JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2024/12/27
足が左右全然違う!〜アロマトリートメント  

こんにちは!


もう年末です。


先日クリスマスイブの日に息子が帰ってきました。

それはそれでいいんですけど、なんだかんだでいつもと生活のリズムが違うので、今日27日になって家のお金のことを考えていて今月のカード払いの金額や来月の引き落としのこととか見てたら、

「あっーーーー!銀行行ってない!」

ということに気付き、大慌てで銀行に自転車をかっ飛ばして入金しに行きました( ̄▽ ̄)


危うく、今日27日引き落としのカード払い分が引き落としできずになるところでした( ; ; )

あっぶなー!

気付いてよかったです。


今日引き落としだったんですが、入金したら引き落とした明細が載ってきたのでギリギリセーフだったようです。


よかったー!







さてお客様のお声、明らかに足が軽い!


アロマトリートメントというのは、天然の植物から採られる「精油」をブレンドしたトリートメントオイルを身体に塗布していきます。


お身体の緊張をほぐして、乱れた身体のバランスを正常に戻すことを助けてくれます。



更年期はホルモンバランスの乱れで夜眠れない、眠りが浅いという方がとても多いのですが、アロマトリートメントを受けた日は「ぐっすり眠れた!」というお声もよくいただきます。



リラックス出来ると、よく眠れるようになるのはもちろんなのですが、身体の緊張が取れて筋肉も緩みやすくなり、トリートメントの効果で血流がよくなるのでリンパ液の流れもスムーズになります。


血管とリンパ管は並行して身体の中に走っているので、血流がアップする=リンパ液の流れが良くなる、ということになります。


血流が良くなるので、むくみが取れて凝りもほぐれ、めちゃくちゃスッキリするんです。


むくんでいたり座りっぱなしなく歩きすぎで重たかった足も軽くなり、先に施術した方の足とこれからの足と比べると

「全然違う!」

と実感していただけます。


1日の終わりにお風呂に入った時などに、足先から股関節に向けて優しく撫でるだけでもむくみを解消をすることができますので、セルフケアをするのももちろんおすすめです。


でもやはり時には人の手を借りることもとても大事です。


私もそうは言いながらも、めったにアロマを受けに行ったりしないので、たまに受けるとあぁ〜やっぱりたまにはこうしてやってもらわなきゃなぁーと思います。


若い頃ならまだいいんですけど、40歳以降になってくると、自分でできることには限界があるので、あっさりと諦めて^ ^助けてもらうということも選択肢に入れたほうが良いなぁーと感じます。



今年も残りわずか。

風邪など引かないように、身体を温めて気持ちよく新年を迎えられるようにしてくださいね!



2024/12/26
ここに来たら自己肯定感があがります  
こんにちは!

昨日は掃除をがんばりました。
窓拭きと窓の外にある格子をキレイにして、あと玄関ポーチのタイルもゴシゴシしました。
カーテンを洗ったりいっぱいやることがありますよねー。

何も慌ただしい時期にやらなくても良さそうですが、今年一年のモヤモヤしたものだったり、嫌だったこと、捨てたいもの、区切りをつけたいもの、何もかも不要なものを綺麗さっぱり洗い流して気分よく新年を迎えたい!という気持ちなので、やっぱりこの時期にやることになります(^.^)

寒いので、ゴム手袋を着けてやるので、水が冷たい〜とか全く関係なし!
やったろーやないかぁー!!
といったところです(^.^)気合い十分!!
でも、夕方ぐらいにはなんだか疲れちゃって眠くなってきましたが、気分的にはチョースッキリです♡

チョー気持ちいいー!

って感じです(^o^)



ここに来ると自己肯定感が上がります、と言ってくださるお客様。

そう言っていただけるとすごく嬉しいです⭐︎

何事も、否定されると気持ちが下がりますよね。
自分を成長させるためには否定というか、そうではなくてこういう考えややり方があるよ、とアドバイスをもらうことはとても大事だと思います。

何もかもが自分のやり方や考えが正しいとは限らないし、他にも色んな方法があるということを知ることは、自分自身の可能性を広げるためにも必要なことですよね。



ある日の夕焼けがキレイでした☆



でも人は誰しも迷うし、自分に自信を持てなくて一歩が踏み出せなかったりするものです。

私はこう思うけど、みんなに受け入れてもらえるんだろうか?
受け入れてもらえなかったらどうしよう?
こんなことをしたらもしかしたら嫌がられるのではないだろうか?

などを考えると、躊躇してしまい動けない。

そんなもんです。
私ももちろんそうです。


でも、考えてるだけでは何も進まないし、そう思うならやってみたらいい!
もしかしたらうまく行かないかもしれないし、周りに受け入れられないかもしれないけど、やってみないとわからないし、このまま何もしないで諦めるよりはやってみてダメだった、の方がずっといい!って思うしかないんですよね^_^





その一歩のために、誰かに背中を押してもらえたら断然やる気が出るし、自分なら大丈夫!やれる!と思えるようになると思うんです。


自分1人で、気持ちを切り替えたりやる気を起こさせるってなかなか難しいと思います。


ふとした拍子に何かが吹っ切れたり、身の回りで起こる出来事からこのままじゃだめだ!と思えることがあったらいいんですけど。


どんな些細なことでも、私って、これ、合ってる?
どう思う?
みたいな疑問や迷いがある時は、ぜひご相談ください^ ^


私はカウンセリングの資格を持っているわけではないし、心理学の勉強をしたわけでもないです。


ただ、今までの人生では色んなことがあったし(山あり谷ありほどの波はないんですが)、その時どきで、悩み苦しみもがいた経験はなんぼでもあります。


私なりに色んなことを乗り越えてきてるという自信はあります(^.^)


だから、悩んだり迷ったりする気持ちはわかるはず。

私は、嘘をついてまで人に気に入られたいという気持ちはないので、思ってもいないお世辞とかは言いません。
対お客様としては、そこまでケチョンケチョンに言うということももちろんないですので、ご安心ください*\(^o^)/*


お客様には、やりたいと思ったことはやってほしいって思います。
何年か経ってから後悔などしてほしくないですし、自分自身に自信を持って、自分の感覚を信じて何かに挑戦して欲しいって思っています。


人間関係においても、悩むことって多々ありますが、まずはご自身の感覚を信じて、後悔のない決断をしてもらいたいと思うので、迷うことなどあれば話してみてほしいです。


誰でも自分に自信を持ちたい、認められたいという気持ちがいいがあるはず。

それさえあれば、何でも出来るし何事も上手くいく気がします♪


2024/12/21
自分の機嫌は自分でとる  
こんにちは!

先日息子が小学校、中学校と野球をしていたころの野球仲間のお母さんと忘年会をしました。

息子たちは高校以降は別々でしたが、私がサロンを始めたこともありお客様として来てくれているので、お客様でもあり友達でもあり良い関係で付き合いをさせてもらっています^ ^


千里丘の駅前にある天ぷら屋さん「なおすけ」に初めて行きましたが、とてもキレイで店主は感じのいいご夫婦でお料理も美味しく大満足でした!


天ぷら なおすけ

06-6170-3104

大阪府摂津市千里丘2-3-17

https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27138523/


天ぷらって家で作るとめちゃくちゃ大量になりませんか?

上品に1種類ずつ出されて、一つ一つを味わう。
なんて幸せなんでしょう〜。






箸休めの大根。
美味しくて♡箸を休めるなんて無理無理〜!


久しぶりに日本酒を飲みました。
生酒だそうで、ものすごくフルーティで飲みやすく、気を抜いたら飲みすぎて次の日にえらいことになるやつです^ ^





美味しいものを食べるって本当に幸せです♡



そんなことを感じながら。
このところニュースでいろんな事件があり、悲しい気持ちになります。

お店で何を食べようかなぁーと思ってるところに、いきなり入ってきた人に刺されるなんて。
想像もしません。


その場にたまたまいて被害に遭うことは、本当に残念で、もしあの瞬間にあそこにいなければ、と悔やまれることですよね。


ニュースで見る限りでは、犯罪を犯した人は普段からおかしな行動をしたり、何かを注意されたら逆ギレしたり。

こういうのって、幼い頃からの経験がその人を作っていて、物事の考え方や捉え方、人との接し方や事の善し悪しを判断できるかどうかも、幼い頃に培われるものだと思います。


何か嫌なことがあった時、その原因を他人のせいにしたり、あるいは自分が悪いと必要以上に自分を責めてしまったり、その人の性格だったり育ってきた環境によって違ってくるんだと思います。
あとは思考のクセが大人になってからは大きく影響してくるのではないかと思います。


クセは、習慣なので変えようと思えば変えることが出来るので、もし思考のクセによって自分自身がツライ思いをしたりいつも嫌な気持ちになるのであれば、変えようとする、変えてみる、変わるように努力することが出来ます。




自分がしんどいのは他人のせいだとか、相手がこうしてくれなかったから私はしんどい思いをしてるし、嫌な気持ちになる。

私もそう思うところがあり、そう思ってる時って絶対に私は悪くないし絶対に相手が悪いと思ってたところがありました。


人それぞれ育ってきた環境が違うし、考えることや思うこともそれぞれなので、自分の感覚が必ずしも正しいわけではないし、相手には相手の思いがあるということを忘れてしまいがちです。


物事をどう捉えるかで、不安や不満を減らすことが出来るし、幸福度を上げることが出来るんだと思います。


そうするかどうかは自分次第。
いつも悪いことばかり起こる、私はいつもツイてない、どこに行っても嫌な人ばかり、そういうことが続くと私ってそういう星の元に生まれたから仕方がないって諦めてしまいそうですが、そうではなくて頭の中をプラスの考え方に一生懸命変えていくと本当にそうなります。





だから、私はこんな人生だから仕方がないではなく「人生変えてやる!」という気持ちさえ持っていればいくらでも変えることが出来るし、こうなりたい自分になることは十分可能である!ということです。


私もこれまで色々なことがありました。

過去は変えられないけど、これからよりいい人生を歩んで行きたいって思って物事をプラスの方向に考えるようにするだけで、毎日がもっと楽しくなるしちょっとしたことに感動出来るようになるし、幸せを感じることが出来るようになると思うので、もし何かに行き詰まっていることがあればぜひやってみていただけたらと思います。

自分を幸せにするのは自分。
他人がしてくれるものではなくて、自分の機嫌を取れるのは自分。

ということですね^ ^




ということで、1人でお肉を食べに行きました^ ^



スイーツも食べました♪
チョー幸せでした♡

2024/12/19
頻尿かも?見直しポイント  
こんにちは!

もう年末〜ですね〜。
今年中にやっておきたいことは出来ましたか?
私は今の時点で掃除関係は一切してないです!
年末に息子が帰ってくるので、布団の用意とかもしなければならないのですがそういうことはなーんにもしてません。

そろそろやらないと!です(^.^)
と思い立った時に限って雨降ってます。
こんなもんですね。
で、明日になったらまた忘れて〜みたいな。



お客様でお悩みの多い頻尿。
仕方がないと諦めてしまいがちですが、いくつか改善できるポイントがあるので、3つご紹介しますね。



①水分の摂取量
世間では1日に2L以上の水を飲むこと!などよく聞きますが、食事からも水分は摂取出来るので、食事以外で水分を2L以上飲むのは多すぎると言われています。

食事以外の1日の水分量の目安は
1,000ml〜1,250mlになります。
例えば、朝起きてから白湯をカップ一杯飲んで、ホットコーヒーを一杯、サプリなどを飲むのに一杯というふうに飲むだけでも既に朝だけで300mlほど飲んでいることになります。

もちろん、個人差がありますので、体重が50kg台より多く60kg台の方であればもう少し多めであったり、夏場は汗などで水分が出ていくので増やす必要があります。

水分を摂り過ぎていないか?を一度見直してみてくださいね。







②カフェインやアルコールをよく飲む
利尿作用のある飲み物を好んで飲むことが多いと、やはり何度もトイレに行きたくなります。
何を飲んでいるか?を思い返してみて、もしカフェインを含む緑茶や紅茶、コーヒーなどの飲み物をよく飲んでいるのであれば、お水やノンカフェインの黒豆茶やルイボスティーなどのお茶に変えてみて様子を見てみるのがおすすめです。








③ストレスが溜まっていたり不安が多くて気が休まらない、なんてことはありませんか?

ストレスを感じると、そのストレスに打ち勝とうとするためのストレスホルモンが分泌されます。
そうなると、身体が戦闘モードになるので自律神経のバランスが乱れて本来身体を休ませたい時でもリラックスモードの時に優位になる「副交感神経」が優位にならなくなってしまい、寝たいのに眠れないなんてことになってしまいます。

そうなると、身体がリラックス出来ずに緊張状態が続くことになるので、何度もトイレに行きたくなってしまいます。


例えば、みんなの前で何かを発表しなければならない時や、明日から海外旅行!とか今日こそは絶対合格!なんて時は、なんだか緊張して前の夜はなかなか寝付けなかったり、朝から何度もトイレに行ってしまうということがありますよね。
そんな感じです。
いっとき、であればいいのですが、ストレスや不安が多い毎日を過ごしていると、いつのまにかそれが当たり前になってしまうので、身体を正常な状態に戻すために身体を休ませるということがとても大切になってきます。
リラックスするということは、本当に大切なことなんですよね。



リラックスする方法は人それぞれ!
かわいいペットと触れ合ったり




耳にあるツボを刺激して身体のケアをすることもいいですね。



気持ちが落ち着く場所にお出かけするのもいいと思います♪


アロマを受けていただくのもかなりおすすめです♡


他にも、身体を冷やさないということも大事です。


心当たりがある方は、まずは生活を見直してみてはいかがでしょうか^ ^

2024/12/04
紅葉が見頃でした〜東福寺  
こんにちは!

すっかり寒くなりましたが、冬は空気が澄んでいて気持ちがいいです。

寒いんですが、空を見上げると青くてキレイで息を吸うと冷たい空気が入ってきますが、身体が浄化されてる気がして私は結構好きです♪


今日は、昨日に比べて気温も低めでしたが、朝から京都にある東福寺に紅葉を見に行ってきました♪

9時に開門ということで、今の時期すんごく混みそうだったので、開門前に着く予定で家を7時半ごろ出発しました。
眠ーい^ ^


千里丘駅から京都駅へ
京都駅から東福寺まではJR奈良線で行く予定でしたが、JR奈良線が朝から運転見合わせということがわかり、電車の中で必死の別ルート検索!
京都駅から市バスで東福寺道というところまで行けるということで、京都駅からはバスに乗っていきました。

京都駅に着くとすんごい人がバス停で並んでいたので、ゲゲゲーーー!と思ったのですがその列は清水寺行きのバスの列でした(^.^)


その向こうに、そこそこの列があり東福寺と書いてあったので並びましたが、すぐに来たバスにギリギリ乗り込んで^ ^9時10分前には東福寺に到着しました。


まだ開いてないのにすでに拝観料を払うところに長蛇の列。
でも早くに着いたのですぐに入れました♪



すごいです!
真っ赤っか!!




とにかくキレイ!
ものすごいいいタイミングで見れて感動〜☆
桜もですが紅葉って見るタイミングが難しいですよね。

今が見頃というナイスなタイミングで見れたらいいのですが、他の予定が入ってたりするとその前の週に行くか次の週に行くか、でまだ緑かもう散ってるかでかなりの差です。

今年はドンピシャでした!!




ちょっと写真はイマイチに見えますが、ここから見える紅葉がめちゃくちゃキレイで見応えがあって来て良かったー!と思う瞬間でした。




もうええっちゅうねんというくらい写真を撮りました。
だってキレイなんですものー。




これもすごいです。
もみじの葉っぱ1枚1枚がちゃんと見えて!

日本ていいところなんやなー、とつくづく思いました。

東福寺

めちゃくちゃ紅葉がキレイな人気スポットです♡


ちょっと寒かったんですが、でも風がなく穏やかな天気で外国人観光客も多くとても賑わっていましたー。




姉と行きました。





姉はスマホを買い替えたところで、いつになく写真をいっぱい撮ってました^ ^

カメラの性能も良くなってるから、スマホを変えたら撮りたくなりますよね♪


そして、その後伏見稲荷に歩いて移動してすき焼き屋さんに行きました。



お肉がめちゃくちゃ柔らかくてサイコーでした〜♡
お昼からクラフトビールも飲んでしまいました^ ^




この卵も色が濃くて美味しかったので、最後にご飯にかけて卵かけご飯にして食べました(^-^)
ごはんはお代わり自由なので、お代わりしました。



3回も。






お肉は普通なら一口で食べたいくらいのものでしたが、一口だと勿体無い(^.^)ので4回ぐらいに分けて(どんだけ分けるねん!て感じですが)じっくり味わって食べました♪




クラフトビールがこれまたフルーティで美味しかったです!




その後伏見桃山城へ。

こちらはビックリするくらい閑散としていました^ ^




正面入り口ですが、だーれもいない^_^




でも紅葉はきれいでした!




ただ見応えがあるか?といえば一本一本はすごくキレイですが、ボリュームは少なめでしたね。




でもキレイでした!
閑散としてたけど(^.^)

そもそもここには紅葉を見に来たのではなく、何となく時間もあったので、行ってみよかーという軽ーい感じで来ただけでした。
が、お城と紅葉の写真も撮れて良かったです♪



そこから駅に向かって移動している途中で、大きめのお寺があったので立ち寄りました。

なんていうお寺だったか?覚えていません(^.^)
でも立派なお寺で七五三でお詣りしている家族がいました。


そこのイチョウの木があまりにも立派だったのでパシャ。




こうやってみるとワタガシみたいですね。
イチョウです。
ですよねー。


今年の紅葉はとにかく最高でした。
日本にはホントにいいところがたくさんありますね!
日本に住んでる日本人が、毎年見てもまた見たくなるんですからそりゃ海外からの観光客も日本に来たら日本ならではの風景を見たいと思いますよね!
そりゃそうですよねー。

本当に美しいですもん!
感動しました♡


また来年もいいタイミングで見に行きたいなぁーと思います。



2024/12/03
骨盤底筋トレーニングと腟ケア1DAYセミナーを開催しました  
こんにちは!

今日私の留守中に5リットルの四角い段ボール箱に入った水を配達しにきてくれました。
なぜわかったかというと、インターホンに留守中に配達業者が訪れた画像が残ってたんです。

エントランスでピンポンして、不在だったら普通ならそのまま持ち帰るか宅配ボックスに入れるんですが、インターホンにはエントランスでピンポンしたのと、さらに玄関先まできてピンポンしてる姿がありました。

あー( ;  ; )
ということは、あの重い水を宅配ボックスまで取りに行かないといけないんだーとガッカリしました。
宅配ボックスは、エントランスのところにあるのでうちからだとちょっと遠いんですよね。
マンション内だけど^^;


そしたらですよ!
玄関をパッと開けたら玄関のポーチに水が置いてあったんです!
オォォーーー!
宅配のオジサン〜!ありがとーーー(ToT)
なんて気が利くんでしょーーー。
オジサンありがとうー。
たぶん、取りに行くのは大変だろうということで気を利かせてあえて玄関に置いてくれたんだと思います。


感動した話でした(^.^)






さて、12月1日日曜日に山田東にあるふれあい文化センターで
「尿もれ・頻尿のお悩み解消 骨盤底筋トレーニングと今注目の腟ケア 1DAYセミナー」
を開催しました。

8名の方にご参加いただきました。
ありがとうございました!
初めてのセミナーで、8名も来てくださって本当に嬉しかったですm(_ _)m





当日は和室だったので、低いテーブルと座布団を用意しました。


高いテーブルはまぁまぁあったのですが低いテーブルが4つしかなくて、私用にもテーブルを置くつもりだったのですが、2人ずつ座ったら1つ足りなくなることに気付いて、あれこれ配置に手こずって準備にちょっと時間がかかりました。





夏に風邪を引いて以来、声の調子がイマイチで完全に治りきっていなかったので、ずっと喋り続けてだんだん声が出なくなったりしたら嫌だなぁと思い、前日から声の調子を整えるのと、初めてお会いする方も半数以上いらっしゃったので、ちょっとでも美しく^_^見えるように、と耳つぼを刺激して当日のぞみました。




当日朝起きたら顔の調子もよく(^.^)、90分間声を出してもさほどひどくなることがなく、無事終えることができました。


皆さん熱心に話を聞いてくださり、私も熱が入りまして、少し時間をオーバーしてしまいました。

後のご予定があった方には申し訳なかったですm(_ _)m
リハーサルでは時間通り終わる予定だったのですが、本番では予定通りにはいきませんでした〜。

もっと経験を積んでいかねばならないなぁと思いました。



参加してくださった理由はこんな感じでした。

・周りに子宮脱で手術をした人がいたから
・頻尿をなんとかしたい
・骨盤底筋トレーニングに興味があった
・頻尿が気になっている
・更年期で身体の変化を感じていて身体のことを理解して改善したいと思った

などなど今の状態を良くしたいという気持ちや、これから先を考えると知っておきたいし、出来ることをやりたい、ということで参加を決められたようです。


ご参加後のアンケートを一部ご紹介します。




Q.今回のセミナーに参加した理由を教えてください。
A.トレーニングを受けていますが、何回もお話を聞くことでわかってくることもあると思い、参加させていただきました。



Q.参考になったことや印象に残ったことなどがあればご記入ください。
A.今回もですけど、楽しく分かりやすい説明で改善点をおしえていただけることがよかったです。



 
Q.今回のセミナーに参加した理由を教えてください。
A.頻尿が気になっていたのと、先日子宮筋腫の摘出手術を受け子宮を残しました。
先生から子宮脱になりやすいと言われ、骨盤底筋は関係ない時言われたのですが、この機会に始めようと思いました。

Q.参考になったことや印象に残ったことなどがあればご記入ください。
A.フェムケア、更年期のお仕事をしているので知識はありましたが、改めてお話がお上手なのでわかりやすく知識がまとまりました。

Q.今後開催してほしい内容などがありましたらお聞かせください。
A.とにかく骨盤底筋トレーニングが気になります。



アンケートのご協力ありがとうございました!

何も分からないのは、やはり不安ですよね。
知っててそれは要らないと判断するのはそれはそれでいいですが、知らないと不安て募るばかり。


知った上で、判断をしていくことが大事かなぁと思います。


今回は若い方も参加していただきまして、今のうちから意識してやっていきたいと感想を聞かせていただきました。


私自身若いうちから知ってたらあとあと違ってたと思います。
もっと若いうちから出来ることをやっておきたかったなぁと思いますが、今からでも十分間に合うので、気になっている方はまたの機会にぜひご参加いただけたら〜と思います。

2024/12/02
バドミントンをしましょう会を開催しました!  
こんにちは!

早くも12月ですね〜。
12月は身内に誕生日の人が4人いまして、母親とうちの息子が同じ12月13日が誕生日で、姉の息子と私が同じ12月7日です^ ^
産む側からすると、予定帝王切開でないかぎり同じ日にしたくても出来るものではないのでなかなかの確率やなぁーと思います♪

私の母親はうちの息子と同じ誕生日で嬉しそうです(*^^*)


さて、先日11月28日木曜日に万博記念公園で第3回目となるバドミントンをしましょう会を開催しました。


今回は4名の方にご参加いただきありがとうございました!
第1回目からフル参加の方もいらっしゃいますが、今回が初めての方も参加していただき、毎回メンバーは変わりますが毎回とても楽しくバドミントンでハッスルしています♪




写真を撮っていただきました。
小さいですが4人おります^ ^
こうやって写真で見ると、良いところでバドミントンをしたんだなぁ〜と思いますねー!

私たちのように遊んでいる大人は見かけませんでした(^.^)が、紅葉がとても綺麗だったので紅葉の写真を撮りにきてる人がまぁまぁいました。


混雑している京都の名所に行かなくても、入場料260円だけでこんな近場にキレイな紅葉が見られるなんて、良いところに住んでますよね〜。




んまぁーキレイ☆




ちょうど見頃でキレイに色付いていました。




すっかり寒くなり物悲しい気持ちになることが多いこの時期ですが、空が青く空気が澄んでいて息を吸うと冷たい空気が入ってきますが、すっごく気持ちがよくて清々しい気持ちになります☆


この日は少々風が強めで、気温も低く寒かったんですが、バドミントンをしているとだんだん暑くなってきたので上着を脱いでやっていました^_^

寒いけど身体を動かすと、とても気持ちがリフレッシュされます♪
日頃運動をあまりしていない方や、外で過ごすことが少ない方はぜひぜひこの爽快感を一緒に味わいましょう〜^ ^


今回は早々に切り上げて(^.^)ランチに行きました♪

ランチは前回のバドミントンの時にも行った、万博公園内にあるレストランに行きました。


薪窯 PIZZA・CAFE NORTH GARDEN 万博公園店

06-6816-1055

大阪府吹田市千里万博公園10-3

https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27114304/


ピザやパスタのセットにドリンクを付けました。







前回は、なぜかパスタがかなり薄味でちょっと微妙な感じでしたが今回は美味しかったです(^。^)



今回は、子離れについての話もしました。
わかってはいても、子供が手元から離れていくと考えると寂しくなってくるし、そういう時期ってご自身の更年期の不安定な時期と重なることが多いので、余計に不安定になってしまうんですよね。


やっぱり自分自身の楽しみや好きなことなんかを見つけておくことが大事かも〜という話になりました。

娘のため息子のため、朝早く起きてお弁当を作って子供を起こして、帰って来るまでに買い物に行き掃除洗濯をして、夜ご飯を作り習い事の送り迎えをしたり、なんやかんややることっていっぱいあるんですよね。




そうやって子供中心で来てると、ふとそうする必要がなくなったときに、胸にポッカリ穴が空いたようになり急に寂しくなってしまうものです。


でもそれが普通だし当たり前でそうやって子供は親元から離れていかなければならないので、そういう時期がきたら、気持ちよく送り出したいところです。


そのためには、何もかもを家族のために過ごすのではなくて、自分だけの楽しい時間や好きなことを見つけておくと落ち込んでいる場合ではなくなってくるので、自分の楽しみがあることが必要以上に落ち込まなくて済む方法なのかもしれませんね^ ^



あとは時間を有効活用すべく時間の使い方、無駄を省く生活の仕方なんかも話題となりました^_^
とても面白かったです♡

この辺りはそれぞれの性格というか性分によって変わってくるので、自分自身がしんどくないように、楽に自分のペースで出来るのが1番かなと思いますねー。


時間を有効活用できずに、やりたいと思っていることの大半出来なかったとしても、まずはその日に1つでもやるべきことをやったのであれば、それに対して「よくやった自分!」と丸をつけてあげることがいいんです!

あぁー私今日もやりたいことできなかった、私って本当だめだわ、と思う必要はないんですよね。

出来たことに目を向けて、前向きな気持ちで毎日を過ごすということが、心の健康を保つことにもなるので、出来ない自分ではなくて何か一つでも出来た自分を褒めるということをしたらいいんです。

ということを、私も学びまして^ ^実際にそう考えるようにしたら、なんだか毎日が楽しくなってきて、起こることや見るものがとてもプラスのことと思えるようになりました。



ぜひそんなふうに思うようにしてみてくださいね。



次回は、寒くなるので、春まで企画はおあずけかなぁーと思ったのですが、寒い冬だからこそウォーキングなどして身体を動かして温めるという会をやってみてもいいのかなぁーと思ってます。


いかがですかねぇー、
もしご要望があれば何かやりたいなぁーと思ってます!

いいアイデアがありましたぜひ教えてくださーい♪


 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら