよ!」と言ってくれたのですが、その後に
「でも海で泳ぐとか、なしやで!」
と言われました。

えっ沖縄って海キレイなんですよね?
沖縄行って海に入らんとかある⁇
けどまぁこの歳になって、海でザブザブ泳ごうか!!と言ってくれる人もそうそういないのかもしれませんねT_T
私はシュノーケルつけて泳ぎたいし、バナナボートなんかも乗りたいですね^ ^


あと、屋久島も行きたいですね。
トレッキングしたいです♪



やっぱりこういう活動的なことは、早い方がいい!ということがよく分かりました〜。

そのうち、近いうちに行きます!
必ず(^^)v


思い立ったことはすぐやりましょうね♪

2022/08/01
マンサンダル  
こんにちは!

毎日暑いですね〜。
もーそれしか出てきません言葉が^ ^
先日別の仕事に行った帰りにそのまま家を通り過ぎて、ジョーシンに電球を買いに行ったんですが、自転車をこぎながら頭が熱いっ!
背中も熱い!
暑いではなくて熱い!
やっぱり帽子は被った方が良さそうですね。
でも帽子を被ると頭に汗をかくから脱いだ時に髪の毛がビチョビチョになるんですよね。
髪をセットして出かけても

そんなの関係ねー!!

(^^)
と言った感じなので被りたくないんです。




先日、私マンサンダルを作りました。
自分で作りました(^.^)

サロンでしている「究極のエフルラージュ」やフェイシャルの手技を教えていただいた方がいて、その方が起業して10周年ということで、お祝いイベントが開催されたんです。

その日は私は仕事があったので、終わって2時ごろから参加させていただきました。
これがまた淀屋橋まで行ったのですが暑い日で。

そこでは、これまでにその先生と関わった方々がおのおのに自分が出来ることをやっていて、マヤ暦で占う?人や、アクセサリーを売る人、リース作りをする人、ウクレレを弾く人、のり巻きを売る人などなど。
その中で、たまたま話した方が履いていたサンダルが目について、聞いたところ作れるよ!とのこと。
それが「マンサンダル」。


なんじゃそれ?って感じです。
中敷みたいな薄いのを足型に切り取って、紐を通す穴を開けて、紐を通して出来上がり♪

紐は色んな色がありましたが、やっぱり私はこういう色が好きなんですね〜(^^)v


こう見ると普通のサンダルかな、と思うと思いますが、


よく見るとほんまにこれで歩くんか?というぐらい薄いしスカスカなんです。
でも、これ足が底から離れるくらいがいいんですって。
そんなんで歩けるか?と思いますよね。
私はまだそこまで離れてないのですが、ベテランさんは、完全に離れてました。
そのマンサンダルで、今度10km走るそうです。
マンサンダルグループを結成して、走る大会を開催するそうです。

これで10kmて!



いかにも素人がハサミで切り取っただけのサンダル。


ペラッペラ。



ベテランさんによると、これを履くともう他の靴は履けない!そうです。

これを履いていると、着飾らなくても胸を張って歩ける!そうです。
履き心地は解放感があって最高。


私もこれを履いて1時間歩きましたが
なぜか疲れなかったし、足も痛くなりませんでした^ ^

え、雨降ったら?
濡れるしかないですね^_^

え、足踏まれたら?
耐えるしかないですね^_^

マンサンダルについてはこちら
↓↓↓


このサンダルの効果などはこちらをご覧ください。


どうですか?
履いてみたくなりましたか(^^)?
もし、購入された方、作られた方がいらっしゃったら教えてください☆
マンサンダルグループを作ります(*^^*)

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら