JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2021/12/31
2021年ありがとうございました!  
今日は大晦日です。

あっという間の1年でしたが、皆さんはどんな1年でしたか?
いい1年でしたか?

私は一言で言うなら

「変化」 

の1年となりました。

私生活においては、20年間共に過ごしてきた子供が海外留学に行き、嬉しいやら寂しいやら。

息子1人なので、いずれは親元を離れるだろうし私は子供に頼りっきりにならずにやりたいことをやって、楽しんでいこう!と昔から思っていました。
なので、子供がやりたいことがあって家から出ることになったとしてもそれはそれで受け入れて、応援しようと思っていました。
が、いざいなくなると思うとそりゃもう寂しかったです。

ちょくちょくLINEで近況報告があります^ ^
楽しんでいるようで、ぜーんぜん寂しくないそうです。
ちょっとぐらい寂しさも感じてくれよと思うところではありますが、それはそれでなんだか心配ですしね。
元気でなによりです!



それと、私のような「起業サロン」をサポートしてくれるところにお世話になり、色々勉強させてもらいました。

自分のやりたいこととか、やり方とか考え方は変えるつもりはありませんが、自分一人でやっていくより、そういう専門の方のアドバイスを受けることはとても心強いし、自分では考えもしないことを教えてもらえるので、幅が広がり少しは成長出来ているのではないかと思っています。




1月からはオンラインレッスンも始めていきます!


先日、その起業サロンをサポートしてもらってるところに私と同じような人達が何人かいて、みんなでzoomで忘年会をして、その時に少しだけ顔ヨガを体験してもらいました(^_^)


お申込み受付中!


首からデコルテの筋肉をほぐしてこりをほぐしてから、お顔の筋肉を使ってお顔周りをスッキリさせるレッスンになりますが、顔ヨガもやります!

私は毎日やっていることなのですが、みんなに「顔動かしたりする?」
って聞いたら、

「そんなんしない」

だそうです。

顔ヨガとても好評でした^ ^
わかりやすくて、毎日続けられそうと言ってもらえました!

普段顔の筋肉を動かしていないと、筋肉痛になりそうな感じがありますが、それだけ使ったんだ!という実感があるから引き締まる感じがします。


それと舌を回したりするので、口が渇く方や年齢と共に飲み込む力が弱ってくるので、そういう心配がある方にもぜひ受けていただきたいと思います。






こんな感じで1月スタートです(^_^)

これからも続けていきたいと思っています☆
ご興味のある方はぜひ!
お待ちしています♡



心も体も軽くなるととても嬉しくなりますし、調子が良くなるとウキウキしてきます!
何か新しいことを始めてみようかな♪と思えるぐらい体が軽くなるような体作りを一緒にやっていけたらと思います(^.^)


今年一年お付き合いいただきありがとうございました。

とてもいいお客様に出会うことができて本当に嬉しいです!
この出会いを大切にしていきたいと思っています。

来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


↑子供が送ってきたサンディエゴの写真(^^)

2021/12/22
オンラインの1dayレッスンをやります☆くっきりフェイスラインになる!  
こんにちは!

先日うちの愛犬チョコが歯を抜きました。


10歳のオスのトイプードルですが、左上の奥歯が割れてしまってそこから菌が入ったようで、左側の目の周りが腫れてしまって、歯を抜いた方がいいとのことで抜いてもらいました。

全身麻酔をしての抜歯だったので朝病院に連れて行って夕方迎えに行ったのですが、やっぱり顔を見るまではちょっと心配でした。

大丈夫かなぁ〜無事かなぁ〜って( ^^;

迎えに行くと。
まぁ、普通。

普通に元気でした^ ^
よかったぁ〜!




さて、新たな企画がスタートします☆
2022年1月26日火曜日から始まる

「くっきりフェイスラインになる!1dayオンラインレッスン」

です!




お顔周りがすっきりすると、お顔の印象はかなり変わりますよね!

首をほっそりさせて顎ラインをすっきり!
お顔の筋肉を使って表情筋を鍛えて、表情を豊かに明るい笑顔を目指します☆
それと同時に気になるたるみの解消も期待できますよ(*^o^*)



このレッスンは、オンラインレッスンになりますので、ご自宅にいながら受けていただくことができます。

先着10名様はモニター価格の2,000円で受けていただけます!

お申し込みはホームページのお問い合わせからでもできますし、LINEを登録していただいてLINEからお申し込みもできます。



ご入金方法は以下のどちらかでお願いします。

郵便振替
銀行口座(UFJ又はりそな)

口座番号はお申込み後お伝えいたします。



何かご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ☆

ご参加の皆様と笑いながら!
楽しくやっていきたいと思っています♪


ご参加お待ちしておりますm(_ _)m



2021/12/22
筋膜リリース☆首  
こんにちは!

年末が近づいてきて、なんとなくあれもこれもしないと!という気がしてきますよね。

私は先日その辺に「とりあえず」置いていた書類を捨てていいものと、何かしらの登録をし終えて要らなくなったもの、引き出しに片付けるものなどを振り分けスッキリさせました(^.^)

さっさとやっとけよ!という話ですが一旦置いてしまうんですよね〜。

それとフローリングの汚れが気になっていたので雑巾で拭きました!
水拭きなんてしたらワックスが取れるんじゃないか⁈
はい、取れますね。

でもいいんです(*^^*)
水拭きしちゃいます。

後日ワックスします(o^^o)
(こんなんでいいのか?)





さてさて、筋膜リリース。

既に受けていただいた方もたくさんいらっしゃいます。
必ず筋膜リリースとアロマトリートメントどちらも一緒に受けていただくので、筋肉をじっくりほぐしてからアロマで流せるので、効率よくコリや痛みにアプローチして和らげることができます☆


筋膜リリースは、肩をもんだりしてほぐすのとは違って、筋肉を包んでいる「筋膜」に対して一定の圧を加え続けて、癒着してしまってる筋膜を剥がします。

一旦筋肉を壊すことになり、そうすると新たにコラーゲンが作られ新しい筋肉を作り替えるというイメージです。




すごく硬くなっているところは、圧をかけると痛いと感じます。

それでもじっくり時間をかけて圧をかけ続けると、雪だるまがゆっくりじわーっと溶けるように、筋肉もじわーっと柔らかくなる瞬間があります。
筋膜は、放っておくと必ず硬くなってくるので、毎日硬くならないようにする必要があります。

ご自宅でできることと言えばストレッチ!


簡単なようでなかなか続かないという方もいらっしゃると思いますが、やった方が絶対いい!
のです^ ^


首コリの方はとても多いです。
肩が凝ると言っても、実は首が凝っているということもあります。

首が凝るといいことがありませんT_T
首には「迷走神経」という神経が集中しているので、首が凝るとこの迷走神経を刺激して様々な症状を引き起こします。

慢性頭痛やめまいや吐き気、
自律神経失調症や
やる気が出ない
免疫力の低下

などなど。

姿勢が良くないと首コリの原因にもなります。

頭の重さは大体4〜5キロ。
首を15度前に傾けるだけで12キロの負担が首にかかります。
45度傾けると22キロもの負荷が首にかかるんです!

ものすごい重いですよね。

それを首で支えるのでそりゃ首疲れます。

スマホを見たり何かを見る時に首に負担がかかっていないか?
確認してみて毎日の習慣やクセを見直してみるのも大切ですね!


そんな首にも筋膜リリースが効果的です♡

眼精疲労を感じている方にも首の筋膜リリースをオススメしています。

時間は大体15〜20分程です。

首がしんどいなぁーと感じている方はぜひ筋膜リリースを受けてみてください^ ^

なかなかやる気が出ない!という方ももしかしたら首コリが原因かもしれませんよ。


2021/12/21
人気の精油クロモジ  
こんにちは!

年賀状は出していますか〜?
私は、ちょっとずつ辞めてしまってる人もいますが毎年年賀状を出しています。

ここ最近年賀状に「今年限りでやめます」
って書いてる人も増えてきましたね。

ちょっと前に母親が
「年賀状やめようと思うんだけど、こんな文章でいいと思う〜?」
と聞いてきました。

「今年限りで新年のご挨拶控えさせていただきます」

と言ったので
私は

「いいんちゃ〜う〜」
と答えました。

そこから2週間ほど経ってからまた母親が
「これでいいかなぁ?」と次はメモ書きを渡してきました。

「今年限りで新年のご挨拶を控えさせていただきます」

私は
「いいんちゃう〜」
と言ったんですけど、前に聞いてきてから日が経っててまだ言ってるんかい!と思いましたし、何回も聞いてくるってことは、どこか気が引けてるんじゃないのかな?と思い、

「そんなに書くのを気にしてるんだったら、やめなくていいんじゃないの?」

と言いました。

「今どき年賀状辞める人も多いし、昔の知り合いだったら会うことももうないかもしれないけど、少なくとも年に一度の年賀状で生きてるっていうことは確認出来るし、万が一自分が死んだ時も、あれっ年賀状毎年くれてたのに今年来ないな、なんかあったのかなって思ってもらえるし、書くのをためらってるなら辞めなくていいやん。
元気にしてるよっていう証と思えばいいやん。
それすらなくなったら本当に何もわからなくなるよ。生存確認と思えばそれぐらいいいんちゃう?」  

と言ったら


「ホンマやわ!そうするわ!そうやわ!そうする!良かった聞いて!」

と大喜びしていました(^.^)

何百通も出すならまだしもね。
元気でいる証拠と思えば年に一度の挨拶は省かなくてもいいかもしれませんよね^ ^




さて、人気の精油

「クロモジ」


黒文字と書きます。
日本の精油で、あちこちにある木です。
クスノキ科の精油で精油は枝や葉っぱから抽出されます!

香りは森林系の爽やかな香りなんですが、甘味もあるしどこか落ち着く温かい香りです。



なぜ黒文字かというと、枝の樹皮につく黒い模様が文字に見えるため、で枝が黒く見えます。



↑わかりにくいけど^_^


精油が身体に働きかける作用としては

なんと言ってもリラックスしたいときにとーってもオススメ☆
不安や緊張感があるときなどに、こころを鎮めて精神を安定させてくれます。
月経前症候群PMSや更年期の気持ちの浮き沈みなんかにもいいし、風邪のケアにもオススメなんです。
痛みを和らげる作用もあるので、関節痛や肩こり、筋肉痛、腰痛にもとてもいいんです!

お肌にも良くて、疲れた肌とか硬くなったお肌を柔らかくしてくれるのでフェイシャルにもよく使われて、肌にハリやツヤを与えてくれます♡

クロモジとラベンダーをブレンドすると、とても甘いフローラルななんとも言えない心落ち着く香りになるので、かなりリラックスできると思います^ ^

体力的に疲れたときは、体がしんどくて寝れば治る感じもしますが、精神的なお疲れの場合は自分でも気づいてないことも多く、あらためて振り返ってみた時に「私疲れ溜まってたわ」となることも多いです。


そんな時に助けてくれるのは「クロモジ」!

心も体もリラックス出来ると、体の免疫力がアップし風邪を引きにくくなりますので、寒い時期こそ身体のケアをしっかりしておきましょうね!



2021/12/19
チョコが嫌がる二胡  
こんにちは!

二胡を始めて9ヶ月が経ちました(^.^)

二胡ってわかりますか?

中国の伝統的な擦弦楽器の一種で2本の弦を、間に挟んだ弓で弾きます。

弦が2本しかないし浮いているので弾くのが難しいのですが、二胡の音色がとても心地よくて大好きなんです(^^)


ですが、不思議なことに飼っているトイプードルのチョコ


がものすごく吠えて二胡に噛みつこうとするんです。


こんな感じで^^;

心当たりといえばあります。

ギーギー音がしたりちょっと音がずれていたり(^^;;

二胡の先生には褒められるんですよ!

「小林さんはおっきい音で思いっきり弾くからいいと思います!」
って!

慣れていないと自信がなくて音を小さく弾いてしまうことが多いそうなんですが、私は思いっきり弾いているそうです。

それと昔エレクトーンを習っていたから?か、音程がしっかり「わかっている!」ということです。


ですか、、、チョコはものすごく吠えます(^.^)

音が大きくて耳障りだし、音がしっかりわかってるにも関わらず不慣れでまだズレるんですよね(^^;;
指を押さえるところがちょっとズレてしまうんです。
音はわかってるんですけど、ピタッと合わないんです(^^;;





これが二胡。



かわいそうなチョコ。

二胡が嫌なのかな?と思いきや、CDで二胡の音楽を聞くと、心地良さそうにぐーぐー寝てるので、二胡の音は好きみたいです(^^)


癒しの音色を奏でることが出来たら、いつか聞いていただきたいと思っていますが、まだ先のようです。

最近は、「千と千尋の神隠し」の「いつも何度でも」という曲を練習しています! とてもいい曲なんです!

ちゃんと弾けたら(^.^)

癒しの音色を奏でてみせるぞ(*^o^*)


2021/12/19
私を知ってもらうこと  
こんにちは!

この土日はものすごい寒かったですね!
土曜日は、雪の予報になっていたので朝起きて雪降ってたらどうしようー!と思っていましたが、全然でしたね。

ホッとするやら、ちょっと残念な気持ちもあったりして(^.^)


さて、このところブログ楽しく見てますよ!とかインスタ見てますよ!と言っていただけることが増えてきました(^^)/

とても嬉しいです!



元々は、自分自身のこととかをバンバン発信していくタイプではなくて、やらなくていいならやりたくないぐらいのものだったのですが、サロンに来ていただいても、「私」がどういう人なのかは、あまりわからないかもしれませんよね。
ましてや、サロンに来たことがない方にとってはブログやインスタなどを見ないことにはイメージできませんし、行ってみようかなと思ってもらえませんよね。


面と向かってお会いしているときは、何でも話せるんですけど。
ただ、「素」の私を出しまくっているわけではないので(^^)、見ていただいて、もっと近い存在と感じていただけたらいいなぁと思っています♡

ちなみに、インスタはこんな感じでやっています☆


先日来てくださったお客様は、これまで3回来ていただいたのですが、コロナが始まってからのお客様だったので、マスクを外した私の顔をご存知なかったんですね。

なので、インスタでマスクを外してる顔を見て、こんな顔かぁ〜と思われたようです(^.^)



マスクをしている顔しか知らないと、勝手に鼻や口元や輪郭を想像してしまってますよね。
きっとこうであるに違いないって勝手に思ってて、外した時に想像と違うことが多々あって「あれっそんな感じだったんか!」
と思うこともあります。


ガッカリさせてしまってたらすみませんm(_ _)m
先に謝っておきます(^^;;




インスタを楽しみにしていただいているとのことですごく嬉しかったです♪

前向きになれますって!

本当に嬉しい言葉です!

ターコイズは、心にお悩みや迷いなどを抱えている方が、前向きな気持ちになって今まで出来なかったことをよし!やってみようか!と思えるように、背中を押したいという思いで始めました。

1人ではなかなか解決できないことってありますよね。
自分1人では考えつかなかったけれど、人に話してみたことで目の前がパーーっと明るくなり、一歩踏み出そうと思えた一言ってありませんか?

何かあったときに、あの人に相談してみようと思える存在がいたらいいですよね。

私は、ターコイズがそんな場と思ってもらえたらいいなって思っているんです。


なので、インスタを見て前向きな気持ちになれますって言っていただけたのは本当に嬉しいんです!

まだまだ、お伝えできていないこともたくさんありますので、ドンドン発信していって、皆様に見ていただければと思っています(^^)




2021/12/13
私の話ですが。息子の誕生日  
こんにちは!

今日は寒いですね〜。
寒いと眠くなりますよね。
よく雪山で遭難の設定で
「寝ちゃだめだー、死んでしまう〜」

なんて場面ありましたけど(テレビですが)、わかる!と思います。

寒いと体温を温存しようとするんでしょうかね。
寒いと眠たくなってくるのは人間として、いや生き物として当然のこと!なのかもしれませんね。
寝たらカロリーを消費しなくて済むので、そういうことなのかもしれませんね。


さて私の話ですが。

今日12月13日は息子の誕生日です^ ^

あっという間に21歳。早いものです。

その当時は豊中に住んでいて、豊中市民病院で出産をしました。ちょうど検診の日の朝におしるしがあり、陣痛もきて歩いて行ける距離だったので病院まで歩いて検診に行きました。

けど、まだ子宮口があまり開いていなかったので一旦帰ることに。
その日一日中陣痛でうなり、その日の夜いよいよ入院しました。

一晩陣痛でうなり、翌日の13日の朝無事出産しました^_^

分娩台に上がった時は、あと1センチ開いてなかったので、分娩台でしばしほったらかしにされて、寒かった覚えがあります(‾▽‾)

ちょうど隣の分娩室で数時間差で、出産された方がいたようで私が出産を終えて、分娩台でなんやかんやしてるときに、

「お隣で先程出産した方も小林さんでしたよー」

と。

私が

「赤ちゃん間違えたりして!」

と冗談で言ったら、

「大丈夫ですよ。全然顔違うから!」

って!同じ日本人でそんなに違うものか?

赤ちゃんて、ガッツ石松か間寛平かの違いでしょ(^.^)


で後から見たら

なんと!日本人だけど白人系の色素の薄い鼻筋がスーッとしてるタイプのイケメンだったんです(^^)

なっなるほどね。納得!
間違うはずがない(笑)


そんなことを思い出した本日でした。


あいにく息子はといえば8月からアメリカに行っているので、今朝LINEでおめでとう!と送りました。

産まれたのが8時9分だったので、その時間にLINEを送りました。


そしたら


「こっちはまだ12日!」
と返事が。

ったくもー。息子ってやつは。そこは「ありがとう」でよかろう。


今日色んなことを振り返ってみて今日息子の誕生日ってことは、私が出産をした日なんだなぁって思いました。

当たり前なんですが、産まれた日ではあるけど出産をした日っていう感覚はどっちかというと薄くて、当時がんばった私がいるからこそ息子がいる、ということなんだなぁと思い自分で自分によく頑張ったね♡と言ってあげたいと思いました。

息子がいないせいか、そんなことを思っているとなんだか泣けてきました^ ^


世の中のお母さん、みんなすごいですね!
よくがんばってます。

子供の誕生日を祝うだけでなくてご自身も労ってあげたいですね。

がんばったご自身のためにもご褒美としてケーキを食べて!
前から欲しかった物を買ったりもよし。

私もケーキ食べます(*^^*)

2021/12/11
健康診断に行きました。マンモグラフィー  
こんにちは!

最近自転車に乗る時、スピードを以前よりは落として乗るようにしています。
少しですが。

このところ私が無謀な運転をしているわけではないのですが(^^;;、急に曲がってきた車に危うくぶつかりそうになることが3回ぐらいあって、結果何事もないのですが、とっさに何かが起こった時に若い頃のような反応が出来ないような感じがしました(-_-)

そんな気がしたので最近は下り坂でもブレーキをかけながら、急に横から飛び出してきても反応できるように注意して運転するようにしています^ ^

気をつけましょうね!



さて、先日子宮がん健診と乳がん健診に行きました。

嫌なんですよね。
この2つ。

痛いですよね。

子宮がん健診では、子宮体がんと頸がんとどちらもしましが、細胞を採るのが痛いです。
体よじれます。
で終わってから私が「痛ててててー」
と言ったので
「まだ痛いですか?」
と聞かれたので
「いや今はもう痛くないです」
と答えました。
なんか余韻がね(^^;;

そして、マンモグラフィーもしました。


これも痛いのわかってるので、家を出る時から
「いやだなぁ〜」
と思っていましたが、病院に着いてからもドキドキしながら待っていました。

撮ってくれる方もベテランでしょうし、みんなの反応も見てきてるからよく分かってると思います!


「すみません、痛いですが我慢してくださいね。
あんまり痛かったら言ってください」

と言われました。

あんまりにも痛いんですけど!
でも、言うレベルがどれくらいかは、人それぞれですよね^ ^

結局ひたすら我慢をしましたが、撮るまでのセッティングをする段階で、
「腕をここに乗せて脇をピタッとここの角につけてください。はい、肩の力は抜いて〜」

と。

言われた時は抜きますけど、結局痛くて力入りますよね。
痛くてリラックスなんてできません!

↑あくまでもイメージです。

ですが、万が一があるかもしれないし、定期検診は行った方がいいですね。

40歳を過ぎると(もうとっくに^ ^)リスクも上がるので、受けておきましょう〜。


2021/12/08
何でも1人でも楽しめるのかもしれない!  
こんにちは!

マスク生活が続いていますが、ずっとマスクをしてるなんて息苦しくてしんどいわ、と思っていましたが、特にこの時期ひそかに防寒にもなるので、便利と感じる時もありますね^ ^

昨日韓国料理を食べに行きました!
私韓国料理を食べに行ったことって、1回?2回?ぐらいあったかも、ですが、ほとんど食べに行ったことはなかったんですが、無性に食べたくなり食べに行きました!




念願の「サムギョプサル」!
も〜〜!美味しかったです!!
豚肉を焼いて、チシャに包んで、キムチとかも入れてガブッ!

だいたい想像できますよね、味。

ですが、私の想像をはるかに超えて美味しかったんですね〜♡

お肉とかも、年々そんなには食べれないですが(と言って私まぁまぁ食べる方です^ ^)、めちゃくちゃ美味しくてガツガツ食べました〜。

翌日はお休みだったので、ニンニクを焼いたのも容赦なく一緒に巻いて食べました!

いや〜ホントに美味しかったです!


それはさておき、先日来られたお客様。
定期的ではないものの、ちょくちょく来ていただいていて、最近は筋膜リリースとアロマボディを受けに来ていただいております。



筋膜リリースは、肩こりや腰痛や、五十肩など、慢性的な痛みやコリにとてもいいです。

オイルは使わず、手で一定の圧をゆっくりと筋膜にかけていき、ほぐします。

一度筋膜リリースを受けていただいた方は、引き続き筋膜リリースとアロマボディという感じで受けていただくことが多いです。

どうやってもなかなか楽にならなかった腰痛が、受けた翌日起きる時に、これまで感じたことがないくらい楽に起きることができました、などの感想もいただいています!

もし、ご興味がある方は是非一度受けてみてくださいね!


そして、先日のお客様。
いつも、お話を聞いて刺激をいただいています(o^^o)
主には、お仕事など以外での楽しみ方!です☆

以前には、娘さんと天王寺のあべのハルカスのとこのホテルで、夕食を食べ、ホテルで一泊。
翌日の朝食もホテルで食べて帰る、という、近場のホテルで、プチリッチな時間を過ごすということ。

いいなぁ〜!私もやりたい!と思いました^ ^

他にも色々ありましたが、今回お聞きしたのは、おひとりさま旅!

え〜〜行ったんですかぁ〜!とびっくり!
それって寂しくないですか〜?と。

寂しくないらしいです。
なぜなら、みんなおひとりさま、だから。
だから、みんな1人なのでそこで話をしたりもするし、でも宿に泊まるのは1人で気楽に♪
お部屋に露天風呂も付いていたそうです!


↑私の勝手なイメージです。


こだまに乗って行ったそうです。


↑私が勝手にイメージした旅する風景です。


いいなぁ〜!
すごいなぁ〜。

何がすごいって、まず行きたいと思って、検索して、行ってみようと行動に移したことですよね。

いつも聞いてると、うまいんですよね〜。
そういうのを探すのが!

普通行きたいと思っても、1人じゃなぁ〜・・・と思うし、1人で行こうかなと思ってもどういうプランで行ったらいいかもよく分からないじゃないですか。

そういうのを、うまく見つけるんですよね。

私もそういうの、やってみたいなぁーと思いました^_^

今はコロナで、誰かを誘うのも、ちょっと誘いづらいところもあるし、かと言って行きたいし、行きたいけど1人じゃなんか寂しいし、けど寂しいけどじゃあいつ行くの?ってなって、そう考えたら行ける時ないやん!

てなったら、いつ行くの⁈


今でしょ!


ですよね(^.^)(もう、ちょっと古い)


他にも、有名歌手の歌を聞きにライブハウスに行ったり。

その行動力にあっぱれです(*^^*)

いつか行けたらなぁ、とか誰かと行こうとか、考えているうちに、体のどこかが痛くなって、思うように体が動かなくなって、行きたかったところに行けなかった、なんてことになるかもしれないので、行ける時に思い立った時に、1人で行動出来たら、すごく人生満喫できるなぁ〜♡と思うので、やってみたいです私も(*^^*)


こういうお話も、すごく刺激になるし、お客様とお話しすることは本当に楽しいです!

どこかに行ったよ、とか、これやってみたよとか、色んなこと聞かせてくださいね!

2021/12/07
後回しにしていたことをやってしまいましょう!  
こんにちは!

12月って、なんだか慌ただしいイメージがありますが、実際12月ってなんでも混みますよね。

私12月生まれですが、昔から吹田市の市民健診て、誕生月とその翌月に受けることが出来てたので、12月に申し込みをしようとするといつもなかなか予約が取れず、1月になってしまっていました。

今は40歳を超えてるので、市民健診としての基本の健診はないのですが、子宮がん健診など有料で受けれる市民健診を受けようとすると、これまたなかなか予約が取れません。
だったら、早めに予約すればいいやん、と思いますが、これがねー・・・(^^;;
出来ないんですわ。


さて、また今度また今度で、後回しにしていた自宅のリビングのカーテン!!
ものすごーくスソが、ほつれていたのをようやく直しました(^.^)



ちゃんと見たら、1枚の大きなカーテンですが、3箇所ほつれていて、3箇所目はびっくりするくらい長くほつれていました(^.^)
そうですねー、50センチ、いや60センチぐらいの幅ほつれていましたね。

さすがに、見た目にもおかしな形になっていて(そりゃそうだ(⌒-⌒; ))、これは年内になんとかしないといけないと、思いました!

年内と言わずさっさとやれ!って話ですよね!



他にもまだ、やっておきたいこと山ほどあります(ー ー;)

リビングの電気が、電球が5つあるのですが、3つがチカチカして、2つしかまともに付きません。

あるカミナリの日以来?と思うんですけど、おかしくなりまして、付いたり消えたりして、ものすごくおかしいです。

他には、換気扇を掃除して、要らないものも捨てて、フローリングのワックスもしたいですね。

あと、ヒートテックのインナーも買い替えたいです(^^)それぐらいさっさとやれよー、と思うでしょうが、これがまた。
なかなか。


スッキリさわやかな気持ちで新年を迎えることができるように!
また、やらなければならないことをやると、その物事が片付くだけでなく、自分の心もスッキリして、心が浄化される感じがするので、ぜひさっさと片付けていきたいと思います(^o^)



2021/12/05
精油はやっぱりすごい!クラリセージ  
こんにちは!

今日は空気が冷たくて、とても寒い日となりました。
でも私、そんなに寒くないんです。
手足もそんなには冷えないし、みんなが寒い寒いと言ってる時でも、そこまで寒くないです(^.^)

ですが、今日は空気が冷たいなぁ〜と感じました。(寒かったんやろ、と言いたいでしょうが^^;)


さて、先日来られたお客様。
セラピスト仲間で、仲良くしている友達が、神戸から電車で受けにきてくれました!


彼女とは、お互いにアロマトリートメントを受け合っていますし、仕事の事を相談したりもしますし、仕事に対する気持ちを高め合って刺激し合っているんです。


そんな彼女は、このところ忙しくしていて、首が特に疲れている、とのことでした。

首の疲れは、よくお客様にも言っていますが、精神的なストレスや疲れからくることが多いです。
スマホ首と言われるように、良くない姿勢を長く取ることで首が疲れることもありますが、彼女の場合は、かなり疲れが溜まった状態であったようです。



受けたメニューは、
背面の究極のリラクゼーション60分と、筋膜リリース30分。

首がとにかくツラいとのことだったので、筋膜リリースで首と、背中と肩をしました。
かなりの首こりがありましたね〜。
こりゃしんどいわ、という感じでした。

アロマトリートメントは、選んだ精油は、

クラリセージ
クロモジ
ベチバー 
マンダリン
サンショウ

でした!
かなりリラックスを求めているブレンドとなりました。

この中で、特にクラリセージが実力を発揮した!
のではないか、と話していました^ ^


クラリセージは、リラックスしたい時にかなりおすすめで、例えばトリートメントの後に車を運転したり、何かやらなければならないことがある時、などには非常に不向きなので、使わない方がいいです。
それほど、身体をリラックスさせてくれるんです。
女性ホルモンであるエストロゲンに似た「スクラレオール」という成分が入っているので、ホルモンバランスを整えたり、更年期による気分の浮き沈みや、精神的なストレスによる心の不調にもいいので、「女性のための精油」と言われます。


で、彼女。
施術後、フワフワする〜と言って、ボーっとしていました。
施術後のおやつを食べて、水分を摂ってもまだ、ボーっとしていて、ようやくよっこらしょ、と立ち上がり、電車に乗って神戸まで帰って行ったのですが、帰りの電車の1時間ほどずーーっと寝ていたらしいです(^^;


帰ってからも、その日はフワフワして、ボーッとしていたようですが
次の日には、身体が軽くなって、スッキリした!!
と連絡がありました。

クラリセージ!すごいですね!
そこまではっきりわかることも、珍しいですが、やはり精油の成分は皮膚から体に浸透していって、身体に働きかける、というのは本当なのです!

精油を選ぶ段階で、すでに、身体が求めている香りをいいと感じるので、あぁー疲れているんだなぁとか、イライラしているんだなぁーとか、よくわかります。

そして、精油のチカラを借りているんだ!!と思い込むことも大切です。

何事も、思い込むことで、身体って変わるんですよね。

こうだ、と思えばそういうふうになっていくものだし、いや、こうなんだ!と思えば、そっちの方になっていくし。

この精油を使ってるから、元気づけてくれているんだ!この精油のおかげで、疲れが取れて、身体の調子が良くなっているんだ!と思えば、身体は本当にそうなっていくものです^_^

とても、お疲れが溜まっている方。
クラリセージ、使ってみますか〜(^^)


2021/12/04
いろいろなアロマディフューザー  
こんにちは!

先日、セラピスト仲間がアロマトリートメントと筋膜リリースを受けにきてくれました。
彼女はすでに、インスタグラムで、「インスタライブ」などもやっているんです。
インスグラムの中で、トークを生でやる、というものです^_^

私が、いつの日かインスタライブをやる?日のために、スマホで「ライブ」のモードにして、カメラに向かって、一人で喋るんやで、となんだかんだ教えてくれました(^^)

すごいですよねー。
そんなんできるかなぁー(^.^)って感じですけど。
やる日がきたら、くるのか?、またその時はご連絡しますね!


さて、おうちでアロマディフューザーは使っていますか〜?
色々な種類のものがあるので、どれがいいか悩みますよね。

サロンで使っているものを、いくつかご紹介しますね♪


選ぶ時のポイントは、どこに置くかとか、広さはどれぐらいか、また小さなお子様がいらっしゃる、とかコンセントのある場所か、掃除は楽か、などによって変わってきますね。



①の加湿も出来る蒸気が出るタイプは、香りが広がるので広めのお部屋でも十分使えます。
お水を入れて、精油を5滴ほど垂らします。
お水を換えたり、お水を入れるところは様子を見ながらキレイにしておく必要があります。

 

超音波式卓上加湿器 アロマディフューザー 400ml ENERG e's Vase お洒落な木目調インテリア・タイプ 空焚き防止機能、タイマー機能、静音/乾燥、花粉症などの軽減に最適 T11-EN1522

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/energtech/10000017/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

↑参考までに☆

 

②は、見た目にも癒されますよね!

コンセントにさして、お皿があるのでそこに少量のお水を入れて、そこに精油を2、3滴垂らします。香りも、そこそこ広がります(^^)

お手入れは、主にはお皿のお水を換えるのと、お皿が汚れるので、食器用洗剤などで洗います。

そんなに苦にはならない程度です。

 

アロマランプ アロマライト モザイク おしゃれ 和 レトロ アジアン かわいい アロマ ランプ ライト 照明 電気 卓上 間接 ガラス ステンドグラス インテリア 雑貨 香り 癒し 寝室 リラクゼーション 麻の葉 あさのは 21060-21063

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/ampoule/10006081/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

↑参考までに☆

 

 

 

③陶器のアロマストーンは、コンセントも不要で、アロマストーンに直接精油を1、2滴垂らします。私は自宅で、枕元に置いていて、寝る時にラベンダーを垂らしています^_^

狭いところや、主にご自分だけに使用したい時にオススメです。

玄関など、来客がある時にちょっと精油を垂らすと、置物としてもかわいいですし、ほのかに香るのもいいかもしれませんね。

 

 

 

アロマストーン のんびり動物 動物 陶器 ( アロマ 石 素焼き セラミック オフィス 小型 自然気化 卓上 電源不要 電気不要 エコ 省エネ 寝室 デスク リラックス 日本製 )【3980円以上送料無料】

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/colorfulbox/304171/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

とか。

 

 

生活の木 アロマストーン ローズ アロマディフューザー

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/inscent/08-509-2130/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

↑参考までに☆

 

 

④精油のみを10滴以上入れますので、香りは結構広がります。

見た目も、大人っぽい感じで落ち着いた雰囲気なので、なかなかいい感じです。

お手入れは、時々無水エタノールを入れてスイッチをオンにしてしばらく運転してから捨てます。

お水でサラッと流します。

 

 

https://item.rakuten.co.jp/treasurecollect/pam01/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

↑参考までに☆

 

他にも色々なものがありますので、気に入ったものを使ってみてください!

 

 

精油は何がいいのか?

 

何でもいいです♡

気に入ったものを垂らしてください。

使いやすいのは、柑橘系ですね。

リラックスタイムには最高です!

 

オレンジ

ベルガモット

レモン

グレープフルーツ

など。

 

これからの季節は、

 

ユーカリ

ティートリー

など。

 

他にも、リラックスしたいときには

 

ラベンダーも最高!

 

何かに集中したい時になどは、

 

ローズマリーなどなど!

 

 

 

 

 

ちなみに。

こんなのもあります。

 

 

 

アロマリードディフューザー。

 

瓶の中にいろいろな種類の精油とお水などが入っていて、スティックをさすと、香りが広がります。

私の自宅では、リビングやトイレにも置いています♡

見た目もかわいいので癒されますよね!

 

 

 

気に入ったもの、ありましたか〜?

 

ご質問などありましたら、何でも聞いてくださいね!

 


2021/12/02
お顔の近くに加湿器置きました。  
こんにちは!

今桜が咲いています。
通りすがりの木が桜の木で、毎年この時期に満開になります!




どっちも似たような写真(^.^)

初めて見た時は、何か勘違いをしてるのかと思いました。
私が、ではなく、桜が、です(^^)

暖冬とかで、春ダー!
と勘違いしたのかな?と思いましたが、どうやらそういう品種?のようです。

なんて言う桜の品種か、調べてみましたが、ちょっとよく分からなかったです^^;



さて、先日来て下さったお客様。
うつ伏せで、トリートメントを受けると、鼻が詰まる!ということでした。

すでに、そのことについては前回お伝えしましたが、副交感神経が優位になって、身体がリラックスした状態になると、鼻が詰まります。

身体の反応としては、とてもいいことなのです。

が、苦しいし、口呼吸になるので口は渇くし、で。

お顔の辺りに加湿器を置いてみてはどうか?とご提案いただき、早速置いてみました。


↑遠くに見える床に置いてる明るい置き物



蒸気がでていて、ライトが付いていますが、眩しい感じではなく、音も静かなので違和感はないと思います。


鼻が詰まったり、鼻水が出る方などに、試していただきましたが、お一人は、

「そういえば大丈夫だった!」

とのこと!

別の方はといえば、

「右の鼻だけが詰まった」

とのことでした。

ひとまず、鼻が詰まらなくなる、ということはもしかしたらないかもしれません。

湿度とは関係なく、身体の状態がリラックスしていたり、うつ伏せになると、血液が鼻に集まる、ということもあるので鼻が詰まらなくなるわけではないかもしれません。

が、以前に、私自身お店でアロマトリートメントを受けた時に、モーレツに鼻が詰まり、口がカラッカラに渇き、遠くで蒸気が出ている加湿器を見て、

「あの加湿器の蒸気を、私の口の中に入れたい!」(^^)

 と思ったぐらいなので、湿度は絶対必要!!ですよね。

冬は空気が乾燥するので、部屋全体加湿器を付けてはいますが、お顔の近くにも置いておきたいと思います。
良さそうでしたら、年中置いておくことになるかもしれません!

鼻が詰まる方は、いつもと違うか、様子見てみてくださいね。

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら