JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2024/07/29
熊本に行ってきました〜骨盤底筋トレーニング  
こんにちは!

ホームページの雰囲気を変えました♪
ちょっと雰囲気が変わったのでなんだか嬉しいです^ ^


先日7月25日〜26日に熊本に行ってきました。
これから始まる骨盤底筋トレーニングで、熊本にいる先生のところに実技のチェックをしてもらいに行ってきました。



新大阪出発!




熊本の無人の駅(^.^)
めちゃくちゃ暑い!



これまで2年ちょっとオンラインでレッスンを受けていましたが、今回初めてお会いすることができました!

ドアを開けて顔を見合わせた瞬間、お互いが「あぁ〜〜〜〜!」と言って言葉になりません^ ^

ずーっとオンラインで画面越しに見ていたけど、会ったことがない2人。
それぞれイメージは出来ているものの生で見るのは初めて!

いつも画面越しにいた人が目の前にいる-!!
といったところの「あぁ〜〜〜〜!」ですね(^-^)


画面越しで見ていた思ってた通りの方で会えたことが本当に嬉しかったです。




そして骨盤底筋トレーニングのプロフェッショナルなだけあって、めちゃくちゃお腹周りが細い!
お腹周りだけでなく、全体的に小柄で細くて、明るくて思ってた通りのめちゃくちゃ素敵な先生でした♡

私とは全然違いました〜^^;


7月から12名のモニターさんに来ていただき、初めは人の骨盤底筋を触らせてもらったことがなかったし、骨盤底筋を動かすことで動く腟周り以外の部位の動きを見ることもこれまでの人生でなかったので、はっきり言って初めはよくわかりませんでした。

左右差でどちらが硬いかもよくわからず。
硬いか柔らかいかもなんとなくでしか判断できていませんでした。

5人、6人とモニターさんを見させて行くにつれてだんだんとわかるようになってきました。

先生にもその都度、疑問に思うこととかよく分からない旨をお伝えして指導を受けてきたところ、まず骨盤底筋の硬いところ、柔らかいところ、ちゃんと動かせているかどうか、骨盤の歪みの見方も分かるようになってきました。


実際に、先生の身体で動きとかを確認させていただいたら、実によくわかりました。
なるほどこういうことか!と。

筋肉を動かすことは出来ているけど、動かし方を間違っていたり、左右の差がある原因を探るだとか、そういったところもわかるようになってきました。


そして、私自身の骨盤底筋の収縮チェックもしていただきました。

出来ていなかったらどうしよー!と思っていましたが、ちゃんと出来てます!とオッケーをいただきました!
本当によかったー!

修了証もいただきました。


お昼は近くのカフェに連れて行っていただきました♪

初めての熊本でしたが、ものすごく暑かった!
大阪もかなり暑いし大丈夫ーと思ってたんですけど、すんごく暑くて鉄板の上にいるみたいでした^ ^。
鉄板の上にいたことがないので。
知らんけど^ ^


終わってから夕方に近くにある「水前寺公園」に連れて行っていただきました。


歌手の水前寺清子の水前寺はここの水前寺だそうです。




あまり時間がなかったのですが、こじんまりとしているので回れました。
美しく整備された公園は日本庭園という感じですキレイでした☆

中の水も透き通っていてとてもキレイ!





夕方雷がなっていて空も曇ってきていて雨が心配でしたがたいして降ることもなく、おかげでそこまで汗だくにならずにいい感じで回ることができました。







色んな話も出来て、すごく楽しく過ごすことができました。

いい先生に出会うことが出来たことが本当に嬉しいと思いました!



そして、夜はインスタで知り合った熊本でアロマのお仕事をされている方に会うことが出来ました。





熊本ならではの辛子蓮根をいただきました。
想像通り、いや想像以上に辛くて鼻にツーン!
頭もピリピリするくらい辛味がありました( ・∇・)
でもその辛さが美味しかったです。

メロンはお店の方が大阪から来てくれた〜ということでサービスしてくださいました。
このメロンも甘くてめちゃくちゃ美味しかった!


夜ご飯の後にその方のサロンがすぐそこにあるので、行かせていただきました。




古民家サロンということで、置いてあるもののほとんどがアンティークものだそうで、雰囲気がまとまっていてとてもいい感じのサロンでした♡







インスタなどで知り合った方とこうして会うことが出来るのはすごいことですね!

こんな日が来るとは思ってもみませんでしたけど、こういう繋がりから世界が広がるし、これからもフットワーク軽く色んなところに行って色んな人に会いに行きたいなぁと思いました。



ちなみに私が泊まったホテル、すごくよかったです♪
部屋も綺麗でしたし、朝食もホテルで食べたのですが、どれもとても美味しかったので、また熊本に行くことがあればここに泊まろう!って思います。

もし熊本に行かれる方はチェックしてみてくださいね〜。

アゴダでREF Kumamoto by VESSEL HOTELSをチェック >>

https://www.agoda.com/sl/jxI5qdMupnC



新幹線も21日前までに取ったら片道5,000円ほど安くで買えたので、早めの購入が断然お得です!


次の日の熊本城についてはまた次回!

2024/07/28
耳つぼ100人チャレンジ中〜あと13人!  
こんにちは!

昨年の9月から始まった耳つぼ100人チャレンジが、ここにきてようやく残り13人となりました!

時間はかかりましたが、たくさんの方に受けていただいたおかげで、私自身の経験になりましたし、色んなお声を聞くことが出来たのですごく良かったなぁと思っています。




耳つぼを受けられた方のお声はこんな感じです。

・お仕事柄首を下に傾けて作業することが多く、いつも首が凝っていて頭痛がすることが多いけれど、耳つぼを刺激した後翌日からいつも奥の方に常にあった重たい感じがなくなった!すごい!ということでした。
更に、お顔のリフトアップの耳つぼの施術では翌日、目がデカい!すごい!とのことでした。


・いつも両耳でしていた耳鳴りが、片方だけですが耳鳴りが気にならなかった、とのことでした。
その後耳つぼシールを剥がしてからは、いつも通りに戻ってしまったとのことでしたが、間隔をあけずに受けていただけるようでしたら、いいのではないかと思います。
耳を触ってしまうクセがあるようで、耳つぼシールを4日間貼るのが難しいとのことでした。


・お顔の左右差は誰でもありますが、左右差が気になっていたのが、耳つぼをリフトアップのところに貼った翌日左右のバランスがよくなり、すごく整った!とのことでした。


・目の疲れをいつも感じているが、耳つぼシールを貼ったら、いつも夕方になると特に目がショボショボしてしんどくて頭が痛くなってくるが、だいぶ楽だった!とのことでした。


・耳鳴りを長年抱えている方は、はっきりと改善した感じはないものの、耳をほぐしてもらうだけでも耳も顔も肩周りも首も血流が良くなるので、とにかく気持ちがいい!
自分でも耳を触るようになったし、すごくいい!とのことでした。


などなど^ ^





はっきりとした改善はよくわからない、という方もいらっしゃいます。
でも耳をほぐすのはいいということはわかるし、耳つぼの刺激で血流が改善するのできっといいんだ、ということもわかるのでこれからも続けたい!という方もいらっしゃいます。


耳つぼの刺激は、例えば花粉症で鼻は詰まるわ鼻水は出るわ、目の痒みもマックス、みたいにお薬に頼らざるを得ないぐらいの症状になってからでも効果あるのか?というと、そういうことではありません。
耳つぼの刺激は治療ではないので、ひどくなった症状をお薬なしでも治すことができますよ、というものではないです。

でも、例えば毎年早ければ1月に入ると花粉症の対策を始めるという方であれば、花粉症の症状が出てくる前に、出来るだけ軽く終わらせることが出来るように耳つぼを刺激することがとても有効です。



身体の不調の多くは血流が悪くなることで起こることが多いです。

そうでないこともありますけどね。

血流が悪くなる原因の一つがストレスです。
ストレスが溜まると血流が悪くなります。
そうすると、身体中のあちらこちらに不調が出てくるので、それならば血流を良くすればあらゆる不調も軽くすることが可能ということなんですね。

それには耳つぼの刺激がとてもいいんです♪


サロンに来て頂かなくても、ご自身で出来るようになる耳つぼ講座もあります。

誰でも講座を受けていただいたら、耳つぼの施術が出来るようになりますので、日頃からちょっとした不調を自分自身でケアすることができるのでとってもおすすめです☆

ご家族の不調も耳つぼでケアすることもできるようになりますので、家族に1人耳つぼセラピストがいると本当にいいですよ!

耳つぼ資格講座についてはこちらです。




100人達成まであと13人!
 
10分 1,000円
椅子に座ったまま耳をほぐして耳つぼシールを貼ります。
アロマの施術にプラスして受けていただくこともできますし、10分だけ受けに来て頂くだけでもおっけーです。

30分 3,000円
ベッドで肩から首、頭、耳をほぐして耳つぼシールを貼ります。
短い時間ではありますが、みっちりとほぐしますのでめちゃくちゃ気持ちがいいですよ♪
こちらのみで受けていただくことも出来ますよ。


100人終了後は、少し金額が変わりますので、内容はまたご連絡しますね。


2024/07/28
身体検査巡り〜整形外科へ  
こんにちは!

うなぎはお好きですか〜?
私は大好きです。だーい好きです^ ^
もーうなぎを目の前にするとどんなに不機嫌な時でもニヤけるぐらい好きです♡

しかし高いのでめったに食べません(T-T)
中国産は昔は1匹?980円とかで売ってて、中国産はさすがに安いな、でも国産がいいよなーと思ってましたが、最近の中国産のうなぎもまぁまぁ高いですよね!
国産になると2,000円超えは当たり前!

しかし先日食べました♪
美味しかったです〜♪
たまにはご褒美で^ ^贅沢に食べたいものです。




さてさて、先日山田駅近くにあるたけうち整形外科に行ってきました。

吹田市山田駅【 たけうち整形外科リウマチ科】|医師紹介

https://takeuchiseikei.jp/doctor.html

整形外科ってほとんど行かないのでどこがいいのか?わからなかったので、ネットで色々調べてここにしました。

骨が折れたわけではなく、目的は骨密度の検査をしに行きました。


実は数年前の定期健康診断で、骨密度測定を入れました。
かかとにジェルを塗って型に収めてかかとで測定するものでしたが、その検査でやや低めと出ました。
ショックでしたねー。
運動もそこそこ(そこまでしてないから仕方がない)してるし、まだその時は閉経していなかったので今この数値なら、閉経後はどうなるんやろ!?とかなり不安になりました。


その後、踵に刺激を与えるような運動をして骨を強化してみたり、今はウエイトトレーニングもしていますし、日焼けは気になるけど、そこそこ太陽の光を浴びて骨を鍛えようと対策は練っています。


骨盤底筋トレーニングのレッスンをこれから始めるに当たって、教えてくださる先生にはお客様に今後何かあった時にご提案出来るように、病院の調査も進めてくださいと言われています。


いかなる不調も骨盤底筋トレーニングをしたら良くなりますよ!ではありません。

骨盤底筋トレーニングには、股関節や身体の柔軟性や、身体のリラクゼーションなど様々なことが関係していますが、トレーニングをするにあたって既に股関節などどこかしらに痛みがあり、それによって上手くトレーニングが出来ないなどの時は、一度整形外科などを受診された方がいい場合もあります。
そこで何も問題ないですよ、トレーニングしてくださいねと言われたらどんどん励んでいただけます。



また、尿漏れなどでお悩みの方には骨盤底筋トレーニングはとても有効ですが、そもそも膀胱に何かしらの問題があったり排尿障害などでお薬による治療が必要であるなら、骨盤底筋トレーニングをしても改善しない場合もあります。

一度泌尿器科を受診していただいて、トレーニングで鍛えてください、と言われましたらどんどんトレーニングしていただけたらいいかなと思います。

私が行った泌尿器科はこちらでした。
骨盤臓器脱で検索したら出てきた病院で千里山駅前にあります。
私は男性医師でしたが、ご夫婦でされてる?ようで土曜日は女性医師と書いてあったと思います。

とても優しい先生だったので、不安がある方は一度行かれたらいいと思います♪





いざ何かあった時に、あまり病院に行ってなければどこに行ったらちゃんとした検査をしてくれるのか分かりませんよね。


私も泌尿器科や整形外科などほぼ行かないのでどこがいいかよくわかりませんでした。



なので今回私自身の身体の検査も含めて行ってみているわけです。


実際のところ、50歳になり閉経もしたし色々気になっています。
これと言った不調はなくても、今現在自分の身体がどうなのか?を知りたいのもあって今回は整形外科に骨密度の検査をしに行ったのでした。

骨盤底筋トレーニングの先生には、骨密度の検査は一般的に大腿骨(太ももの付け根?みたいです)のレントゲンで測定してもらうといいと言われました。


以前はかかとの簡易検査?だったので、今回はちゃんとレントゲンを撮ってもらって測定してもらいました。

レントゲンは腰と太ももの付け根二カ所撮りました。骨の歪みをみるのと骨密度の測定。
さほど時間もかかりませんでした。


結果は、腰の骨での測定は若い子に比べても同年代の人と比べても上回っていました!
でも大腿骨の付け根(太ももの付け根)はやや低いと出ました(-.-;)
正常の範囲内ではあるので、骨のことを意識して生活をしようと思います。



気になる費用ですが。
かかった費用は3,140円、思ったより高くはないですね^ ^


でも吹田市では0と5のつく誕生日の年は市の健診で1,000円で測ってもらえるそうです〜。

知らなかった〜。

私は一年遅かったのですが、1,000円で測ってもらいたいがために55歳になるまで測らないのもそれはそれで不安^_^なので、行って良かったなぁとは思います。


不安を感じでいる方は一度現実を見てみるのもいいかもしれませんね^ ^


2024/07/14
お茶会のお知らせです  
こんにちは!

昨日初めて「かっさ」を買いました。
今パーソナルトレーニングを受けているんですが、そこの整骨院の先生にかっさを使って凝ってるところとかをこすると、ほぐれるよ〜って聞いたんです。





ダイソーで110円です^ ^
オイルとかクリームをつけないとちょっと痛いので、つけてからやることをおすすめします♪



さて、8月3日土曜日にお茶会を開催しようと思います。

日時  8月3日土曜日 13:00〜15:00
場所  アロマサロン ターコイズ
参加費 無料

時間内で出入りは自由ですので、少しだけの参加もオッケーです!


普段ご家族とか職場の同僚だったり、友人など相談できる相手はいらっしゃるかもしれませんが、身近な人だからこそ言えないこと、言いにくいことってありませんか?

いきなり他人にご自分の事情を話すなんてありえないわ!という方もいらっしゃるかもしれませんね。

それもごもっともです〜。
言いたくないことはもちろん言わなくていいです。
無理に何か言え!!なんて言いません。

話の流れの中で、ちょっと聞いてみようかな〜と思うことがありましたら聞いていただいたらいいかなぁと思っています。





実はですね、1月に私息子がいるアメリカに行ったのですが、帰ってきてからしばらくした頃に、出血をしました。

飛行機に長時間乗ってたし、痔になったのかな?と思って千里丘にあるのざきクリニックに行って診てもらいました。

お尻に手を突っ込んで(^.^)内診してもらったところ、「まぁ痔がちょっとあるかな、ちょっと切れたのかな」みたいななんだか微妙な感じでした。


実は切れ痔かな?と思ったのですが、切れた感じの血ではなかったんですよね。
なんか違うかな?という気もしたんですが、痔だったのかなぁと思いました。


更に実は、一年近く生理が来ていなかったのでもう閉経したっぽいなと思ってました。
最終生理から一年こなかったら閉経ということなのですが、まだ後2ヶ月あるという時期だったのですが生理ではないと思いこんでたんです。


その後またちょっとした出血があり、どうやらお尻からではなく腟からだったみたいなんです。
(またこんな話^^;)


不正出血ってやつですね。



この話を姉に話しました。
そしたら「お尻からなのか生理なのかなんでわからんの?」と言われました。


そんなこんなで、排便後のお尻の拭き方の話になりました。


今回私がなぜどっちかわからなかったかと言いますと(どうでもいいでしょうがもう少しお付き合いを^ ^)、手をお尻の横から、後ろから拭く時にピンポイントでお尻だけ!にトイレットペーパーを当てて拭くのではなくて、腟辺りからフワーッと、前から後ろにサーっと拭いていたからなんです。


姉に聞いたら、まさかの前から拭いてる!という話でした!
かなり驚きました!

えーーー!前から拭いてんの!?えーーーー!
ってなりました。


その後友人にも聞いてみました。
そしたら同じく前からだと!
えーーー!負けた?まさか?

前からっていうのは、2人とも股の間からお尻を拭くとのこと。
だから後ろから前に拭くわけにはいかないので、ピンポイントにお尻だけ!を拭くというわけだったんです。




友人が後から、ネットで調べたら、約半数の人が後ろから、半数が前からでやや後ろからが多いという結果だったようです。

それも驚きました。
昔からそうやって拭いていたのでそれが当たり前と思ってたので、まさかまさかのことでそんな人いるんだ!と驚きました。


そして、後日今教えてもらってる骨盤底筋トレーニングの先生に聞いてみたいんです。


そしたらそしたら!
なんと!
正解は!




後ろからでした♪


ちゃんと正解がありました!
理由は衛生面で前から拭くと膣に菌が入る恐れがあるから、です。



そんなわけで(どんなわけやねん?)、こんな話誰ともしたことなかったけど、話してよかったって思ったんです(^.^)


当たり前と思ってたことが、実は当たり前ではなくて、人それぞれということもあるってことですよね!

この話では正解がありましたが。



ということで、こういう話もありですし^ ^、人には聞けない話なんかも出来たら面白いかなぁーと思ってまーす♪

骨盤底筋トレーニングのことでご質問いただいてもオッケーです!



ご都合合う方、ぜひご参加よろしくお願いします!


2024/07/13
病気になる前に予防したい!  
こんにちは!

先日、所属している耳つぼケアスクールのグループLINE(100人以上いる模様)に早朝からメッセージが入りました。

朝の6時台だったかな?
こういう会社・仕事関係のLINEは通知をオフにしているので「こんな時間に何やろ?」と思うことなくしっかり寝ておりました^_^

内容は、知り合いからこんなメッセージが送られてきましたので皆さんご注意を!という内容でした。

内容は、震度10の地震がくるからここをクリックしてどーのこーの、だから皆さん、このメッセージはウイルス?なので気をつけてくださいね、開けちゃダメですよ、という内容だそうです。


へーそうなんだー、もし来たら開けちゃダメなのね、と思いました(^.^)

で、今離れて暮らす息子に「こんなメールが来たら注意しないとあかんらしいわ、気をつけてな」とLINEを送りました。


そしたらですね、息子が
「そのメールこそチェーンメールで母さん、その内容送ってること自体が問題やで」
と。

なるほど!そうか!
そうやな^_^;そういうことか!と。

これまでにもこういった内容のことを送ってくる人がいましたが、それを誰かに送ったりしたことはなかったんですが、離れて暮らす息子が、メールを受信して、

「何これ?日本では震度10の地震きたのかな?」

みたいなことになり、ウイルスのメールを変に開けたりしてはいけないと思い送ったのですが、あ、はい、なるほど、でした^_^;


息子よしっかりしてくれよ、と思っているけど、もしかしたら母親しっかりしてくれよ、と思われる時代がくるのではないか、と思うとゾッとします。

年寄り扱いされないように気をつけます!







さて、病気になる前に予防したい、です。

アロマトリートメントは病気を予防するためのものです。

日本では病気になったら、保険治療で安い医療費で治療を受けることができますよね。

万が一病気になっても健康保険にも入ってるし、個人で医療保険・入院保険などに入ってる人も多く、何かあっても大丈夫!と思っている方が多いのではないかと思います。




でもこれからの時代は、これまでみたいに病気で入院して、手術などをしてその後もしばらく入院して様子を見ましょう、みたいなことはなくなり、治ったらさっさと退院して、あとは自分でケアしてくださいねという時代になるそうです。

また同じことを繰り返さないように、自分で気をつけなければならない時代になるということですね。


そもそも病院というところは、具合が悪くなった人が行くところで、健康な人は行かなくていいところですよね。


日本は医療費が海外に比べて安いので、何かあったらあった時のことって思ってしまいますが、海外ではちょっとの入院や手術で何百万もかかるそうです。

そうなると、「なったらなった時のこと」なんて思えませんよね!

絶対入院するわけにはいかない!って思いますよね。

そうならないために、病気を予防しなくては!!って強く思いますよね。
高額の医療費を払えなかったら困りますし、そうならないように気をつけようって思います。





病気にならないために予防するものとしては様々なものがありますね。


ヨガやピラティスなどで、体の柔軟性を高めたり気持ちを落ち着けたり体幹を鍛えて、バランス感覚を高めるのもいいですね。

硬くなった筋肉がやわらかくなり、血流が改善されますし、筋肉も使うので筋力がアップします。
気持ちを落ち着かせることができるので、脳を休めて高ぶった神経を鎮めることもできます。


他には、私のサロンで受けていただくことができるアロマトリートメントも有効です。


アロマトリートメントは何がいいのか?
というと、脳を休めて身体が本来持っている機能を正常に機能させることにも役立ちます。
脳を休めることによって、自律神経のバランスを整え、血流を良くしてカチカチに固まった筋肉を柔らかくして、細胞の活性化も助けてくれます。


要するに、ヨガにしてもアロマトリートメントにしても「血流」がポイントになってきます。

身体の不調の多くは血流が悪くなることで起こることが多いです。

血流を悪くさせるのは、交感神経です。

自律神経は身体が勝手に交感神経と副交感神経のバランスを保ってくれていて、自分でコントロールすることはできません。

よし今は交感神経でお願い!とかそろそろ寝るから副交感神経出ておいで!とか、無理です(^.^)

ストレスを感じたり忙しくしている時、緊張状態にあるときなどは交感神経が優位になり、リラックスしている時・寝る時には副交感神経が優位になりますが、このバランスが崩れてしまうと寝たいのに眠れなくなったり、活動しなければならないのに体が動かないみたいなことが起こってしまうんですね。

ストレスがたまっていたり忙しすぎると交感神経が優位になり、血流は滞り筋肉はかたくなるので、凝りを感じたり身体の痛みを感じたりするわけです。




チョコ気に入っています、この部屋。



アロマトリートメントでは、オイルを使ってお身体を優しくほぐすことで、脳を休ませて血流をアップして筋肉を柔らかくするのにとても有効です。
バランスを崩した身体の機能を正常に戻すお手伝いをすることができます。


病気になってないから、大丈夫!
それはもちろんなのですが、病気になってから治療をする、ということではなく病気になる前に病気にならないように予防しておくということがとても大切なことなんです。


健康なうちはよくわかりませんが、例えば月1回でも、2ヶ月に1回でもお身体のケアをしておくことで、身体の機能を正常に戻りやすくして疲れを溜めすぎてどうにもならなくなることなく、健康に過ごすことが出来るようになっていきます。

効果の程は人それぞれですし、どれだけ頑張っても病気に負けてしまうこともあるかもしれませんが、ケアをすることで防ぐことが出来ることもあるので、これからは予防に力を入れていってもいいのではないか〜と思いますo(^-^)o


2024/07/11
初めての泌尿器科  
こんにちは!

湿気がありすぎてちょっと動くだけでも汗がダラダラです〜。
まぁまぁの暑さでも割とエアコンをつけなくても過ごせる方なんですけど、湿度が高いと汗かいて首とか肘とかが痒くなるのでダメですね〜(ー ー;)


さて今日初めての泌尿器科に行ってきました。
少し前に朝から自転車を20分漕いで張り切って行ったのですが、この時期に1週間のお休み中だったみたいで、そのまま20分かけてまた戻ってきました。
朝から汗だくになったのでした。


そして今日は雨が降ってたので車で行きました。

おはな泌尿器クリニック

阪急千里山駅前にあります。

なぜ行ったかと言うと、私の腟は大丈夫?臓器脱してませんか?ということを確認しに行きました。


今腟コンディショニングと骨盤底筋トレーニングの勉強中ですが、2年前から受けているオンラインの腟トレのレッスン内でも、自分自身で尿道・腟・肛門をちゃんと見てくださいね、ということを言われていました。


意外と見てませんよね?
鏡を置いてじーっと見てる自分を想像するとちょっと笑っちゃいますが、でも実はすごく大事なことだなぁと思います。


1ヶ月程前に見ました。
鏡を置いてよーく見ました^_^

あらためてちゃんと見ると、「えっこんなんだったっけ?」とか「尿道口(おしっこが出る穴のこと)ってどれ?え、これ?こんなとこにあったっけ?」みたいなことが起こりました。

そして、1人でも出産していると、腟の入り口は空洞ではなくてなにかしらがあるそうです。

出産経験がない方でも、体の筋肉の衰えがあると、当然骨盤底筋も衰えるので同じように内臓が落ちてくることがあるようです。


とはいえ、自分で見てもこれなら大丈夫!っていうのがわからないんですよね。

明らかに何か挟まった感じがあったり、明らかに何かが出てるなら、これはいわゆる臓器脱かもって思うのですが、何もないことはないけどこれは大丈夫なやつなのかダメな方なのかがわからないので、その確認に行ったというわけです^_^




市場池公園のハスの花



まずは、尿検査をしました。
なので、行かれる時は全て排尿してから行くと出すのが大変なのである程度溜めていくといいと思います^ ^


そして、呼ばれたので入って行って事情を話しました。
臓器脱が不安で確認してもらいたくて、と言いました。


実は私は尿漏れがありました。

縄跳びをしたり、トランポリンをしたり、ふいに笑ってお腹に圧がかかると漏れる、とかそんな感じでした。




市場池公園の鳥たち


その尿漏れは、ここ2年腟トレをしたことでなくなったんです。
それもお伝えしたところ、聞くところによると多分大丈夫ですよ、わざわざ内診しなくてもいいのではないかと思います、とのことでした。

まぁ内診しなくても話の感じで大丈夫なのであればそれならそれでいいかと思いました。

尿検査は何も問題がなかったみたいです。

超音波で膀胱と腎臓を診ておきましょうということで、ベッドに横になって膀胱をみて、横向けになって左右の腎臓もみてもらいましたが、すべて問題なしということでした。

ホッとしました〜。

これで終わりです〜という最後の時に、「尿道口に赤い出来物?みたいなものが出来るようなら来てくださいね」と言われた時に、「あっわたし尿道口に、ではないけどその近くに赤いものがあります」と言ったんです^ ^
(こんな内容をブログで書くとはm(_ _)m)

あらかじめ見ていたのでよかったです。
なんか赤いのがあるなぁーって思ってたんです。


そしたら、内診は不要と言ってたけど、「まぁ大丈夫そうです、で終わって帰るより診ておきましょうか、それの方が安心ですね」
ということで、結局内診してもらうことになりました。


内診台は、婦人科の内診台と同じような感じでした。


そして内診。
内診と言っても腟に何かを入れるわけではなく、外から診て、でした。

「お腹に力を入れて〜凹まして〜」と2回やりました。



結果、大丈夫でした!
この感じならトレーニングをしっかりやっといてくださいね、と言わなければならないレベルではないから安心してください、とのことでした☆

赤いのは確かにあるけど、問題ないということでした^ ^

良かった~!
すごく嬉しかったです。

きっとトレーニングされてるのが良かったんでしょうね、と言われました。


本当に良かったです!

これから私がトレーニングを始めていこうと思っているのに、私がすでに臓器脱です、ってなったら嫌だなぁと思っていたんです。


トレーニングだけではどうしても改善しない場合などは、きちんと病院で診てもらうことをおすすめしますが、まずは3ヶ月やってみて改善が見られるかどうかを確認していただいたらいいのではないかと思います。

気になる方は行ってみてくださいね!



※追加です!

今日の医療費は2,980円でした。

そして、仮に既に臓器が落ちてきている場合、まず初めの対策としては骨盤底筋トレーニングをしてください、と言うことですとおっしゃっていました。
それでもどうにもならない場合や、症状によっては手術になるかもしれないようです。

臓器脱になってからやるのではなく、予防としても早めに始めたいものですね。

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら