JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/12/23
ワークショップ&わいわいおしゃべり会のお知らせ  
こんにちは!

先日耳の中が痒かったので、指でカリカリしたのですがどうやらそれが良くなかったらしくてここ最近耳の周りを外から押さえるとなんとなく痛いなぁと思ってたのですが、昨日の夜寝れたもののここ数日で1番痛くなったので、耳鼻科に行ってきました^^;

外耳炎でした。
耳の中の一部が腫れているそうで、塗り薬と飲み薬もらいました。


薬局で薬をもらう時に「どうされましたかー」と聞かれ症状だけを説明した後、「なんですかね〜お疲れが出たとかそんなんですかね〜、心当たりないんですよねーなんでしょね〜」と言われ、「心当たりあります!」と言ったら、「えっ、あっあるんですね!」と言われました^ ^
原因不明でさぞお困りでしょうね,と思われたみたいですが、心当たりがあると言ったのでびっくりされた様子でした^ ^

やりすぎ注意です(^.^)

初めて千里丘の駅前の久保井耳鼻科というところに行ってきたのですが、親切丁寧な先生だそうでとても人気があるようでした。

たまたま知り合いの方が薬だけをもらいに来て少し話したらそう言ってました。

多い時は3時間とか待つこともあるそうです。
人気があるのはいいけど、待つのはしんどいですね〜。



そんなことはさておき(^-^)

まだ先ですが、2月19日月曜日にワークショップとわいわいおしゃべり会を企画いたしました。


前から私のところに来てくださっている素敵なお客様たちとみんなでワイワイお話が出来たらいいなぁと思ってました。

どんな形になるか?ははっきり決まってはいませんでしたが、パン教室にも通ってお惣菜パンを作れるようになったしぜひ味見(毒味かも^ ^)してもらいたいという気持ちもあったので、こんな企画になりました!


まずはバーム作りです。
30mlぐらいのそこそこの内容量のあるバームを作りますよ♪


以前にも作ったことがある方がいらっしゃると思いますが、天然素材のミツロウを溶かして作るもので簡単に出来るのにお店に売ってるような素敵なものが仕上がります♪


今回は神秘的な香りと言われる「フランキンセンス」をベースに心癒される香りをプラスして、毎日の生活で香りを楽しめる時間を持っていただけたらなぁと思います^ ^



こんな感じのものです!

私はハンドクリームとしても使ってますが、朝髪の毛をセットするときにヘアワックスに混ぜて使っています。

バームを混ぜるとしっとりとしていて、潤いがキープ出来るので、1日快適に過ごせます♪

また踵や膝や肘などカサカサが気になる部分につけたりもしています。



そして、その後には私手作りのパンを試食していただきますね!

たとえばこんなパンを作りました。


ウインナーロールパン


そして

キャラメルナッツロールパン♪


クリームパンなどなど!

どれを作るかはまだ決まっていませんが、美味しいコーヒーや紅茶と一緒に食べながら飲みながら、アロマの話や美容のこと、皆さんがかかえているお悩みを共有しあって少しでもお悩みが解消されるような、元気になれる会にしたいと思っています。

それいいね!と思っていただける方はぜひご参加くださいませ。

まだまだ先ですので、ご予定がつく方は空けておいてくださいね☆


〈日時〉2月19日月曜日 10時30分〜12時00分
〈場所〉サロン
〈対象者〉女性の方どなたでも
〈定員〉4名(先着順)
〈参加費〉3,500円


お申込みはこのホームページ内のインターネット予約から、又はLINEから「ワークショップ参加希望」とメッセージを送ってください!
LINEでは、私との1対1のやり取りとなりますので,ご安心ください。



2023/12/21
キャンドルのすすめ  
こんにちは!

今日は風が強くて寒い1日でしたね〜。
冬ってこんなもん、なんですが夏からいきなり冬がきたみたいで体が準備出来ていないので身体にこたえますね(°_°)


さてキャンドルのある生活!

私自身これまでキャンドルと共に生きてきた人ではなくて^ ^、ごく普通に家にいる時はテレビを見たり音楽を聞いたりして、リラックスタイムを過ごしてきました。
6月にジェルキャンドルの資格を取ってからは、キャンドルを作ることが出来るようになりましたし、キャンドルが心身の疲れを癒してくれることが分かりキャンドルっていいわぁ♡と思うようになりました。


これすべて私が作ったもので、疲れを感じた時にキャンドルの灯りを灯して癒しのひとときを過ごすようになりました♪


キャンドルって何がいいのか?と言いますと。

・1/f(エフブンノイチ)ゆらぎ効果

鳥のさえずりや波の音、川のせせらぎなどを聞くとなんだか心が和らぎますよね。
こう言った音は「1/fゆらぎ」という周波数を放っていて、その音を聞くと自律神経が整い心身がホッと癒されるんです。
キャンドルの炎の動きは、不規則に動いていてその動きは鳥のさえずりと同じ効果があってキャンドルの炎を見つめるだけで心が穏やかになれます。

・炎の色オレンジ色は心を穏やかにしてくれる色

カラーセラピーで言われているようにオレンジ色は心を穏やかにしてくれる効果があります。
見つめるだけでも幸福感を感じたり元気になれると言われています。
疲れた日はキャンドルを灯すのはとても効果的です!

・マイナスイオンが発生する

キャンドルが燃焼する時に疲労感や不眠・ストレス解消効果があるマイナスイオンが発生して部屋中に広がります。
そのマイナスイオンは滝から発生するマイナスイオンより多いそうです!
なんと4倍!意外ですよね〜。

ちなみに、プラスイオンというのは電磁波などのことで、疲労感やストレスの要因の1つです。
それをマイナスイオンが中和してくれるんです。


・集中力をアップさせる

焦ったり緊張するほどに力が入り集中力が散漫になってしまいがちです。
集中して本来の力を発揮したい時ほどリラックスする時間を持つようにすると、メリハリがついていざ集中したいときに脳が情報を吸収しやすい状態になるので、脳をリラックスさせる時間が必要です。
そんな時にはぜひキャンドルの炎を見て脳をリラックスさせてあげてください。


1月、2月はこの↑ジャムにも見えるキャンドルをお得に購入していだたけます♪


そんなに大きくはないですが、かなり使えます。
長いこともちます。


中に見えるイチゴやマーマレードやブルーベリーもジェルで作っているので、全部燃えます。


火を灯してから消すと白っぽく固まります。
が、また火を付けてしばらくすると


全体的に透明になり、とても綺麗です!


こちらは1個 1,300円で、1月2月は10%割引きの1,170円でお試しいただけます♡

・イチゴ
・マーマレード
・ブルーベリー

の3種類です。

いくつかお作りしますが、ない場合は後日お渡しとさせていただきますのでよろしくお願いします。
その他のキャンドルもありますので、ご興味がありましたら他のものもぜひご覧くださいね♡

施術のご予約がなくても、キャンドルを見に来てくださるだけでもオッケーです。

もしお決まりでしたら、ご予約いただけたらお渡し出来るようにしますね。
ご予約や見に来られる場合は、ホームページ内のお問い合わせからご連絡いただくか、LINEからメッセージをお願いします。

LINEでは、私との一対一のやり取りができますのでご安心ください。




2023/12/19
私フェムケア始めました  
こんにちは!

一年ってあっという間ですね。
ついこの前のような出来事が一年前だったりするので、驚きです。


さて、「フェムケア」していますか?

私はここ1年半くらい膣トレをしています。
ネットで検索して、あれやこれや探してたどり着いたのが熊本県の理学療法士さんがやっているオンラインレッスンの膣トレでした。



とてもいい先生です。

なぜこんなことをしているかというと、年齢と共に緩んでくるんですよね。
特に出産で緩む事が多いようですが、出産がなくても筋力の衰えで手や足や腹筋などと一緒で、骨盤底筋と言われるデリケートゾーン周りの筋肉も衰えてくるようです。

衰えたら何が起こるかというと、臓器脱(ぞうきだつ)が起こることがあるんです。

よく聞くのは子宮です。
膣から子宮が出てきてしまう現象で、それによって亡くなるということはないようですが、なんと言っても臓器が体外に出てきてしまうのでよくないですよね。

私は見たことはないのですが、例えばお風呂屋さんとか温泉に行くとあの辺りから何かが垂れているのを見た事がある、という目撃証言もあり、そういうことになるのは嫌だなぁと思ったので、何が対策をせねばと思いました。

場合によっては、手術することもあるようです。

出来ればそういう経験はしたくないですよね。

たとえば、飛んだり跳ねたりした時に尿もれをした事がある,という方は骨盤底筋が緩んでいるのでそのままにせず骨盤底筋を鍛えた方が良さそうです。


骨盤底筋(膣周りにある筋肉)も、手や足などの筋肉と同じで、鍛えればちゃんと筋肉がついてくるので気付いた時に早めに鍛えておくのがいいと思います。


そして、骨盤底筋を鍛えることはもちろんなのですが、このところフェムケアグッズっていうのもよく目にします。

まずは石鹸。
先日助産師さんがやってるオンラインの講座を受けたのですが、全身を洗うボディソープや固形石鹸ではなく専用の石鹸を使った方がいいというお話しでした。

その存在は前から知ってはいたのですが、まぁわざわざいらんか、と思って普通の石鹸を使い続けていたのですが、普通の石鹸だとアルカリ性で刺激が強いそうです。
専用のものはpH(ペーハー)がデリケートゾーン用に作られているのでオススメだそうです。

いろーんなものがあるので、どれを買ったらいいか全くわからなかったのですが、実際に使ってみて合う合わないで選ぶといいそうです。

ものによっては、痒く感じたり乾燥を感じたりすることがあるようなので、使ってみて何もなければオッケーということのようです。

私はネットでこれを買ってみました。



【期間限定価格!200円OFFクーポン配布中/楽天第1位受賞】 LUMERE BEAUTY フェムケアソープ 150mL デリケートゾーンソープ
泡ソープ ボディケア 消臭 フェミニンウォッシュ vio デリケートゾーンケア 保湿 乾燥 敏感肌 陰部 かゆみ 臭い対策 臭いケア 生理

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/phoebebeautyup/a2-003-0000/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share


使ってみた感じは普通です。違和感は何もないです^ ^
いい香りがします!
すごく乾燥する感じもないですし、泡で出てくるので便利だししばらく使ってみようと思います。



知らない事ってたくさんありますね〜。


そして、お顔のお手入れをするのと同じように、デリケートゾーンもお手入れをした方がいいそうです。

私はこれまで、これといってしてこなかった^ ^のですが、この度保湿ローションを使い始めました。


これは、膣トレを受けている先生から紹介されたもので、デリケートゾーン以外にも全身に使えるジェルで、300ml入って6,380円とまぁまぁの値段はしますが、専門家が研究を重ねて作ったものだそうなので、安心かなと思います。



購入はこちらから。
(必ずこちらから購入してくださいね。私からの紹介で、ということで伝えたいので購入される際はご連絡ください^_^)


デリケートゾーン用の美容液や保湿ローションとかオイルもたくさん売られていますが、なぜこういうものを使うのかというと、50歳前後で閉経しますが、閉経前から女性ホルモンが減少していき閉経後は急激に減ります。

それによって、肌の潤いがなくなり乾燥しやすくなるので、お顔や体だけでなくデリケートゾーンも乾燥しやすくなるんです。
そしてもちろん膣の中も乾燥しやすくなるので、乾燥しすぎて膣環境が悪くなり膣炎になりやすくなるそうです。

なので、デリケートゾーンのお手入れも必要になってくるんですね。

このジェルはとても信頼できる先生が教えてくれたものなので、安心できますし続けて使っていこうかなぁーと思っています。

もしご質問などありましたらお気軽にご連絡くださいね。


私のように50歳前後の方でなくても、若い方で閉経はまだまだという方も、早めにケアしておくのはとてもいい事だと思うのでぜひ早めに始めてみてくださいね。

私も出来るだけ快適な毎日を過ごしたいと思っているので、続けていこうと思います!


2023/12/06
自分は自分、人と比べなくていい  
こんにちは!

先日宇治にある三室戸寺に行ってきました。
2年前に紫陽花がキレイなお寺ということで、初めて行ったのですが紅葉もとてもキレイでした♪


紅葉にしてはちょっと遅いかなと思ったのですが、天気もよく紅葉がとーーってもキレイで、それでいて人も少なくてかなり穴場でした!


真っ赤っかです。



緑もあり黄色もあり赤もあり
色とりどりでそれぞれがいい味を出していて、人もそうだなぁーと思いました。

みんなそれぞれ。
同じものは何ひとつなくて、それぞれがいい役割を果たしていて、なにかが欠けてもつまらないしずば抜けて良いものだけでがあっても満足はできないものです。


何かと比べる必要はなく自分は自分、それでいいんですよね。
でもつい比べてしまって勝手に落ち込んでしまったりしますね。

あの人にはあるけど自分にはないものって、やたら目についてしまってあぁ〜私ってあかんわー、と思ってしまうことってありませんか?

私はあります。
でも私は私とも思います。
どう頑張ったって同じにはなれないし、仮に同じようになったとしても、全く同じではなくそれが本当の自分なのか?といえばちょっと違うし、無理してたりもします。

一生懸命頑張ったとしても、所詮自分にできることって限られていて、その自分が出来ることで喜んでくれている人もいるわけです。

ありのままの自分を認めてくれて受け入れてくれて、そんな自分を好きと思ってくれている人がいるんだったら自信を持って生きたいですよね!


じゃないと、そんな自分をいいと思ってくれている人に失礼ですね。

みんながみんな素晴らしい人が好きということではなく、ちょっと抜けてて失敗もするし心配かけてしまうけどそんな人の方が好きということありますよね。


私もあぁ〜私ってダメだわと思ったりします。

私のアロマ仲間は、話をするのがとても上手なんです。
説明が上手です。
アロマのことについても、スラスラと色んな知識を散りばめながら分かりやすく説明するし、アロマ以外のことでも何でも分かりやすいように説明するのがとても上手で、得意としています。

それに比べると、私はそういうタイプではないので同じように説明が出来るか?というと出来ないなーと思います。

私もあんなふうに説明上手だったらいいのになー、と思いますが、例え説明上手ではなくても、来てくださるお客様がいるんです^ ^

上手な説明を求めている方はきっと2回3回と来てはくれないと思います。

もしかしたら、そういうことを求めている方もいらっしゃるかもしれませんが・・・^ ^


なので、私は私で出来ることをするし出来ることをする以外無理なんです。
努力はもちろん大事ですけど、出来ることを自分なりのやり方で自分にしか出来ないやり方でやっていけば、それに合う人が集まってくれる。

きっとそういうことだと思います。

なので、もし誰かと比べて落ち込んでしまったり、どうして私ってダメなんだろうと感じることがあったらこういうこと↑、思い出してみてくださいね。


大丈夫!自信持っていきましょう。
人生なんてあっという間。
落ち込んでばかりいられません⭐︎

2023/12/06
太陽の光を浴びていますか?  
こんにちは!


日の光を浴びていますか?
日焼けは気になりますが、浴びた方がいいですね。

昔子供の頃は夏休みに黒くならないとどこにも行かなかったみたいで、なんだか損した気分になるくらい黒いのが当たり前でした。

今の時代、そんなに黒い女子いるんですかね(^^)


今はシミになるのが嫌ですし、日焼けは老化を早めるので日焼け止めを塗って万全な対策をとっていますが、50歳前後になると、シミのことばかり気にしてもいられなくなります。

以前の骨粗鬆症対策のLINEの配信でもお伝えしていますが、女性は閉経すると女性ホルモンが減少するので色々な変化が起こります。

女性ホルモンが少なくなることにより

・高血圧になりやすい
・骨密度が低下しやすい
・肌が乾燥する
・関節痛になりやすい

などなど
他にも変化はたくさんあります。

太陽の光を浴びるのは二つ目の「骨密度」と関係があります。

骨密度の低下を予防するにはカルシウムを摂取することがとても大事なのですが、カルシウムの吸収を良くするためにはビタミンDが必要で太陽の光を皮膚に浴びることで体内でビタミンDが作られます。


シミを防ぎたいか?
骨粗鬆症になりたくないか?


どちらとは選べませんが、どちらもですよね。

でもシミは生きた証拠^ ^ですしシミが出来たからと言って命に関わるものではないので、百歩譲って諦めて骨密度の低下は何とかしたいところです。



骨密度が低下するってそんなにダメなことなのか?
と思うかもしれませんが、骨折しやすくなりますよね。

私は骨折したことがこれまでの人生で一度もないので、わかりませんが骨折すると大変ですよね。
当たり前に過ごしていた日常生活を、当たり前に過ごすことが出来なくなることもあるでしょうね。


不便になるだけでなく、もし大腿骨、太ももの骨のことですがこの体の中で最も太い骨「大腿骨(だいたいこつ)」が折れてしまう=全身の骨がもろい、ということになります。


歳をとってから大腿骨を骨折してしまうと、入院せざるを得なくなり、そうすると認知症になってしまったりして骨折がきっかけとなり他の病気を引き起こしたりして、結果死亡に至るなんてことになりかねません。


なので、骨密度の低下を全力でなんとかしようとした方がいいですね。

ちなみにカルシウムを多く含む商品を調べてみたところこんな感じでした。


厚揚げがこんなに多く含まれているのはちょっと驚きました!

まぁバランスよく色んなものを食べなさいよということですけどねー。

出来るだけ多く含む食べ物を摂るようにして、なおかつ日の光も浴びる!
ということですねー。


日の光を浴びるのは、骨のためだけでなく体内時計を正常に保つために必要です。
自律神経を整えるのにとても重要なんです。


朝、日の光を浴びると、活動に必要な交感神経を刺激することが出来るのでシャキッとします。
そして、集中すべき時には集中できますし、何かをやろうとする意欲が湧いてきます。


朝しっかりと浴びないと、いつまで経っても副交感神経が優位になったままで、体がリラックスしたままなので活動する気がせず眠かったりします。

リラックスすることは大事とは言いますが、活動するべき時に活動出来ないのは良くないので、1日の中で、ちゃんとリズムを整えて動くべき時には交感神経、休みたい時には副交感神経になるように、自律神経を整えなければならないんです。


なので
太陽の光を浴びましょう!

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら