JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2022/01/30
2月1日10時から!
1dayオンラインレッスン  
こんにちは!

好評をいただいております1dayオンラインレッスン
「くっきりフェイスラインになる」

2月1日 火曜日10時00分から開催します!
今ならモニター価格の2,000円です。

お申込みはLINEから
又はホームページ内の「お問合せ」から受付けします。



既に3回開催しました!
お顔だけでなく、首から肩、デコルテのケアもしますよ。
なので、肩こりや首こりを感じている方にもおすすめで、コリがあるとどうしても筋肉が硬くなるのでお肉が付いて見えます。
筋肉を柔らかくするだけで、首がほっそり見えるので、すっきりします!



ほうれい線を伸ばして、しかも目がパッチリする動きと、さらに目の下のたるみやシワを伸ばすストレッチやってます!


こんな感じで色んな顔をするので、恥ずかしい!と思ってしまうかもしれませんが、大丈夫です^ ^

参加者さん同士の交流の時間も少しあります。
結構みなさんその時間がいいみたいです。
少しでもどんな方がいらっしゃるかが分かるとリラックスできて、ガンガンに動かしてくれます(^o^)



ぜひご興味のある方は受けてみてくださいね。
お待ちしています☆

以下は参加者さんの感想です!


K・C様





M・S様





とても嬉しい感想をいただきました☆
何か変化を実感できたら、やる気もアップしますよね!
何日かで終わってしまうのはもったいないので、ぜひ続けてみてくださいね♡

2022/01/28
1dayレッスンを開催しました!  
こんにちは!

先日自宅の食卓にテーブルクロスを買いました♪

以前からいい感じのがあったら、欲しいなぁ〜って思っていたのですが、ようやく気に入ったものがあったので買いました!


気分が変わっていいですね〜♪


さて先日1dayのオンラインレッスンを開催しました!



くっきりフェイスラインになる!
のレッスンですが、気になる二重顎やお顔のむくみだけでなく、目の周りの筋肉を使ったりして目をパッチリ!させる動きも。

そして、舌の筋肉も使うことでフェイスラインがすっきりするだけでなくほうれい線も伸ばして、唾液の分泌も促します。

どんどん唾液が出てきます!


普段意識して使うことのない表情筋と呼ばれる筋肉を動かすので疲れます^ ^

ですが疲れるということは
「使った」
ということであり、普段いかに使われていないか!がよくわかります。

お顔の筋肉を動かすことなんてなかった!
とのお声も。

今はうまく動かすことが出来なくても日々続けていくことで、動くようになってきますのでぜひ続けていってくださいね^_^


☆以下参加いただいた方のご感想です!


(S・I 様)



(H・N様)


ささいなことですが、ここの筋肉を使っている!
ここを鍛えるんだ!
という意識を持ってやることがとても大切です。

次回は2月1日火曜日 10時00分から!

楽しく!笑いありのレッスン!
一緒にやってみませんか?


2022/01/24
買い物する時はちゃんと見ないとだめ!  
こんにちは!


冬って食べ物が美味しいですよね。
食欲の秋から、引き続き食欲の冬に突入して現在継続中です^ ^

そして今日、イズミヤの銀行のATMに行った時に、特設売場?みたいなとこでキムチを売っていました。
私は郵便局にも用事があったので、始めは無視して通り過ぎたのですが、そのあとUFJのATMに行き再び郵便局の方に向かった時ちょっと覗いてみたんです、キムチを^_^


そしたら、お兄さんが今日までだよー(いや、明日までって言ってたかな?どっちかです)と言ってて、なんだか美味しそうだったので買おうかなぁと思ったんですね、

白菜のキムチや、らっきょうのキムチ、チャンジャや韓国岩のりやさきいかのキムチもありました。

「白菜のキムチが1番人気やけど、僕はチャンジャがおすすめ!」
 
と教えてくれました。

そこの白菜のキムチは、白菜を切ってなくて長いままのキムチで、食べる前にボウルに入れてハサミとかで切ると汚れないよ!と教えてくれました。



なるほど!
いいね!


どれにしようかなぁと迷いましたが、この白菜のキムチが100g260円て書いてるし、白菜のキムチとー。

韓国の岩のりって⁈

聞くとニンニクが入ってないから、朝からバクバク食べても臭わないからいいよー!
ちょっとピリ辛で美味しいよ!

とのこと。

岩のりは100g 580円。


よし!じゃあこれとこれ!
白菜のキムチと韓国岩のりを買いました(^o^)

ウキウキルンルン^_^

で、会計前に商品にグラムに合わせた値札シールを貼ってるのを見て

ん⁈何かな?見間違いかな?




2つで4,000円!!!!

えぇーーーーーーーーーー!

うそやろーーーー!!

んなあほな!


ものすごいビックリしました(‾▽‾;)

何かの間違いでは?

でも一切慌てる様子を見せることなく^ ^
ごくごく普通に財布から4,000円いくらか出してお釣りもらって

「ありがとう♪」

と言って顔色一つ変えずにその場を去りました・・・。

そやけど!
もうびっくり!

岩のり2,500円て!どんなん!!

ちゃんと見て計算して買えば良かった(ーー;)
まさかこんな値段になるとは。
100g280円て書いてたけど。
まさか。


けどまぁよしとしよ。

今はまだ岩のりしか食べてないんですが、なんと!!美味しい!!



なんかひじきみたいな^ ^?もずくみたいな感じのビヨーンってちょっと長い。

そして味は韓国海苔の感じでごま油が効いててピリ辛で美味しい!

こうでもなければ買うことはなかっただろうし、
なーーーんにも考えずに4,000円も払って買って良かった^ ^

岩のり最高!

おそらく1,500円のキムチもさぞかし美味しいことでしょう。

楽しみにしておきます〜。


でも、値段はちゃんと見て買ってくださいね。
(わかってるって?(^.^))

2022/01/23
同じ体勢がつらい方は  
こんにちは!

私は毎朝トマトジュースを飲んでいます。
トマトは抗酸化作用があって、身体の酸化を防いでくれるので身体にいいんです。

朝飲むのがいいそうですよ。


スーパーに買いに行ったら安くなっていて最後の一本しか店頭に置いてなかったのでササッとカゴに入れて買いました^ ^

安くゲットできて満足♪



ところが飲んでみると低塩って書いてるのに、なぜかいつもよりしょっぱかったのでなんで?と思ったら間違えてました。

いつもは

「食塩無添加」

を買っていたんです(ーー;)
間違えた〜〜!

全部飲みましたけど。
よくみて買わないとダメですね^ ^




さて、トリートメントを受けたいけど長い時間同じ体勢だとしんどいということはありませんか?

私は長い時間同じ体勢で寝るのは苦手な方です。
寝れないわけではなく、寝てしまうのですがちょっとしんどくなったりします。


仰向けの時には、足を伸ばしていると腰が反ってしまって、腰が痛くなるのを防ぐために膝の下にクッションを置いて膝を曲げていられるようにしています。
うつ伏せの時は、膝を伸ばしていると膝が痛くなりやすいので,足首の下にクッションを置いています。


ですが、そもそも長い時間寝ていること自体しんどいと感じる方もいらっしゃるかと思います。


実際に同じ体勢はしんどいので、体勢を変えたいとおっしゃっていたお客様いらっしゃいました。

仰向けになったりうつ伏せになったり、コロコロ動いていただかないといけなくなるので、ゆっくり寝続けることはできませんが。

それでも
あーしんどい〜!早く終わらんかなぁ〜
というような気持ちになることはないかなぁと思います。

私としましても、無理なく快適な時間を過ごしていただきたいので,長い時間はしんどいという方は、ぜひその旨おっしゃってくださいね☆

それと、うつ伏せの時はお顔をヘッドレスト(丸く穴の空いたところにお顔を入れて寝ることができるもの)にお顔を置いていただいていますが、動かしてはいけないということはないので、自由に居心地のいいように動かしていただいたらいいです!

首の近くの肩周りをトリートメントする時に、髪の毛が出ていると、引っ張ってしまうかもしれないのでタオルで覆いますが、その辺はうまく避けながらトリートメントしますので動いちゃダメ!と思う必要はありません!



トリートメントはこうでなきゃいけないとか、こうすべきだ!というものは何もないので、リラックスできることを1番に!
トリートメントを受けていただきたいと思っています^ ^


その他、気になることやこういうのはダメかなぁ?と思うことがありましたら,お気軽に質問してください!

2022/01/22
眼精疲労  
こんにちは!

最近眠くなる時間が早いです。
何かしようと思ってるのですが、眠くて眠くてあぁーもーだめ!寝よう、ってなるのですが寒いからですかね。

冬眠する動物と同じで、冬ごもりするわけではないですが、食欲もあるし体がオフモードになりやすい気がします。
外が寒くて中は暖かいので、体が温まってリラックスしやすくなるということもありますね。



さて、先日健康診断に行きまして基本の健診を受けたのですが、視力検査とか聴力検査もしました。
毎年受けていますが、視力検査で看護師さんがやけに興奮していました^_^

これは?これは?
と指しているのを私がすごいスピードで

「上!下!下!右!左!右!  な!
つ!  んーっとー、ぬ!」

と答えて左目

2.0!

右目1.5!

すごーい!ってびっくりしていました(^^)
今どきそんな人いない!って。
去年は2.0もなかったんですけどねー。


老眼で(^.^)手元が見にくくなってきているので、まさか遠くがそんなに見えていたなんて私も驚きました。


老眼鏡は、かけると老眼がすすむとか言われますが、目にはかけた方が良いそうです。
年齢と共に焦点を合わせる力が衰えて来てしまうので、必死に焦点を合わせようとすると目が疲れて頭痛や首コリの原因になってしまうので、目に負担をかけないためにも老眼鏡はかけたほうが良いようです。

雑貨屋さんにも売っていますので、それでもいいそうです。
が左右で視力が違う場合があって、合わない眼鏡だと余計に疲れてしまうので視力に合わせたものを使う方がいいみたいです。

私は眼鏡屋さんで3,000円で買いました!
視力はその場で測ってもらって左右は同じでした。

出来るだけ目に負担をかけないようにしましょうね。
目が疲れやすい方や、頭が痛くなりやすい方、首がこる方などは眼精疲労が原因となっている場合がありますので、一度目の検査もしておいた方がいいかもしれません☆

ターコイズでは、眼精疲労には首の筋膜リリースがおすすめです!

目が疲れやすい方はぜひ首の筋膜リリースをうけてみてくださいね!



2022/01/18
体重チェックは毎日&管理は週ごと  
こんにちは!

前にサロンに置いていた観葉植物。


無惨な姿になりダメだこりゃ!
と思ったのですが、捨てずに持って帰りました。

すると


しばらくすると新たな葉っぱが出てきて



さらに葉っぱが増えて



今ではこんな感じに!!

植物が復活していくってすごくいいですよね!
あぁ〜生きていたんだ!
と嬉しくなります^ ^

あの時諦めてさっさと捨てなくて良かったぁー!と思いました^_^



さてさて、体重は測っていますか?
私は毎日夜お風呂に入った後に測ります。



オフにしてるので拡大しても体重は見えませんよ^ ^



同じ条件で測ることにしています。

夕食を食べた後で,お風呂に入った後。
その日1日何をどれだけ食べたかで変わってきます。
お風呂に入る前ではなく後にする理由は、ささやかながら少し体脂肪率が入る前より下がるからです(^.^)
そんな理由で。

毎日、お米を食べないとか甘い物を食べないとか脂っこい物を食べないとか、食べたい物を我慢するのはしんどいので、食べたい時にはたっぷり食べて、増えた分を1週間単位で調節していきます。

ここ最近増えたなぁと思ったらどこかでお昼ご飯をご飯と納豆だけにしたり、夕飯をお魚焼いて煮物と和え物をおかずにご飯と味噌汁にする、など健康的なメニューにするなどしてプラスマイナスゼロにする気持ちで調整していきます。

そうすると、無理なく体重をキープすることが出来ます!


大切なことは、意識し続けること!!

と思います。

増えてるのが分かるから測りたくない!
という気持ちになるとは思いますが、と言って測らずに放置していると気づいた時にはものすごく頑張って減量しないと戻らないレベルになってしまうかもしれないので、それなら毎日チェックしておいてそれを1週間単位で調節すれば、すぐに元の体重に戻すことが出来るので、ある意味楽にキープ出来ると思います(*^^*)



2022/01/17
窓に断熱シートを取り付けました  
こんにちは!

今年の大阪は寒いですね〜。
去年はダウンコートを一回しか着なかったのですが今年はフル出場です!

エアコンの効きが悪くて申し訳ないです。
マックスの30度に設定して風量を「強」にしてるのに、途中である程度の気温になると一旦運転が止まるんですがトリートメントしながら
「まだ止まるなーっ!!」
と冷や汗を流していました。
が、


窓に断熱シートを取り付けました。



このアルミのシート。
と子供部屋に使っていたカーテンレールに取り付ける透明の断熱カーテンと。

付けた瞬間から隙間風の入り具合が全然違います!
窓を閉めているのにこんなに隙間風って入ってたんですね。
こんなに冷気って入り込んでたんですね。

もー本当にもっと早くしておけばよかったと思っています。

肌寒さを感じられていた方、申し訳なく思っています・・・。

何事も放っておいたらダメですね。
エアコン任せではだめですね。
出来ることってありますね。
工夫ってしないとだめですね。

反省だらけです。

寒い冬もあと2ヶ月ぐらいでしょうか。

暖かくしてお待ちしておりますので、ぜひお越しくださいませ。

2022/01/14
ウトウトするのは身体に良い!  
こんにちは!

寒い日が続いておりますね。
体調崩していませんか?
こんなに寒いと気を付けてても風邪引いてしまいそうです(TT)
手洗いうがいをしっかりやってこの冬を乗り切っていきましょうね!


さて、アロマトリートメントを受ける時、寝る方と起きている方と色々ですね。
ぐっすり完全に眠ってしまう方もいらっしゃいますし、起きてるような寝てるような、意識がないこともなくて音がかすかに聞こえていたり、かすかにトリートメントを受けている感覚はあったり。
でもあんまり覚えていない状態
「ウトウト眠る」
の状態はとても身体に良いのです!



筋肉が緩んで、呼吸が深くなっていて、血流が良くなり、体が回復しようとするモードになっているのです。

完全に寝てるわけではないから、良くないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、この半分寝ていて半分起きている状態は、ぐっすり寝るのと同じぐらい身体はリラックスしているんです。





ウトウトしてるけど、声をかけられたらすぐに応えることが出来たりもします。
音楽もなんとなく聞こえていますね。

お昼寝も同じ感じです。
お昼寝は15分から20分ぐらいがちょうど良いとされています。
寝過ぎは良くないので、20分ぐらいの時間でウトウトすると、体が回復しようとするモードになります^ ^


トリートメントでは、たまに寝てしまうともったいないから起きてた!もしくは起きようと努力したけど寝てしまった!
とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
一生懸命起きようと闘う必要はないです(^.^)



ぜひウトウトしてください♡


2022/01/13
私が体のためにしていること  
こんにちは!

今日は気温が低い上に風が強くてものすごーく寒かったですね(‾▽‾)

ですが、朝から自転車で仕事に行くのに、ガンガン漕いで漕いで漕いで!!行ったら、途中で暑くなってマフラー外しました(^^)/



↑このダウンコートとマフラーにて。



↑このマフラーポリエステル100%のやっすいマフラーですがあったかくてお気に入り♡ですが

着くと汗ばんでいました^ ^




さて、私が体のためにしていること。

夕飯の後は何も食べません。
夕飯は日によりますが、何もなければ6時半から7時には食べるので、7時から7時半までにはたいてい食べ終わっていて、その後はお茶を飲んだりはしますが食べることはしません。



↑イメージ写真です。私が作った物ではありません^ ^


もちろん、たまーーに今日は食べたい!そして飲みたい気分!という時もありますが^ ^
そんな時はビールとか梅酒(自家製の)とナッツとチーズをつまみながら飲むときもあります。
サイコーですよね♪



が基本的には何も食べないです。
というか、食べた後テレビ見ながらのんびりしてさてと〜片付けしよか〜って思って片付けして、なんだかんだしてるうちに気づいたら9時になってたりするので、その時になんか食べたいなぁと思ったとしてももう辞めとこと思います。


寝る3時間前までに食事を済ませるのが、体には良いとされていますね。

でも、もしご主人と晩酌をするのが毎日の楽しみ!という方などは続けてください^ ^
そういう時間は、違う意味で健康でいるための大切な時間になると思うので、その時間を辞めた方がいい!ということではありません。

ただ、もしそれで昔よりかなり体重が増えてるわぁという方や、吹き出物がよくできる、とか便秘であるとか、朝起きても寝た気がしない、起きても疲れが取れないという方は控えたほうが良さそうです。
回数を減らすなどして、食べなかった日の翌日の体の様子をよく見ていただいて、何かいつもと違う良い変化があれば辞めてみると良いかもしれませんね!


なので、私は朝までぐっすり眠れる方でして、夜中に目が覚めることはなくて、朝起きて疲れが取れてない!と思うこともほぼないです。
起きるのは辛いんですが、寝た気がしないなんてことはないですね!

朝起きるとすぐにトイレに行きますが、起きてすぐに!もよおす(排便の話です)こともあります。
すぐにもよおさない時でもなんだかんだ準備をしているうちに朝ご飯を食べるまでには必ずもよおします。

眠っている間に、消化活動が活発になるので、朝起きてすぐにもよおす、というのが最も良いそうです^ ^


夕食後に食べないようにするのは、さぞかしストレスが溜まってしんどいだろう、と思われるかもしれませんが、そういうもんだ!と過ごすと特にしんどくはないです。

よく寝る頃にはお腹空くでしょと言われますが、確かにお腹が空きますが、そういう時は寝ます(^.^)
でもお腹空いて眠れないでしょと言われますが、かと言って夜中12時に食べるのか?と言われたらそれはないわけですから、寝るしかないわけです。


もしも、朝起きても疲れが取れていないと感じていたり、寝た気がしないと感じていたり、体重が増えたりお肌の調子があまり良くないと感じる方は、お心当たりがあるようなら一度試してみてください^_^

2022/01/06
唾液出てますか?  
こんにちは!

今日は寒かったですねー、
芯から冷える寒さでした。
朝は「すまたん」を見るのが好きなんです。
10チャンの!

その天気予報のコーナーで交代で出てくる武田訓佳さん。おでこが広いので、天気の指数をおでこいくつ分すごいのか?をでこ5つのうち何個分か?に例えるのですが。
今日どれだけ寒いか⁈は、
「でこ4.5!」でした!
4.5は高い方です(^.^)

そんなことはさておき。


昨日配信した唾液の分泌を促すマッサージですが、やってみていただけたでしょうか^ ^?
あれやると、本当に唾液がたっぷり出ます。
個人差はあると思いますが、効果的であることは確かです。
年齢と共に唾液の分泌が減ってきて、食パンとかおいもとか、水分の少ない食べ物を食べると、喉が詰まるだとか飲み物がないと飲み込みにくい!という方は、食べる前にやるといいです。



口の中でグルグルと舌を回す動きは、マスクをしていても出来るので、というマスクよありがとう!と言いたいぐらいマスクのおかげで、周りにバレずにできる点がとてもいいですね。
(バレてるかもですが。)


この動きをすると、舌を一生懸命回すので舌の筋肉強化にもなりますし、舌を動かすと、顎の下の辺りの筋肉が動くのが分かると思いますが顎ラインの引き締めにもなります♪


この指の辺りの筋肉が動きます^ ^


唾液の役割を改めて調べてみました。

・自浄作用
 歯や歯間に付着した食べかすや歯垢を洗い流す

・PH調整作用
 飲食により酸性によって傾いた口内のPHを中和させて虫歯を防ぐ

・消化作用
 酵素アミラーゼがデンプンを分解して消化しやすくする

・食べ物を飲み込みやすくする
 かたくパサパサしたものでも、唾液と混ざることでまとまって噛みやすく、飲み込みやすくする

・全身の健康を保つ 抗菌作用
 口から入ってくる細菌の増殖を抑え活性酸素を減少させる

などなど。まだまだあるようですが、唾液をしっかり出すためには、よく噛んでよく話してよく笑う!ことも大事なのだそうです。

唾液を作り出す唾液腺は使わないと機能が弱ってくるので、筋肉を動かして唾液腺に刺激を与えることがとても大事なのです!


ちなみに、私は毎日気が向いた時にやっています。
続けることが大切なので、続けてやってみてくださいね!

2022/01/03
新年明けましておめでとうございます  
2022年もどうぞよろしくお願い致します。

お正月はいかがお過ごしでしょうか?
私はここぞとばかりに朝は9時まで寝ると決め(^.^)、それでもどうしても7時半には目が覚めてしまうのですが意地でも9時まで寝ております(o^^o)

お雑煮はお吸い物派ですか?
白味噌派ですか?

私は今年は白味噌で作りました。
まろやかで美味しいですねー!
お餅は丸餅ですか?
角餅ですか?

年末のお客様のお話によれば、関西は丸餅だとか!関東は角餅だとか!

私は毎年丸餅を焼いてお雑煮に入れて食べます。

お雑煮も、ここ数年よく周りの人にどんなのを作るか聞いてみてるのですがホントにそれぞれ!

私は母親が作っていたものを真似して作っていますが、

お正月の細い大根と人参を丸のまま薄く切って入れます。と、里芋と三つ葉。



今年はお餅6個食べました^ ^
あぁ〜美味しかったぁ♪
満腹〜



お雑煮に何を入れるかを聞くと、鶏肉を入れたり白菜を入れたりとにかく具沢山!という人もいれば、ほとんど具はない!という人もいました。

元旦には魚のブリを焼くという人もいました。
出世魚ですからね。

本当に人それぞれだけど、みんなお正月は特別な思いで過ごしているんだと思います。

新年の幕開け!ですからね。



今年も良い一年となりますように。



お正月はどう過ごしたかと言いますと、1月から始まる

「くっきりフェイスラインになる!1dayレッスン」

お申し込みは、LINE又はホームページのお問い合わせからでも承ります!




この資料作りなど諸々の準備をするのにもってこいの時間となりました。

このレッスンは、フェイスラインをすっきりさせるだけでなく、唾液の分泌を促す動きもしますし、年々飲み込む力が衰えてくるのでそういったケアもできる内容になっています。

お顔だけでなく、フェイスラインがスッキリするということは首周りもスッキリします!
お顔から首、デコルテまでトータルでケアできますので、ぜひご参加くださいね。

モニター価格の2,000円の枠は残り4名様です。


そんなわけで、朝からパソコンに向かってあーでもないこーでもないと言いながら作業し続け、気付いたら夕方(^-^;
あっお化粧してないわ!という感じでした。

不思議なことに、それでもお腹は空くんですねー。朝昼晩きっちりお腹が空くのでちゃんと食べました。



それと、インスタグラムで、知り合った東京の方からピアスを買いまして、届いたので昨日はテンションが上がりました!

1つ2,000円ぐらいなので、3つ買っちゃいました♪


アクセサリーって身に付けると気分が上がりますよね☆
出かける時ピアスを付けるのでとても楽しみです♪



こんな感じでね(^-^)v


2022年は新しいことも始めていきますので、ご興味があればお付き合いくださいませ。


引き続きアロマトリートメントや筋膜リリース、リンパドレナージュも皆様に喜んでいただけるよう、勉強を続けていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します!

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら