JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2022/01/14
ウトウトするのは身体に良い!  
こんにちは!

寒い日が続いておりますね。
体調崩していませんか?
こんなに寒いと気を付けてても風邪引いてしまいそうです(TT)
手洗いうがいをしっかりやってこの冬を乗り切っていきましょうね!


さて、アロマトリートメントを受ける時、寝る方と起きている方と色々ですね。
ぐっすり完全に眠ってしまう方もいらっしゃいますし、起きてるような寝てるような、意識がないこともなくて音がかすかに聞こえていたり、かすかにトリートメントを受けている感覚はあったり。
でもあんまり覚えていない状態
「ウトウト眠る」
の状態はとても身体に良いのです!



筋肉が緩んで、呼吸が深くなっていて、血流が良くなり、体が回復しようとするモードになっているのです。

完全に寝てるわけではないから、良くないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、この半分寝ていて半分起きている状態は、ぐっすり寝るのと同じぐらい身体はリラックスしているんです。





ウトウトしてるけど、声をかけられたらすぐに応えることが出来たりもします。
音楽もなんとなく聞こえていますね。

お昼寝も同じ感じです。
お昼寝は15分から20分ぐらいがちょうど良いとされています。
寝過ぎは良くないので、20分ぐらいの時間でウトウトすると、体が回復しようとするモードになります^ ^


トリートメントでは、たまに寝てしまうともったいないから起きてた!もしくは起きようと努力したけど寝てしまった!
とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
一生懸命起きようと闘う必要はないです(^.^)



ぜひウトウトしてください♡


2022/01/13
私が体のためにしていること  
こんにちは!

今日は気温が低い上に風が強くてものすごーく寒かったですね(‾▽‾)

ですが、朝から自転車で仕事に行くのに、ガンガン漕いで漕いで漕いで!!行ったら、途中で暑くなってマフラー外しました(^^)/



↑このダウンコートとマフラーにて。



↑このマフラーポリエステル100%のやっすいマフラーですがあったかくてお気に入り♡ですが

着くと汗ばんでいました^ ^




さて、私が体のためにしていること。

夕飯の後は何も食べません。
夕飯は日によりますが、何もなければ6時半から7時には食べるので、7時から7時半までにはたいてい食べ終わっていて、その後はお茶を飲んだりはしますが食べることはしません。



↑イメージ写真です。私が作った物ではありません^ ^


もちろん、たまーーに今日は食べたい!そして飲みたい気分!という時もありますが^ ^
そんな時はビールとか梅酒(自家製の)とナッツとチーズをつまみながら飲むときもあります。
サイコーですよね♪



が基本的には何も食べないです。
というか、食べた後テレビ見ながらのんびりしてさてと〜片付けしよか〜って思って片付けして、なんだかんだしてるうちに気づいたら9時になってたりするので、その時になんか食べたいなぁと思ったとしてももう辞めとこと思います。


寝る3時間前までに食事を済ませるのが、体には良いとされていますね。

でも、もしご主人と晩酌をするのが毎日の楽しみ!という方などは続けてください^ ^
そういう時間は、違う意味で健康でいるための大切な時間になると思うので、その時間を辞めた方がいい!ということではありません。

ただ、もしそれで昔よりかなり体重が増えてるわぁという方や、吹き出物がよくできる、とか便秘であるとか、朝起きても寝た気がしない、起きても疲れが取れないという方は控えたほうが良さそうです。
回数を減らすなどして、食べなかった日の翌日の体の様子をよく見ていただいて、何かいつもと違う良い変化があれば辞めてみると良いかもしれませんね!


なので、私は朝までぐっすり眠れる方でして、夜中に目が覚めることはなくて、朝起きて疲れが取れてない!と思うこともほぼないです。
起きるのは辛いんですが、寝た気がしないなんてことはないですね!

朝起きるとすぐにトイレに行きますが、起きてすぐに!もよおす(排便の話です)こともあります。
すぐにもよおさない時でもなんだかんだ準備をしているうちに朝ご飯を食べるまでには必ずもよおします。

眠っている間に、消化活動が活発になるので、朝起きてすぐにもよおす、というのが最も良いそうです^ ^


夕食後に食べないようにするのは、さぞかしストレスが溜まってしんどいだろう、と思われるかもしれませんが、そういうもんだ!と過ごすと特にしんどくはないです。

よく寝る頃にはお腹空くでしょと言われますが、確かにお腹が空きますが、そういう時は寝ます(^.^)
でもお腹空いて眠れないでしょと言われますが、かと言って夜中12時に食べるのか?と言われたらそれはないわけですから、寝るしかないわけです。


もしも、朝起きても疲れが取れていないと感じていたり、寝た気がしないと感じていたり、体重が増えたりお肌の調子があまり良くないと感じる方は、お心当たりがあるようなら一度試してみてください^_^

2022/01/06
唾液出てますか?  
こんにちは!

今日は寒かったですねー、
芯から冷える寒さでした。
朝は「すまたん」を見るのが好きなんです。
10チャンの!

その天気予報のコーナーで交代で出てくる武田訓佳さん。おでこが広いので、天気の指数をおでこいくつ分すごいのか?をでこ5つのうち何個分か?に例えるのですが。
今日どれだけ寒いか⁈は、
「でこ4.5!」でした!
4.5は高い方です(^.^)

そんなことはさておき。


昨日配信した唾液の分泌を促すマッサージですが、やってみていただけたでしょうか^ ^?
あれやると、本当に唾液がたっぷり出ます。
個人差はあると思いますが、効果的であることは確かです。
年齢と共に唾液の分泌が減ってきて、食パンとかおいもとか、水分の少ない食べ物を食べると、喉が詰まるだとか飲み物がないと飲み込みにくい!という方は、食べる前にやるといいです。



口の中でグルグルと舌を回す動きは、マスクをしていても出来るので、というマスクよありがとう!と言いたいぐらいマスクのおかげで、周りにバレずにできる点がとてもいいですね。
(バレてるかもですが。)


この動きをすると、舌を一生懸命回すので舌の筋肉強化にもなりますし、舌を動かすと、顎の下の辺りの筋肉が動くのが分かると思いますが顎ラインの引き締めにもなります♪


この指の辺りの筋肉が動きます^ ^


唾液の役割を改めて調べてみました。

・自浄作用
 歯や歯間に付着した食べかすや歯垢を洗い流す

・PH調整作用
 飲食により酸性によって傾いた口内のPHを中和させて虫歯を防ぐ

・消化作用
 酵素アミラーゼがデンプンを分解して消化しやすくする

・食べ物を飲み込みやすくする
 かたくパサパサしたものでも、唾液と混ざることでまとまって噛みやすく、飲み込みやすくする

・全身の健康を保つ 抗菌作用
 口から入ってくる細菌の増殖を抑え活性酸素を減少させる

などなど。まだまだあるようですが、唾液をしっかり出すためには、よく噛んでよく話してよく笑う!ことも大事なのだそうです。

唾液を作り出す唾液腺は使わないと機能が弱ってくるので、筋肉を動かして唾液腺に刺激を与えることがとても大事なのです!


ちなみに、私は毎日気が向いた時にやっています。
続けることが大切なので、続けてやってみてくださいね!

2022/01/03
新年明けましておめでとうございます  
2022年もどうぞよろしくお願い致します。

お正月はいかがお過ごしでしょうか?
私はここぞとばかりに朝は9時まで寝ると決め(^.^)、それでもどうしても7時半には目が覚めてしまうのですが意地でも9時まで寝ております(o^^o)

お雑煮はお吸い物派ですか?
白味噌派ですか?

私は今年は白味噌で作りました。
まろやかで美味しいですねー!
お餅は丸餅ですか?
角餅ですか?

年末のお客様のお話によれば、関西は丸餅だとか!関東は角餅だとか!

私は毎年丸餅を焼いてお雑煮に入れて食べます。

お雑煮も、ここ数年よく周りの人にどんなのを作るか聞いてみてるのですがホントにそれぞれ!

私は母親が作っていたものを真似して作っていますが、

お正月の細い大根と人参を丸のまま薄く切って入れます。と、里芋と三つ葉。



今年はお餅6個食べました^ ^
あぁ〜美味しかったぁ♪
満腹〜



お雑煮に何を入れるかを聞くと、鶏肉を入れたり白菜を入れたりとにかく具沢山!という人もいれば、ほとんど具はない!という人もいました。

元旦には魚のブリを焼くという人もいました。
出世魚ですからね。

本当に人それぞれだけど、みんなお正月は特別な思いで過ごしているんだと思います。

新年の幕開け!ですからね。



今年も良い一年となりますように。



お正月はどう過ごしたかと言いますと、1月から始まる

「くっきりフェイスラインになる!1dayレッスン」

お申し込みは、LINE又はホームページのお問い合わせからでも承ります!




この資料作りなど諸々の準備をするのにもってこいの時間となりました。

このレッスンは、フェイスラインをすっきりさせるだけでなく、唾液の分泌を促す動きもしますし、年々飲み込む力が衰えてくるのでそういったケアもできる内容になっています。

お顔だけでなく、フェイスラインがスッキリするということは首周りもスッキリします!
お顔から首、デコルテまでトータルでケアできますので、ぜひご参加くださいね。

モニター価格の2,000円の枠は残り4名様です。


そんなわけで、朝からパソコンに向かってあーでもないこーでもないと言いながら作業し続け、気付いたら夕方(^-^;
あっお化粧してないわ!という感じでした。

不思議なことに、それでもお腹は空くんですねー。朝昼晩きっちりお腹が空くのでちゃんと食べました。



それと、インスタグラムで、知り合った東京の方からピアスを買いまして、届いたので昨日はテンションが上がりました!

1つ2,000円ぐらいなので、3つ買っちゃいました♪


アクセサリーって身に付けると気分が上がりますよね☆
出かける時ピアスを付けるのでとても楽しみです♪



こんな感じでね(^-^)v


2022年は新しいことも始めていきますので、ご興味があればお付き合いくださいませ。


引き続きアロマトリートメントや筋膜リリース、リンパドレナージュも皆様に喜んでいただけるよう、勉強を続けていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します!

2021/12/31
2021年ありがとうございました!  
今日は大晦日です。

あっという間の1年でしたが、皆さんはどんな1年でしたか?
いい1年でしたか?

私は一言で言うなら

「変化」 

の1年となりました。

私生活においては、20年間共に過ごしてきた子供が海外留学に行き、嬉しいやら寂しいやら。

息子1人なので、いずれは親元を離れるだろうし私は子供に頼りっきりにならずにやりたいことをやって、楽しんでいこう!と昔から思っていました。
なので、子供がやりたいことがあって家から出ることになったとしてもそれはそれで受け入れて、応援しようと思っていました。
が、いざいなくなると思うとそりゃもう寂しかったです。

ちょくちょくLINEで近況報告があります^ ^
楽しんでいるようで、ぜーんぜん寂しくないそうです。
ちょっとぐらい寂しさも感じてくれよと思うところではありますが、それはそれでなんだか心配ですしね。
元気でなによりです!



それと、私のような「起業サロン」をサポートしてくれるところにお世話になり、色々勉強させてもらいました。

自分のやりたいこととか、やり方とか考え方は変えるつもりはありませんが、自分一人でやっていくより、そういう専門の方のアドバイスを受けることはとても心強いし、自分では考えもしないことを教えてもらえるので、幅が広がり少しは成長出来ているのではないかと思っています。




1月からはオンラインレッスンも始めていきます!


先日、その起業サロンをサポートしてもらってるところに私と同じような人達が何人かいて、みんなでzoomで忘年会をして、その時に少しだけ顔ヨガを体験してもらいました(^_^)


お申込み受付中!


首からデコルテの筋肉をほぐしてこりをほぐしてから、お顔の筋肉を使ってお顔周りをスッキリさせるレッスンになりますが、顔ヨガもやります!

私は毎日やっていることなのですが、みんなに「顔動かしたりする?」
って聞いたら、

「そんなんしない」

だそうです。

顔ヨガとても好評でした^ ^
わかりやすくて、毎日続けられそうと言ってもらえました!

普段顔の筋肉を動かしていないと、筋肉痛になりそうな感じがありますが、それだけ使ったんだ!という実感があるから引き締まる感じがします。


それと舌を回したりするので、口が渇く方や年齢と共に飲み込む力が弱ってくるので、そういう心配がある方にもぜひ受けていただきたいと思います。






こんな感じで1月スタートです(^_^)

これからも続けていきたいと思っています☆
ご興味のある方はぜひ!
お待ちしています♡



心も体も軽くなるととても嬉しくなりますし、調子が良くなるとウキウキしてきます!
何か新しいことを始めてみようかな♪と思えるぐらい体が軽くなるような体作りを一緒にやっていけたらと思います(^.^)


今年一年お付き合いいただきありがとうございました。

とてもいいお客様に出会うことができて本当に嬉しいです!
この出会いを大切にしていきたいと思っています。

来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


↑子供が送ってきたサンディエゴの写真(^^)
<<  <  65  66  67  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら