JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2022/11/23
体の力を抜く事が出来ない  
こんにちは!

先日掛け布団カバーを洗ったので、違うカバーを取り付けた時のこと。
少し肌寒くなってきたので、布団カバーをフリース素材の温かいものにしようと思いました^ ^

いつも使っている温か素材のカバーではなく、お客様用として置いていた温か素材のカバーを全然使ってなかったので、置いてても仕方がないわと思い取り付けました(^ ^)

結構めんどくさいんですよね〜カバー付けるの( ̄O ̄;)
四隅の紐を付けて、更には真ん中あたりにも紐があるのでそこも取り付け、形を整えて最後にファスナーを閉める時に少しファスナーの具合が悪くて引っ掛かりがありました。
んっ?と思いながらギュギュッて引っ張りながらやったら閉まったので、無事敷布団の上に置いたのですが、置いた途端ピーヤー(小島よしおではないが)ってファスナーが開いたんです(ーー;)

たまにあるじゃないですか、ファスナーの途中で開いてきて一度元に戻してやり直すとちゃんと閉まるということが。
で、一旦戻そうと思ったらファスナーの取っ手がポロっと取れさらに元になってるファスナーの取り付け部分までポロっと取れました。

はい、捨てました(T-T)
全ての作業が終わってからこんなことになり、そんなんだったら初めから言っといてくれたらよかったのにー!と思いながら(誰が言うねん)、普段使いの温か素材のカバーを取り付けました(^.^)

使わないと劣化するので、物は買ったら使いましょうね( ̄▽ ̄)



布団カバーの話はさておき、先日高校からの友人がアロマを受けに来てくれました。

ずーっと会ってる友達で、短大の時も社会人になってからも、結婚してからも出産してからも何ヶ月に一度とか会って出かけたり、ご飯を食べに行ったりしています^ ^

前に一度アロマトリートメントを受けに来てくれて、今回随分久しぶりに予約してくれました。


以前から肩こりがすごくて、普通に服を着ている状態の時でも肩が凝りすぎて盛り上がった感じがわかるほどの、ホンモノの肩こり持ちなのですが、あまりにもひどくなると首こりから頭痛から肩こりから全てがすごいことになって吐き気までしてしまうほどだそうです。

元々予約の段階ではフェイシャルを受けたいってことでしたが、急遽背中全体の筋膜リリースと背中のアロマトリートメントをしてからフェイシャルをする、にメニューを変えました。


鉄板並みの硬さで、そりゃしんどいわと納得するほどでしたが、本人はそれが「普通」当たり前なのでよくわからないそうです。
ですが、肩こりも首こりも放っておいてはいけませんね。

首や肩の血流が悪くなるということは、その上に付いてる頭部への血流が滞るということになります。
血液は、口から取り込んだ新鮮な酸素や栄養素を運んでいて、各細胞に送り届けますがその血液がちゃんと行き渡らなくなるということになります。
頭がぼーっとしたり集中力がなくなり、体のだるさを感じたりやる気がなくなるなど体全体へ影響を及ぼします。

脳に新鮮な酸素や栄養素が届かなくなるため、司令塔である脳から正常な司令が各器官にいかなくなってしまうので、非常に良くないです。



とても体が硬かったので聞くと、常に体に力が入っていて力を抜く事が出来ないということでした。抜き方がわからないと。
そこは本人もわかっているようです。
仰向けに寝ていても、本来肩がベッドに着くはずですが、力んでいて浮いていました。

腕のトリートメントの時もふと見ると、手がパーになっていました。
つい力が入るんですね。
疲れると思います。



肩こりも首からも昔からだし、慢性的だから仕方がないと諦めずに、出来ることをやっていきましょう♪
些細なことでも、やらないよりはやった方がいいです。

例えば肩回し



肩に指先を乗せたまま大きく肩を回します。
鎖骨下リンパにも刺激を与える動きなので、体全体のリンパの流れも良くなりますし、肩周りの血流を良くします。

他には首のストレッチ


頭の後ろで手を組み手の重みで首を前に倒します。無理に圧を加えなくていいです。
背筋は伸ばしたまま行ないます。
首から背骨のラインがピーンと伸びます。

こういったことをあえて時間を作ってやるとなると、面倒になってやめてしまったり忘れてしまうので、例えば湯船に浸かった時にやるなど決めておいたり何かのついでにやるといいかなと思います。
例えばトイレに入った時に首のストレッチをしたり、テレビを見ながら肩回しをしたり。
ほんの少しでいいのでやってみてはいかがでしょう。


ちなみに、この2つをやってもらいましたが、肩はあまり回らず( ; ; )、首は前に倒れていませんでした。
よほど凝り固まっていたということですね。


私も50歳を目前にしていますが、やはり身体のメンテナンスは必要と感じています。
どんな形でもよくて、あえてお金をかけなくても出来ることはたくさんあると思うので、コツコツと続ける事が大切かなと思います。

自分ではなかなか続かないということであれば、アロマトリートメントはおすすめですね^ ^

どうしても体の力を抜く事が出来ない、抜き方がわからない方は、ぜひリラックスする時間を多く取ってくださいね。
リラックスすると、自律神経の副交感神経が優位になるのでもれなく血流が良くなり、筋肉が緩みます。
力み続けるということは、交感神経がずーーーっと優位になっているということなので体は無理をしています。

出来るだけリラックスできる、自分にとって楽でいられる時間を持つようにするといいと思います。

これから寒くなりますので、暖かくして過ごしましょう〜♪

2022/11/20
オンラインレッスン【小顔ヨガ】やります!  
こんにちは!

年末に向けて少しずつ掃除を始めていこうと、心に誓う小林です^ ^

少し前に換気扇の掃除をしたので、そろそろカーテンを洗ったり、普段なんとな〜くいつもの掃除としてやっていることをもっと念入りにやっていい感じに仕上げていこう!と思っています。


さて!12月に入りましたら、木曜日になりますが小顔ヨガをやりたいと思います♪


時間は1回40分です。
短めかもしれませんが、一度に集中してやるには長すぎず短すぎずちょうどいいかなと思います。
長い時間の確保は難しいけれど、これくらいなら出来そう!という方はぜひやりましょう♪

必ず40分間画面の前にいないといけないことではなく、席を立ったり、お子様がいらっしゃる方などは一緒に遊び感覚で受けていただいてもいいです^ ^


早速お問い合わせがありました。
毎週同じ時間での参加が難しく、1回目は1日が難しいので29日に、2回目は8日の17時から、3回目は15時から、4回目は15時からなら出来る、ということでしたm(__)m
お問い合わせいただけて嬉しいです。
お友達も誘っていただけるとのことで、参加表明をしてもらえました(^^)/


そんな感じでご参加いただけますので、無理なく出来るよう出来るだけご予定を合わせられたらと思います!


こんな感じのことをします^ ^
私は全然恥ずかしくはないのですが(*^^*)、他の人に見られたら恥ずかしいわ、という方もいらっしゃるでしょう〜。
画面をオフ(ビデオの停止)でのご参加もOKです。

私からお顔を見る事が出来なくなるので、細かいところなどチェックは出来ませんが、声は聞こえますし、私の顔を見ることもできますので問題はないかと思います^ ^
もしどうしても顔を出すのは嫌だ!という方はご相談くださいね^ ^



2022/11/16
これからは予防の時代です  
こんにちは!

今日はお昼に韓国料理を食べました♪
ここ2年ほどで韓国ドラマを見るようになりまして^_^、ドラマを見ているとやたら食べるシーンがあって美味しそうなんですよね〜。

洋画を見ても「あぁ〜ハンバーガー食べたい〜」とはならないのに、なぜか韓国ドラマを見ると韓国料理が美味しそうに見えるんです。
なんなんでしょうね、これ(^.^)


とうがらしマークが5つ?ぐらいあるものもありましたが、こちらはとうがらしマーク2つのなんとかっていうやつです(^o^)
これは何ですか?って聞いたら中にラーメンが入ってて人気ですよってことだったのでそれにしました♪

とても美味しかったです!




さてこれからは予防の時代。
9月に小顔ヨガの勉強をしましたが、セラピストのための解剖生理学の講座も受講しました。
小顔ヨガとは全く別のものです。
人間の身体についての勉強です。


アロマテラピー インストラクターという資格を持っていて、その資格を取得するときにも解剖生理学については勉強したので、知ってるんですけど、資格を取るための勉強だと思いの外頭に入っていないことも多いんです^^;
頭には入れたのですが、実際の自分の身体のこととしてちゃんと理解していないとすぐ忘れてしまいます。

今回、その辺をもうちょっとしっかり勉強して自分のものにしていきたいと思ったので受講したのですが、これが良かったんです☆
とてもわかりやすく、自分の身体のこととして捉えることが出来てすーっと入ってきたんです。


その講座の一番初めに先生がおっしゃっていたことが

「これからはセラピストの時代です」

でした。

日本は健康保険制度があるので、風邪を引いたり怪我をしたり病気をしても保険適用で、自己負担額が少ないですよね
それに比べて、アメリカなんかは保険がないから医療費がものすごく高いんですよね。
各自で保険に入る事はできるけど、日本みたいに国民保険がないので、サプリ大国と言われるようになるほどかかってからなんとかする、ではなくかからないようにするために「予防」するようになったそうです。

病院て病気になった人が行くところですが、これからは治療の時代ではなくて、世界的に予防の時代になるようです。
長く病院で入院をさせるのではなくて、予防することに力を入れるように自分でケアしてくださいよということで、重症者以外はどんどん自宅に帰すようになるそうです。
いつまでも病院が面倒を見てくれませんよ、ということですね。

そうなった時に、サポートできるのがセラピストなんです。
「健康な人」が病気になることを食い止めるためのサポートする人が必要ということです。



セラピストに何が出来るのか?というと、お話を聞いたりトリートメントをしたりして身体の機能を整える手助けをしたり、ストレスの解消のお手伝いをしたりして、心の健康を保って身体を休めるサポートができるんです。

食べ物についてもこれからどんどんお話ししていければと思います。

何を食べるか、どんなものを食べるかもとても大切です。
身体の不調を改善しようと思ったら食べる物を変えていく必要もあります。
食べるものを変えることが不調の改善の1番の近道である場合もあります。


これからもっともっと、そういった身体のことなんかもお話ししていけたらいいなと思っています☆



2022/11/15
小顔ヨガやりませんか?  
こんにちは!

最近焼き芋愛が止まりません^ ^
も〜美味しくて美味しくて!
もちろん自分で焼くのではなくて、出来てる焼き芋を買うのですが、これがまたとろける甘さと食感で一度食べると買わずにはいられないのです(^.^)



今の時期は新芋なので、「新芋なので少しかため」と書いてあります。

まぁそうは言っても美味しいはず!と思って少し前にイズミヤで買ったら、本当に少しかための少し喉詰まる感じでした( ̄▽ ̄)
まぁそれはそれで美味しかったのですが、私はねっとりしっとり系が好きなので、フレッシュバザールの焼き芋を買いに行きました。
同じく「新芋なので少しかため」と書いてあったので、大きいサイズの198円と小さいサイズの158円がありましたが、固かったら嫌なので小さめサイズの158円を買いました^ ^
そしたら全然かたくないしほっくりよりはねっとりでしかもしっとりで私の知ってる
サイコー!!
と叫ぶ甘さの美味しい焼き芋でした♪

もちろんその後は198円の大きめを買っています☆
この美味しさは食べたらわかります(^^)/



さて小顔ヨガ。
9月にオンラインで「小顔ヨガインストラクター」の講習を1日約6時間を5日間受講しまして、無事小顔ヨガインストラクターの資格を取りました。


以前のブログにも書きましたが、アロマサロン なのに小顔ヨガなんて関係ある?と思われるかもしれませんね。


アロマトリートメントを受けたいと思いターコイズに来てくださって、ほっこりとした時間を過ごしていただいているかと思います☆

体は自律神経の働きで、寝たい時に眠れて、暑い時には汗をかき、酸っぱいものを見ただけで唾液が出てくる、寒いと鳥肌がたつ、など自分の意思とは関係なく勝手にそうなるようになっています。
ですが、身体に無理をしすぎるとその当たり前に働いている自律神経が狂ってしまいます。
寝たいのに眠れなかったり、暑くもないのに汗をかいたり下痢や便秘も自律神経の働きが乱れることで起こります。

自律神経は交感神経と副交感神経のことで、活動的になったり神経を集中しているときには交感神経が優位になり、リラックスして気持ちがゆったりとしているときには副交感神経が優位になります。

この自律神経の働きを整えるためには、脳を休めるということが1番重要なんです。
なぜなら脳が体の各器官の司令塔になっているので、脳が忙しいと正しい司令を送ることが出来ません。

脳を休めるためには、ストレスをうまく発散して溜め込まないことが大切。
ストレスをゼロにすることは不可能なので、ストレスをストレスと感じないようにしたり、ストレスとうまく付き合えるようにしていくことも大切かなぁと思います。

そのためには、やっぱり心の健康が大きく関係してくると思うんです^ ^


例えば、雨が降ると
「雨だ!嫌だなぁ〜髪は膨張するしまとまらない。服も靴も濡れるからキライ」
と思う人と

「雨だ!雨の日はポイント2倍になるからあそこのお店に行こう!」
「雨だ!お気に入りの傘をやっとさせる!」

と思う人もいるわけで、同じ雨なのに気持ちが全然違いますよね。
そうすると、身体に感じるストレスの度合いも全然違ってきます。


何が言いたいかと言いますと(^.^)、何事も考え方や感じ方や捉え方ひとつで物事の見方が変わるので、ストレスの感じ方も変わり根本的な身体の不調を改善することに繋がるということです!

そして心の状態とか感情って、表情にも現れますよね。
逆に表情が暗かったり怒ったような表情をしていると、心もより一層沈んだりマイナスなことばかり考えるようになってしまい悪循環です。


なので、明るくイキイキとした表情を作ることで心を整えていこう!というのが私の小顔ヨガをする狙いです♪

ほうれい線を薄くしたいとか目元のシワを薄くしたい、たるみを解消したい、目のたるみをなんとかしたい、肌のツヤとハリを取り戻したいといったお悩みの改善ももちろん付いてきます♪


9月の始めの小顔ヨガをスタートした時と本日の私の顔を比べてみてください(^.^)
ちょっと見るに耐えない顔なんですが(ー ー;)
仕方ありません。
見てください^ ^

 before(2ヶ月半前)         after(現在)

超真顔です^^;
どっちもどっちと言いたいところですが、よーく見ると、眉毛と目の距離が短くなっているように見えませんか。
目がパッチリ開けるようになり腫れぼったさがなくなりました。
ほうれい線も薄くなったように見えますし、ほっぺたの位置がキュッと上がり全体的に顔が垂れて面長かったのが上に上がった感じがします。
顎周りもスッキリしているように見えます。

笑った顔だと

 before(2ヶ月半前)         after(現在)

これもどっちもどっちなんですが(^.^)

全体的に腫れぼったさがなくなり、目がパッチリしています。


【小顔ヨガをやってみて私自身が感じた変化】

・鏡を見て笑顔を作ることが増えて、自分の笑った顔をより魅力的なものにしたいと思うようになった
・小顔ヨガをやったら目元のたるみが消える!という強い意識を持つようになり毎日やりたいという気持ちになった
・嫌なことがあった時でも鏡を見て口角を上げて、目の下の筋肉を使い目を大きく開くことで嫌なことへの気持ちが薄くなった
・自分の表情を常に意識するようになった
・目のたるみの改善が実感できているのが嬉しくてもっと頑張ろうと思える
・小顔ヨガをするようになってこれまで嫌な気持ちになってストレスを感じていたことがそれほど感じなくなった
・これまで嫌な気持ちになっていた出来事が起こらなくなってきた


このように顔の表情が変わるだけで、気持ちが変わり、気持ちが変わることで見る景色が変わり、起こる出来事も変わってくるということなんです。

私はアラフィフですが、とても難しい年頃です(^.^)
子育てから離れて閉経に向けてまっしぐらな不安定な時期をいかに元気に過ごすか、そしてこの先いかに楽しく過ごして健康でいられるかを考えたら、今のうちから出来ることをしておきたいなぁと思います^ ^


なので小顔ヨガ、やりませんか*\(^o^)/*
オンラインレッスンの予定です^_^

2022/11/03
ネット予約がうまくいかない時は・・,  
こんにちは!

寒くなり温かい飲み物や食べ物を欲するようになりました。

リラックスタイムにはハーブティーでホッとした時間を♡
と言いますが、本当は私ハーブティーあまり好きではありません^^;
アロマの仕事してたら当然ハーブティー飲んで身体にいいことだけをしているはず!と思われるかもしれませんけど、そうでもないです^ ^

ハーブティーってねー、なんか薄いしパンチがないし、甘くもなくコクがあるわけでもなく美味しいわけでもなく(^^)(ひどい言い方)
自然の恵みって感じで。

特にカモミールなんていらんわ、という気持ちなのですが、そんな私も最近はちょっと飲むようにしています♪



まずはカフェインが入ってないからお風呂上がりとか、寝るまでのリラックスタイムでも気兼ねなく飲めるというのがいい点でしょうか^_^



これはエルダーフラワーのハーブティー♡
サロンでウェルカムティーとしてお出しているハーブコーディアルで、今好評なのがエルダーフラワーのハーブコーディアル!
美味しいですよね〜♪
ハーブティーもさぞかし美味しいのだろうと思ったら、そうでもない(^^;)

しかも、てっきりティーバッグと思って買ったのに違ってたんですね〜(-_-)


ザックリそのまま入ってる(^-^;

しかしまぁ飲めます。
ホッコリしたい時にはいい感じです^ ^



さて、インターネット予約でうまくいかず
「もーええわやめとこ」
と終わってしまったことはないでしょうか(T_T)?


例えば、朝9時からの予約枠が空いてるから予約を入れようと思って、メニューを選んだけどその先が進まない!という事があるかもしれません。



こんな画面で選択していただいていますが。


午後からの予約が×になってるけど、午前中空いてるのになんで?と言う時。午後からのご予約が13時から入っていると、その前の予約枠は9時から11時半までの設定にさせていただいております。
選びたいメニューが120分の場合、施術時間が120分でお着替えしたりお飲み物を飲んでいただいたりする時間を前後30分ずつ取らせていただいているので、トータルで180分(3時間の枠)の所要時間と言うことになるので、9時から11時半の枠ではお取りできないということになってしまいます。


そういった場合、特別に少し早めに始めるなどしてなんとかなる場合もありますので、ご相談くださいm(__)m

その場合は、LINEやメールでのお問い合わせはもちろんオッケーですし、インターネット予約の途中であれば、ご希望のお日にちを選択して先に進む事ができる「適当な」メニューを選んでいただき、「通信欄」にご希望の内容をご記入ください。
選んだメニューは〇〇だけど、希望は120分の〇〇で〜などわかるように記入していただけたら結構です!


この通信欄のところにご記入ください。



後ほどご連絡いたしますので、それまでお待ちいただければと思います。

とはいえ、どうしてもご希望に添えない場合もございますので、その時は変更をお願いするかと思いますのでどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


2022/11/02
京都におでかけしました  
こんにちは!

昨日は雨で寒くて震えましたが、今日はとてもいいお天気で暑いくらいでしたね^ ^
この時期気温の差が日によっても違うし、時間帯によっても全然違うので服装には注意が必要ですね〜。
マフラーや手袋を用意しておいたり、インナーを一枚増やすなどして調整できるようにしておきたいです!



さて、京都嵐山に遊びに行ってきました♪
「舞妓飯」というところのランチがお目当てでした^ ^

舞妓飯 嵐山店

075-871-5108

京都府京都市右京区嵯峨柳田町45-1

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26030499/


目の前がまた鴨川で、眺めが良く紅葉はまだ早かったのですが、それでもいい景色を見ながらのランチを楽しむことが出来ました☆


野菜の8種類の天ぷらは決まっていて、あと8種類は食べたいものをリストの中から選べるというものでした。

私は塩とり肉・醤油とり肉・エビ・あおりいか・銀杏・たこ・穴子とあともう一つ忘れましたが^ ^選びました。

たくさんある中で特に美味しい!と思ったのが、銀杏・かぼちゃ・あおりいかでした♪
他も全部美味しかったですよ〜(^.^)

お店の方が、諸々を説明してくれるんですけど、新人さんだったみたいでちょいちょい紙を見ながら、覚えたての内容をゆっくりと丁寧に説明してくれました^ ^
ちょっと説明が長くて全然内容が頭に入ってこなかったんですが(ごめんなさいです^^;)、ちゃんと説明してくれました笑

土瓶蒸しもあり、お代わりができました。
具はある分だけですがおつゆ、お汁?お出汁?スープ?はお代わり自由でした^ ^


美味しいものを食べるって本当に幸せですよね〜。
私食べることが好きです!
食に「欲」があるんですよね(^.^)
美味しいものを美味しいって思えるって幸せです。

デザートもついていました。


梅酒って言ったかな(^^)?のゼリーでした。
ちゃんとアルコールは飛ばしていますので、ご安心くださいって言ってました。


嵐山結構観光客いました。
海外からの旅行客も結構いましたし、修学旅行生もいました。

混みすぎるのも嫌ですが、観光地だしそこそこ賑わってるほうが遊びに来た感があっていいですね!



その後天龍寺に行きました。
舞妓飯から歩いて10分てとこですかねー。
ブラブラしながら行ったのではっきりはわかりませんが、近かったです。
途中で猫のキャラクターのお店になぜか入ってしまいました。
まぁそれはそれでかわいいんですけどね。



天龍寺



結構紅葉!に見えるかもですが、見頃はまだまだやなって感じでした。ところどころ真っ赤になっているところもあったので、秋の気配は十分感じられました☆



そしてマールブランシェのお店へ

これは30周年?だったかな?なんだったかな^ ^?特別パッケージのものです。

「茶の菓」


↑お菓子が逆さまだけど


これ美味しいです♡


同じエリアにがま口の雑貨屋さんがありました。

さんび堂


ポーチタイプの大きさのものから、印鑑入れや小銭入れやお財布などいろんなかわいいのがありました。

私は眼鏡ケースを買いました。
眼鏡ケース→老眼鏡ケース^ ^



迷ったんですけどね〜☆
シンプルなデザインのものにしました!


これで1,870円なり。

ちょっとした小物がかわいいとものすごく嬉しくなります♡


こんな感じの京都嵐山でした\( ˆoˆ )/

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら