JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/07/30
7月よりご来店当日の次回予約割引スタート  
こんにちは!

現在月1でパン教室に通っております。
全5回で、ウィンナーロールパン、メープルナッツロール、クリームパンを作り、帰ってから自分1人で作ってみております^ ^

パン教室では、行くと既に先生が細々としたものを用意してくれているので、多少計量することもありますが、必要なものは用意してくれているのでパパパッと取り掛かることが出来ます。


当然ですが、家では誰もあらかじめ用意してくれないので^^;ちょっとした準備が非常に面倒に感じます^ ^



ですがこんな感じでまるでパン屋さんに売ってるようないい出来のパンが仕上がるので、嬉しくて♪
レシピ通りに作れば上手く出来ます!




クリームパンも♪
あぁ〜いい感じです♡



やってみたら出来るものですね〜何事も(^.^)



さて7月より新たなサービスを始めています。

トリートメントを受けられた当日中に、次回のご予約日をその日から3ヶ月以内にお取りいただきましたら、次回ご来店の際5%割引きをさせていただきます。

お帰りの際にご予約を取って帰られてもいいですし、帰られてからご連絡いただくかインターネット予約を入れていただいてもいいです。


ほとんどの方が、帰られる時に次回の予約を取って帰られています。


ご予定が変更になることもあると思いますので、予約日の変更は可能です。

ひとまず3ヶ月以内のご予約を取っていただいたら、3ヶ月以内であれば変更していただいても5%割引きになりますので、少しでもお得になりますので、ぜひご利用ください☆ 

2023/07/29
眠れない時はどうしたらいい?  
こんにちは!

この夏は暑いですね〜。
「暑い」しか口から出てこない気がします^ ^

猛暑日が続いているので、洗濯物があっという間に乾くので、そこはとてもいいです(^-^)


さて睡眠十分取れていますか?
私は昔から布団に入るとあっという間に寝てしまうので、それを自慢にしていましたが^ ^、実際のところあっという間に寝てしまうというのは「睡眠負債」が溜まっているということなので、それも良くないというのを聞いたことがあります。

通常は10分くらい寝るまでの時間があっていいそうです。


私は寝るまでがあっという間というのと、朝まで全く起きない、トイレにも行かないということで、睡眠には自信があったのですが、このところはふと4時ごろ目が覚めてトイレに行く日もありまして、以前とは少し変わってきているなぁーと感じています。

更年期のこの時期はホルモンのバランスが乱れるので、自律神経も乱れて睡眠に問題を抱える方は非常に多いです。



さぁ寝ようと思って布団に入ったものの、なかなか眠れないとそれだけでストレスが溜まります。

布団に入って寝たいのに、眠れず時計を見たら既に1時間以上経っていると気持ちが焦ってしまい余計に寝ることなんか出来ません。


先日テレビのカズレーザーと学ぶ番組で、睡眠について取り上げられていましたが、「寝なければいけない環境」において、眠れないと脳がそれを記憶してしまい「眠れない場所」になってしまい不眠になるそうです。
布団やベッドは寝る場所、なのに眠れないとそこは眠れない場所になるそうです。


睡眠は、呼吸したりトイレに行きたくなるのと同じで考えて出来るものではないので、寝よう寝ようと思ってもダメなんだそうです。


眠れない時は眠れるようになるまで待つ。
眠れないなら布団から出てリビングに行って、テレビを見たり本を読んだり音楽を聴くなどして、眠くなるまで待って、眠くなったら布団に戻るといいそうです。

眠れないって本当にストレスですもんね。



そして、以前にもお伝えしましたが昼間にしっかり活動しているか?も睡眠に影響しています。

一日中座ってテレビを見ている、など活動量が少ないとやはり眠くなりにくいです。
あまり疲れを感じていない場合は、適度に体を動かすと眠れるようになるかもしれません。



また、精神的なストレスが積もり積もって身体のバランスが崩れて眠れなくなってしまうことがあります。
自律神経が乱れている状態です。




それだけ脳が疲労してしまっています。
ストレスが溜まると血流が悪くなり筋肉が硬直し凝ります。
脳に新鮮な酸素が行き渡らなくなるので、脳から各器官に正しい指令が行かなくなるので各器官の働きが低下していきます。


通常は、寝ている間に脳の中の老廃物が掃除されて、身体は回復するのですが眠れないと身体が回復することが出来ないので、まずは眠れるようにすることが大切です。

とにかく寝ることが大事!ということです。


精神的なストレスにより、体調がすぐれず眠れない時に病院で睡眠導入剤などを処方されることがあると思いますが、そういった薬を飲んでまずは「寝る」ことを優先しなければならない時もあります。

それまで普通に眠れていたのに、薬を飲まないと眠れない自分にがっかりする気持ちもあるでしょうし、飲まなくても寝れるのではないか?と期待する気持ちもあると思いますが、布団に入ったのに眠れないと、あぁ眠れなかった〜と自分自身が嫌になってしまいますよね。
それもストレスになります。


そして、脳がそれを記憶してしまい、「布団に入ると眠れない」ということになってしまうので、まずは薬に頼ってみて布団に入れば寝ることができる!大丈夫!と、自分自身に自信をもてるようにして、それを脳に記憶させて、しっかりと睡眠を取ることが出来るようになることが何より重要かなと思います。


そして睡眠に不安がある方には、アロマはとても良いです。

身体をリラックスさせてトリートメントで血流を促して、身体の本来の機能を正常に整えていくことを助ける手段としてアロマトリートメントはおすすめですよ。



2023/07/23
アロマトリートメントを受けてもらいたい人  
こんにちは!

梅雨が明けましたね。
振り返るとそんなに梅雨っぽくなかったような気がします。
もうすでに梅雨のことを忘れてしまった?のかもしれませんが、梅雨らしく雨ばかり降ったというよりも蒸し暑いという記憶の方が強すぎました^^;
いっぱい降ったんでしたっけ(^^;)?


暑さを避けるなら建物の影とか日傘の下よりも、圧倒的に木陰が1番涼しいです。

天然のクーラー、ですね。




さて、アロマトリートメントを受けてもらいたい人はどんな人か、です。


受けに来てくださる方の理由は様々と思いますが、アロマトリートメントは治療ではないので、どこかが悪いから治してほしいというご希望にはお応えできません。


昔息子が小さい頃は、よく練習台になってもらっていましたが、小さいながらにも気持ちが良いと感じていたようで練習台を卒業してからは自ら「やってや」と言うようになったぐらいです。

それは高校生になってからも言ってましたし、昨年家に帰ってきた時も「やってや」と言ってきたので、やりました^ ^

そして、施術中は色々喋ります。
普段も話はしますが、施術中の方が話します。
その理由はまずはスマホを持っていないこと。
普段は常に手にスマホを持っていて、何かを見ながら話すということが多いのですが、施術を受けている時は持っていないので話をたくさんすることができるんです。

肌に触れられて、気持ちいいなぁ〜と感じると、筋肉も気持ちも緩み脳も休息します。
そうすると、普段話そうと思っていなかったことも話したくなるんですね。
面と向かって話すのではないのも話しやすくなるのではと思います。

施術しながら、私自身がイライラすることもありませんしね。
全ての施術の環境がそうさせていると思います。



若い息子であっても、人間関係やこれからの将来のことなど色々なことを考え、悩み、どうしたいのか、どう決断すべきかを考えているんです。


もちろん肩が凝ったり腰が痛い、足の疲れを感じている、むくみが気になるなどの体の疲れを癒したいということもあります。


こういった体の疲れは、本来は睡眠中に回復するようになっているのですが、脳が疲れすぎると上手く回復できなくなってしまいます。

朝起きた時に寝た気がしないとか、寝たのに疲れが取れないとか、あまり眠れなかったりするのは、自律神経の乱れが原因であることがあります。
無呼吸症候群などはまた別です。


自律神経の乱れによる症状としては

・寝たいのに眠れない
・眠りが浅い
・何でもないことなのにイライラする
・些細なことでも涙が出る
・体が冷える
・やる気が出ない
・気持ちが沈む
・かーっと体が熱くなり汗が吹き出る
・体が凝る

などなど。

こういったことを、しょうがないと放置してしまうとそのうち体が悲鳴をあげてしまい、病気に繋がりかねません。


なので、こういう症状が少しでもあればまずは脳を休ませてあげることが重要なんです。



パソコンでいうなら、ずっと電源をオンにして使い続けているのを、一旦シャットダウンするということです。
スリープでもいいですね。

パソコンを使わないようにするということです。
パソコンも使い続けて、データをたくさん詰め込みすぎるといっぱいいっぱいになって、グルグル回ってなかなか次に進まないなんてことありますよね。

脳にも同じことが起きてしまうんです。
使い続けると、反応が悪くなってしまって体の各器官に正しい指令を送ることが出来なくなります。

なので、脳を休ませてあげると脳の中で不要なものをゴミ箱に捨てることができるようになり、身体が一旦リセットされて、身体中に十分な血液が送られるようになり、各細胞が活性化してきて体の不調が改善していきます。



私も手をやってもらって休まりました^ ^


病気にはなっていないけど、身体の調子がよくない、元気ではない、病気にならないように体の機能を整えておきたいと言う方にアロマトリートメントを受けていただきたいです。

気持ちいいなぁ〜あぁ〜眠いなぁ〜、寝てるような寝てないような〜、手の感覚があるようなないような〜、そう感じている時に身体はとてもリラックスできていて、回復しようとしているので、アロマトリートメントは脳を休めることをお手伝い出来るんです^_^


普段は、整骨院などで揉みほぐしを目的としている方も、それとはまた違った目的でアロマトリートメントを受けに来てくださっている方もいらっしゃいます。


それぞれの目的にもよりますが、なんだかしんどいと感じている方にはぜひ受けていただきたいと思います!


2023/07/19
LINEでは1対1でのやり取りが出来ます  
こんにちは!

うちには現在4台の扇風機がありますが、その内の1台の寿命が近づいてきております。
ここ数年、結婚して以来の扇風機の首のネジが外れてグラグラしておりましたが、なんとか差し込んで繋げている状態です^ ^
超微風の風が出るので寝る時に最適で捨てれずにいます。


と、もう一つのまだ使い始めて数年の扇風機も超微風の風が出ます^ ^

それがその代わりとなる扇風機で頼りでしたが、本体の「首振り」ボタンを押しても反応せず止まったままで不自由しておりました。
リモコンがあったはずなのですが見当たらず、探しても探してもなくて。


先日まで息子が1週間程帰ってきていたので、リモコン見なかったか聞いたのですが、「知らん」とのこと。
「自分の部屋にはないで」とのこと。

心当たりの場所を散々探してもないので、諦めようとも思ったのですが、どうしても首を振りたいので(^.^)諦めきれず。
ないわけがないし、と思って今日息子の机の1番上の引き出しを探っていたらありました(-_-)



こういうのはだいたいサーーーっと見て、「ない!」と言ってますよね。
というか、見てないですよね、だいたい。

無事首振ってます。



さて、私がいつも配信させていただいているLINEですが、お客様の方から送っていただいたメッセージは私と1対1でやり取りが出来るようになっています。

現在ターコイズのLINEを登録していただいている方は100人を超えていますが、メッセージを送ったら100人以上の方に見られるのではないか?と思われるかもしれませんが、そのようなことはありませんので安心してください(^^)


メッセージの送り方は


LINEのトーク画面を開いていただくと、始めはこんな感じ↑になります。

左下に文字盤のマークがありますのでそこをタップしていただくと




いつもお使いのメッセージを送る画面になります。

そうすると、私にメッセージが届きますので誰にも見られることなくやり取りができるようになります。


また、LINEを登録していただきますと、私からの配信メッセージを受信していただくことができるのですが、お客様の方からメッセージを送っていただかないと私から個別にメッセージを送ることが出来ません。

ご登録者全員に配信はできるのですが、やり取りをするトークリストにお名前が載ってこないんです。


なので、私からご連絡したくてもLINEでは出来ないので、ネット予約をしていただいた方にはメールアドレスが分かりますのでメールを送らせていただいております。


ただ今の時代LINEは手軽に毎日のように使うと思いますが、メールは見ないという方も多いようなので、LINEを登録されている方は何でもいいのでスタンプ1つ送っていただけるといいかなと思います。(それでようやくやり取りが出来るようになります^ ^)


わかりにくいことや、ご質問などございましたらお気軽にメッセージくださいね☆

よろしくお願いしますm(_ _)m

2023/07/15
施術中は出来るだけ喋らない方がいい?  
こんにちは!

季節の旬のものを食べていますか?
旬の食材でも、年中売られているので、いつが旬なのか?わかりにくいものもありますが、やはり見た目にも旬のものは旬の時期は綺麗ですし、値段が安いですね〜!


今の時期は、きゅうりや茄子などが大きくて綺麗で、それでいて安いのでついついまだあるのに買ってしまいます^ ^


先日お越しくださったお客様に、きゅうりのきゅうちゃんの作り方を教えていただき、冷蔵庫にもらったきゅうりや買ったきゅうりが全部で8本あったので^ ^早速作りました♪


作り方のレシピを帰られてからLINEで送っていただき、以前に作ってる最中に撮った写真もこんな感じ〜、と送ってくださいました(^.^)


まずはきゅうりの水分を抜くことから始めるので、そこそこ手間がかかります。



お湯で茹でてからこれでさらに絞り出します。

ぎゅーっと押し付けて水分を抜くやつ(なんていう名前でしょう?)を買いました。

ザバーっと水出てきます。


味付けして



添加物なしのきゅうりのきゅうちゃんが完成しました!
まさしくきゅうちゃんの味!!
美味しいです。

白ごはんと一緒に食べたら、もう止まりません。
食べ過ぎ注意です(^-^)

たくさん作ったので(8本分ですからね)、冷凍出来るとおっしゃっていたので、すぐに残りは冷凍しました。

今の時期同じ1本でも大きくてみずみずしいですね。

なんといっても無添加お漬物を作ることができて大満足です♪





さて、施術中は出来るだけ喋らないほうがいい?
です^ ^




答えはNOです。


喋らない方がいいということは全くありません。
喋った方がいいということでもありません。

お好きなように過ごしていただければいいのです^ ^


ベッドに横になったら喋らず寝るモードに入られる方もいらっしゃいます。

施術が始まるまでは、ごく普通に喋る方もいらっしゃいます。

施術が始まってからも時々喋りたくなるタイミングで喋る方もいらっしゃいますし、中には120分ずっと喋り続ける方もいらっしゃいます^ ^


私としましては、お客様が居心地良く快適な時間だと思っていただけて、あぁ〜来て良かった!スッキリした!と思っていただけるならどれでもいいのです(^-^)


せっかく静か〜な空間なのに急に「あぁーそこ気持ちいいです〜」とか言ってはダメなんじゃないか?と思う、とおっしゃっていた方もいたのですが、そんなことはないです。

そこ気持ちいいからもっとよろしく!ということを言っていただいてももちろんいいです。




喋っていたけど、だんだん眠たくなってきて、まだまだどんどん私が話かけていくから寝たいのに眠れない!ということがあったらいけないので、話が途切れれば、私からさらにどんどん話しかけていくということは基本的にはありません。
(気付かずどんどん話かけていたことがありましたら申し訳ありませんm(_ _)m)

なので、内容が面白くないから話が続かず喋るのを辞めなければならない、と思った方がいらっしゃったらすみません。
内容が面白くないから続けてどんどん話さない、のではなく、必要以上に私から話はしないということです。



もしも、色んな話を私の方からどんどん話してほしいというご希望がありましたら、おっしゃってください^ ^

その場合はどんどん色々なお話をさせていただきます^ ^


要するにお客様の様子に合わせたいので、喋って発散したい時はそのようにしていただけたらいいですし、今日は目をつぶって脳を休めたいのよという日はそのようにしていただけたらいいのです。


過ごし方は人それぞれで、その日によって変わることもあるかと思うのでお任せします(^-^)


気分良く過ごしていただけたらと思います♪

2023/07/12
先日のマルシェ  
こんにちは!

蒸し暑い日が続いております。
今日はいかにも夏!の雲、入道雲、積乱雲どちらも同じでしょうか^ ^?が、ドーーンと空に広がっていたので、あぁーもう夏だーと思いました。
梅雨も明けましたね、蝉が鳴いていたので^ ^
私の見解です(^.^)


さて、先日の日曜日にマルシェに参加してきました!

場所は梅田から谷町線で一駅の中崎町というところの「アノサキコノサキ」というお店で、10時から16時まで貸切で行われました。



4番出口から徒歩1分のところでした。

そもそも、インスタグラムで繋がっていた人、と言ってもさほどの知り合いではなく、時々ちょっとしたメッセージのやりとりをしたことがある方からお誘いがありまして、いい経験にもなるしこういったことで色んな方と繋がりが出来たらいいなぁーということで即答しました^ ^
怪しい人ではないという確信もありました、なんとなくです^ ^


私はフットアロマ20分2,000円での出店で、10時にオープンするやいなや、母娘3人のお客様が3人とも受けてくださるということで早速トリートメント開始!
ありがたいです☆

娘さんお二人ははまだ学生さんと社会人になりたてだそうで、今日の狙いはフットアロマのみ、とおっしゃっていたので嬉しかったです♪

初めての経験だったようで軽くなった〜気持ち良かった〜♪ととても喜んでくださいました。


その後も私のアロマ仲間とそのお友達も来てくれてお二人共トリートメントもさせていただきました。




アロマ仲間です。
友人は眉メイクも受けたようです^ ^
満足げ^_^




そして、サロンに来てくださっているお客様もお二人で来てくださいました!
ありがたいです〜。

さらに高校生の時からの35年来の友達も仕事終わりに来てくれてトリートメントを受けてくれました♪

ありがたいー♡




ほんの20分ではありますが、足のお疲れを取るには十分な時間で、色んなお話もしながらホッと一息ついていただきながらあっという間の20分でした。


トリートメントオイルには

・サイプレス
・ジンジャー
・ラベンダー
・ゼラニウム

の精油をブレンドしました。
足のむくみを取るのと血行促進、リラックスとホルモンのバランスを整えることを助けてくれる精油をあらかじめ選んで持っていきました。



足が冷えている方がとても多かったです。
足浴はせずに、足裏などは除菌ウェットシートで拭き取ってもらってからのトリートメントなので冷えている方は冷えたまま施術、という感じなので足の状態がよくわかりました。

足の冷えは、血行が悪いのが原因ですが、筋肉の量が少ないのも大きな原因ですね。
筋肉を増やせば冷えはかなり改善されます。

そんなこともお話ししました。


マルシェには、合計8名参加していたので8人分のサービスを短時間で受けていただくことができました。

・小顔矯正
・ヘッドマッサージ
・バストケア
・眉メイク
・ハンドトリートメント
・革バッグや小物の販売
・フラワーアレンジメント
・フットアロマ

でした。
それぞれ施術などは10分1,000円〜受けていただけるので、ちょっとずつ色々なことを体験することができました。


空いた時間で私はハンドトリートメントを受けさせていただきました♪


ちょっとの時間ですけど、至福のひと時でした!
やっぱりいいですね、やってもらうって^ ^
最高!!


参加して良かったのは、私と同じように仕事をしている方達との交流を持てたことです。
1人で仕事をしていると、いろんな不安や疑問があったりするので同じような思いでやっている安心感とみんな頑張っているんだなぁーとお互いを高め合うことができるのでとてもいい出会いとなりました^ ^
いい刺激をいただきました☆




主催者の方や裏方さんも合わせて10名で写真。


私もそれなりに涼しい顔をしていますが、荷物を持って千里丘駅まで歩いて行くだけであり得ないくらい汗だくになり、電車に乗って扇子で仰ぎながらハンドタオルで汗を拭いても拭いても汗が止まらず(ー ー;)
服はベトベト。

不快感MAXで臨んだのでした^ ^


何事も人と人との出会いはご縁ですね。
そして、やろうかどうしようか迷ったら考えはしますが、迷っても分からなければ直感でやりたかったらやるべし、です!

なんかよくわからんけど、やりたいと思ったらやらないと後悔しそうです。
なんかよくわからんけど、気が乗らないとか何かが引っ掛かるんだったらやらないでいいと思います。


今回私としては、やってよかった!
とにかく楽しかったしいい人達に出会えて、繋がりを持つことができたのでとても良かったと思います!


2023/07/02
癒しのジェルキャンドル  
こんにちは!

ただいま全5回のパン教室に月1回通っておりまして、先日はキャラメルナッツロールパンを作りました♪

パン生地は前回のウインナーロールパンと少し違って、水の代わりに牛乳を入れバターは倍の量を入れました。
焼き上がったパンはウインナーロールパンよりも切れやすい生地だそうです。
ビヨーンって伸びにくいってことみたいです。


毎度焼き上がったパンをかわいい見栄えのいいお皿やカゴなどに入れて、撮影用のかざりやボードを用意していただいたところに置いてパシャっと撮らせてくれます^ ^



写真の撮り方なんかもこだわりがあるようで、良い勉強になります♪



私はどれも大差ない感じにしか撮れませんが(^.^)
楽しいです。

今回2回目は、あと3人いらっしゃってて3人の方はみんな初回の参加なので、私が前回作ったウインナーロールパンなどを作っていました。

和気あいあいと話をしながら、笑いながらすごく楽しかったんです☆
なんかとても楽しいなぁ〜って思いました!



さてジェルキャンドルとはなんぞや?

言葉通りでジェルみたいにぷるぷるしているキャンドルです。

この度認定講師になるべく講習を受けまして、講習では全部で8個のジェルキャンドルを作りました。
そして、先日無事合格しました♡

私はキャンドルを作ったことは一度もなかったので、何もかも初めてのことでしたが見様見真似で教えてもらった通りにやっていったら、なんとか出来ました^ ^


こちらでも完成したキャンドルを可愛く配置して写真撮影をしてくださいました。
これは先生が撮ってくれました^ ^


見せ方は、パンもキャンドルもどちらも電気の下ではなく自然光で撮る!だそうです。
その方がよりそのものに近い色合いが出せてキレイに撮れるそうです。

右下のお花がたくさん載ってるものはサシェで、ジェルキャンドルの材料で作りますが、火は灯さない飾りもの、です。




今回ジェルキャンドルを始めようと思ったのは、何か目に見える、手元に置いておけて気持ちが癒されるものがあったらいいなぁ〜と思ったことからでした。

キャンドルって火を使うので取り扱いには注意です。
でも、今の時代なんでもLEDで長持ちして明るくて快適なものではあるんですが、昔キャンプに行った時に焚き火の火をボーッと眺めているだけでなんとなく気持ちが落ち着いたことがありました。

火を見ることってないですよね。
ガスコンロ以外は^ ^


なんでもスマホで完結する時代に、実際に手に取って本を読んで見たり、スマホで検索したらすぐに出てくるアロマの情報もアロマの本をいつでも気が向いた時に手に取って見ることができるようにしたり。

少し時代をさかのぼってみると、良いことがたくさんあったなと感じることがあります。


このジェルキャンドルは、押し花やプリザーブドフラワーなどを使っているので、見た目がとても華やかで火を灯さなくても気持ちが癒されるなぁ〜と思います♪



火を灯してみたらこんな感じです♪



しばしキャンドルをボーッと眺めてみました^_^


これから色々作って購入していただけるようにしていきたいと思います♪

また、1dayレッスンで作っていただくようにもしていきたいと思いますので、どうぞお楽しみに♡

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら