JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2022/04/11
1人で米騒動  
こんにちは!

すっかり桜が散りましたねー。
少し前に桜の花びらじゅうたんをお散歩しました♪


桜はまた来年!ですね^ ^



さて、お米どこで買っていますか?
私はネットで注文しています。
気に入ってるところがあって、なくなったらまた買っています。

なぜそこがいいかと言うと、分付きで買えるんです。
前は和歌山の親戚のおばちゃんのお知り合いからお米を買っていて(買っていたのは私の父親ですが)、玄米を七分付きに精米して食べていましたが、もうそこでお米を買わなくなったので、ネットで買うようになりました。

そこでは七分だけでなく、五分付き三分付きもあるので最近は五分付きで買っています。

 

令和3年産
北海道産 ゆめぴりか 玄米 30kg (5kg×6袋セット)
<玄米/白米/分づき米>【送料無料】

【北海道米 送料込み 米 お米 真空パック選択可】

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/kawasaki-beikoku/gen-012/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

これは30キロ。

 

 

すぐ食べる分は普通で買って、残りは真空パックで買っています☆

有料ですが、真空パックだと虫がわくことを考えたら便利ですよね!

(1袋は無料)

 

 

 

 

そして、1人で米騒動。

 

 

少し前にお米を炊こう思ったら、冷蔵庫に保管しているお米の容器にお米がほとんどなくなってしまっていて、ネットで買うと遅くなるので、やむを得ず近くのスーパーで白米を買いました。

保存容器に入れて冷蔵庫に入れ,入り切らなかったお米もその隣に入れました。

 

 

そしてその後ネットでいつも通りのお米を注文したのですが、配達された日に不在だったので郵便受けに「宅配ボックスに配達しました」の旨の不在票が入っていたのですが、取りに行くのが面倒(^^)だったので、もういいや明日にしよう、と思ってそのままにしました。

 

そしてその日の夕方無性にカレーが食べたくなり、今日はカレーにしよう♪と心に決めて、お米の保存容器を見たら

なんと!お米がほんの少ししかない!

そうだ、もうなくなったんだった( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

えーーー、と思い「仕方なく」宅配ボックスへお米を取りに行きました。

今回は5キロ×2個=10キロ買ったので、台車を持って行こうか迷ったのですが、10キロなら手で持って帰れると思い台車は持っていきませんでした。

 

 

そしたら!他の荷物も届いていて、気合いで全部持ち(T_T)、手がつりそうになりながらヒーヒー言いながら持って帰ってきました。

 

 

そして、五分付きの玄米を開けて保存容器に入れてお米を研いで、保存容器に入り切らなかったお米を入れようとしたら。

 

前に買った白米あるやーーん!!(泣)

そりゃそうや!買ったとこなのにそんなすぐなくなるわけない!

 

すっかり忘れてました。

わざわざ宅配ボックスに取りにいったのにー。

しかも手がつりそうになったのに。

 

なんのこっちゃです!

慌てず、焦らず。

ちゃんと確認してから行動しましょうね^ ^

 

 

 

そして、よりによって玉ねぎがなかったのでナスとかピーマンなどの野菜でごまかしたカレー^ ^


2022/04/06
断捨離に火がついて  
こんにちは!

今日もとてもいいお天気です☆
桜も散りはじめていますが、天気が良くて風もなく、桜の木の下を通るのは本当に気持ちが良くて自転車に乗りながらニヤけています(^^)

今日はお寺のヨガに参加してきました!
とーーってもいい天気で、先生の提案でお寺の中の桜の木の下でヨガをすることができました♪

気持ち良かったです〜〜☆☆


この木の下にブルーシートを敷いてくれて、そこにヨガマットを敷いてヨガをしたら本当に気持ち良かった!

上を見上げて桜
後ろを振り返って桜
マットの上に花びらが散ってきて手のひらに花びら
マットに頬を付けたので頰にも花びら

これがたんぽぽの綿毛ならイマイチですけど(^.^)
桜の花びらならどーぞどーぞ付いて♡といった感じです。




さて、マイブームが訪れました(^.^)
私ちょくちょくマイブームが訪れますが、昨日から断捨離に火がつきました。

きっかけは、インスタグラムを見ていたら、広告でやましたひでこさんの断捨離が出てくるんです。
以前にも、このブログでもご紹介したのですが、以前にやましたひでこさんの断捨離の本を買って、たまに見るとすぐに火がつき断捨離をする、ということを何度も繰り返しているのですが、今回そのやましたひでこさんの断捨離塾に登録をしたらもらえる動画を見たことで、見た直後から断捨離スタート!



昔買ったこの本。

今回は登録をしたら動画がもらえたので、冷蔵庫の断捨離からスタートして、食器棚へ。
次回は服もやりますが、冷蔵庫から始めるのがいいそうです。

なぜなら断捨離って、まずは仕分けから始めるということですが、冷蔵庫のものは仕分ける必要がない。
「食べ物」というカテゴリーの中で賞味期限が切れてるか切れてないか、がまず目安になるので始めやすいということでした。

問題になるのは調味料とのこと。
ごまダレだったり、焼肉のタレだったり、岩のりだったり。
いくつか捨てました(^^)
冷凍庫も、冷凍してるとはいえ、日が経ちすぎると食べる気がしませんよね(^^)
そういうものも、捨てることにします。


そして食器。
前から何度も断捨離ブームが来た時に見直して捨てているんですが、まだあるんですよねー。
ときめくとかそういうことではないけど、使うから!という理由で置いておいたけど、ほとんど使わなかったなぁというものは捨てます。
いつも使ってるけど、気に入ってるわけではなくて、使い勝手がいいからという理由で置いていた物も捨てます。
代わりのものがあるので。

と今回は、まぁまぁ大掛かりにやりまして結構な量を捨てることにしました!


すでに玄関に置いています。

気に入って買ったものでも、年月と共に大して気に入ってるわけではなくなったものも捨てることにしました。


そして!
前から気になっていたけどそのままにしていて、今回思い切って総入れ替えすることにしたのが保存容器。


台所の吊り戸棚に収納しているのですが、昔からずっと使ってるものから買い足したものもありますが、大きさや形がマチマチでとにかく片付かん!!まとまらん!!ぐちゃぐちゃになる!!

のが前から気になっていたのですが、まだ使えるし、という理由で頭のどこかに常にその片付かないことがストレスになっていたので、思い切って全部捨てて新しく買い替えたんです☆


買い替えるにあたっての重要ポイントはスッキリ片付く!ことにしました。

本当は見た目も白で統一,とかにしたかったのですが、四つの辺?にパチッとするタイプのものありますよね?


↑このタイプ

今回これは捨てます。邪魔になるので。

ということで、今回はスッキリ重ねて収納できるものにしました。
やたらカラフルですけど、よしとします。

やましたひでこさんによると、保存容器は一年で買い替える!ということみたいです(^^)/


これはららぽーとの212キッチンに売ってました♪



不要なものを捨てて、新しくいいものを取り入れる。
とても気持ちがいいです!

気持ちがスッキリしない時や、悩み事があったり嫌なことがあった時は,部屋の片付けをするとものすごく爽やかな気持ちになります^ ^


ぜひやってみてくださいね☆


ちなみにヨガをして保存容器を買い替えて気持ちがスッキリ爽やかになったので、ケーキを食べました(^^)




こういう楽しみと満足感もたまには大事です♪


2022/04/03
お花見と立山餃子  
こんにちは!

桜が満開でとてもキレイですね☆
でもこの時期は毎年、雨が多くて桜が散ってしまうのが残念ですが、だからこそ見れるタイミングがあったら見ておきたい!って思いますね!


先週母親と岸部の吉志部神社の隣の公園でお花見をしました。
この日は風もなく、穏やかな天気で1時間ほどいましたが寒くもなく絶好のお花見日和で大満足なひとときを過ごしました♪


チョコも一緒に散歩がてら行きました。
興奮してあちこち臭いを嗅ぎまくり(^^)




そしてしばらくすると



はいこの感じ(^.^)
完全に疲れてる!


いいひとときでした。




さて、うちの近所にある餃子屋さん。
餃子「立山」
もう買いましたか?

《お店のインスタグラム》




値段忘れたんですが、今調べたところによると
冷凍立山餃子 21個で1,200円ぐらいです。

タレも付けてくれます。

エビ餃子も買いました。


こちらも冷凍で10個で1,200円。
エビ餃子は、塩で食べてくださいとのことでお塩も付けてくれました。

何をどう買っていいか分からなくて、じーーーっとメニューを見てると、お店の方が親切に説明してくれました。


載せるほどではないですが(^.^)こんな感じで、焼き方も説明をつけてくれたのでバッチリでした!

とても美味しかったです!
ニンニク入りとニンニクなしを選べました。
ニンニクなしを買いましたが、ニンニクアリはこんな感じ,といくつか付けてくれました^ ^
ニンニクあってもなくても、どちらも美味しかったです♪


そして、その後千里丘駅前のマルヤスの道挟んだ向かいの餃子屋さん

「コソラ」の餃子も買いました。
まだ食べていません!
こちらはまた後日食べてから載せますね^ ^

ちなみに、こちらは無人の餃子屋さんで、冷凍庫の扉を開けて、商品を取って代金箱にお金を投入します。
お釣りは出てこないようなので、ちょうどの金額を入れなければなりません^^;



こちらはまたちゃんと載せますね!


2022/03/30
トータルケアコースのストレッチなどの内容とは  
こんばんは!

昨日「わけぎのぬた」を作りました。
昔から母親がよく作っていたので、やはり私も作ります。
少しくせのある味ですが私は好きです^ ^


お酢と砂糖と白みそをわけぎとツナとで和えました。
美味しいですよね〜わけぎ食べたことありますか?

美味しくできたりすると、「いいじゃな〜い!」と1人で言ってます。
特別、波田陽区のファンでもなんでもないんですけど、つい波田陽区なのか⁈と思うほど本気で「いいじゃな〜い!」といってしまいます(^.^)
そういうこと、ありますよね!


さて、ご案内しておりましたトータルケアコースの
「内側からうるおい美人!心に響くアロマケアコース」は、アロマトリートメントとオイルを使ったセルフケアと、ストレッチやヨガなどのケアが含まれておりますが、ストレッチやヨガとは一体どういうことをするか?というお問い合わせがありました。
ありがとうございます。


どのようなお悩みかにもよりますが、まずは血行促進。



足先からほぐして体全体を温めます。


体をねじったり伸ばしたりして体全体をほぐします。


また、筋膜ローラーも使います。
こちらで筋膜ローラーは用意していますので、レッスンでは使っていただくことができます。
筋膜ローラーで筋膜をはがします。コリやハリのあるところはかなり痛いですが、使い続けていくうちに段々と痛くなくなってきて、筋肉がとても柔らかくなるので、腰痛や肩こりなどにはとても効果的です。


笑ってますが部位によっては笑えません!


こんな感じでローラーを筋肉に当ててコロコロ転がします。


この他呼吸に合わせてヨガもします。



体を動かすと疲れますが、疲労感とともに体がスッキリするので心地よい疲労感です。

肩こりや首コリ・腰の痛みなど、なくなったらどんなに楽になるか⁈そして、体が軽くなるってとてもいいことです!
調子がいいとすごく気持ちが軽くなるし、自然と活動量が増えます。
今までやりたいと思っていたけど、諦めていたことにも挑戦したくなるし、そしてなんでも出来る気がしてきます。

これまで、子育てやお仕事に忙しくされてきたけど、空いた時間でご自身のメンテナンスをして、今まで以上に充実した時間を過ごすことができたら嬉しいですよね!


レッスンでは、厳しくバンバンやるのではなく、お話などしながら和気あいあいと楽しく、でもしっかり体は動かしていこうと思っています♪


明日3月31日までのお申し込みで20,000円割引きです!(先着5名様)

全9回 88,000円 → 68,000円(20,000円引き)

2022/03/28
内側からうるおい美人!心に響くアロマケアコース 日程についてのご質問  
こんにちは!

先日ご案内しました3ヶ月続けて受けていただくコース
「内側からうるおい美人!心に響くアロマケアコース」

についてご質問をいただきました。

内容は全部で9回です。
すべてお1人お1人に合わせた内容で効果的なオリジナルのメニューを組み立てていきます☆



①アロマトリートメント 150分 全3回

②ストレッチ・ヨガ・筋膜ローラーなどを使った体ケア 120分 全4回

③オイルを使ったセルフケア 120分 全2回




この3つを1ヶ月の中でサロンにて1回ずつ開催します。

ご質問は、

「もし1ヶ月に2回しか受けることが出来なかった場合はどうなりますか?」

ということでした。

だいたい1週間に1回(4週で3回になりますが)のタイミングで間を空けずに受けていただくことが理想です。

間を空けてしまうと緩んだ筋肉がまた戻ってしまうのと、生活の中で色々なことがあると思いますが、お会いしてお話出来る間隔をあまり空けずに、抱えているお悩みや不安や疑問を早めに解消できるようにしたいという理由です。


ですが、営業日が週3日しかないということもありますし、なかなかご都合が付かない場合もあるかと思いますので基本的にはお客様のご都合に合わせてご予約をお取りいただきます。
もしそれによって3ヶ月を超えた場合でも、全9回の日程は全て受けていただけますので、ご安心ください!

又、開催中はLINEによるサポートが付いてきます。
毎日の生活の中での困り事やお悩み、嬉しい出来事や不安に感じたことなど何でも!お気軽にご連絡ください(^^)
お会いするまでの間に、出来るだけ早くその日その時に気持ちの整理が出来て安心して次の日を迎えられるようにするためのサポートになります!

ヨガのポーズ^ ^


ご質問などありましたら、お気軽にご連絡くださいね♪


こちらのコースのご紹介資料です♡
ご興味がございましたら是非ご覧下さいね!
pdf
<<  <  59  60  61  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら