こんにちは!
先日掛け布団カバーを洗ったので、違うカバーを取り付けた時のこと。
少し肌寒くなってきたので、布団カバーをフリース素材の温かいものにしようと思いました^ ^
いつも使っている温か素材のカバーではなく、お客様用として置いていた温か素材のカバーを全然使ってなかったので、置いてても仕方がないわと思い取り付けました(^ ^)
結構めんどくさいんですよね〜カバー付けるの( ̄O ̄;)
四隅の紐を付けて、更には真ん中あたりにも紐があるのでそこも取り付け、形を整えて最後にファスナーを閉める時に少しファスナーの具合が悪くて引っ掛かりがありました。
んっ?と思いながらギュギュッて引っ張りながらやったら閉まったので、無事敷布団の上に置いたのですが、置いた途端ピーヤー(小島よしおではないが)ってファスナーが開いたんです(ーー;)
たまにあるじゃないですか、ファスナーの途中で開いてきて一度元に戻してやり直すとちゃんと閉まるということが。
で、一旦戻そうと思ったらファスナーの取っ手がポロっと取れさらに元になってるファスナーの取り付け部分までポロっと取れました。
はい、捨てました(T-T)
全ての作業が終わってからこんなことになり、そんなんだったら初めから言っといてくれたらよかったのにー!と思いながら(誰が言うねん)、普段使いの温か素材のカバーを取り付けました(^.^)
使わないと劣化するので、物は買ったら使いましょうね( ̄▽ ̄)
布団カバーの話はさておき、先日高校からの友人がアロマを受けに来てくれました。
ずーっと会ってる友達で、短大の時も社会人になってからも、結婚してからも出産してからも何ヶ月に一度とか会って出かけたり、ご飯を食べに行ったりしています^ ^
前に一度アロマトリートメントを受けに来てくれて、今回随分久しぶりに予約してくれました。
以前から肩こりがすごくて、普通に服を着ている状態の時でも肩が凝りすぎて盛り上がった感じがわかるほどの、ホンモノの肩こり持ちなのですが、あまりにもひどくなると首こりから頭痛から肩こりから全てがすごいことになって吐き気までしてしまうほどだそうです。
元々予約の段階ではフェイシャルを受けたいってことでしたが、急遽背中全体の筋膜リリースと背中のアロマトリートメントをしてからフェイシャルをする、にメニューを変えました。
鉄板並みの硬さで、そりゃしんどいわと納得するほどでしたが、本人はそれが「普通」当たり前なのでよくわからないそうです。
ですが、肩こりも首こりも放っておいてはいけませんね。
首や肩の血流が悪くなるということは、その上に付いてる頭部への血流が滞るということになります。
血液は、口から取り込んだ新鮮な酸素や栄養素を運んでいて、各細胞に送り届けますがその血液がちゃんと行き渡らなくなるということになります。
頭がぼーっとしたり集中力がなくなり、体のだるさを感じたりやる気がなくなるなど体全体へ影響を及ぼします。
脳に新鮮な酸素や栄養素が届かなくなるため、司令塔である脳から正常な司令が各器官にいかなくなってしまうので、非常に良くないです。
とても体が硬かったので聞くと、常に体に力が入っていて力を抜く事が出来ないということでした。抜き方がわからないと。
そこは本人もわかっているようです。
仰向けに寝ていても、本来肩がベッドに着くはずですが、力んでいて浮いていました。
腕のトリートメントの時もふと見ると、手がパーになっていました。
つい力が入るんですね。
疲れると思います。
肩こりも首からも昔からだし、慢性的だから仕方がないと諦めずに、出来ることをやっていきましょう♪
些細なことでも、やらないよりはやった方がいいです。
例えば肩回し
肩に指先を乗せたまま大きく肩を回します。
鎖骨下リンパにも刺激を与える動きなので、体全体のリンパの流れも良くなりますし、肩周りの血流を良くします。
他には首のストレッチ
頭の後ろで手を組み手の重みで首を前に倒します。無理に圧を加えなくていいです。
背筋は伸ばしたまま行ないます。
首から背骨のラインがピーンと伸びます。
こういったことをあえて時間を作ってやるとなると、面倒になってやめてしまったり忘れてしまうので、例えば湯船に浸かった時にやるなど決めておいたり何かのついでにやるといいかなと思います。
例えばトイレに入った時に首のストレッチをしたり、テレビを見ながら肩回しをしたり。
ほんの少しでいいのでやってみてはいかがでしょう。
ちなみに、この2つをやってもらいましたが、肩はあまり回らず( ; ; )、首は前に倒れていませんでした。
よほど凝り固まっていたということですね。
私も50歳を目前にしていますが、やはり身体のメンテナンスは必要と感じています。
どんな形でもよくて、あえてお金をかけなくても出来ることはたくさんあると思うので、コツコツと続ける事が大切かなと思います。
自分ではなかなか続かないということであれば、アロマトリートメントはおすすめですね^ ^
どうしても体の力を抜く事が出来ない、抜き方がわからない方は、ぜひリラックスする時間を多く取ってくださいね。
リラックスすると、自律神経の副交感神経が優位になるのでもれなく血流が良くなり、筋肉が緩みます。
力み続けるということは、交感神経がずーーーっと優位になっているということなので体は無理をしています。
出来るだけリラックスできる、自分にとって楽でいられる時間を持つようにするといいと思います。
これから寒くなりますので、暖かくして過ごしましょう〜♪