JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/08/30
適当になることも大事  
こんにちは!

最近私の中で大流行りの昼食があります。
小さめの丼鉢に、ご飯を入れてしらすを入れてキムチ(におわないキムチがお気に入り)をのせて、納豆をのせて海苔をふりかけたものです(^-^)/
はっきり言ってごちゃごちゃです(^.^)
お上品とは程遠いものですが、美味しくてねー♪
それでいて栄養満点!
誰にも見せられませんけどね(*^^*)食べてるところ。



よかったら食べてみてください♪
どんどんのせるだけのお昼ご飯。
どんぶり。(^.^)


さて、適当にすることも大事。
私のお昼ご飯もそうですけど^ ^


誰でもこれはこうあるべきとか、こうすべきだと思うことありますよね。
そう思うことは人によって違うのは当然のことなんですが、自分の感覚で思うことなので変えたくても変えられないことが多いですよね。

例えば、台所はその都度食器を洗って綺麗にしておきたい人。そういう方は食洗機は必要ないようですね。

私は自慢ではありませんが、基本的に朝の分から夜までためてます(^.^)
夜まとめて食洗機に入れますが、入りきらない分は手で洗います。
朝から夜まで洗わずに流しに食器を溜め込むことを有り得ない!!という方にとっては気持ち悪くて仕方がないと思います。
私の母親もそっちタイプです。

私は食洗機で洗いたいので、逆に洗うわけにはいかないというところもあります。
そこまでして食洗機を使いたいのか?というと使いたいです。
水道代も断然安いみたいですし。
ためてても気にならないし^ ^

こう言ったちょっとしたことでも、人によって全然違うので、それを辞めなさいと言われても無理無理!ってなりますよね。


こだわりポイントを変えろということではないのですが、もしそのこだわりがあることで自分自身が辛くなることがあるのなら変えてみてもいいのではないか?と思います。




こだわりがあるってすごくいいことですよね。
いいことですが、それによってどんなにしんどくてもどんなに今すぐ寝たいくらい疲れていたとしても、適当に出来ない、やらずにはいられないのはただただ辛いですね。

あぁーしんどー、今日はもうええわ、と思えたらどんなに楽か。
しんどい時はやらなくてもいいんです。
もし家族で、やらないことに対してとやかく言ってくるようならやってもらったらいいんです。
気になるのならやってちょうだい、ってことです。
言うだけ言ってやってくれないなら、しんどいから明日やるわ、と言えばいいんです。
それでもわかってくれないなら無視したらいいんです。

そうもいかなくなるんでしょうけど。

家族の理解も大事ということですね。


これとは少し違う話ですが、先日までアメリカ留学中の息子が帰ってきていました。

いる間に、マンションの宅配ボックスに私が注文していた荷物が2つ預けられていることがわかっていたので、息子が外に出たついでに取ってきてほしいと頼みました。

宅配ボックスのシステムが以前と少し変わってまして、以前は自分のところの専用のカードを入れたら、荷物が2個あれば自動的に扉が2つぱかーんと開いてそれぞれ荷物を取り出して扉を2つパカンパカン〜と閉じて終わり、でした。

今は専用の番号を画面で押すと
「2個届いています。取り出しますか?」
みたいなことを聞いてくるので
「引取」を押すとまず1つ目の扉が開いて取り出す、扉をしめる、一度画面に戻る、すると
「もう一つあります、取り出しますか?」
と聞いてくるのでそこで
「引取」を押すともう一つの扉が開く、という感じになっております。


息子には荷物2つあるから取ってきてって言ったんです。
でも私が思ってる2つ、ではなく1つだったんです。
実はその1つは同じところから「二個口」で届いたもので、同じところからの荷物なので一つの扉にまとめて入ってたんですね。
なので、息子に聞くと
「2つあるやん」と。

でも私にとっては別の扉にもう一つある、という意味での2つだったので、画面に
「もう一つあります、取り出しますか?」
って聞いてきたやろ?

と聞くと

「ない!絶対ない!」

と言うわけです。


結局のところ、私が取りに行ったらもう一つあったんですけどね。


多分息子は、そのシステムが変わったことに気づかなかったし、1つ取り出してからもう一度画面に戻って
「もう一つあります〜」
って聞いてくることを知らなかったんですよね。
私も言ってなかったので。


なので、気付かなかったならそれならそれでいいんです。
仕方ないですもんね。

でも息子は

「絶対ない!ホンマになかった!」
と。

まぁそうなんでしょうけど、こんな時に

「え?1つの扉に2つあったからそれでいいと思ったけど、まだあったんかー!気付かんかったわ。あったんかなぁー?わからんかったー」

ぐらいの反応だったら私も「まぁしょうがないな」
と思えたんですけど、軽く喧嘩になりました^^^;
なんやそれ!な話なんですけど^ ^


息子も「絶対ない!」
ではなくもっと幅を持たせる言い方、やんわりとした言い方が出来たらもっと良かったですよね。

私ももっと、息子わからんかったんやな、まぁいいか、と初めからわからなくても仕方ないぐらいの気持ちでいたらよかったですね。


こんな出来事1つとっても、いや絶対そうだ!とか、2つって言ったんだからわかるやろ!二個口ではなくて別のところから2つっていう意味やろ!など、自分の感覚だけで考えると、こうなりますね。

適当というか、気持ちにゆとりがあるともっと感じ良くなりますよね。
しょうがないな、もういいやぐらいの気持ちでいたら楽ですね。

こうでなければならない、こうすべきをもう少し適度に「適当に」するともっと楽になるかもしれませんよ。

適当って大事!


2023/08/29
   
こんにちは!

先日鶏ハムを作りました♪

鶏の胸肉で作るハムです。


以前よく作っていたのですが、ここ数年めっきり作らなくなってしまっていましたが、ふと思い出して作ったらまぁ美味しい(^.^)
胸肉一枚分はペロリと食べられます♪


塩と胡椒をすり込んで一晩置き、ラップで丸めてお湯にチャポン。
5分ほど火にかけてあとは余熱で火を通します。

あの安い鶏胸肉が鶏ハムになると、食感がよく何も付けなくても適度にしょっぱくて美味しいんです。
ビールによく合います(^^)


さて、耳つぼ初体験でした!

私なぜか耳つぼにはあまり興味がなくて受けてみたいなと思ったことがほぼなく。

耳にキラキラしたものを付けてる人も見たことがあって、耳つぼしてもらった〜と聞いてもフーン、ぐらいの気持ちでさほど興味も湧きませんでした。

興味がない時ってそんなもんですよね。
興味がある時とない時の差が激しいです、私(^。^)


この度インスタグラムで何気に他の人の投稿を見ていたら、頭の筋膜リリースと耳つぼをやっていて、3,000円でそれぞれ体験が出来ますよという内容が目に入ってきました。

どちらも受ける場合は5,000円でということだったので、私の中では頭の筋膜リリースの方が興味があったのですがどちらも受けることにしました。


私の仕事のことなど話すと、頭の筋膜リリースは既に出来るので耳つぼに興味があるなら耳つぼやってみたらいいのでは⁈と言われました。

はい、ただ受けたかっただけではなくて私も学びの一つとしてやってみようかなと思ったわけです。


耳を触ると頭皮ももちろん繋がってるし、お顔も皮膚一枚で繋がっているのでいいことである、ということはわかっていますが、細かく耳のツボについては勉強していないので、いろんな話を聞くにつれてすごく興味を持ちました!
耳にはものすごいたくさんのつぼがあって、そこを刺激すると、身体の不調の改善につながるようです。

例えば、頻尿でお困りの方が耳つぼに2週間に一度通ってたら、半年後にはかなり改善されたとか。
薬なしでは眠れなかった方が3ヶ月後には眠れる日が多くなったとか。

その人によってとか感じ方とか個人差があるし効果は様々のようですが、耳に刺激を与えて血流を良くすると、耳周辺のリンパ液の流れが良くなるので、身体内部に影響を与えるのは間違いないですね!



そして、今回はお顔のリフトアップに効くツボに貼ってもらいました。


見にくいかもしれませんが、外側に3つ、内側の盛り上がってるところに小さいのがあと1つ、計4つ貼ってもらいました。


まず右の耳に貼ってもらって、少しすると「ほら!フェイスラインがスッキリしてきて頰があがぅてる!」と。

んなアホなと思いながら鏡を見たら、なんだか本当にそんな感じなんです。
え、貼るだけで?

後から見たら、ここ顎のツボのようでして、そこに貼ってツボを刺激しているようです。

翌日が1番効果がわかる!と言われました。



右が私^ ^

左の方私より3つ年上の方ですが、なんというシャープなフェイスライン!!

シワも少ないし綺麗な方でした。


ということで、私も耳つぼの勉強をしようかなと思っています。

またご報告しますね☆

2023/08/28
身体が疲れたら眠れる?  
こんにちは!

早くも8月が終わりますね。
色々とやらなければならないけど、後回しにしていたことをやったりしていたら気付いたら8月終わり。
主には事務的なことを後回しにしていました^ ^
そんなもんですよねー。
私はいつもそんなもんです^ ^
あかんあかんと思いながらも。


さて、独り言レベルのしょうもない話ですが、お時間ありましたらお付き合いください。


最近郵便局では硬貨の預入れも引出しも手数料がかかるんですよね。

あまり不自由はしていなくて、たまになのでいいのですが、手数料がかかるからということで、1,000円単位でしか引き出しをしてなかったのですが、硬貨を引き出したくなりました^_^

口座には870円残っていたので、そのまま引き出すと110円の手数料がかかるので差し引き760円になってしまいますよね。
そこで130円入金すれば1,000円になるのでよし!と思いきや入金も手数料かかるので130円補充したいのに手数料が差し引かれて20円しか入らなくなりますよね。
今がない!!


そこで考えた結果1,000円札を入金して、金額指定をして130円入金にしたら870円おつりがきて、口座残は1,000円になる!と思ったのですが、まさか870円のお釣りに手数料がかかるのではないだろうな⁈と思い、入金する前に窓口のお姉さんに確認しに行きました^ ^
(ホンマどうでもいい話(^.^)

そしたら、この場合のお釣りには手数料はかからないそうなので、このやり方でいいそうです!!
ナイス!!

ですが、窓口なら硬貨の引き出しも手数料はかからないので、窓口でどうぞと言われたので結局窓口で手数料をかけずに引出しに成功しました。

窓口が営業外の時はこの作戦で行こう!と決めましたヽ(^o^)



さて、身体が疲れたら眠れる?です。

私は基本的には寝付きが良く眠りも深いのか気付いたら朝5時半とかそんな感じで夜中トイレも行きません。

が、このところはやや変わってきていて、寝る前にコップ一杯とかちょっと多めにお水を飲んだりすると4時台に目が覚めてトイレに行ったりすることもあります。

さらに、いつもはバタンキューと昔よく言ったように布団に入ると速攻で寝る感じでしたが、最近は少し10分とか15分とか寝るまでに時間がかかったりすることもあります。

更年期真っ只中で、ホルモンバランスが崩れていることが原因ということも考えられますね。



ただ、一つ言えるのは寝つきが悪い時などに、振り返っていただきたいのは、1日どのように過ごしたか?ということです。

これは以前にもお伝えしていましたが、もしかすると動きが少なくて身体が疲れていないのではないか?ということです。

もし1日中お仕事や家のことであっち行ったりこっち行ったり忙しく過ごして、夕方帰ってきてやっと座れた〜!ぐらいになると、体力的に疲れているので、早く横になりたい、早く寝たい!という感じになると思います。

そこまで1日忙しくなかったとしても、日中太陽に当たりウォーキングをしたり、帽子をかぶって土いじりをしたりして太陽の下で少しの時間を過ごすだけでも身体は疲れます。

あるいは筋トレをしたりして適度な運動をして筋肉を使ったり、心拍数をあげるような動きをすると身体は疲れますね。


逆に、もしその日一日朝から録り溜めてたドラマを見て、お昼を食べて昼からなんだか眠くなりテレビを見ながらお昼寝。
夕方になりご飯の支度をしてテレビやスマホを見て夜になったから寝ようと思っても、眠れないかもしれません。

人によってどの程度で疲れるかは違いますが、動きが少ない場合は体力に自信がない方でも身体にとっては疲れた状態にはなっていないかもしれませんね。


普段運動をするのがあまり好きではない方にとっては、動けと言われてもやる気がしないし何をしたらいいかわからないかもしれません。


もしも寝たいのになかなか眠れない原因が、身体が疲れていないことだと心当たりがあるようなら、ウォーキングをしたり適度に汗をかくようなヨガやストレッチなどから始めてみるのもいいかもしれません。

今の時期自転車でイオン茨木に買い物に行くだけでもまぁまぁ疲れます^ ^
いつものすぐそこのスーパーではなく、少し足を伸ばしたスーパーに行ってみて、普段行くスーパーには売ってないものを買ってみたりして、脳を刺激することも兼ねて、行ってみてはいかがでしょうか^ ^

適度な疲れは大事です。

睡眠でお悩みの方は一度チャレンジしてみてくださいね。

2023/08/11
サロンに来るメリットについて  
こんにちは!

現在パン教室に通っておりまして、全部で5回なのですが7月に3回目が終わりました。
とても楽しくやっていまして、帰ってから家でも習った通りに作ってみています^ ^

教えてもらいながらやるのと、1人でレシピを見ながらやるのとでは違いますね。
教室では出来たのに家で作ると「あれっ、どうやったっけ?」ということが必ず起こります^ ^

あとから1人でやってみる!のが大事ですね。



クリームパンを教えてもらった日の帰りに自転車をクソ暑い中(失礼)こいでいましたが、Uターンしました。

なぜUターンしたかと言いますと、産業道路沿いに100均のwattっていうお店ありますよね、あの辺り?ちょっと行ったところ?に「紬(つむぎ)」っていうラーメン屋さんがあるのをご存知でしょうか?

いつ見ても行列でつけ麺が人気?という話を聞いたことがあったのですが、どうやらラーメンらしくて。

どうやら美味しいらしくて。
ずっと気になっていたのですが、並んでまではと思って一度も行ったことがなかったんです。

で、その帰りクソ暑い中(失礼2)」ハーハー言いながら通り過ぎると1人だけ外のベンチに座って待ってる人が目の端っこに入ってきました。

でクソ暑い(失礼3)のに、Uターンして2番目に並びました^ ^



すぐに入れました!

こってりとあっさりかを選べてあっさりの方を食べました♪

あっさりしていました。魚介系のダシですね!
美味しかったです〜^ ^

でも何時間も並ぶのは〜いいかなぁ〜〜と思います(^.^)



食べ物の話はさておきサロンに来ていただくメリットです。


まずはゆっくりくつろいでいただきたいです。
変な神経使わないで気持ちも体も力を抜くことができる、そんな時間を過ごしていただけたらいいなぁと思っています。


オイルをつけてのトリートメントを受けたことがない方にとっては、それって体中ベタベタになるのでは?気持ち悪いのでは?と思われるかもしれませんが、そういった不快感はなくただただ気持ちがいいです。

肌に触れられることは癒し効果があって、幸せホルモンが脳から出ます。



日本人はスキンシップが少ないですが、それでもよしよしと頭を撫でられるとなんだか嬉しいし気持ちが落ち着きますよね。
よく頑張った!って頭をなでられると、場合によっては頑張ってきた自分が報われた感じがして涙が出てきたりもします。


辛くて悲しい時に背中をそっとさすってくれると、なんてことはないのですがそれでも心細さが和らぐしそばでそうしてくれることが心の救いとなり嬉しい気持ちになりますよね。


髪の毛の上から、そして服の上からでもそういった感情がわいてくるのですから、肌の上を直接撫でられて更に良い香りが充満していれば不快なわけがない!のです。


まずは身体が喜ぶ時間を味わっていただくことができる、これはサロンに来ていただくメリットになると思います。


さらには、自分自身では気づかない体の状態を知ることが出来ます。


来ていただくお客様が感じている不調で多いのは、肩こりや首こり、腰痛、むくみなど。

原因は様々ですが、精神的なストレスが関係していることも多く、お話をする中であぁ〜心当たりあるわーということが多くあります。

姿勢も大いに関係があり、無意識にいつもしていることが原因になっていることも多いです。

いつも無意識に肩に力が入っていませんか?
気付いたら肩が上がっていて耳に近付いていませんか?

立っている時に片方の足に重心をかけるクセがあると、それで姿勢がくずれてしまいます。


顔を洗う時に腰からまーるくなる姿勢を取っていると、腰を痛める原因になります。


台所で洗い物をする時に台にお腹をくっつけて寄りかかっていませんか?


などなどいろーんな原因がありますが、言われたら、あぁ〜やってるかも〜と意識してみると気づくことができます。
無意識にやっていることが原因になっていると、気付かなければずっとやり続けてしまうので、根本的な解決が出来ないのでまずはそこに気付くことが大事ですね。



気づくきっかけは、トリートメントをしてお身体に触れると筋肉のバランスが崩れているところや体の使い方のクセに気づくことがあるので、そこをお伝えしますので、そこから辿っていくとそもそもの原因が見つかることがあります。


ご自宅でのセルフケアはもちろん大事ですが、時々他人の力を借りてケアをする時間を持つようになると、根本的な解決への第一歩となることがあるのでサロンに来ていただくメリット!と言えるかと思います☆

2023/08/07
他人を変えることは出来ない  
こんにちは!

洗面所に置いてあるこちらのファン。



これですが。

ものすごく汚れていました(^-^;
羽もカバーも埃が付いててずーーーッと気になっていました。

扇風機のように、前面のカバーを「パカっ」と外して掃除が出来ると思って何度か外そうとやってみましたが、全く動く気配がなくて。

見たところ扇風機みたいなカチッとくっつける部分もないし、まさかこのタイプは掃除できないのでは⁈と諦めかけたのですが、そんなはずはない!と思ってネットで取扱説明書を検索してみました。
(そもそもそれがないのが問題です^^;)


見ると、裏側の端っこの奥まったところ3ヶ所にねじがあってそこをドライバーでグルグルと回すと開くとのことでした。



裏側を見てもぱっと見わからないくらい奥まっててその3ヶ所すら見つけにくい!
どれや?

もっとわかりやすい作りにしといてくれ!
と叫んだのでした。
心の中で^ ^


わかりにくいですが、綺麗になりました☆


さて、他人を変えることは出来ない、です。


誰しもが自分が持っている感覚が当たり前と思いますよね。
当たり前ではないにしても、自分にとってはこういった状況ではこんな行動を取るとか、こんな心理状態になるとか、こんなことを考える、などありますよね。

それは考えてそうなることもあれば、本能的にとっさにそう感じたり動いたりすることもあって、自分にとってはそんなもんなわけですよね。


でも誰もが同じではなくて、その時にどう感じてどう考え行動するかは人それぞれなのですが、身近な人にほど、自分の感覚を押し付けてしまって相手に期待してしまう傾向にあるみたいです。


私もそうです。


例えば、冷蔵庫にあるポン酢の蓋がちゃんと閉まってなくて瓶が傾き中身がダダ漏れに。
ちゃんと閉めて!と思います。
(あれ、これはちょっと違う^^;?)

洗面所で顔を洗った後周りがびちょびちょになっていたら、こんなに濡れてるのになんで拭いてくれないんだろうか?気付くやろ?とか。


トイレの後蓋が開いたままで、蓋閉めてくれたらいいのにとか。

靴を脱いだら綺麗に揃えてくれたらいいのにとか。

車こんなに汚れてるんだから早く洗車してくれたらいいのに、とか。

あげたらキリがないくらい、些細なことから大きなことまで(↑些細なことばっかりですけど^ ^)私にとっては当たり前の感覚や生活習慣があるわけです。


こういった家庭内のことであれば、言っても直らなければ言い続けるか、そんなに気になるなら気になる人がやればいい、ということになるんでしょうけど。
ストレスが溜まりますよね。




でも、人との関わりで自分と感覚が違うととても難しくなります。

私のこの気持ちにどうして気づいてくれないのか?とか、話を聞いて共感してほしいのに適当な返事しかしてくれないとか。

休みの日になったら出かけたいのに、家でダラダラするのが好きで出かけようって言ってくれないとか。


こういうことを相手に求めて何度か言って、その時は思うようにしてくれたとしても結局また戻って、思い通りにはならないということも多いのではないかと思います。

なんで気づいてくれないの?と思いますが、そこも人それぞれということなんだと思います。


確かに私自身で考えても、どうでもいいこととどうでも良くないことがあって、どうでもいいことはどうでもいいので関心がないし興味がわかないし、気づかないし見ようとも思いません。
人からいくら言われてもその気になれないし、無関心そのものです。


逆にどうでも良くないことはどうでも良くないので関心を持つことが出来るし、興味があるのでもっと知りたいし、すぐ目に付くし見ようと思ってなくても勝手に目に入ってくるぐらい見つけるのが早いです。
人から言われなくても積極的に関わろうと思うし、興味津々です。


そんなもんなんですよね。
だから相手にとっても同じで、自分にとっては関心ありまくりだけど相手にとってはどうでもいいことであれば、そこにはかなりの差が生じるというわけですよね。




その差を埋めるにはどうしたらいいのか?

1番は相手が変わってくれること。
自分はそのままで、相手がこちらのいうことを聞いてくれてその通りにしてくれたら言う事なしです。

でもこれは望めませんね。

私もそういったことでかなりもがいたことがありますが、自分の思い通りになることはないですね。


逆に自分で考えたらすぐわかることなんですけどねー。

例えば、歴史めちゃくちゃ面白いからこの本読んでみー!
と10cmぐらいある歴史の細かい字の本を渡されて、読み始めたところで関心がなかったら苦痛そのもの>_<で、読もうと思っても速攻で眠くなるだろうし、頭の中に入ってこないでしょうね。
読もうと思うけど、どうしても読む気がせず1年経ってもまだ5ページしか読んでないということになりそうです。

いくら面白いと言われても自分にとって関心のないものならそれは面白くともなんともないんですよね。


まぁそれと同じようなことで、相手の行動や考え方が気に入らなくてもそれを私が変えることは出来ないということです。

変わるかどうかは相手次第で、相手が変わるのであって、私が相手を変えるのではないということです。
相手を変えることは出来ないということです。


わかってはいるんですけどね。
わかってるけど、身近な人ほど変えたい、変わってほしいって思ってしまいますが、無理だということもわかってます。




それならどうしたらいいか?
自分が変わるしかないんですよね。
相手に期待をしない。

出かけたいのに出かけてくれないなら、待ってても仕方がないから1人で出かけてしまう。
行きたいところがあれば行ける時に行く!
1人でも。


話を聞いてほしいのに聞いてくれないなら、他の人に話す、あるいは言って吐き出すだけ吐き出してその場はスッキリして、他の女友達にあらためて聞いてもらうなど。

相手を変えるのではなくて、自分自身が変わればもっと楽になれるのではないでしょうか^ ^

それもね〜難しいのですが、変わることがない相手に求め続けてイライラし続けるのはもったいないですね、時間の無駄。


なので、家庭内や職場、ママ友など人間関係で悩んでいる方は、ぜひ自分を変えることをしてみてください!
ほんのちょっとのことで良いと思います。
ほんのちょっとを変えるだけで、全体の流れが変わることがありますので、少し見方を変えてみてくださいね。

少し楽になるかもしれませんよ^ ^

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら