JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2022/10/27
私の日常もろもろ(^.^)  
こんにちは!

早くも10月後半。
なんだか時が経つのが早いです〜。
あっという間に年末なんでしょうね^ ^

というわけで?でもないですが、先日時間があったので台所の換気扇の掃除をしました。
それにあたって買った、わけではないんですが(^.^)ゴム手袋を買いました。


何ってことはないんですが、ふと目に止まって買うことになったのは


使い心地がいい、と書かれていたのと、ラテックスアレルギーの方も大丈夫と書かれていたからでした。

ラテックスって、天然のゴムの木から採られるゴムの木の樹液、またはゴムの木の樹液を加工した伸縮性の高い薄いゴムだそうです。
ラテックスアレルギーっていうのはラテックスがこういうゴム手袋などに使われているので、こういう手袋をはめるのがダメみたいです。
私がラテックスアレルギーというわけではないのですが(ちゃうんかい!と突っ込みたくなりますよね)どんなんなんだろう?と思って買ってみたんです^ ^


はめ心地は見ての通り別に普通\(^^)/
ですが、柔らかめで使い心地はたしかに良かったです。
それと、ゴム独特の脱いだ瞬間の嫌な匂いがなかったのがとてもよかったです。
ゴム手袋って、脱いだ時の手の匂いが嫌だなぁと思うのですが、嫌だとわかっているのに匂いを確認したくなるんですよね。(変態(^^;)

おかげで、換気扇掃除もはかどり、キレイになりました☆
年末の寒〜い気持ちが慌ただしい時に大掃除をするのがすごく嫌なので、毎年この時期からちょいちょい掃除を始めています。

今やると年末ぐらいには、少し汚れも溜まってきていますけどね^ ^



そして、最近毎朝りんごを食べています。



りんごも色んなものがありますよね。

美味しそう!と思って買ってもやたら酸っぱい時もありますね。
最近これが気に入っています♪
イズミヤに売ってる「わけあり」のシナノスイートですが、シナノスイートって普通にキレイなのだとちょっとお高め?ですけど、「わけあり」なのでちょっと安いんですが、甘くて美味しい〜んです☆
「わけあり」と言ってもちょっとキズがあったりするだけで、何も問題はないです!

りんごは、

カリウム
リンゴ酸
ビタミンC
ポリフェノール
食物繊維

などが多く含まれていて
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のどちらも含まれているので便秘の解消にも良い!

抗酸化力のあるポリフェノールも豊富なのでシミやシワの予防効果があり!

ビタミンCが含まれているので美白にもいい!

さらに生活習慣病の予防にもなります。
カリウムが体内のナトリウムを体外に排出して血圧の上昇を防ぎ
カルシウムが骨や歯を作る

などなど美容と健康にいいんです!
とてもいいんです!


ちなみに、私の最近の流行りはミックスジュースでりんごもバナナも何もかもこれ一杯で☆


そしてこのグラスもお気に入り♪


牛乳
りんご
バナナ
豆乳グルト(豆乳で作ったヨーグルトのこと)
と豆乳も投入します(それが言いたかったんかい(^^))

これを毎朝飲んでます♪
だからなのかわかりませんが、元々便秘知らずの私ですが、大変出が良く食べる量は変わらないのに体重が少し減っている感じです(*^^*)



そしてつい先日買ったのがこちら


お風呂に入れて使います。
以前に友人から教えてもらって少し分けてもらいました。
「エプソムソルト」ですが、塩ではなくて硫酸マグネシウムというミネラルの一種で温浴効果がとても高くて、血流がよくなり筋肉がほぐれて、肩こりや腰痛にも効果があるそうです。
むくみの解消や便秘の解消にもいいそうです。

お湯もまろやかになります!

そして追い焚きも出来るし洗濯にも使うことができるので、とても使いやすい♪

20分ほど湯船に浸かるといいようです。
私長風呂ではないのですが、これを入れると出来るだけ長く入っていたいと思うので頑張ってます^ ^
すると、汗がすごい出ます(^^;

この時期急に空気が乾燥してきているので、肌の痒みにもいい感じですよ!


以上わたしの日常のもろもろ、でした^ ^

2022/10/21
歯の定期検診していますか?  
こんにちは!

このところ朝晩は特に冷えますが、先日夜空を眺めてたんですが星がキレイに見えました☆
山奥とかに行くと、気持ち悪いくらい星が多くてそばかすみたい〜!と思ったことがあります^ ^
普通ならこんなに星があるんだなぁ〜と思うと都会に住んでるのがもったいない気がします。

寒くはなりますが、夏に比べると空気が澄んでるし、キレイな星空を見ることが出来る!と思えば秋から冬もなかなかいいじゃない〜♪と思います!
たまに星空、見てみてくださいね〜。



さて、歯のメンテナンスしていますか?
私は3ヶ月に一度歯医者さんに行って、チェック&クリーニングをしてもらっています。

毎回行くと、「キレイに磨いていただいてますね」と言われるので、まぁいいのでしょう^ ^

健康って色んなことがすべて繋がっていて、歯も健康を保つためには欠かせないものですよね。

歯が痛いと食べたくても食べれないし、知覚過敏などで冷たいものや熱いものがしみると食べたくないですもんね。

また歯周病になると、口臭がしたり歯を磨くと歯茎から出血してしまうなど、色んなトラブルが出てきて、口臭が気になって人と話すのが嫌になってしまうことにもなりかねません。

何かあった時には当然歯医者さんに行きますが、何か起こる前にケアをしてトラブルがないようにしておきたいです(^^)



定期検診に行くと、歯と歯茎の境目のところを機械で掃除してくれて、その後歯全体を機械でくまなく磨いてくれます。
最後に歯と歯の間をフロスなどでゴミ掃除してもらって終了。


私は普段からそれなりに歯には気を遣っていまして、フロスや歯間ブラシなどを毎日使っているんです。


「糸ようじ」などもありますが、私はこのタイプが好きで、ピーっと引っ張って好きな長さにフロスをカットして両手にフロスの端と端を持ってキュッキュッと歯と歯の間の汚れを取ります。
これは毎晩必ずやっていて、朝や昼など気になる時はすぐにやりたいので、化粧ポーチにも忍ばせています(^.^)
これ使いだすとやめられません。


他には歯間ブラシ


今のところこれが1番使いやすくて気に入っています♪
これも、必ず毎晩使っています。
こちらも気になる時は朝昼問わず使えるタイミングで使います。
これも使いだすと使わずにはいられません。



そして、こちらも使っています。


ちょっとボケてますけど(^.^)
普通の歯ブラシよりも細くて先がとがっているので、歯ブラシでは磨き残しがちな隣の歯との境目あたりとか一番奥の歯の一番奥(届かないところ)などをこれで軽くゴシゴシします。
これも毎晩使っています。

以前に海外では、歯のケアに結構なお金を費やすが、日本人はあまりお金をかけないということをテレビでやっていました。

海外では(特にアメリカ?なのかな?)医療費が高いから、何かあってから病院に行くのではなく、病院に行かなくていいように予防をすることが主流で、歯のみならず身体のメンテナンスに力を入れているそうです。

なので、アメリカはサプリ大国と言われていて、予防のためのサプリの種類がものすごく多くて、その効果も日本で売られているサプリに比べるとかなり高いようです。


10年後20年後に食べたいものを美味しく食べることが出来るように、今のうちからしっかりとケアしておきたいなぁと思っています。

医療が発達しているから、何かあってもその時はその時!と思うかもしれませんが、出来るだけ自分の歯で食を楽しみたいから♪出来ることをしたいし、その為には少々お金がかかるかもしれないけど、致し方ない!と思います(*^^*)
そういうところには、少しお金をかけましょう!

2022/10/20
眼精疲労  
こんにちは!

すっかり朝晩寒くなりましたね。
先日自宅の庭にある鉢植えの植え替えをしました。
ずいぶん前からものすごーく育ってしまっていて、鉢の下に四角い真ん中が空洞になってるブロックを敷いていたのですが、どうやら鉢の底を突き破り更にそのブロックの中を通り庭の土まで根を張っていたようで、掘り起こしました(^.^)
植え替えも定期的にやらないとダメですね^^;

育ちすぎると植え替えも大変!
気になっていたことの1つを処理して安心して冬を迎えられます(^^)



さて、眼精疲労!
目が疲れるということは自分自身でも分かりやすいのですが、目が疲れることで首が凝りますし肩も凝りますし、頭皮も固くなり頭痛もしてきます。

私も1か月前に眼精疲労による頭痛に悩まされました(>_<)1日だけですが。

パソコンで海外もののドラマを観ていました。
30日間無料で視聴できる!という大変お得なプランで観ていましたが、30日間という期間が限られていたために、出来るだけ観たい!!という欲望に駆られものすごい観ていたんです(>_<)


こういうことをしたらだめですね〜。
実は以前にも同じようなことで、その時はスマホで観まくりました(^^)
そしたら、ある日ものすごい頭痛がして首は凝るし起きてても寝ててもしんどくてしんどくて。

そのことがあったので、今回は画面を大きくしてパソコンで観ていたんですけど、同じでした。
もーとにかく首が凝って頭が痛くて首をマッサージしてもらって、頭皮をほぐしてもらって、幸い軽くなり直ぐに治ったのでよかったです☆
目が疲れるのはわかるんですけど、それに伴って頭痛や凝りの症状がでてくるので目を使いすぎるのは絶対に良くないです。


リピーターのお客様にも「それ眼精疲労です!」
の症状の方がいらっしゃいました。

聞くと、見たり読んだりすることが好きで、色んなことにご興味があるのでとても良いことなんですけど、来られると必ず首が凝る!とおっしゃっているので原因は眼精疲労かと思います。



私も最近は老眼鏡が必需品です^ ^


朝からスマホなどでニュースなどを見て、語学の勉強をしたり、夜寝る前までなんだかんだと見たり聴いたりしているということなので、かなり目を酷使していると思います。

見る時間を減らせるようであれば、少し減らしてみて、合間に目の血行を良くするようにするといいと思います^_^




これなんかもなかなかいいです♪
目がじんわりあったかくなるので、目の疲れを取るのにとてもいいです!

眼精疲労が溜まると、首が凝ります。
首が凝ると首の血流が悪くなるので、頭への血流が滞るので、全身に影響が出てきてしまうのでそうなる前に出来るだけ首コリをほぐして、血流を改善することがとても大切です。


目がしんどいなぁー、首が凝るなぁと感じたら目を休ませることが1番なので、見ることを辞める時間を作ることも考えてみてもいいかもしれませんね!


2022/10/06
食品添加物も「老廃物」  
こんにちは!

今日は寒かったですね〜!
寝てる時薄手の肌布団では寒くて、しっかり被ってもまだ寒くて、もう一枚掛けようかなと思いながらめんどくさくて(^^)首の辺りをきゅきゅっと隙間を塞いで寝てたら温かくなり朝まで寝ました(^.^)
さっさともう一枚掛けたら良かったとは思いますが^^;
なんとか寝れました。
(めんどくさい、が勝つわけです)



さて、先日茨木の彩都にある「彩菜みまさか」に行ってきました。
ずいぶん前にもご紹介しましたが、新鮮な野菜や果物やお米やお茶などを売っていてテンションが上がります♪

1人でブツブツと
「わぁーこれキレイ☆買おかなぁー♪」
と言いながらウキウキしながら店内を見て回るんです☆


彩菜みまさか


今回は

いちじくのジャム

手作りこんにゃく

こんにゃくの甘辛煮美味しかったぁー♪
手作りこんにゃくがこれまた柔らかくて!!サイコー!


他にも

人参
じゃがいも
さば寿司
白菜の漬け物



などなど。


この白菜の漬け物の原材料は

白菜
食塩
鷹の爪

のみ!
なかなかこういうのはスーパーでは売ってません。
必ず添加物が入ってるんです。

原材料の欄の白菜、食塩、鷹の爪
などの後に「スラッシュ これのこと→  /    」があって、この/の後に書いてあるものが添加物です。

そこに何も書いていないものが、ほとんどない!
書いてないものを探す方が難しいです。


食品にカビなどが生えないように、見た目が美味しそうにキレイに見えるように、少しでも良い状態が長く続くように、色んなものが加えられていますが、これは体の中に入ると「不要なもの」になります。

いわゆる「老廃物」です。


リンパ液が、老廃物や余分な水分を回収して体外へ排出するのを助けますが、この「老廃物」には細胞が毎日出している「ゴミ」も含まれますし、口から入った添加物も含まれます。


私は以前から、スーパーなどに行って買い物をする時に裏の「原材料名」の欄を良く見ていますが、初めは子供が卵アレルギーがあったので卵が入っていないかを確認するためでしたが、見る癖がつくうちに、卵だけでなく分けのわからん成分(^.^)が目につくようになりました。

どれが良いものでどれが悪いものか、はっきりわかっているわけではないのですが、どちらにしてもよくわからないものはあるよりはない方がいい、という気持ちがあります。

例えば

ゲル化剤
セルロース
亜硫酸塩
着色料赤 青など
保存料
漂白剤


こうやって字を見るだけでもなんだか気持ち悪い!という気がしてきますが、とにかく何にでも入っています。


と言って(^^)、ものすごくストイックにこういうものは絶対に食べない!ということではないんです。
それはそれでしんどいし楽しめなくなるので。

マクドナルドでハンバーガーやポテトやナゲットも食べます^ ^
コンビニでお弁当やおにぎりを買って食べたりもします。
スーパーでお弁当やお惣菜も買います。


美味しいですよね。たまには。
毎日は無理かなと思いますし、こういうのを食べた日の夜ご飯や次の日は出来るだけ身体にいいものを食べようかなとは思います。

ご飯と味噌汁
納豆と焼き魚
冷奴に小松菜のお浸し

みたいなね!
プラスマイナスゼロ、にしてやったぞ!みたいな気持ち(^.^)


ターコイズに来ていただいて、リラックスして身体の力を抜いていただくと血流が良くなりリンパの流れも良くなります♪
余分な水分や老廃物を体外に尿として排出しやすくもなります!


プラスして毎日の食事を少し変えていくだけで、身体に溜まる老廃物が少なくなる!と考えれば、定期的に施術を受けていただくだけでなく、毎日口にするものを変えればより身体の調子が良くなる♡ということなので、長い目で見て変えていくといいかなぁと思っています^ ^


2022/10/05
自律神経を整えたい時にアロマトリートメント  
こんにちは!

昨日と今日と気温が全然違って今日は朝からヒンヤリとしていますね。
と言っても、朝からゴソゴソ動いていたら暑くて(^.^)汗ばみ扇風機をかけたので、まだ扇風機を片付けるわけにはいきません(^^)

朝晩は冷えるので、ここ最近はくしゃみがよく出ます。
急に寒くなると鼻から入る空気が冷たくてムズムズして、くしゃみが出るので出来るだけ体を冷やさないように心掛けております。




さて、夏が終わり涼しくなる今の時期に体調を崩すことが多くなるようです。

夏場は、身体が必死に頑張っているので気付きにくいのですが、気温が下がりホッとする頃に夏の疲れが一気にきます。

夏は外に出ると猛暑で、中に入ると冷房が効いていて涼しいので、身体がそれに合わせていかなければならないので自律神経がかなり疲れています。


自律神経とは、自分の意志とは関係なく身体が勝手にバランスを取ろうとするので、自分自身がこうしたいと思っても、思うようにはなりません。

例えば、夜になると眠くなる、これも自律神経の働きです。
朝になると目が覚める
暑いところに行くと汗が出る
寒いと鳥肌が立つ
レモンを見ると唾液が出る
緊張するとトイレに行きたくなる
人前に立つと心臓がドキドキする
慣れない土地では便秘になる

など、これらすべて自律神経の働きによるものです。

自律神経とホルモンと免疫、この3つはつながっていてトライアングルの関係にあるので、この中のどれかがバランスを崩すと全てに影響があります。

よく更年期症状、と言いますがホルモンバランスの乱れによって起こりますが、症状は自律神経の乱れによって起こるものと同じなので、結局は更年期症状も自律神経症状であるということなんです。



自律神経を整えるためには、まずは脳を休ませてあげることが1番です。

なぜ自律神経の働きが乱れるかというと、脳が忙しすぎるからなんです。
これが原因なのです!

本来、身体が疲れた〜と感じると身体がSOSを出します。

しんどいから休みたい、寝たい。
仕事で疲れてて頭の中がごちゃごちゃになってるから何も考えたくない。
子育てでイライラするから1人になりたい。

などなど。

身体がそう言ってるけど、だからって休むわけにはいかないし、子育てをやめることなんかできない。
なので、SOSがなかったことになって無理してでも頑張らないといけなくなってしまいますよね。

そうなると、脳が疲れすぎていっぱいいっぱいになり身体からのSOSを聞き入れることができなくなって、脳が間違った判断をしてしまうことになり、暑くもないのに汗が出たり眠たいのに眠れなくなったりしてしまうんです。


なので


「脳を休ませること」



がとにかく1番大事なんです!


それには色々な方法があるし、人それぞれ脳の休ませ方があると思います☆


テニスをして汗をかいてリフレッシュする!
好きな音楽を聴いてくつろぐ
ライブに行って燃える
お香などを炊いてリラックスする
アロマトリートメントを受ける
アロマの香りを嗅ぐ
美味しいものを食べる


など♡


アロマトリートメントも、脳を休ませるためには最高の方法です(*^o^*)

肌に触れられると、幸せホルモンである「セロトニン」が分泌されます。

心地よい香りと、心地よいタッチでウトウトとする、この状態は脳が休まっていて、身体が持っている本来の機能を正常に戻すことにとても役立っているんです(^ ^)



身体の不調を感じたら、まずは身体からのサインを受け入れて出来る限り休む努力をすることがとても大切なんです♪

自分の身体が1番大事!
何かあってからではなく、今出来ることをやってみようとすることが大切ですよね☆


なので、ぜひアロマトリートメント受けに来てくださいね(^.^)

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら