JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/03/20
明日から新たなスタート  
こんにちは!

今年はもう桜が咲いていますね〜。
かなり早いです。
だいたいは入学式の頃、4月の初旬に桜が満開だと思うのですが今年は冬は寒かったのに暖かくなるのが早かったからですかねー。



昨日の吉志部神社の桜です。
もうちらほら咲いてる。


こちらは今日自宅近くの桜。
もうまもなくですね^ ^


さぁこれから咲くぞ〜っていう桜を見るのも好きです。
なんかワクワクするというか、これからだぞ!っていうのがなんだか嬉しいんですよね。


なんかワクワクしませんか?



さてさて、今日はお休みをいただきまして明日からの自宅サロンに向けてサロン部屋を整えたり、散らかりまくっていたありとあらゆる部屋の諸々を片付けたり、忙しくしておりました(^.^)


実はこの度リフォームもしました。
始めはリフォームはするつもりは全くなかったのですが、あと一ヶ月と迫ってきた頃に現実的にベッドをここに置いてソファをここに置いて、としているうちに狭いやん!てことになり、まぁまぁ場所をとっていたクローゼットを撤去することにしました。

そして、ギリギリまでなんだかんだありましてようやく今日落ち着きました^ ^

これまでのサロンとほぼほぼ変わりありませんが、配置が反転したような感じです(^.^)

それとギュッと縮めた感じです。





昨日、アロマ仲間からドライフラワーのスワッグが届きました。

何も聞いていなくて、突然宅急便が届いて開けるとお祝いの品が♡

嬉しい〜〜☆




これまでお疲れ様〜とこれからますますたくさんのお客様に来てもらえますように、という想いを込めて送ってくれたようです。

色とりどりはそんな意味だそうです^ ^

たくさんのお客様が来てくれますように。




スワッグも飾りました♪


ご予約当日は、初回はマンションのエントランスまでお迎えにいきます。

自転車でお越しのお客様には駐輪場をご案内して、次回からのルートもお伝えさせていただきます。


マンションの敷地が広いので、以前と違ってなにかと遠くなりますがよろしくお願いしますm(_ _)m


トイプードルのチョコのしつけもかなりいい感じになりました^ ^

始めはちょっと吠えたりするかもしれません。
申し訳ないです(^人^)


なんとか無事スタート出来そうです。

今後とも宜しくお願いします。


2023/03/16
違和感を感じたら早めの受診をおすすめします  
こんにちは!

マスク外してますか?
私はチョコの散歩の時とか、自転車に乗って駅前の銀行に行く時とかは外していて店内に入る時などはマスクをしているような感じです。



ですが、今の時期花粉や黄砂やpm2.5など吸い込みたくないものがたくさん飛んでいるのでマスクをしておきたいのはあります。

花粉症なのか?と言いますと、大々的に「私は花粉症です」とは言ってはいないのですが(なんでや?^.^)何気に目が少し痒かったり肌が痒くなったりするので、花粉症がないことはないです。(あるとは言い切らない^ ^)


そんな花粉症となかなか認めていない私ですが、もう何年も前から気管支炎喘息を発症しています。



大昔小さい頃に小児喘息でした。
和歌山で生まれて、引っ越しをして幼稚園年中の歳から5年生まで埼玉に住んでいたのですが、住んでいたところからすぐ近くに国道4号線という大きな道路がありました。
片側4車線4車線の大きな道路で、車の排気量が多かったようで空気があまり良くない場所だったようで私のように小児喘息になる人が周りにも多かったようです。
もちろん私の姉もそうでした。

喘息って、副交感神経が優位になると出てくるんです。
リラックスした時に症状が出やすいので昼間は大丈夫なのですが、夜になると息苦しくて眠れないという状態で辛かったのをよく覚えています。


息苦しい私を見て母親が少しでも息がしやすいように、と胸の下にクッションのようなものを敷いて胸を広げて眠れるように工夫してくれていたのですが、それがまた余計にしんどくて>_<
想像する限り胸が開いた方が息がしやすいというのはわかるのですが、息苦しい時は出来たら背中を丸くして縮こまりたいんです。
ゆっくり呼吸をしたいんですが、仰向けでのけぞるような姿勢では息がしづらかったんです。


このことを母親に言ったかどうかは覚えていませんが、良かれと思ってしてくれているのに言いづらかったのはありました^ ^




そんな幼少の頃から抜け出してある程度の年齢になると喘息は治りました。




トイプードルのチョコを飼って13年ですが、飼ってからわかったことですが犬アレルギーがありました(^^;

おかしいな?と思い始めたのはチョコが私の足のスネや腕の内側を舐めた時に、その部分に赤いブツブツができて痒くなったことでした。

そしてチョコを抱っこする時に長袖なら大丈夫なのですが、半袖など腕の内側が露出している状態だと前腕に赤いブツブツがパーっと出てくるし、顔を寄せたりしてチョコの毛が顔や首などに触れると痒くなり、唇に少しでも付くと赤く腫れてくるようになりました。

かわいいのにそんな感じでした(TT)



おそらくそういったことが原因で気管支炎喘息を発症したわけです。(アレルギーと喘息は同じなんです)


症状がひどくなるとかかりつけの病院に行き、気管支を広げる飲み薬と炎症を抑える飲み薬と、気管支を広げる吸入をもらうのでそれで症状は楽になります。


夜ご飯を食べた後に息苦しくなることが多かったのですが(リラックスして副交感神経が優位になると症状が出やすいです)、そのうちご飯を食べる前でも息苦しくなるようになったので、苦しくなった時にいつでも手元に薬があった方がいいので、息苦しくなった時に吸入をしたらいいよ、と言うことで吸入だけもらい対処してきました。

もう何年も。



吸入をすると一時的に、息苦しいのはすぐに治るのでいいのですが、根本的には治っていないしこのままこんな感じを続けていて大丈夫なのかな?とようやく思い始めたんですね〜。


もう何年もそんな状態で、もしこれでコロナにかかったら呼吸器の疾患で症状が悪化して何かあったら⁈という不安も抱えていました。


そして、ようやく今年に入り近くのアレルギー科がある「かがやきクリニック」を受診することにしました。

あそこいい先生よ!とお客様に聞いたのもあったので、一度病院を変えてみようと思ったんです。

かがやきクリニック


そしてそこでこれまでの経緯を話すと、一度呼気中の一酸化窒素の値を測りましょうということになりました。
検査は簡単なもので、20秒間ほどある機械に息を吐き続けるというものですぐ終わりました。

呼気中の一酸化窒素の値が目安として正常なのは15まで、50を超えると喘息ということで、気管支の炎症具合を見る値のようです(ちょっと違うかもです^ ^たぶんそんな感じのことでした)。



そしたらです。
そしたらですよ!




165もあったんです!


165もあったんです(2度言います)


かがやきクリニック開院して1年半?で最高値を更新したということです。


最高値更新した人です。
私が。



笑えない^ ^!!



ビックリしました。
よろしくなかったようです。

このまま放っておくと、気管支が狭くなり肺に酸素が行かなくなり肺が硬くなり・・・ということにもなりかねないそうです。


あぁ〜病院変えて良かった。



なんかおかしいなと感じたり、このままで大丈夫なのか?と疑問に思うことは大事ですね。

長く時間が経つとおかしいことが当たり前になってしまって、これが普通!みたいになってしまいます。
でもやっぱり普通ではない、誰もがこうではないということには疑問を感じてなんとかしなければならないはず!と思う必要があるってことですね。


新たにちゃんと薬をもらっています。
気管支の違和感は全くなくなったし、息苦しくなることもなくなりました。


何事もおかしい事が当たり前にならないように気をつけようと思いました^ ^

2023/03/15
新しいサロン部屋  
こんにちは!

3月も半ばになりすっかり春を感じますね〜。
天気のいい日は本当に気持ちがいいです!
花粉や黄砂がなければね>_<
車が汚れる汚れる。



さて新しいサロン部屋についてご紹介します♪
今までのサロンは、約9帖ほどの広さがあったのでかなり広々としてゆったりした空間でした。

私は一目見て気にいるほど洗面所なんかもおしゃれでキレイでした!




よく「キレイにしてますね〜!」
と言っていただけましたが、普通にしてるだけでも造りがオシャレだったしキレイだったので、助かりました^_^



これからは自宅の一室でして、広くはないです。
サロン部屋からトイレまでの距離はこれまでよりは遠くなり(リビングを通って行くのでほんのちょっとだけ)、ワンルームよりは全体的には広くはなります^ ^


サロン部屋になるところは


こんな感じで17日までは現在のところでの営業になるのでまだなーんにもないのですが、これからいい感じにしていきます♪


そしてこちらの部屋ですが、このタイミングでこの度リフォームをすることにしました。

ベッドをここに置いて〜ここにソファを置いて〜と寸法を測って置いてみた感じをイメージしていくとかなり狭かったんです。

狭いなら狭いなりに工夫して、とは思ったのですがこれから先のことを考えると少しでも広いほうがいいと思ったのと、いい機会かなと思いました。



このクローゼットが結構奥行きがあった分圧迫感があったので、撤去することになりました。

撤去するとともに、壁や床も張り替える必要があったので全体リフォームすることになりました。



リフォーム途中


築21年目のマンションなので、タイミングとしては十分リフォームしてもいい頃なので、トイレもキレイにします^ ^

どんな感じになるか、また見にきてくださいね☆


現在のサロンの営業もあと金曜日の1日のみとなりました。

これからもっともっと居心地のいい場所と感じていただけるようにしていきたいと思いますし、新しい企画なんかもやって行きたいなぁと思っていますので、これからもお付き合いよろしくお願いいたしますm(__)m

2023/03/10
良くも悪くもストレスになる  
こんにちは!

もう3月半ばですね。
毎年1月2月3月はあっという間!と思いますし、よく1月はいって、2月は逃げて、3月は去ると言うように本当にあれよあれよと過ぎ去る気がします。


最近暖かくなってきて、一気に春の気分になりますね。
そうこうしているうちに桜も咲きそうですが、春って体調を崩しやすいんですね。



これは去年の吉志部神社の桜です。
キレイでした☆


3月までと4月からは何かと変化がある時期で、新たな生活が始まることも多くいい変化であったとしてもこれまでと違うことは、刺激になりストレスにもなりうるわけです。

ストレスというと、嫌な事があってそれに対してイライラしたり不安に感じたりすることがストレスと思いがちですが、例えば新築戸建てを購入して、ワクワク気分で引っ越しをして新しい生活が始まるのは嬉しいことですがそういうことも自分にとっては刺激になるので「ストレス」となります。


2泊3日の旅行をしたとして、ものすごく楽しくてまた行きたい!と思ったとしても、家に帰ってお茶漬けを食べるとホッとしたり、いつものお風呂といつもの布団で寝るとホッとして良く眠れたりしますよね。

そういうことですね。


なので、3月から4月にかけてはストレスが溜まりやすくて体調を崩してしまいがちになります。

よく昔五月病って言いましたけど、3月に卒業や今の職場から離れ、4月からの新しい環境で緊張することも多くとにかくがんばり続けて、1ヶ月経つ頃に急に疲れが出てくるんですね、それが5月で緊張の糸が切れて気持ちが緩み体調が崩れるということです。


神経を使って気が張ってる時は気付きにくいのですが、ふとした瞬間に頑張り続けた身体が限界を迎えていることに気づくので、出来るだけこう言った時期は早め早めに身体のケアをすることをおすすめします。


身体のケアって何をすればいいか?わかりにくいですよね。
自分にとって何をするのがいいのかって案外わからないと思いますが、身体のケア=身体を休ませるということです。


ありきたりの言葉で、あーはいはい,と思うかもしれませんがとにかく

・無理をしない
・寝る
・脳を休ませる(考えない)
・リラックスする

ことです。
身体の力って案外抜くのが難しいです。
何でもそうですが力を入れるのは簡単です。
どうやったら身体の力を抜くことが出来るか分からないという方もいます。


無意識に肩に力が入っていたり、無意識に口に力が入っていて常に歯を食いしばっていたり、どこかしらに力が入ってしまうことがあります。

無意識なので、そこを意識するだけでも身体は変化します。




ご自身でどこに力が入っているか意識してみるといいですね。
多いのは

・肩に力が入り肩が上がってる(寒い時みたいに)
・食いしばっている(料理している時や何かに集中している時が多いかも)
・腕がダランとならずいつも手が力んでる
・立っている時に片側に重心を置いている(左右差がある)


などです。





ケアとしては、アロマトリートメントもとてもおすすめです。


以前にお客様が、まだ施術を始める前の段階、タオルの上からお体を触りこれから始めますよ〜の段階で、

「あぁ〜もう気持ちいいです〜」


とおっしゃっていました(^.^)
まだこれからですよ〜なのですが、触れられるだけでも人って安心するし身体が緩むんです。





例えば、悲しい時や寂しさを感じた時、不安な時に一人で耐えるより、誰かがそばにいてくれて背中をさすってくれたり手を握ってくれると、それまで出なかった涙が溢れ出す、なんてことありませんか?
緊張が解けるんですね。

(胃カメラを飲む時に、看護師さんが背中をさすってくれているのにオエオエが止まらないと言うこともありますが^^;)



身体に触れられる事は身体の緊張を解きリラックスさせてくれる効果があるということです☆


体調を崩してしまう前に、身体のケアをしましょうね。

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら