JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/10/30
イベントに参加しました〜耳つぼとアロマフット  
こんにちは!

最近人の耳をよく見るようになりました^ ^
耳つぼを始めたからですね。

何でもそうなんだそうです。

自分が興味を持つとそれにまつわることがやたらと目につくようになります。
興味がない時は全く目に入らないので,気付かないしどうでもいいのですが、一度興味を持つと目に入るようになってくるんですね。


なので、何に興味があるのか、またこれからどうしていきたいのかをはっきりさせておくと、それに関係する物や出来事が舞い込んでくるようになるので、目標や夢を実現出来る!!
ということだそうです。

何もなければ目に付かないし、気付かず、何も起こらないということですね。



さて、先日10月22日日曜日に茨木市のいばらぼ広場というところで行われるヨガイベントに声をかけていただき、「耳つぼとアロマフット」で出店させていただきました♪


当日は天気がよくてとても気持ちがいい1日でほどよく疲れました(^.^)



こんな感じのいばらぼ広場。
〒567-0888 大阪府茨木市駅前4丁目4−8



この芝生の上でのヨガは朝8時30から始まり、多くの方が朝からヨガをされていました!

60分受けて500円と言う安さ!

私が通っているお寺ヨガのインストラクターの先生がこのヨガイベントを企画されて、多くの方にヨガを通じて健康的な人生を送ってもらいたいという想いでこの安さで受けることが出来たようです。


外なのでね、お昼頃になると、上を向くポーズなんかをされてる方は眩しそうでした^_^

でも、いいお天気でしたし、こんな綺麗な青空を眺めながらのヨガはさぞかし気持ちいいだろうなぁ〜と思いながら眺めていました。


私はテントの下で、日陰で^ ^くつろいでいました♪



と言っても、私が思ってた以上に耳つぼもアロマフットも受けてくださって、そこそこ忙しくしていました!


耳つぼリフトアップは10分1,000円。

ご希望の方には5分500円でヘッドマッサージをプラスしていただけましたが、これまた思ってたより多くの方がヘッドマッサージもつけたいと言っていただき、ヘッドも耳マッサージも耳つぼシールも貼らせていただきました。


椅子に座っての施術。

皆さん目のお疲れがあったり、肩が凝っていたり,頭痛持ちの方もいらっしゃって、長くてもほんの15分ほどでしたがほっこりしていただけたようです。


想像以上に気持ちよかった〜!
とものすごく喜んでくださる方もいらっしゃって嬉しかったです^ ^



リフトアップですが、耳に片耳3箇所ずつシールを貼ってつぼを刺激するのですが、貼るとすーっと引き上がっていくのを感じていただくことができました。

だんだん腕を上げてきているようです(^o^)



女性だけでなく、男性も来られました。
この方、茨木市観光協会の応援団長だそうです^ ^

茨木市の観光を盛り上げていく団長(そのまんま)ですね。

男性も肩が凝っていたり,スマホを見るので目の疲れを感じていたり、仕事のストレスでリラックスしたいと感じているんですね〜。

リフトアップのつぼでいいですか〜?と聞くと
お願いします!とのこと。

男性も老化やたるみが気になるんですねー。



いたってまじめに受けていただき、気持ちよかった〜と喜んでいただいたのでよかった!!




アロマフットの写真はないのですが^^;
何名か受けていただきました。

アロマフットも10分1,000円。
短い時間ですけど、足元が温まると全身温かくなります!

足は、常に全体重がかかっているので触るとあぁー疲れてたんだなぁー気持ちいいなぁーと思います。

足が痛かったり、不自由を感じると動きたくなくなるので、足の健康はとても大事です。

足がバランスを崩してしまうと、腰や背中や首など全身の歪みに繋がるので、足のメンテナンスもしておくといいです。



キッチンカーも何台か来ていたので、私も買ったりして美味しい物食べました♪

こちらはバナナジュース。




そして、美味しい珈琲を淹れてくれるお店もありコーヒーとカヌレを。


こちらはポンデケーションというブラジルのパン。
チーズ味でハチミツを付けて食べました♪


どれも美味しかった〜!


また声をかけていただけたら、こういったイベントに参加するかもしれませんので、その時はぜひ遊びに来てくださいね☆

2023/10/28
耳つぼリフトアップ!上がってます!  
こんにちは!

先日耳つぼの復習会に行ってきました。
耳模型にはツボの位置が書いてありますが、実際の耳となると耳の形も人それぞれですし、よくわからないこともあるので、助かります^ ^


耳つぼの資格を取る方は私のようにサロンをしている人もいますし、ヨガやピラティスなど健康を意識している方が多いそうです。


今はたくさんの方の耳を触らせていただいて、いろんな形がありますし、ツボの位置を覚えるということを目的としていますが、2回目以降受けていただく方には、リフトアップもですが不調でお困りの「反射区」も刺激していきたいと思っています。


実際に私の母親にはリフトアップもしましたが、耳鳴りと昔から付き合ってきているので、耳鳴りに対応する反射区も刺激していて、すぐに劇的に効果がある!ということはないにしても、自然治癒力を高めて、少しでも良くなればいいなぁと思っています。




母親は耳鳴りのことはもう諦めているのですが、よくなるにこしたことはないわけで、

「期待をしないで長い目で受けてみて」

と言ってあります。
きっと期待はしているとは思いますが、外れた時のガッカリ感があると嫌なので、そう伝えてはいます。


耳つぼ、と言っていますが、本来東洋医学で言うところのツボではなくて反射区になります。
ツボは、「点」ですが反射区は「面」になるので、体に対応している耳の場所を面で捉えることが出来ます。
点だと、少しでもズレると効果はないようです。


ちなみに、リフトアップのツボと言われているところは、「ツボ」だそうですので、外すとリフトアップ出来ないので、しっかりと刺激しなくてはいけません(^.^)


これまでに、先日のヨガのイベントで出店させていただき、そちらでも耳つぼをしたのもあって34名の方に受けていただきました。


私自身まだまだ勉強の身なので、どの程度効果を実感していただけるかわからなかったのですが、しっかりとツボを押さえたらすぐにリフトアップの効果を感じでいただけているので、私もビックリしています^ ^


わかりやすいのは、フェイスラインがスッキリすること。


始めに、ご自身のお顔をよーく観察していただき、左右を比べて目尻や小鼻の位置や頬の位置、口角やフェイスラインのもたつきなど見て気になる側の耳から始めていきます。

すると、目に見えて

「あっなんか上がった!」

とおっしゃる方が!


その場ではハッキリはわからなくても、before afterの写真を撮りますので、効果がハッキリわかります!



まずはこちらの方。
パッと見たらわかりにくいかもしれませんが、全体的にスッキリされていて特に顎ラインがシャープになっているのが、わかりますでしょうか?

しかも左右差が取れて左右のバランスが整っています。





そしてこちらの方も。

すぐにスーーっとフェイスラインがスッキリしてきて、始めと比べると小顔になっています!

少しの差ですが、この差が実際には大きいです!




こちらの方も。



皆さん写真を撮るとよくわかります。

もちろん耳つぼを刺激することでも効果を感じていただけますが、ヘッドマッサージをして耳もほぐしますので、むくみが取れますね。

耳の周りにはリンパ節があるので、頭や耳をほぐして血行が良くなると、リンパの流れもよくなるのでむくみが取れるだけでなく、血色がよくなるのでお顔のシワやくすみにもとてもいいのです。


こちらの方も明らかにお顔全体がシュッとしてスッキリされています。
バランスも整うので、見た目の印象も変わります。

30分のヘッドと耳ほぐしをして、耳つぼシールを貼っただけです。




血流が良くなるといいことだらですね。

皆さんの目元を隠しているので、見えませんが施術後は目がぱっちりされていますし、こりがほぐれるので気持ちもスッキリしていただけています♪



耳つぼ100人チャレンジは残り66名!

まだまだです〜(^.^)

まだの方も、一度受けていただいた方もまた受けに来てください!

よろしくお願いします!


2023/10/20
22日日曜日はヨガイベントに出店します  
こんにちは!

早くも10月も後半。
ついこの前まで半袖着て暑い暑いって言っていましたが、もう秋、そしてあっという間に年末になりそうです^ ^

月日が経つのは早い〜。

年齢と共に月日が経つのが早く感じるのは、刺激がないからだそうです。

子供の頃は、まだまだ未熟なので起こること全てが初めてで刺激だらけ。
なので、1日が長く感じるようですが、年を取るにつれ、同じことの繰り返しで刺激がないので1日があっという間に感じられ、一年もあっという間と思うようです。


あっという間の50年。
あっという間に80歳になりそうです^ ^
刺激をしないと、ですね!



さて、明後日10月22日日曜日は私が行っているお寺ヨガの先生主催のヨガイベントがあります。

場所はいばらぼ広場です。

〒567-0888 大阪府茨木市駅前4丁目4−8




芝生の広場ではヨガをすることが出来ます。

60分 500円

かなりお得ですよね。
しかも外でヨガをすることってほとんどないので、いい経験になるかなぁと思います!


ヨガの内容は

①8:30〜9:30
 朝の目覚めヨガ 
 インストラクター荻野紀子さん

②10:00〜11:00
 血行促進リフレッシュヨガ
 インストラクター柴崎美智子さん

③13:00〜14:00
   体内脂肪が気になるあなた
 インストラクター上舞敏子さん

④15:00〜16:00
 季節に合わせたヨガ
 インストラクター中山奈津子さん

⑤16:30〜17:30
 みんなでYOGA
 インストラクター天方由美子さん


となっています!
ご興味ある方はぜひ参加してみてくださいね!

ヨガマットをご持参ください。

 

そして、私はアロマフットと耳つぼリフトアップで出店させていただきます^ ^




どちらも椅子に座ったまま受けていただくものになります。
ご希望の方には耳つぼにプラス500円で5分ヘッドマッサージをお付けすることができます。

どちらも

10分 1,000円

です。

ヨガは8時半からやっていますが、私を含め他の店舗は9:30〜16:00までの予定です。


他には

・ナリス化粧品
 無料肌診断
 無料ハンドエステ

,ma_ya vintage
 US.old.vintageのお店

・さりげなく飾れるワイヤーアート
 ワイヤーのお花、植物やクリスマスのオーナメント、ガーランド、リースなど。

・畑人の珈琲
 自家焙煎スペシャルコーヒー
 マスカルポーネとクリームチーズのバスクチーズケーキ
 有機栽培の桑たっぷり!甘さ控えめなバスクチーズケーキ
 深いコクのダークラムと幻バターのプレーンカヌレ


・8710.LOVE
 バナナジュース
 チョコバナナジュース
 氷や砂糖を使わない素朴で美味しいバナナジュースです。

・あわじキッチン
 淡路島産の玉ねぎと牛肉をじっくり煮込んだカレーに様々なトッピング。
 大人気の渾身の唐揚げは大人から子どもまで笑顔に!
 ・あわじしまのからあげ
 ・delicious curry等


・まると
 Q Qボール
 ポテト
 くまパフェ
 等

・mariposa
 ブラジル生まれのもちもちチーズパン「ポンデケーション」や南米スパイス香るお料理で元気とパワーをお届けします。
 スパイシーチキンライス
 クラフトソーセージ
 レインボーかき氷
 等


です。


ヨガクラスの合間にはじゃんけん大会もあるそうです^ ^

誰でも参加OKです。


雨天中止ですが、天気予報では晴れのようですので、お時間ある方はぜひ遊びにきてくださいね!


2023/10/16
変化を恐れず変えていこう!〜宮古島3日目  
こんにちは!

宮古島旅行3日目。
アロマとは何の関係もない話が続いております。

アロマとは関係ないですが、身体の健康に関して感じることが多々あった旅行でした。

この命は永遠に続くものではないということ、1日1日確実に終わっているということ、そして環境に応じてその場その場で自分自身を変えていくことも大切であるということ。

学ぶことがたくさんありました。



さて3日目の朝はホテルを出てすぐのところにある焼き立てパン屋さんでの朝食から♪



テラス席で、宮古島の風を感じながらの朝食はこれまた最高でした!

美味しいパンでしたが、特別な美味しさがあったわけではない(^.^)ですが、旅先で食べる今しか食べることができない焼き立てのパンとコーヒーは格別に美味しかった♪



ニヤけてます。

朝食を食べた後は、シュノーケルを借りて近くのビーチへ!


ホテルから無料で乗れるトゥクトゥクに乗ってビーチへ向かいました♪

なんかタイに来たみたい(^-^)



帽子が飛ぶので注意してくださいとのことでした。

まぁまぁのスピードで飛ばしてくれていました^ ^




シュノーケルとライフジャケットとフィンをレンタルして、珊瑚礁にいる熱帯魚などを見ながら満喫♪

初日にウミガメと泳ぐことが出来なかったのですが、個人でシュノーケルをすることはできるので、自由気ままに楽しみました!

もしかしたらウミガメに出会えるかも!と期待もしつつ、プカプカ浮きながら足にフィン(人魚みたいな足につけるヒラヒラしたやつです)を付けているので、バタ足をすると進みが早い♪

気づくとまぁまぁ遠くまで泳いでいましたが、海の透明感が素晴らしく、どこまでも泳いでいけるのではないかと思うくらい楽しいシュノーケリングでした。

こちらは、ツアーではないので何も写真はありませんが、楽しみました。


一度ビーチに戻り休憩をして、再び海へ入りました。
北風が吹いていたので、地上より海の中にいる方が温かく感じました。


しばらく進んでいくと、先の方で何人かがザワザワしてたので何かな?と思っていたら、そこにはウミガメがいました!

待ち合わせていたわけではなく(そりゃそうだ)、たまたまウミガメが泳いでいたんです!

す、すごい!
たまたま出会いました、ウミガメに!
写真がないのが残念です。


亀ってこう言ってはなんですが、ちょっと怖いと思ってました。

なんか目が思ったよりするどくて^ ^首がニョローって出てくるのもちょっと寒気がする(^.^)感じで。

ですが、実際にウミガメを見たらそんなことは全然なかったです!

優雅に泳ぐウミガメはなんだか可愛くて、ずーっと眺めていたいなぁと思いました。
ずっと一緒に泳いでいたいなぁーと思いました(それは無理ですけどね)。


そろそろ先に行こうかーと思ったら後ろから今見たウミガメよりも大きいウミガメが来ていました!

ワォー!!!!
二匹(2頭?)のウミガメに遭遇!!
すごい!
運がいい!

シュノーケルツアーで行くとウミガメ遭遇率は90%だそうですが、100%ではないので見ることが出来ない場合もあるわけです。

でもお金も払わずに^ ^無料で、たまたま出会うことが出来て本当にラッキー^ ^


大満足なシュノーケルでした!


そして着替えてから




再びトゥクトゥクでホテルへ戻ってからお昼ご飯へ。
行きの運転手さんより穏やかな感じの人で、スピードも控えめで安全でした(^.^)




お昼ご飯のお蕎麦のお店。
なんというお店だったか^ ^?
なんせ手打ちそばのお店でした。




もずくそばとラフテー
美味しかった♪



なんか食べてばかりだけど^ ^
満足。


そして、スイーツも♪
またまた食べます。


taramacafe

098-079-6992

沖縄県宮古島市平良字東仲宗根892-1

https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47029976/




モンブランクリームがのっかっているアイスを食べました。

もじゃもじゃや〜〜(^o^)


大きいパフェを食べるつもりでしたが、かなりのボリュームがありそうだったので、小さいものにしました。

友達は顔ぐらいあるかき氷食べてました^ ^



デカっ(^^)v




そして、マングローブへ。

私マングローブは初めて行きました。
なんだか根っこが面白いです。



土がぬかるんでるところで育つ植物はみんなこんな感じで、不思議な湿地帯でした。

よくある木ではなくて、ぬかるんだ場所で育つ植物はその場所で生きていくために、どうしたら効率よく水分を吸収できるかを考え?、そういう形になっていったんでしょうね。


深海に住む魚は目がなかったりしますよね。
その環境に合わせて必要なものは進化してどんどん成長していき、不要なものは退化していく、それが自然なことですね。


木だからこうでなければならない、ということはなくて環境に合わせて変化していくことでその場で生きることが楽になり、得意なことを伸ばしていく、要らないものや苦手なことを何が何でも克服していくのではなくて今必要とされていることに注目して伸ばしていくことも大事なことなんだなぁと感じました^ ^

植物も生き物も、人間も同じですね。



面白いですよね。



こんなんです。
三脚みたいな。
十脚?五十脚?




めちゃくちゃ見応えのあるマングローブにて。


宮古島は暑い!
ワンピースのルフィみたい?(^_^)




空港に戻る途中で別の展望台へ!

ここの場所が分かりにくかった!
諦めかけたけど、行ってよかった^ ^

絶景でした。



ここを上ると



360度見渡せる場所でした。








いよいよ空港へ。

と思ったら気になるお店。


ジャングルの中にお店があるような。
中はどんなん?




60代70代のご夫婦でされているお店でした。



カフェカラカラ

0980-73-8385

沖縄県宮古島市平良字大浦130-32

https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47001433/



聞くと神戸から移住して来月で20年だそう。
仕事を辞めて以前から旅行で訪れていた宮古島に移り住んだそうです。

とても気さくなご主人と奥様。

バナナとパイナップルと薬草?^ ^のジュースをいただきました。


飲んでる(^.^)

店内も自分たちで作り上げたそうです。
旅行で訪れていた土地ではあるけど、そこに住むのはまた全然違うものだと思います。

神戸とは全く違うであろう宮古島に移住して、一からお店を作り上げて、それだけで生活をしているのかどうかはわかりませんが、そこで生活をしていくためにはいろいろな工夫も必要でしょうね。

台風も来ますしね。
甘く見ていると大変なことにもなるでしょう。

でもそこで住むと決めたからには、進んでいかないといけないし、その土地の人とも関わっていって何かあった時に助けてもらうこともあるから、それなりの努力も必要ですね。


今までと変わらない自分でいることも大事、でもその時のその環境に応じて変えていくことも大事と思います。
植物と同じようにね!




南国ならではの植物がいっぱい!


なんのこっちゃですが、木から何かが垂れ下がってます(^.^)


とても充実した宮古島旅行。
また絶対行きます!


すごくおすすめです♡
関空からは直行便なら2時間ほどで行けるし、那覇経由なら乗り継ぎで待ち時間含めても4時間ほど。

そんなに遠くはないです。

たまには大阪から離れてリフレッシュしたいと思います。
そしたらまた全力で頑張れると思います(^ ^)

2023/10/15
なんてことない景色が最高〜宮古島2日目  
こんにちは!

私は今回心も体もリフレッシュして、リフレッシュするってとても大事なことだなぁと感じました。

よくある言葉なので、ありきたりな感じがしますが、リフレッシュできると心に余白ができて、何事にも前向きになれるし気持ちにゆとりが出来るので心がとても穏やかになれている感覚があります。

たまには旅行しなきゃなぁと思います。



宮古島旅行2日目は、サンライズから始まりました!

ホテルの部屋から見る日の出。


これから太陽が昇ります


ちょっとずつ昇ってきてます



いつもこうやって昇ってるんですね




太陽が昇ることってごく普通のことで、たいして感動することではないのが日常です。


ですが、こうやって地平線から太陽が昇ってくるのをじっくり見ていると、太陽が昇って一日が始まり太陽が沈んで一日が終わる。
こうして、1日1日が終わって過ぎていって50年という年月が経っているわけです。

充実している日もあれば、1日ダラダラして特にこれといって何かをしたわけではない1日もあったりします。

太陽が昇る瞬間を見ると、何もしないで1日が終わってしまうことがすごくもったいない気がしてきます。


せっかく与えられた1日を無駄に過ごすのはなんだか損した気持ちになります。

出来ることを今やる、後回しにしてなんかいられない!そんな気持ちになりました^ ^




朝食はこちらのクロワッサンのモーニング。

カフェド エム

0980-79-9990

沖縄県宮古島市平良字西里45-1

https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47021559/


美味しそうなクロワッサンの写真を見て、注文しましたが、私の想像の2分の1のサイズのクロワッサンでした^^;
ハハハ!


美味しかったです♪


そのあとは、本当はウミガメとシュノーケルというアクティビティを申込みしていたのですが、着いてすぐに申込書を書いて、チェック項目に喘息かどうか?という欄があって、馬鹿正直にチェックしたら、喘息の人はお医者さんの同意書がなければ出来ないということでした。

スタッフの方もとても言いにくそうにしていましたが、水難事故が多くなっている今万が一を考えると、条件が厳しくなっていて本人がいくら大丈夫と言っても責任が取れないのでダメですということでした。

仕方がないですねー。
申し込みの際記載されていたところを見ていなかったのでしょうがないです。

諦めました^ ^







伊良部大橋を渡り伊良部島へ。


展望台からの景色



駐車場でおっちゃんがアクセサリーを販売してて、そのおっちゃんが撮ってくれました。


ちなみに、ここは少し前に報道陣でごった返していた場所だそうです。

ヘリが墜落して、ここから2キロ先のところで破片が見つかったあの事故がこの目の前で起こったみたいです。




ウミガメと泳げず水着のまま伊良部島にきています^ ^



水が透き通っていて本当にキレイ!







そしてお昼ご飯!

伊良部島にあるこちらのお店へ!
近くでは結婚式の写真をビーチで撮ってるカップルが!

幸せをお裾分けしてもらいました、勝手に^ - ^




ブルータートル

0980-74-5333

沖縄県宮古島市伊良部字伊良部1352-16

https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47021618/



ハンバーグカレー

まぁなんてことないハンバーグカレーなのに、やけに美味しい♡

こういうところで食べるものはなんでも美味しい!!


絶対飲みたいと思っていたマンゴージュースとともに♪



お水のグラスも七色♪

いいね〜




そしてその後ウミガメと泳げず、海のアクティビティを諦められなかった私たちは、カヌーをしました!

スマホは海に落としてしまうと困るので、海にはカメラを持たずにカヌーをしていたんですが、

「あーカメラがあったらよかったのになー」
という私達の言葉を聞いた若いカップルが

「撮りますよ」
って!

なんということでしょう〜!!

その写真がこちら!
本当にありがたい。
一期一会の出会いに感謝。





嬉しそうに笑っております。
カップルの女性が撮ってくれていたんですが、もう終わりという頃になって、

「お姉さん方正面からも撮ってあげたら」
というのが聞こえてきました。

カップルの男性がそう言ってくれていました。
素敵なカップルです!



それがこれ。
えらい笑ってます。

こんないい写真を撮ってくれて、ありがたいです。
記憶に焼き付けるだけでなく、写真としても残すことができて本当に嬉しかった♪




その後ジュースを飲み

AOSORA PARLOR

0980-76-3900

沖縄県宮古島市下地来間104-1

https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47013420/




ホテルから太陽が沈むのを見ました。



こうやって1日が終わるんですね。
しみじみそういうことを思いました。



夜はホテルの目の前のお店へ。
なんやかんや沖縄?宮古島ならではのものを食べました。

私はビール2杯飲んじゃいました^ ^
うま〜!



こちらでも島唄ライブが行われました。

男性もいいのですが、女性の声がね、透き通る声でものすごい癒し♪

心地よいディナータイムとなりました。




今回泊まったホテルは
ブリーズベイマリーナでした。




ごくごく普通のなんてことない景色。
だけど一つ一つがその時その時にしか見ることができないもので、同じものは二度とないと考えると、毎日を無駄に生きてはいけないって思いました。


まぁそんな日もありますけどね。

何もしなくても1日は終わりますね。
大事に過ごそと思います。

2023/10/15
非日常を楽しむ!〜宮古島旅行  
こんにちは!

先日お休みをいただきまして、宮古島に旅行しました。

旅行は5年ぶり?で久しぶりだったのでとても楽しみにしていました♪
しかも、私沖縄にも行ったことがなく、この歳になって沖縄に行ったことがないなんて〜!!と驚かれますが、なかったんですね〜^_^

大昔行こうと思ったことは何度もありましたが、お盆休みとか行こうと思う時は結構旅行代金が高くつくので、そこまで出すなら海外旅行できるな、ということで沖縄には行かなかったんです。


でも今回初めて宮古島に行ってみて、やっぱり良かった〜♡
毎年行くっておっしゃってたお客様もいらっしゃったのですが、行きたくなる理由がよく分かりました!



空の上から見る景色が既に綺麗で海がエメラルドグリーンで大阪湾とは全然違いました(^。^)


荷造りをしている段階では、きっと暑いであろうと思っていても、家の中は割と冷えたので、半袖で大丈夫かなぁ?とか海は冷たいかも〜とか思っていましたが、空港に着いた途端「暑っ!」

すぐに長袖のシャツを脱ぎました。




着いてすぐにダグスバーガーというお店でハンバーガーを食べました♪

直前にテレビ番組で俳優の溝端淳平さんが宮古島に行ってて、こちらのハンバーガーを食べていたので絶対食べたい!と思ってました。

かなり真剣にどれにしようか、見てます(^^)


横に付いてるツナサラダもとても美味しくて!
大満足でした!

ダグズ・バーガー 宮古島本店

0980-79-0930

沖縄県宮古島市平良下里1153-3 101

https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47009921/


そしてそのあと海中公園にも行きました。


ガラス越しなのでこんな感じですが、熱帯魚が普通に海を泳いでいて、なかなか見ない光景で楽しかったです♪

ニモのカクレクマノミなんかも見つけて興奮しました^ ^






池間島という離島には橋がかかっているので、レンタカーで行くことが出来ました。

宮古島には池間島や伊良部島、来間島など離島と結ぶ橋が架かっていて、どの島へもさほど遠くなくて気軽に行けて、美しい海を見ながら長い橋を渡るのがとても贅沢でした!





強風にも程がある!というくらい風が強かった^ ^




とにかく景色が最高です!


その後雪塩ミュージアムにも行きました。

雪塩ミュージアムで、ソフトクリームも食べちゃいました♪








塩なのに、スイーツになってもその塩分が適度でとても美味しくて、美味しい塩っていうのはただしょっぱいのではなく甘味もあるんだなぁーと思いました♪

その土地で食べることが出来るものを存分に食べたいという食欲満点の私の願望を初日からしっかり叶えていきました(^o^)




そして、サンセットビーチでの絶景。

トゥリバービーチというところは夕日がキレイで有名なビーチだそうで、日が沈むのを待ちました。



モデル風(^.^)
たそがれてます♪




景色がいいとなんでもキレイに見えます(^.^)


そして、1日目の最後は島唄居酒屋ぶんみゃあでご飯。

島唄ライブを見ることが出来る居酒屋にぜひ行きたいと思ってました。

一日あちこち行って、予約をしないまま到着したのですが、「予約してますか?」とのこと。
してなかったのですが、
「あちらの席だけ空いてるけどライブが見えにくいけどいいですか?」

とのことでしたが、見えなくてもいいやーということで入りました。


島唄楽宴 ぶんみゃあ

0980-73-2487

沖縄県宮古島市平良下里1172-1 池村住宅 1F

https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47029155/



19時になるとライブが始まりました。
生で聞く島唄ライブ、とても盛り上がりました。




トークが始まり、ボーッと聞いていたら、↑このおじさんが

「この店で予約もなしに入る人初めて見たわ」
と言っていました。
始め何を言ってるのかよくわからなくて、ボーッとしていると、

「反応なしか!」
などといじられて、

「誰のこと?私らのこと?」

とびっくり!


すると、隣に座っていたカップルの男性が
「どこも予約でいっぱいでやっとここ予約取れたんですよ」
ですって!

どうやらたまたまひと席だけ空いていたようで、普通みんな予約して入るのに、予約もなしに入れたことがびっくりだったようでした。

運が良かった!!
入れて良かったです♪


お料理も美味しくて大満足でした。



海ぶどうとかもずくとか


おなじみのゴーヤチャンプルも


タコスコロッケ(確かコロッケ)なんかも!


なんか食べてばかりですが、心もお腹も満たされて1日目を終えました。


次回に続く

2023/10/06
夢中になれるっていい!若さの秘訣!  
こんにちは!

急に寒くなっちゃって服装が追いつきませんね!
涼しい通り越して寒いです。


夏に息子が帰ってきていて、私が老眼鏡をかけてるのを見て一言。

「それ似合わへんな」

んっなになに!突然なんか言ったかと思ったら似合わへんなとはなんや!!

聞くと私がかけていた眼鏡の形が悪い?そうで^^;、そんな形似合う人おんのか?と。


普通っちゃ普通
眼鏡市場で買った3,000円のもの。
百均ではないんですよ。


まぁほんまに失礼なやつ、と思いながらも確かに気に入ってかけていたわけではなく、とりあえずこのところ老眼が進んでいたので^ ^見えたらいいレベルのものだったので、あらためて鏡を見たら「この眼鏡気に入ってる♡」ものではなくすぐに買い替えたくなりました。



買い替えた老眼鏡。
OWNDAYS(オンデーズ)で買ったもの^ ^
4,000円だったか5,000円だったかのもの。

確かに眼鏡の形大事ですね。
雰囲気が変わりますね。

私これまでの人生眼鏡をかける必要がなかったので、眼鏡に対する思いと言いますか、こだわりポイントみたいなものは全くなかったんです。

でも比べてみたら似合う形と似合わない形がありました。


ある時〜



ない時〜


ぐらいの違いがありました(^-^)v
ビミョーな違い。

自己満足ですね(^.^)



さて、夢中になれるってすごいこと、です。
些細なことでいいんです。

私は昔から、旅行に行くとなるとあらかじめ何をするか、そして何を食べるか、どこの温泉に入るか、など下調べをします。

どうしてするのか?というと、「なんとなく」終わりたくないからです。

何も考えずに行くと、行った先で「どうする〜?」と言ってスマホで検索し始めて、「ここ行こうか」とかなるわけです。
「ここでいいかー」となるわけです。
それですごく良かったならそれでいいのですが、悪くはないけどまぁまぁということになると、美味しいところ見つけといたらよかったー!と思います。

もちろん行き当たりばったりという楽しみ方もあるので、それはそれでいいのですが、私は出来る限り最高の旅行にしたいわけです。



なので、口コミを見たり食べ物の雰囲気とかお店の雰囲気をあれこれ見まくって、ここに行きたい!と思うところを決めておきたいんです。
そこに入れない場合を考えていくつかピックアップしておきます。

その作業もなかなか時間がかかるもので、いいところが見つかるまで探し続けます。




とはいえ、やってくれる人がいたら何にもしないということはあります(^.^)



こういったことは旅行だけでなく、これについて知りたい!と思ったことは割ととことん調べます。


貯蓄も今現在NISAとiDECOをしています。
付いた利息には税金がかからない投資です。

今の金利は定期預金100万円預けても金利が高くても0.3%ぐらいですが、0.3%から税金20%が引かれるので0.24%。ということは、付いた利息は2,400円。(ですよね?)

ちなみに、この場合の金利はネットバンクなんかのお得な金利ですが、大手の都市銀行では今は100万円を一年間預けても金利は0.002%!
ここから税金が引かれて0.0016%なので、つく利息は一年預けて16円。

なんということでしょう。
少なすぎる>_<


こんなことを調べ始めたら、銀行の定期預金には預けてはおけん!と思い立ち、とことん調べて、NISAを始めることにしました。
何年か前のことです。


始めるにあたっては、本を買ったりもしました。



こんなん。


そして、何に投資をするかの銘柄選びも時間がかかりました^ ^



まぁこんな具合に何かをやろうと思ったら、とことん調べているのですが、何かに興味をもつことって、大事だと思うんです。
そして、興味を持ったことを自分のものにしていく、自分のものにしたいという欲があるということはいいことだと思います。

何かに興味を持っても、何となくで終わってしまうのはもったいない。
知った方が得になるなら知った方がいいし、ただ知っただけで終わらずにそれに向けて行動に移したいと思います。


欲深いっていうと、なんかそれはちょっとって思うかもしれませんが、知りたいとか食べたいとか何かをしたいという欲があるからこそ、いろんなことに前向きになれるしイキイキとしていられると思いますし、欲があるからこそ若くいられるのではないかと思います!

いい歳してもういいわぁ、と思わず何事も貪欲に!いっていいのではないかと思います!

2023/10/04
癒し系と言われたい⁈  
こんにちは!

食欲の秋ですね〜。
秋じゃなくても食欲はありますが^ ^、秋になるとさらに美味しい食材の登場でアレもこれも食べたい!と思います^ ^


私のお気に入りは「フレッシュバザール」の牡蠣。


よく売ってる牡蠣と雰囲気違いますよね。
水をパンパンに入れてる袋状の牡蠣と違って、水はなし。
気のせいかおっきい!!
大粒って書いてありますが、本当に大粒で美味しいです♪


こんな感じです♪
見たら最後。
ほんのちょっとだけ迷いますが、すぐに買います(^^)
予定していたメニューを変更して、こちらを採用します。




さて癒し系だね〜⭐︎と言われたい!
言われたい⁈
です!
お客様とそんな話をしました。


ちなみに私は「癒し系だね!」と言われたことはありません^^;
確かに私自身、自分で癒し系な人間と思ったことはないですね。


どんな人だったら癒し系と言われるのか?と考えてみたところ

・いつも笑ってる
・誰にでも優しい
・行動がおっとり
・話口調がおっとり
・おっちょこちょい
・怒りの感情がなさそうな人
・子供にも常に笑顔、怒らない
・甘え上手
・助けてあげたいと思わせる雰囲気
・服装が女子




顔ヨガとはいえ人前でこんな顔しない人でしょうかね。


そんな感じでしょうか。
全部当てはまらなくても、こんな雰囲気の人だったら癒し系と言われるんですかねー。


でも、これらに当てはまる人は誰にとっても癒し系なのか?というとそうではないですよね〜。

一般的には癒し系でも自分にとっては違うこともありますね。


私が思うには、自分にとって一緒にいて心地よい空気が流れる人で、一緒にいて話のテンポや反応や表情などがしっくりくる人が心を満たしてくれる人=癒してくれる人=癒し系の人なのではないかと思います。


例えば、悩み事を話した時に「そんなん誰にでもあることや!気にせんときー!」とスパッと切ることで、そっか!なるほど!確かにそうやな!と思えて、それで悩んでることがバカバカしくなってどうでもいいやと思えたのなら、その言葉は自分にとってしっくりくる言葉だったということになりますよね。

でも、そうじゃなくてもっとちゃんと話を聞いてほしくて、「じゃあこうしたらいいねん!」という答えを求めているのではなくて、とにかく話を聞いてほしい、共感してほしい、私の気持ちをわかってもらいたい、ただそれだけのこともありますよね。
そういう人にとっては「気にせんとき!」という答えは全然ダメで、余計にストレスを抱えてしまうことになります。


その時その時の状況で、自分にとって心地がいい
相手の反応って違うものだし、それによって話す相手が変わることがあります。

今の自分にとって、アドバイスをしてくれる相手を求める時もあれば、こんな自分を叱ってくれて正しい方向に導いてくれる相手であるとありがたいと思う時もあるし、ただそばにいてうんうんと頷いて気持ちを理解してくれる相手が欲しい時もあります。

あるいは、一緒にいるときはただ楽しい話をしてアホな事を言いながら大笑い出来る相手を求める時もあります。



その都度、タイプは違っても自分の心を癒してくれて自分らしくいられる相手であればその人は癒し系の人ってことになりませんか^ ^


なので、「癒し系だね」と言われることはなくても、相手にとって一緒に居たいと思える人はみんな癒し系の人♡ということだと思います!

自信を持って今目の前にいる人を癒してあげてくださいね(^.^)

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら