JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/06/28
7月9日日曜日にマルシェに出店することになりました♪  
こんにちは!

先日初めて岸部に出来たペンギンベーカリーに行ってきました。

イズミヤを通り過ぎてまっすぐ行ってびっくりドンキー方面に左折して少し行った左手に出来たパン屋さんです。

いつ見ても店の外に列が出来ていて、入場制限をしているんでしょうけど、待ってまでは、、、と思いずっと行けてなかったのですが、様子を見に行こうと思って行ってみたら列もなく空いてたので行ってみました。


店内はさほど狭くなくてたくさんのパンが置いてありました!
北海道で人気のパン屋さんのようで材料も北海道のものを使っているみたいで、この辺りでは見かけないタイプのパンもありました^ ^

いくつか買いまして、美味しかったです(^.^)
少しお高めかもしれません。


たまたまなのかもしれませんが、カレーパンがね、ちょっと〜油っぽかったような。
たまたまかもしれませんし、私の体調?によるものなのかも^^;?しれませんが^ ^





さて7月9日にマルシェに参加させてもらうことになりました☆


インスタグラムで繋がった大阪の方から、メッセージをいただきマルシェに参加しませんか〜?と。

そういったことに参加したことがないし、どんな感じかよくわからないので、やりたいのかやりたくないのかもよく分からなかったのですが、分からないだけに、それならやってみてもいいのかなぁと思い、参加します!と即答しました(^ ^)

参加者は場所代と自分のランチ代とドリンク代、広告費をみんなで負担するということで参加費がかかるようです。

場所は大阪市の中崎町というところにある
「アノサキコノサキ」
と言うお店です♪

グルテンフリーカフェ&シーシャバー アノサキコノサキ

06-4256-5800

大阪府大阪市北区中崎西1-2-5 エスパシオン中崎 1・2F

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27131380/


先日テレビで、今中崎町が熱い!!ということで紹介されていたのであの中崎町や!とちょっと嬉しくなりました^ ^

海外の観光客も訪れる町だそうで、ちょっとレトロな昔ながらの街並みで、色んなお店があってとても楽しそうです♪


タイトルは
「BE 美 Market」

あなたの本来の美しさに彩りをプラスしよう!
というものです。




出店される内容を見ると、ハンドトリートメントや眉メイク、ミニバストエステ、フラワーアレンジメント、小顔矯正など、見るからに魅力的な内容です♡


そして私はアロマフットケアをします。

椅子に座ったまま膝下をアロマトリートメントさせていただきます☆

料金は 20分 2,000円
です。

エアコンなどで冷えてむくみがちな方や、立ち仕事や座りっぱなしの方などむくみや足のお疲れを解消していきます。

普段はサロンは女性専用ですがご家族で来られたら、奥様だけでなくご主人様にも受けて頂けるので受けてみたい〜とご興味のあるご主人も一緒にお越しいただければーと思います☆



当日は10時から16時までですが、早めに終了するかも?だそうですので、お早めにお越しいただいた方が良さそうです。


ご来場の事前予約をしていただきますと、先着30名様にはワンドリンクプレゼントになります。

ご予約は私のLINEまたはこちらのホームページの「お問い合わせ」に

「マルシェ行きます」

とメッセージをください。


当日限定のメニューになるようですが、お食事もしていただけますので、ご予定がまだないと言う方はブラ〜だと遊びに来てくださいね♪

特に何も受けなくても見に来るだけでもオッケー!
私がちゃんと働いているか見に来るだけでもオッケー(*^_^*)

飲みにくるだけでもオッケーです。


お待ちしておりまーす!

2023/06/27
病気になる「前」に予防をしたい  
こんにちは!

今年もアフタードリンクに手作りの梅酢シロップを出ししております☆

甘酸っぱくて美味しい〜♪と喜んでいただけているので、まだまだあるのですが今年も漬けました^ ^


毎年この時期になるとスーパーに梅やらっきょうと氷砂糖とリカーなどが売られていて、漬けたものがまだあるのについ買ってしまって、作らざるを得なくなるんですよね(^.^)

今年はまだあるしもう作るのはやめようと思ったのですが、もう梅も終わりという時になってやっぱり作ろ!と思い作りました♪

美味しいのが出来るかなぁ〜。
楽しみです!



さて
《病気になる「前」に予防をしたい。》
です。

まぁなったらなった時のこと、と病気に関してはごちゃごちゃ考えたり気を遣って食べたいものも食べられず、やりたいことも出来ず、ストレスを溜めるぐらいならいっそのこと病気になってしまっても仕方がないわ、と言う人も世の中にはいますね。

確かにそれはそれでその人の運命である、と思えばいくらもがいてもなるもんはなる、ということなのでしょうけど、病気になるとおそらくしんどいし辛いし痛みを伴って寝ることさえ出来なくなるし、こんなことならもっと気を遣っておいたらよかったと思うかもしれません。

たとえ運命でも辛い思いはしたくないです。


なので、出来るだけ病気の発症を遅らせたり、病気にならずにずっといつまでもやりたいことを存分にできる体でいられるように努力はしたいものです。

これからは「予防」の時代になるそうです。

病院のベッドも限りがあり、重病の人もそうでない人も同じようにずっと病院にいられるわけではなく、自宅で過ごせる人は出来るだけ家に帰していく時代になるそうです。




病院はそもそも病気になった人が行くところなので、病気ではない人は行く必要がないんです。

いくら保険に入っているから金銭的には大丈夫としても、病院通いや入院代にお金をかけるよりも病院に行かなくて済むように病気を「予防」することにお金を使いたいものです。


先日お客様ともそのような話をしました^ ^


病気にならないように予防するということはどういうことか?


人間の体は食べたものだけで出来ているので、食べるものによって体は変わります。
添加物の多い食べ物を摂り続けると、体に負担をかけます、ということは前のブログでもお伝えしていますが、出来るだけ添加物の少ないものを摂るようにするのも1つです。


また、適度に体を動かして血流をよくすることも予防に繋がります。
身体の様々な不調は血流が悪くなることで起こることも多いです。

肩こりや首こり、腰痛やむくみなどはすべて血流が悪くなることが原因で、血流が悪くなる=リンパの流れが悪くなる、なので色々な不調が起こります。

体を動かして血流をアップするのはもちろん、適度な運動をして汗をかくと頭の中や気持ちがとてもスッキリして、ストレス発散にもなります♪

だるいなぁ〜やる気が起こらないなぁ〜と言う時でも、少し体を動かすと体が軽くなり気持ちもスッキリするので適度な刺激となりやる気が湧いてくるようになります。


ストレス発散の方法は人それぞれですが、病気の原因は「ストレス」であることはよく知られていますが、ストレスを溜めてしまうと夜眠れなくなったり気持ちが沈んでしまったりイライラしたり、暴飲暴食をしてしまったりして自分ではどうすることも出来なくなってしまうこともあります。

まずは寝ること。
これ大事です。

眠れなくなるのは辛いですね。


そして話が出来る人に話を聞いてもらうこと。
話をするだけで、聞いてもらえるだけで気持ちがスッキリして、言葉にすることで頭の中が整理されてまとまらなかったことがだんだんまとまってきて、自分自身が何をどう考えていてどう感じているかを客観的に見ることが出来るようになります。

もしかしたら、話すことでそれまで堪えていた涙が出るかもしれませんが、それもとてもいいことで涙を流すだけで副交感神経が優位になり、自律神経が整ってきます。
それまで張り詰めていた緊張が緩んで、やっと身体の力を抜くことが出来ます。


そして、アロマトリートメントなどで頭の中を休めて身体の緊張からも解放させることもとても効果的です。


 

血流もアップしますし、頭の中を空っぽにすることが出来て、少しの時間でも何もかも忘れて眠ることが出来るのもとても大切な時間です♪

もちろん色々なお悩みを吐き出して、気持ちもスッキリしていただく事もできます。


これらすべて病気になる前に出来ることで、お金をかけなくても出来ることもあるし、アロマトリートメントのようにそれなりの出費が伴うものもありますが、病気になってから医療費にお金をかけるよりも自分自身がご機嫌で快適な状態でいられるための出費なのであれば、それもありなのではないか⁈と思います☆

すべては自分自身のため。
誰かにしてもらうのではなくて、自分自身を喜ばせるための工夫をして、病気にならないように予防していけたらいいのではないか〜、と思います^ ^

2023/06/21
誰が1番話しかけてくれますか?  
こんにちは!

先日父の日でしたね。
毎年父の日ってどうするか悩みます。
物をあげるのもねー、そんなに色んなもの要らないし。

ということで、このところは何か美味しい物を渡すようにしています。

美味しいお茶っ葉の時もあれば、ジャムもありました。←ジャムは以前にお客様から聞いて、それいただき♡と思いその年はジャムにしました^ ^

そして今年はお蕎麦を渡しました。

私昔出産前まで働いていた会社の本社が新潟県の長岡市にあり、入りたての頃に工場見学で長岡に行った時に、へぎ蕎麦を食べさせてもらいました。

その時の蕎麦が美味しくて!
その前日に歓迎の飲み会を開いてくれて、慣れないウイスキーの水割りを勧められるがままに喉が渇いていたのでグビグビ飲んだためベロベロに酔ってしまい、翌日は二日酔いで気分が悪く(^^;何しに行ってるねん?)、ゲロゲロで何も食べれません、な状態で食べたへぎ蕎麦。


グビグビベロベロゲロゲロってね(^.^)
なんのこっちゃ。


むむむっ!!お、美味しいではないか!

具合は最悪でしたが。
食べましたね。
感動しましたね。
目覚めましたね(^.^)


その時の「小嶋屋」のへぎ蕎麦をネット注文で。

父親にはへぎ蕎麦の生蕎麦とかまぼこと日本酒などのセットを渡して、私はうち用にこの乾燥のへぎ蕎麦とつゆセットを注文しました。



小嶋屋総本店




雑な盛り付け^^;
こんなんですわ私。



こしのある食感ですごく美味しいです♪

父親も母親も美味しくて感動した!と連絡がありました。
喜んでもらえてよかった♪

健康で元気に毎日を過ごしてもらいたいものです☆



さて「誰があなたに1番話しかけてくれますか?」

です。


私が登録しているメールマガジンで書いていたことで、すごく納得していいなぁと思ったのでシェアさせていただきます。



誰が1番話しかけてくれますか?
の文章を読みながらほんの数秒いや1秒?ですが、頭の中で家族か友人か職場の人か親か姉か?と色んな人を思い浮かべたわけですが、
答えは

「自分自身」


でした。

自分自身が自分に1番話しかけているということでした。

心の中で、頭の中で毎日色んなこと考えていますよね。

今日はどう過ごそうか?
今日はどんな日だっか?

些細なことから大きな決意など自分自身に問いかけて答えを出しているのは、紛れもなく自分自身なんですよね。


例えばすごく嬉しいことがありました、すごく喜びました。

①でも、嬉しいことだけどそんなことで喜んでいていいの?そんな程度のことで喜ぶのではなくて、もっとがんばって次の目標を達成したら喜びなさいよ、と自分自身に声をかけるのか?

あるいは

②よく頑張った!あんたはすごい!
やれば出来る人だって信じてた!さすがや!
この調子でやっていこう!と自分自身に声をかけるのか?




1つのことに対してもどう考えるかは自分自身。
自分以外の人が、すごいやんよかったね!
って言ってくれたとしても、自分自身の中で納得していなくていやいやもっと頑張らないと!って思ったとしたら、今回の喜ばしい出来事は喜んではいけないものになってしまいますよね。

私もそうですが、自分には厳しくなってしまいます。
自分自身にはいいところもあるんだけれど、ダメな部分もあってどうしてもダメな部分が足を引っ張ってしまって、こんな自分のままではいけないって思ってしまいます。




いくら他人が自分のことを応援して励ましてくれたとしても、自分自身が自分に対して厳しくしてしまったら可哀想ですよね。
他人は応援してくれているのに、自分が応援しないでどうする。
どーする?GOする?^ ^


1番自分の心に話しかけているのが自分であるなら、せめて1番の理解者であり1番応援してくれる存在でありたいし、私はこのままでいいんだ、私は頑張っているんだって思いたいです。

成長するためには自分を甘やかしてはいけないし、喜んでいる場合ではないって思うんですけど、褒められると伸びるタイプであればなおさら褒めて励ましてあげたらもっともっとご機嫌に毎日を過ごすことが出来るし、もっと成長できる!ということですよね。



褒められると素直に喜ぶチョコ



だから自分自身に話しかける時は

私ってすごい

やればできる

出来ると思ってた


って言ってあげることができたら、毎日が楽しくてしょうがない!ってなるのではないでしょうか^ ^


私はこの内容のメールマガジンを読んで、「ホンマや!!」ってすごく思って、「思考」を変えることがなにより大事で自分を認めてプラスのことを話しかけることで、行動や気持ちがいい方向に変化するんだって思えました!


毎日色んなことがあるし、いいことばかりではなくて嫌なこともある。
悩むこともある。


でも出来る限り自分を信じて味方になることができたら、物事はいい方向に向かっていくのではないのかなと思いました。


2023/06/09
身体が喜ぶものってどんなもの?  
こんにちは!

先日自転車のサドルを買い替えました。
このところ自転車に乗っていると、サドルがギコギコ音がするし降りた後のサドルを見ると斜めになっていて^^;、何かが変!と思っていたので、千里丘駅前にあるニシモトモーターに行って来ました。

「あー割れとんな」

どうやらサドルの下のステンレスっていうんですかね、ここ割れる?というような金属部分がパッツリ折れてて、サドルをちゃんと支えられていませんでしたT_T



このサドルの下のぐるぐるまで伸びてる棒の部分が折れてました


すぐにサドルを交換してくれました。
3,500円なり。
高いな、と思いながらも割としっかりした座面でオッチャン曰く

「これ乗り心地いいで」
とのこと。


確かに座り心地いいです♪



ささやかなことですが、サドルが新しくなりなんだか嬉しいです♪

主婦にとって自転車は必需品ですからねー。
快適な自転車生活が送れそうです!




さて身体が喜ぶものってどんなものでしょう?

あぁ〜身体が喜んでる〜って聞いたりしますが、私にとって身体が喜ぶものって食べ物で言うと添加物がない食べ物です。


昔から、息子が卵アレルギーがあったこともあり、スーパーに行くと裏の原材料名を見る習慣があります。


徹底的に添加物のないものを絶対に選んでいる!というわけではないですが、できる限り少ないもの、ないものを選びたいと思っています。

たとえ添加物がたくさん入っているものだとしても、見なければわからないし、美味しければそれでいいとは思います。

でも目に入る以上は、買う際に選びたいと思います。


口から入った食べ物は、肝臓で濾過されます。
添加物や薬なんかもそうですし、体にとって不必要なものは肝臓で解毒されるので、添加物などが多ければ多いほど肝臓に負担がかかります。

自分にとって、添加物についてこだわる必要はないと思っていたとしても、体にとっては無視できるものではなく、身体の機能として肝臓で無毒化する働きがあるのでどうしても肝臓に負担をかけることになります。
自分は良くても体は良くないわけです。



なので、できるだけ必要がなければ薬は飲まない方が体にはいいですし、添加物もない方が肝臓に負担をかけないということなんですね。


先日、イズミヤにある類農園にいきました。
無農薬の野菜や無添加のダシなど、こだわりの品がたくさん置いてあるので、結構好きで買ってます。


そこで、初めてソーセージを買いました。

ご存知かもしれませんが、市販のソーセージの原材料を見ると、買う気が失せるほどの添加物の名前がたくさん並んでいます。

シャウエッセンなんかは私は好きなので、買いますが、こんなにたくさんの添加物入れる必要あるのかな?と思ってはいます。

できるだけ食べない方がいいのですが、ついね、買ったりします。


類農園で買ったソーセージ

「添加物を取りたくないあなたへ」

と書いています^ ^



4本入りですね。
まぁまぁの値段しました。400円ぐらい?だったかな?
よくあるのは、7本ぐらい?が2パックになってて398円ぐらいで売っているので、だいぶ高いですよね。

ちょっと迷ったんですが、いつも通り裏の表示を見たら



なんとまぁ!
添加物がない!

「添加物」は原材料名の中で途中に「/」←スラッシュの後に書かれているものなのですが、これにはまずスラッシュ/がありません。


ソーセージで添加物が入っていないものがこの世に売られていることにまずビックリしました!


で買ったわけですが、味はどうなんでしょうね?というところです。


フライパンに油を引かずに軽く焼いて食べるのですが、これが美味しかった!

無添加なのでパンチが足りない味気ないものなのでは?と思ったのですが、十分に美味しい味が付いていました^ ^

添加物を入れなくてもこんなに美味しいなら、もっと添加物のないソーセージをスーパーに置いてくれたらいいのに〜と思いました。


食べながら

「あぁ〜私の身体が喜んでる!」
と思いました。

身体が喜ぶ=肝臓に負担をかけない

これでした。


体は食べたもので「しか」出来ていないので、食べ物は絶対に意識して選ぶ必要があるということですね。


時にはマクドナルドで何か食べたくなる時もそりゃあります。

悪いとわかっててもどうしても食べたくなるものもあります。


でも、食べている時や食べた後「お腹が」というより「こころ」が満たされるのはやっぱり体に負担をかけないものだと思います。

食べたもので血液が作られて、髪の毛や肌の状態を左右すると考えると、いくら高いお化粧品を使ったとしてもいくら高くて人気のシャンプーを使ったとしても食べ物をちゃんと選ばなければ何も変わらないのではないのか?と思います。


こだわりすぎて神経質になりすぎるのはしんどくなりますが、無理なくできる範囲でこだわって、身体が喜ぶものを食べていきたいと思っています。


 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら