JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2024/06/30
それどころではない!がいい  
こんにちは!

最近チョコの散歩にイズミヤの横の市場池公園によく行ってるんですが、お花もキレイだし鳥たちもいてなかなか心和やかになる時間になっております^_^

紫陽花の写真↑
紫陽花の咲き終わりもドライフラワーみたいで結構キレイです♪
そのまま切って持って帰りたいくらい〜(^.^)

鳥も自由に過ごしている様子です。



ハスの花、咲き乱れています(^.^)



こっち見てる



なんてことない景色にいいなぁ〜幸せだなぁ〜って思えるのはとても幸せなことだなぁと感じます。


骨盤底筋収縮チェックのモニターさんを募集させていただいていまして、現在5名の方にご予約いただいています。
とてもありがたいです。
場所が場所なだけに、それはいやだわと思う方ももちろんいらっしゃいますよね。






産婦人科の先生に見てもらうならまだしも、と思いますね。

私が行っている美容院では、カットやカラーの他に何年か前から脱毛やフェイシャルのメニューも出来て、私は昔別のところで脇の脱毛をしたんですがわずかに残っていた^ ^、ので美容院では脇の脱毛をしてもらいました。

その時にVIO脱毛(股の脱毛です)も勧められました。
今後自分自身が介護される側になった時に、介護してくれる人にとってオシモの世話は脱毛してたほうが衛生面でいいし助かる、というのを聞いたことはあります。
なので、やってもいいかなぁーと思ったりはしていたのですが、まだしていません。

仮にするとしても美容院でやることはないわ!!と強く思いました。

だっていつも髪の毛をカットしてくれる人に、股を広げて見せるって。
想像する限り、ないわぁーー!って思います。


と考えると、服を着ていたとしても抵抗があるのはもちろんです。

ただ、理学療法士の先生の指導を受けて正しいチェック方法を行ないますので、変なことはしませんし不快な思いをされることがないようにしますのでその辺りはご安心いただきたいですし、私ぐらいの年齢であれば今どんな状態なのかを知っておくことは大切なことではなかろうか、と思います。

お考えの方はこのホームページの「お問い合わせ」からメッセージを送ってくださってもいいですし、LINEでメッセージを送っていただいてもどちらでもいいですのでご連絡いただけたらと思います。

また、インターネット予約も出来ますのでどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m





タイトルの「それどころではない!がいい」です。

更年期の不調や日頃頭の中を占めている悩みなど、色々と頭の中で考えていることってあると思いますが、悩みの解決方法として1番オススメなのが「それどころではない」ということだと思っています。

外でリフレッシュしたり美味しいものを食べたりするのももちろんいいですね!


「考えている時間を与えない」のがとても大切だと思います。
私もそうなのですが、テレビを見たりSNSを見たり家の中で何をするわけでもなくなんとなく時間が過ぎて行ってるときは、時間に余裕があるので余計なことを考えてしまうことが多いです。

しかもだいたい良いことではなくネガティブなことを考えることが多いのではないかなと思います。
心当たりはありませんか〜?


身体の不調も本当にどこか悪いところがあるなら病院に行かなくてはいけませんが、メンタルからくる不調もかなり多いです。
時間があるので、すぐにちょっとした不調を見つけることができますし、まだ不調が起きてないにも関わらずそろそろいつもの不調がやってくるかもしれないと思ったりします。

すると本当に身体に不調が現れて辛くなってしまうんです。
病は気から、というように気持ちから本当に身体の調子が悪くなってしまうんですね。

※本当に辛い時は養生する必要はあります。


私は今回骨盤底筋トレーニングを始めるに当たって、「アロマサロン ターコイズ」とは別に「骨盤底筋トレーニング」の公式のLINEを開設しました。

Hiroko☆骨盤底筋トレーニングのLINE

良かったら登録してくださいね♪
骨盤底筋トレーニングに関しての情報を配信する予定です!

それと同時にインスタグラムでもサロンとは別に、骨盤底筋トレーニング専用のアカウントを作りましてターコイズと併行して情報をアップしていくことになりました^_^

骨盤底筋トレーニングのインスタグラム

こちらも良かったらフォローしていただけると嬉しいです♡


これらの開設にあたり、色々な設定がありあれもこれもやらなくてはいけなくて、ここ数日「もうこんな時間!」という状態でした。

ひと休みしている時でも、頭の中は「あれをこうしてあーして、次はあれをやらないといけないな」とかそんなことばかり考えていて、普段頭の中を占めていることは完全にゼロ「0」な状態でした(^。^)




それどころではなかったんです!
それどころではなくて、体調を崩してしまうと元も子もないわけですが、ある程度何かに没頭したり忙しく過ごすことは悪いことではなく、むしろ「心の健康」にも繋がると思っています。


気づくと、「あ、そうやそうや、そんなこと考えてたんやったっけな」ってなって、そのうち「どうでもよくなってきたわ、それどころちゃうねん」となれば万々歳です。


考える時間を与えないということが、お悩み解決の第一歩なのではないかなと思います♪

2024/06/24
骨盤底筋収縮チェックのモニターを募集します  
こんにちは!

蒸し暑い日が続きますねー。
昨日雨の中15分ほど歩いたらものすごーく汗をかいて超不快でした^^;


さて、骨盤底筋トレーニング。
まだ勉強は始まっていませんが、すでにテキストが送られてきて、ネットで骨盤底の模型を購入しました。



思ったより重いです。


1回でも出産された方は特に尿漏れで悩んでいる方も多いかと思います。

そんな私もですね、出産回数1回ですが尿漏れありました。

昔子供が小さい頃一緒に縄跳びをしようと思ったら、「やばいよやばいよ〜」となりました。
スポーツクラブに行っていた時、トランポリンをする時にはあらかじめトイレで用を済ませておいたら大丈夫なのですが、トイレに行きたいけどまぁえっか、と行かなかった時には同じくやばい状態になったことがあります。


他にも、腹圧がかかった時、咳をする時とか大笑いした時、歯磨きでオエッーってなる時などお腹に力が入ると同時に尿漏れはしやすくなります。


私はここ2年骨盤底筋を鍛える「膣トレ」をオンラインレッスンで週一回続けてきたんですけど、そういえば尿漏れがなくなりました!

驚きですよね!
例えばおしっこをしたいけど、我慢しなければならない時など、キュッと締めますよね。
それと同じ感じで膣をキューーっと締めるトレーニングをやってきました。

これが案外難しいんです。
そして、意識しないとすぐに忘れてしまうし、自分1人ではなかなか続かないんです。


今どき、骨盤底筋を鍛える「椅子」みたいなのがあって病院で座ることが出来るみたいです。
見たところ一回50分?だったかな?座るだけで1万円ほどしてたかと。記憶違いかも^^;

しんどい思いはしたくないし、座るだけでいいならそっちの方がいい、と思うかもしれませんが、日々の生活の中で自分の力で鍛えることができて尿漏れなどの悩みがなくなるのであればそっちの方がいいと思いませんか〜?

しかも、インナーマッスルと呼ばれる身体の奥の方にある筋肉を上手く使えるようになるので、痩せることが出来たり美容にもとてもいいんです^_^



これから勉強していくのと並行して、骨盤底筋収縮チェックという内容で、モニターを募集したいと思います。


言葉通り膣周りにある骨盤底筋の収縮度をチェックさせてもらいたいです。
服の上からですので、その辺りはご安心ください。

ただ大変デリケートなところになりますので、充分に配慮しながら不快な思いをされることがないようにいたしますので、ご協力いただける方はよろしくお願いしますm(_ _)m

2024/06/18
骨盤底筋を鍛える「膣トレ」の勉強を始めます  
こんにちは!

昨日亥子谷にあるヒロコーヒーにコーヒー豆を買いに行きました。
たまたま前日からセールをやっていて、20%引きで買うことが出来るので知らずに来たけどラッキー♪でした^ ^

アイスコーヒー用と書かれた豆と普通の豆の2種類を選んでレジに行くと、「先着◯名様(何名か忘れましたが)にはドリップコーヒーをプレゼントしています〜!」とのこと。
ほんのちょっとでしょうけど、嬉しいですよね♪
たまたまだけど早く来たからもらえるなんてよかったーと喜んでいました。




会計を終えて店員さんが紙袋に豆を入れてくれてる間に「アイスコーヒーを作る場合はどんな感じで淹れたらいいんですか?」と聞いてみました。
通常より豆を多めに挽く必要があるのか?とか水出しできるのか?とか色々ありそうじゃないですか。

そしたら水出しでもいいし、少し多めに粉にしてお湯を入れて氷で一気に冷やすといいですよーとのことでした^ ^
なるほど〜。

ふと見たら袋に入れてもらえるはずのおまけのドリップコーヒーが。
そのまま台に置いたまま袋に入れられてないのに気付いたんですが、「それもらえるやつですよね」とも言えず^^;
気付くかな?と思ったけど気づかれることはなく、結局もらえませんでした^ ^

せこい話でした(^-^;
ないならないでいいし、先着に入らなかったならそれならそれでいいんですけど、もらえたのにもらえないとちょっと悔しいですよね(^.^)
(まだ言う^ ^)



さてせこい話はさておき「膣トレ」を学ぶことにしました。

2年前に既にインストラクターとしてやりたいと思ってたのですが、まずは自分でやってみたかったので、どこかいいとこないかなーと探したところ、熊本の理学療法士の先生に行きつきました。

こういうのって、色んな人が色んなやり方でフェムケアとしてやっているから何が本当にいいのかってわからないんですよね。



熊本の先生のところに行き着く前に、実は違う人のところに行き着いて話を聞いていました。

その方のホームページに値段は書いておらず、その膣トレをすでにやっているインスタで繋がっている方に連絡をしてみて値段や内容を聞いてみたら「代表から直接連絡します」ということで何も言ってもらえませんでした。

その後代表から連絡があって、大阪にたまたま説明会で行く予定になってるから、その時にホテルの一階のロビーラウンジで個別で話をしましょうということでしたので、行きました。

全部で6回の養成講座で70万(°_°)
しかもその先生の交通費も出してもらいます、とのことでした。

その後なんやかんや話をしましたが、なんとなくそのやり方とか全体的な印象も良くなかったのでやめました。


アロマでも何でもそうなんですが、何かを勉強しようと思ったらお金がかかるんです。
それはわかってるんですけど、そもそもちゃんとした人から教えてもらえるのかどうか?ということはすごく大事で、信頼できる人がどうかの見極めが全てと思ってます。




右が辻陽子先生。
昨日オリエンテーションでこれからのことを説明していただきました。


ここ2年オンラインでしかお会いしてなくて、一度もあったことがないですし、手取り足取りみてもらったこともないんですけど、オンラインであっても人柄って伝わってきますし、この先生との繋がりはこれからもずっと持ち続けたいなぁーって思ってるんです。

そして、習うのであれば陽子先生から教えてもらいたいと思って今回お願いすることにしました。




市場池公園の蓮の花。まもなく咲きそう♪



そもそもどうして膣トレが必要なのか?
膣トレ、とは膣周りにある「骨盤底筋群」の筋肉を鍛えるものなんですが、足や腕や腹筋背筋を鍛えるのと同じで骨盤底筋も鍛えなければ衰えてくるんです。

まぁそれはそれで仕方ないんじゃない?と思うかもしれませんが、後々困ったことになることがあります。


何かの怪我や病気で入院したとします。
手術をしたり療養して治って、元気になったのでさぁ退院!というときに、療養している間に筋肉が一気に衰えて、膣から臓器が出てきてしまう「臓器脱」が起こることがあるそうです。

私は見たことはないのですが、温泉などへ行くと股間から何かが出てるのを見たことがある、というのを聞いたことがあります。

子宮が膣の外へ出てきてしまったりすることがあるんです。

そのために、病気が治っても今度はそちらの治療で退院出来ないということが結構あるみたいなんです。


胴体部分の1番下で支えているのが骨盤底筋で、ハンモックのような感じで支えていますが、そこが支えきれなくなるとそういったことが起こってくるんです。






その他にも、骨盤底筋を鍛えていくと腹式呼吸が出来るようになるので美容にもいいし、お腹がへこんだり腰痛がなくなったりと良いことがたくさんあります!


これまでは私自身が習ってきていましたが、これからは皆様にもその必要性を伝えて、一緒にトレーニングをしていきたいという思いで始めることにしました。


アロマや耳つぼなどとは全く別のメニューにする予定です。




それにあたって、私の経験を積んで練習台になっていただける方を後日募集したいと思います。

聞くところによりますと、なかなかデリケートな部分を押したり手を当てていくようなことがございます。

アロマでは絶対に触れてはいけませんよ、と言われるゾーンですし、私自身も踏み出す勇気が必要と言いますか、これまでの人生そんな経験がないので、受けられる方にとっても勇気のいることと思います。

ただ不快な思いをされないように充分配慮いたしますし、理学療法士の先生の指導の元行なうことであり必要なことなので、私がむやみやたらに触りまくるようなことは一切ありませんので、ご安心いただきたいと思います。
その辺でも、信頼できる先生の指導を受けるという安心感があり、わけのわからないことをやることは絶対にありませんという自信もあります。


またその時が来ましたら、ご協力いただける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致しますm(__)m



2024/06/15
なぜかベランダがずぶ濡れ  
こんにちは!

今日は6月15日。
梅雨入りってまだ?ですよね?
今年は遅いみたいですけど、この暑さだともう梅雨は終わったみたいな気持ちです。

梅雨は雨が続くし雨量が半端ない時もありますし、早く終わってくれーと思いますが、梅雨がないと雨の量が足りなくて困る人もいるわけですよね。

何事も良い面もあれば良くない面もありますね。
何事も適度が大事!
多過ぎても被害が出るし、少な過ぎても被害が出ますね。



さて、先日起こった不可解な出来事。
留守中にベランダがびちょびちょになっていました。

ちょうどその日は車で出かけていて、出てから帰ってくるまでは2時半ほどかかっていました。

出て行く時には何もなかったんですが、帰ってきたらベランダに置いてある土落とし用のマットがびっちょびちょで窓にも水が飛んだ跡が。

植木も水やりをしたのはしたのですが、受け皿にたっぷりと水が溜まっていて「こんなに水やりすぎたっけ?」と思うくらい溜まっていました。


いない間にここだけものすごい雨が降って(^.^)、雨が吹き込んで濡れた?とも思ったのですが、周りは全く濡れてないしそれは違うな、と。


通りすがりの子供が水風船を持ってて、遊びながら通っていたら手が滑って水風船がうちのベランダに入ってしまいそこで破れて中の水が出てきた?とも考えましたが破れた風船もなし。


うちは一階なのでベランダから外に出ることが出来るんです^ ^


一体どういうこと?と思いながら、マットを持ち上げると本当にびちょ濡れでマットを取っても敷いてたところに水溜まりが出来るほど。

ベランダ用のスリッパにも水が溜まっていてしばらく干していました。



えー、どういうことー?と思いながらも家の中に入ってなんだかんだしていたら、ふとインターホンのライトが目に入りました。





このインターホンは少し前にマンション全体で古い物と取り替えられて、新しいインターホンになっていて、以前と違って録画されるようになり、後から留守中に来た訪問者を確認することが出来るようになったんです。

インターホンが鳴った時に出なかったら、訪問客ありのサインとしてブルーのライトが光っているので誰か来たんだなということが分かります。


宅急便か何かかな?と思って再生したら、見ず知らずのキャップを被った女の人が立っていました。

しかもエントランスではなく、うちの玄関前のところに立っていたのでマンションの人なのかな?と思います。

ピンポンを鳴らした後、少しその場に立っていて「ん?留守かな?いないのかな?」みたいな雰囲気で伺ってる様子を見て急にまさか!!と思いました!!


まさか!うちの水が漏れてたんちゃうか!?
まさか!?




ベランダにあるこの蛇口には水やり用のホースを取り付けていてもう長年この状態。

洗濯機のところにある蛇口もそうですが、万が一留守中に水が吐き出したりしてはいけないので、使用後が栓を閉めるようにしていて、このベランダの蛇口も出来るだけ、「出来るだけ^^;」閉めるようにしているんですが、この時ちゃんと閉めたかどうかは定かではなく。


おそらくこの接続部が外れた?か緩んで?水が吹き出した?





後から見たらネジが緩んでユルユルになってたので、おそらくそうかと。


それをですね!
はっきりはわかりませんが、通りすがりのインターホンに映ってる女性が「えらいこっちゃ!」と思って蛇口を閉めてくれたのではないか?と思います。


吹き出してからどれほどの時間が経っていたのかはわかりませんが、留守中に多少乾いたとしても早い段階でのことだったのではないか?と思います。


勝手に通りすがりの子供の水風船の仕業?と思ったりしてごめんなさい〜m(__)m


何よりおそらく、それに気付いてとっさの判断で入ってきて栓を閉めてくれた方が素晴らしくて感動しました!


留守中の出来事なので、はっきりしたことがわからずすべて想像というか予想?憶測?なのですが、間違いないと思ってます^ ^


インターホンに映っていた方をよーく見て、通りすがりにそれらしき方を見かけたら声をかけて聞いてみて、お礼を言いたいと思ってます。


何かのタイミングでどなたかわかったら嬉しいんですけどね〜。


世の中素晴らしい人がいるものです。
本当に助かりました。
その方が栓を閉めてくれていなかったら、それはそれは水浸しで大変なことになっていたかもしれません。

本当に良かった〜(TT)

もしお知り合いの方がこの話をしているのを聞いた方は、それはうちですので^ ^その方をご紹介ください!

2024/06/09
耳つぼジュエリー作成講座  
こんにちは!

今日は昨日と違って肌寒い1日でしたね。
気温差があるので、1枚羽織るなどして調節が必要ですね。


さて、昨日耳つぼジュエリー作成講座を開催しました。

耳つぼ実践コースの資格を取得されて、ご家族にも耳つぼの刺激をしたりしてかなり活用しているそうです!
ご家族も大変喜んでいて、インスタでかわいいシールを貼っているのを見て可愛いのが欲しいー!と言われたそうです^ ^


耳つぼシートを作成出来るように、以前に私も学んだので、私の出来る範囲で伝授しますよということで今回の開催になりました。




お仕事柄、派手なキラキラしたシールをつけるのは難しいという方もたくさんいらっしゃいますが、休みの日とか同窓会の時とか可愛くオシャレしたいしリフトアップもしたい、不調もできるだけ緩和したいというような時には作ったジュエリーシートでケアも出来てテンションも上がります♪


私はもちろんなのですが老眼がね(^.^)進んでいるので、細かくてなかなか厳しい作業にはなりますが、慣れたら簡単でそれでいて費用も抑えることが出来るので、耳つぼの資格を取られたら合わせてこちらの講座も受けていただいたらいいのかなぁと思います。




講座時間は90分ほどと考えていましたが、色合いを決めたりどんな感じにするかなどあれこれ悩んだりすると120分ほどかかりましたが、悩むのも楽しいし作業も楽しいのであっという間の120分です♪


そしてこの出来映え!
すごく上手でした☆




耳つぼ資格講座を受けられる方で、ご興味がありましたらぜひ受けてみてくださいね〜。

2024/06/09
バドミントンでハッスルしました♪  
こんにちは!

ご案内しておりました「バドミントンの日」が6月7日金曜日に無事に開催されました^ ^


お天気も良く、自転車で万博公園に行くだけで汗だくになるくらい暑い日で、日焼け止めと飲み物が必需品の日でした(^^)

雨がだんだん多くなってくる時期なので、どうかなぁと思っていましたがそんな心配全く必要なし!な日でした。

今回6名の方にご参加いただき、本当に嬉しかったです♪
お1人すぐにお申込みいただいたのですが、そこから音沙汰なく、日が迫ってきた頃にバタバタ〜とお申込みいただき、驚きと嬉しさで興奮してました(^.^)




(※写真掲載の許可はいただいております)


今回はアロマとは全く関係がない内容で、ただバドミントンをしてリフレッシュしましょう!という内容でしたが、それがよかったみたいです^ ^


ご参加いただいた方の中には、これまでサロンには来られたことがなくバドミントンで初めてお会いする方もいらっしゃいました!

お話を聞くと、オープン当初のチラシをずっと持っててくださっていて、LINEの配信もいつも見てくださっていたようなんです。
嬉しいですね〜〜(*^^*)
サロンには来られてはいないけど、LINEや私のインスタグラムも見てくださってて、ついにこうしてお会いすることが出来たというのが、こんなこともあるんやなぁ〜、と私としましては本当に感動ものでした。


サロンに来てくださっているお客様とは、こうして外でお会いするということがこれまでなかったし、また違った感じで私もすごく楽しめました!

もしかすると、サロンをやってて何でも知ってる人、あるいは出来る人みたいに思われているかもしれませんが、私普通の人です(^-^)v
だいたいお分かりかとは思いますが。

私としてはサロンでも外でも、同じ女性であり、そして多くの方が同じ更年期世代で、同じ悩みを持つ女性として同じ立場にいるので、色々なお話の中から得るものが多く、私が知らないことをたくさん教えてもらえていますし、たくさん刺激もいただいています。





私と初対面の方もいらっしゃったのですが、私以外の方はみんな初対面にも関わらずみなさん馴染むのが早い(^。^)
すごいですね〜みんな元気!

知らない人同士でどんな感じになるかなぁと思っていましたが、すぐになんだかんだ話始めてすぐに打ち解けた感じで皆さんがそれぞれに楽しんでる様子を見るのが本当に嬉しかったです♪

きっと室内ではなくて外だったのと、お天気がよく開放感がある緑の中で身体を共に動かすという環境が更に気持ちを緩ませてくれたんだろうなぁと思います。

初対面とかバドミントンが上手いとか下手とか、年齢も何も関係なく、ただ外でこの時間を楽しむという同じ目的があったからこその、最高の時間を過ごせたんだろうなーって思います!



肝心のバドミントンですが、風が吹いても大丈夫なバドミントンということだったんですが、本当に大丈夫でした!

少し風があったので、多少風に羽が流されましたが、風向きを考えながらやればできましたし、普通の一般的なバドミントンとはちょっと違ってちゃんと出来ました♪

ペアで打ち合ったり3人で打ち合ったり、何回ラリーが続くか数えながらやってたりもしました。
結構続いていてとても上手でした☆

皆さん同じ年代で、こけたらえらいことになりますからね(^-^)その辺は調整しながら、怪我のないように気をつけながらやっていたので、怪我する人もいなくて無事に終えました^ ^



約2時間ほどバドミントンとお喋りタイム(こっちの方が長かったかも^ ^)をして、その後は行ける方のみで万博公園内にあるお店でランチをしました♪





ランチへは5人で行きました。
万博公園内にあるピザ屋さんで食べました。



1人1オーダーとのことで、ピザ1人1枚も食べれるかなぁーという不安もあったようですが、ほぼ全部食べれました^ ^
余った分は持ち帰りが出来たので、無駄なく平らげることができてよかったです。







今回参加出来なかった方も次回はぜひ参加していただけたらと思います☆

知らない人たちといきなりバドミントンとかランチなんて、不安だし楽しめないんじゃないか?と思われるかもしれませんが、だからこそ飾らずありのままの自分で楽しめばいいんです!


仲のいいママ友や職場の人とはまた違って、その場をとにかく楽しめたらいい、とにかくリフレッシュ出来たらいい、そんな目的を持った人の集まりだからこそ余計なことを考えなくてもいいし、ありのままの自分で気軽に楽しむことが出来るのではないかなーと思っています。


また企画しますね!

2024/06/03
バドミントンでハッスルしませんか!  
こんにちは!

昨日から押入れ片付けブームが訪れています(^.^)
布団や布団カバーやらなんやらをまとめて収納袋に入れてるんですけど、まずは重たい。
そして袋を重ねて積み上げてるので、いざ使いたい時や片付けたい時にいちいち下のを取るのに上から順に下ろさないと取れない、というストレスで毎度イライラしていました。

てなわけで、昨日の夜から急に片付けたい気持ちに火がついてゴソゴソ片付けました^ ^

ちょいちょいブームが訪れております。
おかげで今日はスッキリしてなんだか気持ちがいいです♪


ご案内、いやお誘いしております^ ^6/7金曜日のバドミントンですが、現在お二人参加していただけることになっております。
とても嬉しいです^_^


前にテレビで風が吹いてもできるバドミントンを紹介していて、楽しそうだなぁ〜やりたいなぁ〜って思ったんです。

そして楽天市場で買っちゃいました♪
もともと体を動かすのは好きです。
小学校中学校の頃はバスケ部。
高校の時はテニス。

その後は冬はスキーをしたり、ウインドサーフィンなんかもやったことあります。

家族で旅行に行くと、カヌーをしたり、川が流れている岩場を上っていくキャニオニングをやったり、パラセーリングを体験してみたりと私がやりたいことを家族にもやらせるという感じでやりたいことやってきてます^ ^


とはいえ、このところ子供も大きくなり外で何かをするということがめっきりなくなり、美白に力を注ぐ☆日々ですが、なんかハッスルしたいじゃないですか〜(o^^o)

紫外線も気になるし、下手な動きをして怪我なんかしようものならおおごとになりそうですが、その辺はほどほどにするとして、子供の相手をするということではなく大人が楽しむ時間を作りたいなぁーと思ったのでした。


やらなくてもオッケーです!
見てるだけでもオッケー。
喋りに来るだけでもオッケー。
なんでもオッケー(^.^)

楽しめたらオッケーです♪


本当は、何かしらのアロマもやろうかなぁと思っていたのですが、今回はバドミントンだけをやる!と決めました!

お時間がありましたら、ランチにも行けたらいいなぁーと思っていますので、どうしようかなぁ〜と迷われている方はぜひ参加してくださいね☆


お申込みは前日の朝10時までとさせていただきます。

LINEでメッセージを送っていただいてもいいですし、インターネット予約も出来るようになっていますので、よろしくお願いします^_^


 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら