JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/02/24
チョコのしつけの進捗状況  
こんにちは!

花粉症は大丈夫でしょうか〜?
私はスギの花粉症がどうやらあるようです^ ^

くしゃみがすごいとか目や鼻や喉の痒みが半端ない!という感じではないのですが、頭皮が痒いとか顔が痒くなったりします。

くしゃみや粘膜の痒み派,とお肌トラブル派があると以前に皮膚科の先生が言ってました。
私はお肌トラブル派みたいです。


さて今日は2月23日。
サロンを自宅に移しますと宣言してから1週間ちょっと経ちますが自宅になることで、気になることが大きく2つ。

一つ目は家の中、大丈夫か?ということです^ ^
快適に過ごしていただけるように、と思ってはいるものの行き場を決められない諸々の書類やら諸々のなんやかんや(^.^)
そういうのをきっちり片付けておかなければならないなぁと、毎日家の中を見回してはココキレイにしておこうとかこれを動かしてあっちにしようとか、色々やってます(^.^)

誰が見てもどこもかしこも完璧で素晴らしい!!とはならないかもしれませんが、今回の移転をきっかけに、家の中をキレイに保つことで、気持ちの面でも私自身イライラすることがなくなり、穏やかな気持ちで日々過ごすことが出来たら一石二鳥!と思っています♪
家の中がキレイだと気持ちいいですもんね。


前から欲しいと思っていたエバーフレッシュという観葉植物。
結構高いのでちっさいの、買いました♪

それと、開店当初アロマ仲間がお祝いにくれたものすごく雰囲気のいい観葉植物のウンベラータを死なせてしまった(TT)ので、この度それも買いました。
ちっさいのを^ ^



自宅サロンに来てくださるお客様が増えて、大忙しになる頃には、窓一面を覆うくらいスクスクと成長してくれたらいいなぁと思います。

心地よい場所になりますように整えていきます^ ^



そして気になることの2つ目がチョコの吠え問題。
チョコ次第というところですが、そもそも飼い主の問題なんですよね^^;

飼い始めた頃にちゃんとしつけをしておく必要があったようですがもう13歳。

これまでの習慣があるので、難しいところではありますが、しっかり根気よく続けてしつけしていけばまだまだ間に合うようです。

パピーのころ(パパのことをパピーと言ってるのではないですよ(^.^)仔犬のころです)にしつけ教室で飼い主も一緒にしつけ方を学んでおくと後々何かと楽ですね。


2月の始めに初めて犬のしつけトレーナーのおっちゃんに来ていただいてから、本日4回目のしつけの日でした。

前回来てもらった1週間前までは、少しずつ吠えるのもマシにはなっていたのですがまだまだ不安がかなり残っていて、お客様に来ていただいて本当に大丈夫なのか?と思っていました。
ピンポンが鳴ったら吠える、だけならまだしも、施術中に吠えまくるのはもってのほか。


そして前回!
ふとしたことから、おっちゃんが(トレーナーさんのことですけど)
「クレイトなんかがあるといいんですけどね」
と。
うちにはすでに以前から、折りたたみ式の持ち運びが出来るクレイトみたいなものがあったので、試しにその場で中に首輪とリードを付けたままのチョコを入れました。
リードは外に出しておいて、チョコを入れたクレイトに布を被せて外を見ることが出来ない状態にしました。

そして、外では静か〜にしておいて人の気配を消して、チョコがわんわん吠えたらおっちゃんがリードをクイッとひっぱり、中にいるチョコに刺激を与えます。
それを何回か繰り返すことで、チョコにとっては吠えると首に刺激が入り、「あれっ吠えたらあかんのかな?」と学習するんですね。

そして、ちょっと吠えるのを我慢してるような声は出してはいましたが(クークーと声にならない小さめの声)、だんだん静かになり吠えなくなったんです。

そして、試しに中に入れたままピンポンを鳴らしてみました。
そしたら吠えなかったんです。
す、すごい☆
こ、これは!いける⁈

ということで、すぐにちゃんとしたしっかりしたクレイトを買いました。(以前から持っていたのは折りたたみができる柔らか素材だったのでクレイトとしてはいいものではなかったようなので、硬いしっかりしたクレイトを買いました)
こういうのです。


【OFT】 ペットケンネル・ファーストクラス L70
【外寸】幅50×奥67.5×高47cm 本体重量(約):4.5kg
[おしゃれ おすすめ 飛行機 小型犬 中型犬 多頭用 ハードキャリー コンテナ クレート キャリー 犬 猫 ペット ペット用]

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/ip-plus/petmode-m/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share


これが届いたのが、先週の土曜日でそこからチョコのクレイト生活が始まりました!

この中にチョコを入れて、布を被せて視界を遮るだけで、人が来ても吠えないし、ピンポンが鳴っても吠えません!!



こんな感じです^ ^

ちょっと怪しいです^ ^
怪しいですがものすごく効果あり!
中から出てる紐はリードで、吠え次第引っ張って「吠えたら嫌なことが起こる」ことを覚えさせます。


布の中はこんな感じになってます。

お水を飲めるようにもなっています。



お気に入りのベッドもあり、おそらくここでくつろいでいます。(すぐに布を被せるのでくつろいでる姿は見ていないんです(^.^))


クレイト最高!
これでお客様に来ていただいても、吠えまくってお客様も私もげっそりする、なんてことはなさそう^ ^
引き続きトレーナーのおっちゃんには来てもらっていい具合に仕上げていきたいと思います(仕上げるって、ねー。)


ちなみにトレーナーのおっちゃん、とは吹田の山手町の山脇ドッグスクールの山脇さんです♪

とてもいい方で、おそらく若い頃はかなりかっこよかったであろう方です^ ^(今はどうやねん?て言い方ですが)

今はそこそこいいお年のおっちゃんですが、ハンサムです。今回こういうきっかけでお世話になることになりましたが、いい人見つけたなぁーと思ってます!


引き続きしつけトレーニング、がんばります^ ^

2023/02/15
サロンを移転します  
こんにちは!

今日はバレンタインデー。
スーパーに行くとびっくりするくらい板チョコと生クリームと製菓売り場のココアパウダーなんかが売り切れていますね^ ^
皆さん作るんですね〜!
すごーい☆

私もお菓子作りなどたまーにしますが、チーズケーキとチョコレートケーキどちらかです(^.^)
どちらも、失敗なしのチョー簡単ケーキで美味しいのでそればっかりです(^-^)
アホの一つ覚えならぬ二つ覚え(*^_^*)



さてこの度サロンを自宅に移すことに決めました。
来月3月21日火曜日からを予定しております(ずれることもあり)


2019年7月8日にオープンしてから3年7ヶ月が経ち、駅前という便利さもありたくさんの方にお越しいただきとても嬉しい思いです☆
駅前で便利と言っても、大半の方が千里丘界隈のお客様で電車に乗って来られる方は少ないですが、それでも二駅向こうから電車で来ていただいたり、インスタグラムで繋がった方が遠くから来てくださったりしてオープン当初からは考えられないくらい範囲も広がりありがたい限りです^ ^




自宅はどこなのかと言いますと

吹田市長野西

です。
千里丘駅を最寄駅としている範囲って割と広くて、千里丘中学校の辺りからひと山越えたマックスバリュの辺り、山田中学校の辺りまであるので移転することで不便になる方も多いかもしれません。
申し訳ありませんm(_ _)m

ただ自宅になるため、千里丘駅と摂津市駅まで車での送迎が出来るようになります。
ご希望の方はご予約の際におっしゃってくださいね!
1つ気になるのが、こちらの自宅から千里丘駅方面に向かう道が異常〜なほど混むことがあります。
以前に自宅から車だと普通に行けば5分程の距離なのに、JRをくぐる道に行くまで40分かかったことがあります。
んなアホな!!
なんですけど、万が一そんなことになったら歩いて迎えに行った方が早いなんてことになってしまいます(大汗)
意味ないですよね・・・。

そうならないための対策(あらかじめルートを変えて行くとか)をしますね。



箕面の滝(内容とは一切関係ございません)



それとお車でお越しいただくことも可能になります♪
マンション内に駐車場を借りることが出来ますので、こちらもご予約の際におっしゃってくださいね。
ただ、こちらも場合によっては満車になっていて確保出来ないこともありますので、その場合は近くのスーパー(大きな声では言えませんが無料)かコインパーキング(最大400円ほどと確認済み)に停めていただけたらと思います。m(._.)m


そして駐輪場もありますしバイク置き場もあります。
ただバイク置き場ですが、マンションの敷地内ではありますがちょっと離れたところにありますので、少し歩いていただかなければなりません。
申し訳ありません。

この駐輪場やバイク置き場は、当日ご案内しますのでご安心くださいね。


そして最後に。
犬を飼っています。
犬アレルギーの方には大変申し訳ないと思っております。

犬種はトイプードルでオス・名前はチョコで13歳です。



人間で言うならもう中年のオジサンで、白内障ですがまだまだ元気でかわいいオジサンです^ ^

トイプードルなので、毛が抜けない犬種なので一般的に生え替わりの時期はものすごい大量に毛が抜けると言いますがそういったことは全くないです。
というか、私自身毛が舞い上がり抜けまくる犬種は避けたかったのでトイプードルになったんです。

とはいえ全く抜けないわけではないので掃除はキッチリしますので、ご心配なく。



それと問題になっているのが、吠えるということなのです。

現在しつけ教室のドッグトレーナーのおじさんに来ていただき、色々と教えてもらってしつけ直し中です。
13歳にもなって今頃、なんですけど、このままではだめなので~_~;特訓中です。

犬は好きだから、気にならないから大丈夫よーと言ってくださる方もいらっしゃるかと思いますが、私としては当然ですが吠えるのはものすごく嫌なのでそこをなんとかしたいと思っていますのであと1ヶ月。
何としてもしつけたい!と思っています。

とはいえ、お客様はもちろんですし私もチョコにとってもストレスなく快適な時間となるようにしなければなりません。

3月21日火曜日から自宅にてオープンをメドにしておりますが、万が一チョコの吠え具合によってはもう少しお時間をいただき、引き続き現在の場所でサロンをすることもありえます。
(最大4月いっぱい)
まずない、と思っていただきたいところです。




現在のサロンを応援してくださって、居心地の良い場所と思って下さっている方には本当に申し訳なく、私としても場所も中身もとても気に入ってるので寂しいという気持ちは大いにあります。

が息子が留学中でこの先日本に帰って来ることも考えられますが、しばらくは留守にしていることもあり自宅の部屋に空きがあるのであれば自宅でやってみようということになりました。

色んな不安や課題はありますが、今より一年後、二年後そして五年後がよりいいものとなっているように、今後も勉強し喜んでいただけるように努力していこうと思っておりますので、末永くお付き合いいただけたら嬉しいです☆


何かご質問などございましたら,お気軽にご連絡ください。
お問い合わせメールからでも、LINEでも結構です。


今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。



2023/02/08
体にいい食べ物を食べたい  
こんにちは!

今日は黒豆ご飯を作りました♪
黒豆って買いますか〜?
黒豆を使って何を作りますか?

私はお正月に黒豆を炊いたことがありますが、結構な量になるんですよね。
だから作らず買うことがほとんどです。


先日茨木の彩都にある「彩菜みまさか」に行ってきて、その時に黒豆を買いました!
ここに行くとだいたいいつ行っても黒豆売ってます。
けど、買っても何作る?と思って買わないんですよね。

彩菜みまさか



そして今日はこのうちの75gを使って黒豆ご飯を作りました!



適度に黒豆の食感もありとても美味しかったです!


まだ残ってるのでまた作りたいと思います。


そして卯の花も買いました。
卯の花もあんまり買わないですー。
でも、おからの煮物は好きなので食べたいなぁと思うんですが、あれって失敗するとびっくりするくらいパッサパサで喉詰まりますよね(^^;

でもこれも彩菜みまさかに売っていたので作ってみました♪




ネットでレシピを検索して、見ながら忠実に^ ^作ったらめちゃくちゃしっとりしてて美味しかったです!

ちょっと写真がないのですが具は

ごぼう
厚揚げ
人参
こんにゃく

を入れました^ ^

おからの煮物を作るのは油は多めが美味しいということでした。

煮詰める具合ももちろん大事。


そして菜の花も買いました!
菜の花といえば、昔子供の頃晩御飯に菜の花が出た時はげっそりしていました(TT)

苦いですよね。子供には苦すぎました。
無理矢理食べて飲み込んだのを覚えています。




ですが、今は当時げっそりしたあの苦味がたまらなく美味しい♪

菜の花が売られていると、いよいよ春だなぁ〜と思います。


春菊も好きです。
春菊も苦いですよね。
でもこれもまた苦味が最高に美味しいと感じます。

お鍋に入れてポン酢で食べるのも好きですし、ささっとゆがいて鰹節やゴマなどで和えるのも好きです。



そして今日焼き芋を焼きました。
焼き芋は以前からスーパーで焼き芋が目に入ると買ってしまうほど好きなのですが今日は久しぶりに焼きました!

いつも電子レンジって使いますよね?
私はもっぱらチン専門^ ^
温める以外要りますか?ぐらいのレベルですが、ちゃんと見たら「焼き芋モード」がちゃんとありました^ ^




過熱水蒸気メニューという中に18番の「焼きいも」が。
使ったことないです^^;

やる気になり説明書を見てそれ通りにやってみましたが、まぁ簡単^ ^
なんてことないです。
結局はボタンさえ押せばあとは電子レンジがやってくれます(^.^)




さすが!ものすごくいい出来で外の皮はパリっと!中はホクホクで,美味しく出来ました〜♪



この皮と中身が離れてる感じでわかりますよね〜^ ^



チョコも写真の奥の方で焼き芋を狙ってるのがわかります^ ^



そして、彩菜みまさかで白菜も買いました。
どこで買っても同じかもしれませんが、やっぱり採れたてとか直送という言葉には弱くて^ ^せっかくなら採れたての野菜を買いたい!と思います。


その白菜を使って餃子を作りました。




餃子は最近餃子専門の無人販売所なんかもあるし、なかなか美味しい餃子が簡単に気軽に手に入りますが、やっぱり作った餃子は飽きないしいくらでも食べられるので好きです♪




餃子とコロッケほど、手間がかかるのに安上がり、そして見た目が地味なものってないなぁと思いますが、どちらも私の好物でございます(^_^*)



買った方が早いし買った方が安くつくということもありますが、やっぱりひと手間かけて作ると美味しさが違ってくるなぁ〜と感じます☆

働いていたり子育てをしていると、なかなか時間はないし、そんなことする暇があったら寝たいわ!とか自分の時間が欲しいわ!と思うことでしょう。
わかります!でも、ちょっと時間があって気持ちに余裕がある時なんかは、少しだけいつもより頑張って作ってみると心が満たされると思うので、忙しい時でもたまにはこうやって色んなことにチャレンジ出来たらいいのではないか、と思います☆


2023/02/05
リンパケアとオイルを使ったセルフケアの1DAYレッスン  
こんにちは!

2月3日の節分の日に恵方巻きを食べました!
恵方巻きはいつも買っています^ ^
人によっては必ず作ってる人もいるようですね〜。

私の姉も毎年大量に作ると言っていました。
身長180センチ越えの男が3人いる家族なので、ものすごい量が必要らしくて(^.^)、買うとバカ高く付くので作るらしいです。

我が家はと言いますと、何年か前のお正月に発覚したのですがうちの息子、巻き寿司はそれほど好きでもないらしいです。
その時まで知らなかったんです^^;

大好きやねん、と聞いたこともなければ嫌いやねん、とも聞いたことないのでよくわからなかったんですが、めちゃくちゃ食い付くわけではなくまぁ普通に食べる程度。
うちの息子何でも食べます。
特別嫌いなものはないんですが、特別好きなものもわかりづらい(-_-)

私は巻き寿司が好きなので、お昼ご飯がない時とかスーパーで巻き寿司を買ったりするくらいなのですが、息子はさほどでもないので節分でも作るより買った方が早いです。

ということで恵方巻きを食べましたが、南南東を向いて食べたわけではなくかぶりついたわけでもなく。
ごくごく普通に〜、切ってお箸で取って南の方向を向いて食べました^ ^




さて、サロンにて開催予定のリンパケアとオイルを使ったセルフケア!


以前にも同じ内容の1DAYレッスンを開催しました☆

ささやかなことですが、毎日ご自宅でケア出来るのが1番ですよね!

もちろんエステサロンとか、私のサロン♡に^ ^来ていただいて、至福の時〜!を過ごしていただけたら、と思いますが毎日は無理だしできることと言えば自宅でのセルフケアですよね。







若いうちは、ケアしてる人としていない人との差があまりないですが、歳を重ねていくと差が目に見えてはっきりとわかります。


中には持って生まれたもので、何にもしなくてもキレイな人はいると思いますが、大抵はそれまでの生活習慣だったり趣味や家族構成やお仕事によって,色々な経験をしてきているので積もり積もったものがお肌に現れてきます。
シミやシワもその一部と思えばこそ愛おしいもので、ご本人の生き様を表している証でもあるのでそれはそれでいいですよね。

そこもわかった上で、よりいい状態を目指したい!と思った時はコツコツと毎日のケアをしていくことがとても大事です^ ^


リンパケアは、お肌を優しくなでるだけで出来ますがリンパの流れに沿って行なう必要がありますし、少しでも肌の奥方向に圧をかけてしまうとそれはリンパケアにはならず、筋肉に刺激を与えることになるのでちょっと違ってきます。

一度やり方を知るとあとは毎日の積み重ねです☆


そして、リンパケアと一緒にオイルを使ってお顔と首筋からデコルテのラインまでセルフケアをします。

サロンでフェイシャルを受けていただくと皆さん血色が良くなって、お顔がスッキリ!ほっそりしてる、とかお化粧のりがすごくいいとか、尿がたくさんでた!などの感想をいただくことが多いのですが、ご自身でやっても同じような変化を感じていただくことができます。


今年の冬はとても寒い日が多いですし、どうしても体が冷えて血行不良になりがちですよね。

少しでも効果的に毎日のケアができたら、と思ってこの1DAYレッスンを開催しようと思いました☆


ご質問などございましたら、何なりとお気軽にご連絡くださいね^ ^


お待ちしております!

2023/02/01
オンラインの小顔ヨガやりました  
こんにちは!

昨日の朝仕事に行くのに自転車に乗った瞬間、前のタイヤの空気が抜けていることに気づきました(-_-)

自宅からサロンまでは自転車で5分ちょいほどですぐ、なのですがそのちょっとすらダメなくらいぺっちゃんこだったので、自宅マンションの駐輪場に置いてある空気入れで空気を入れました。
(よくわからないんですけど、自転車置き場にマンション住人用に置いてくれてると思い込んで勝手に使ってるんです^ ^)

一応空気が入ったので、これでよし!と思ったのですが、すぐにスーーーーーっと空気が抜ける音が聞こえてきた気はしたのですが、まぁ大丈夫やろ、と思って乗ったのですが1分?か2分もしないうちにぺっちゃんこになり、そのまま乗って行ったろか(^.^)とも思ったのですが、幸い歩ける距離ということもあり降りて押して行きました。

近いからいいようなものの、もうちょっと距離があったら無理やり乗って行くところでした^^;

生活の大半が自転車による移動なので、使えなくなるとかなり困ります。

帰りは無事に牛角の近くのおっちゃんが1人でやってる自転車屋さんで直してもらいました^_^
あぁ〜よかった〜。
1,000円でした。


さて、12月に小顔ヨガのオンラインレッスンを開催しました。
5名の方が参加してくださいました♪

サロンに来ていただいているお客様だけでなく、インスタグラムでも案内を出させていただいたので、オンラインということもあって東京や埼玉や京都からも参加していただきました。

週1回で全4回のレッスンでしたが、あらかじめ決めていた曜日や時間帯が無理な方は他の曜日に振替えしていただいたりもしました。




こんな内容でした。
(すでに終了しています)


参加してくださった理由をお聞きしたら、皆さんお顔にはお悩みがあるようです。

・フェイスラインが気になる(たるみや二重顎)
・顔が丸いのでほっそりしたい
・ほうれい線や目のたるみが気になる

などなど。

顔には表情筋と呼ばれる筋肉がたくさんあり、鍛えたら鍛えただけ効果があります。

太ももの筋肉や背中などの大きな筋肉と違って小さな筋肉なので、鍛えると目に見える効果が早いです。


始めに、レッスン開始時の顔写真を撮っていただきました。
効果ってあるかもしれないけど、実際に写真に撮っておくと目に見えてとてもわかりやすいです。

やった成果がはっきりわかると嬉しいですよね♪



お気に入りの小顔ヨガのポーズをそれぞれやってカシャ^_^!


ちょっと変な顔にはなりますが、そういう顔って普段しませんよね。
する方もいらっしゃるかもしれませんが、普段使ってる筋肉はごくわずかで、意識すればこそ動かすし動かそうとするだけでも全然違ってきます。

始めはうまく動かすことは出来ないし、たとえ動かなくても意識して使おうと練習すると動かすことができるようになるんです!



こちらは職場仲間と一緒にお2人で受けてくださいました。

12月に受けていただいた方には、引き続き同じ金額で同じ条件で受けていただけることをご案内させていただいたので、こちらのお二人は1月も受けてくださいました。


2ヶ月続けての受講後の感想としましては

・自分1人では絶対しない動きで、続けることで動かすことが出来るようになってとても嬉しい

・マスクをしながらでも出来ることをやっていた

・わかりやすくて毎回40分があっという間で楽しい

などなど^ ^
私もとても楽しくレッスンすることができて良かったです☆


小顔ヨガですが、お顔だけではなくて椅子に座ったままできるストレッチなどもやっていきます。
首のストレッチや肩のストレッチ、肩甲骨を動かしたり腕や上半身のストレッチなども合わせてやることで、お顔周りの血流が良くなりリンパの流れもよくなるので、より効果がアップします(^_^)v

肩がこると、肩周りの筋肉が硬くなり盛り上がってくるのでそれだけでスッキリ感がなく首が短く見えてしまいます。
首がこると、頭部への血流が悪くなり十分な血液が送られなくなるのでお顔がくすんだり目のくまができたりします。

全て繋がっていると言うことですね〜。


何事もコツコツ続けることが大事です!
続けることで,歳は取っていくのに今より一年後、五年後のほうが若くてキレイになれることも可能です♡


次回開催の時は、ご興味のある方はぜひ参加してみてくださいね☆

オンラインレッスンなんてやったことないし、めんどくさそう〜と言う方でも、やってみたら簡単ですし、スマホでも出来ますのでご不安を感じる方もぜひ!お待ちしております^ ^

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら