こんにちは!
今桜が咲いています。
通りすがりの木が桜の木で、毎年この時期に満開になります!
↑
どっちも似たような写真(^.^)
初めて見た時は、何か勘違いをしてるのかと思いました。
私が、ではなく、桜が、です(^^)
暖冬とかで、春ダー!
と勘違いしたのかな?と思いましたが、どうやらそういう品種?のようです。
なんて言う桜の品種か、調べてみましたが、ちょっとよく分からなかったです^^;
さて、先日来て下さったお客様。
うつ伏せで、トリートメントを受けると、鼻が詰まる!ということでした。
すでに、そのことについては前回お伝えしましたが、副交感神経が優位になって、身体がリラックスした状態になると、鼻が詰まります。
身体の反応としては、とてもいいことなのです。
が、苦しいし、口呼吸になるので口は渇くし、で。
お顔の辺りに加湿器を置いてみてはどうか?とご提案いただき、早速置いてみました。
↑遠くに見える床に置いてる明るい置き物
蒸気がでていて、ライトが付いていますが、眩しい感じではなく、音も静かなので違和感はないと思います。
鼻が詰まったり、鼻水が出る方などに、試していただきましたが、お一人は、
「そういえば大丈夫だった!」
とのこと!
別の方はといえば、
「右の鼻だけが詰まった」
とのことでした。
ひとまず、鼻が詰まらなくなる、ということはもしかしたらないかもしれません。
湿度とは関係なく、身体の状態がリラックスしていたり、うつ伏せになると、血液が鼻に集まる、ということもあるので鼻が詰まらなくなるわけではないかもしれません。
が、以前に、私自身お店でアロマトリートメントを受けた時に、モーレツに鼻が詰まり、口がカラッカラに渇き、遠くで蒸気が出ている加湿器を見て、
「あの加湿器の蒸気を、私の口の中に入れたい!」(^^)
と思ったぐらいなので、湿度は絶対必要!!ですよね。
冬は空気が乾燥するので、部屋全体加湿器を付けてはいますが、お顔の近くにも置いておきたいと思います。
良さそうでしたら、年中置いておくことになるかもしれません!
鼻が詰まる方は、いつもと違うか、様子見てみてくださいね。