JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2022/05/31
継続コース始まっています!
内側からうるおい美人!  
こんにちは!

来週辺りから梅雨入りとなりそうですね。
梅雨入りが早くこの夏は暑くなると先日天気予報で言ってました。
暑い夏もバテることなく元気に過ごすためには、今から少しずつ体の準備をしていくことが必要です。

普段から水分をしっかり摂って、お肉や野菜などバランスよく食べることはもちろんですし、適度に筋肉をつけて楽に動ける体を作っておくことも必要と思います^ ^
筋肉がないとちょっとした動きがしんどくてだるさを感じます。
筋肉をある程度付けておくと、無理な負担をかけることが少なくなりますし、体のバランスが整うので健康な体作りには筋肉が必要です。


さて、以前にご紹介しました3ヶ月続けて受けていただく継続のコース。

「内側からうるおい美人! 心に響くアロマケアコース」


既に始まっています。
第1回目は全身アロマトリートメント150分でした。

お身体の状態を見てその時に内容をご提案させていただきます。
肩や背中や腰の張りなど筋肉が硬くなっているところには筋膜リリース。

初めて筋膜リリースを受けていただいた時は、お身体がとーっても硬くてちょっと圧を加えるだけでも痛みを感じていらっしゃる方でも、毎月受けていただくとだんだん痛みがなくなってきて、少し強めの圧でも「大丈夫〜!」と変わってきます。
筋肉が柔らかくなってきている証拠です。

筋膜リリースは、本当に筋肉が柔らかくなるのでアロマでリラックスするだけでなく不調を感じるところには筋膜リリースをして、一緒に受けていただくとよりお身体が楽になります!



フェイシャルトリートメントもあります。
フェイシャルは、エステなどでメンテナンスをされている方もいらっしゃると思います。
普段からエステに行かれている方でも、アロマフェイシャルはエステとは全然違う!との感想をいただいています!

デコルテとフェイシャルのトリートメント。
首が凝っている方がとても多いので、肩〜首からお顔全体をトリートメントすると、筋肉がほぐれ心の緊張もほぐれるので、精神的なお疲れを感じている方にはぜひ受けていただきたいと思います。

心地よい香りを味わいながらのトリートメント。
お顔を触られるということはものすごくリラックス効果があり、お肌の透明感アップだけでなく脳の休息ができるのも魅力です♡

フェイシャルトリートメントは、クレンジングからお肌を整えるところまでで全部で50分ほどになりますがトリートメントだけで30分ありますので、寝ずにはいられません^_^


そして継続コース2回目は筋膜ローラーを使って筋肉ほぐしもやります。



これ痛いです!
筋膜が癒着しているところは痛いです。



太ももやふくらはぎはもちろん、脇の下もやります。
腰痛をお持ちの方は太ももを柔らかくすると痛みが和らぐことがあるので、痛いですががんばってやっておきたいところです。


全体重を乗せると痛いので、上になっている足を床へ下ろすなどして強さを調節します。

肩こりの方は脇の下をほぐすと肩こりが和らぐことがあります。

これも痛いです(^^)





タイガーテールで手軽にあちこちほぐすこともできるので、これも使います。





継続コース3回目は、オイルを使ってセルフケア。


ボトルの入れ物にお好きな精油でトリートメントオイルを作っていただきます♪

ご自宅に持って帰っていただける量を作りますので、ご自宅でもお使いいただけます^ ^



足のトリートメントが出来ると、たくさん歩いて疲れた時や立ち仕事などで疲れた足をリンパケアすることが出来るので、翌日まで疲れを持ち越すことなくスッキリと翌朝を迎えることができるようになります☆




この他にもアロマで香水も作りました♪
アロマスプレーではなく「アロマ香水」です。
直接手首などお肌に付けていい〜香りを漂わせることができますよ^ ^



好きな精油で作っていただきます♪




このコースは全9回。

・アロマトリートメント3回
・筋膜リリースなどで体ほぐし4回
・オイルセルフケアトリートメント2回

心も体も軽やかに、前向きな気持ちでこれからの毎日を元気に過ごしていただけるような内容を、お一人お一人のお身体に合わせて作っていきます。

今回はモニター価格でお試しいただいております^ ^

ご感想はまた今度載せさせていただきますね♪

2022/05/29
本を3冊買いました  
こんにちは!

先日本を3冊買いました^ ^



なんだ!雑誌やないか!
と思ってらっしゃるかもですが、雑誌を買うなんて何年振りでしょうか。

この「savvy」
北摂特集で、この界隈のカフェや雑貨屋さんなどが載っているので、欲しい〜!と思い買いました^ ^
雑誌も最近高くなっていると聞きましたが、savvy820円なり。
確かに雑誌って昔500円ぐらいで買えたような?


でも、今の時代何でもスマホで検索出来るし、お気に入りに登録も出来るし、保存も出来るし便利な世の中ですが、本をいつでも気が向いた時に手に取ることが出来るってやっぱりいいですよね!



吹田、豊中、箕面、池田などのお店を紹介してます♪


真ん中の「しあわせな食卓とお取り寄せ」も迷わず買いました(^^)



そこらでは売ってないようなものとかもあり、お取り寄せしてみようかなーと思うようなものがズラリ!


右の「syunkonカフェごはん」ですが、以前にこの本の「人気ブロガー 山本ゆり」さんの電子レンジ料理の本を買い、ものすごくよくて困った時には見て作っていて、
今回「カフェごはん」
てやつを作ってみようかなぁと思い買ってみました♪


こんなのとか!
美味しそうです〜♡

お料理の本は私意外と見てまして、スマホでクックパッドも見るんですけど、結局「クックパッドの人気メニュー」の本を買ったりして、手元に置いていつでもペラペラとめくることができるようにしてます。


元々あまり本は読まないのですが、ここ数年は読むことが増えました。
何でも便利な世の中だからこそ、便利さだけでなく、テレビを消して本だけに集中する時間を作ったり、スマホのように拡大はできず老眼鏡をかけたないと読めない、などを味わってみてもいいのではないかと思います^ ^


2022/05/26
合成香料と精油の違い  
こんにちは!

今日も暑かったですね。
ターコイズに新しい植物があるのをご覧になりましたか〜?

エアープランツ!

ゴールデンウィークに神戸にいるアロマ仲間と会った時、ターコイズ 3周年記念を先取りしてプレゼントしてくれました^_^♪


エアープランツは前から気になっていたんです!
なぜ気になっていたかと言うと、エアーだからです(^^)
土いらないんですよ!
水に浸けてるわけでもないんですよ!
空気=エアーで生きられる植物なんです。
ホンマかな⁈と疑っておりまして、買ったことなかったのですが、この度リクエストをした訳ではなかったのですが、プレゼントしてくれました☆

しかも花付き!珍しいらしいです。
たまにシュシュッと水を吹きかけたらいいらしく、まだ生きています(o^^o)

写真は木から生えているように見えますが、エアープランツと流木セットでプレゼントしてくれて、流木はエアープランツ「置き場」です^_^
木から生えてません^ ^




さて精油精油って言ってますが、精油に限らず香りのするものはどれも同じと思っていませんか〜?
合成香料とは全く違うものです。

いつもトリートメントに使っているのは精油です。
ディフューザーに垂らしているのも精油です。


ディフューザー


合成香料というのは、天然の植物から採られるものではなく、人によって作られた香りの成分ですので、その香りを嗅ぐといい香り〜と思うことはあっても身体に働きかけてくれるものではありません。

雑貨屋さんに売っているような、フレグランスオイルなどは精油ではないです。
見分け方は商品名を見てもわかりますが、パッと見た大きな違いは容器です。
フレグランスオイルや香水などは透明な綺麗な入れ物に入っていますよね。
精油ではないからです。
精油は必ず光を遮ってくれる「遮光瓶」(しゃこうびん)に入っているので、ブルーとか茶色や黒色などメーカーによって色は違いますが、絶対に透明な容器に入っていることはないんです。


ラベルシールが貼ってあるのでわかりにくいかもしれませんが、濃い茶色の入れ物です。

なぜ光を遮らなくてはいけないかというと、劣化するからです。
精油は天然のオイルなので、光に当たると酸化してしまうので出来るだけそれを防ぐために遮光瓶に入れなくてはいけないのです。


そして合成香料と違うことと言えば・・.

精油とは「植物の香りの成分を抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質」です。
↑ちょっと難しい言い方ですが^^;これが精油の定義であります。

花や葉、果皮(果物の皮)や木の根っこなどを蒸したり皮をしぼったりして抽出します。

そしてトリートメントをすることによって、精油の成分は分子が細かいので肌に「浸透」していきます。
肌を通過して精油の成分が血管に入り、血管を通して全身にその成分が巡っていきます。
そして身体全体に「働きかけて」くれます。
どう働きかけるかは、成分によって違うので精油によって違う!ということです。

ディフューザーなどは、香りを嗅ぐと身体にどんなふうに働きかけるのか?
鼻から入った香りの成分が鼻の奥の方でキャッチされて、脳に伝わります。
そして、脳から体全体に指令が送られて体の各器官や細胞に精油の成分が届くのです。

ザックリ言えばそんな感じです^_^




なので、香りのあるものなら何でもホルモンバランスを整えることに役立つ、とか気分が明るくなるとかイライラを鎮めてくれるということではありません。

お好きな香りであれば香水でも気分が和んだり落ち着いたりすることはあると思いますが、ここで言う精油が「身体に働きかける」とは全く意味が違うんです。

もし、精油を買おうと思った時にはそこらへんに注意して間違って透明の容器のものを購入しないように気をつけてくださいね(^^)/


何かご質問などありましたらお気軽に聞いてくださいね!
LINEでのご連絡でもオッケーです!
お気軽にどうぞ♪

2022/05/25
気分転換は必要!  
こんにちは!

ここ数日暑いですね〜!
熱でもあるのかな?と思ってしまうぐらい、なんだか体が暑くてちょっとだるい感じがします。
熱を測ると36.2℃で熱はないようです。

さて気分転換していますか?

私はコロナが始まって以来、出かけることは減りましたが、増えたことと言えば一人で飲食店に入ることでしょうか^_^

私基本的には、梅田とかに一人で買い物に出かけても何が何でもお茶したりお昼食べたりせずに、飲まず食わずで帰ってきていたんです(^^)

一人でお店に入ってまでわざわざお金使うなんて勿体無いって思ってしまってたんですね。

でもコロナ以降、ただでさえ出掛けることが少なくなって外食も減って、刺激も減って人との交流もそれなりに減ってしまい楽しみといえば美味しいものを食べることぐらい!な感じになりました(^.^)

というわけで、今日はお休みで出かけたついでに前から行こうと思っていた千里丘駅前のコメダ珈琲に行ってきました^_^♪


すぐそこやん!
なんですけど、すぐそここそなかなか行かなくて、結構前に出来ましたよね?なのに一度も行ったことなくて1回ぐらい行こうと思いながらだいぶ経ちました^^;
銀行に寄って、本屋さんに寄ってからやっと行くことが出来ました♪

ささやかなものですけど、こういうのありだなぁ〜と思います。


先日は、昔からの友人と南千里にある南公園内にあるバードツリーというところに行ってきました。

【バードツリー】

 

050-5456-5257

大阪府吹田市津雲台1-3-5 千里南公園

https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27109699/


公園内にあるのですご〜くいい雰囲気で、この日は天気が良かったので暑くもなく寒くもなく気持ちいい日でした♪



テラス席で超キモチイイ〜!



前菜から



メインの豚肉♪



追加でスイーツも♡

ランチそのものも美味しかったのですが、やっぱり雰囲気ですかね〜。
店内とも壁がないので、全体がオープンになってるので換気換気と言われている今でも安心して楽しめるところでした^_^


家に帰るとあっという間にいつもの日常に戻りますけど、ひとときでもこうやって「あぁ〜気持ちいいなぁ〜」って思える時間を過ごすことで、それだけでもホルモンのバランスが整うし、次の日からもがんばろかーと思えるようになるので、積極的にこんな時間を過ごしたいと思います。

一緒に行く人がいなくても、一人でも行く!
行ける時に行きたいですね。
そのうち誰かと、と思っていてもそのうちはなかなか来ないかもしれないし、その頃には自分自身もどうなってるかもわからないし、行ける時に行くようにしたいと思っています。

一人でも行けたら、何でも来い!!
ですよね^_^


2022/05/16
トリートメントオイルの残り要りますか〜?  
こんにちは!


先日新玉ねぎを買いました。
スーパーにある産地直送の野菜売り場ありますよね。
あそこ好きなんですよね♪
採れたて新鮮!!な野菜が置いてあるので、いつもどれを買おうか迷います♪

今回は新玉ねぎが美味しそうで、新玉ねぎのところに美味しい食べ方が書いてあったのでそれをやってみました^ ^

やってみたと言っても作り方は

①十字に切り目を入れてヘタ部分を上にしてラップでふんわり包んでレンジで5分!

②かつお節とポン酢をかける

以上!


これがまた美味しかったんです。

ちなみに、この写真はバターを乗せてチンして醤油をかけたものです^ ^
(↑言ってるのと味付け違うやん(^^))

こっちも美味しかったです。

簡単どころかチンするだけでこの美味しさはやるしかないですよね!



さて、トリートメントオイルの残り要りますか?
ですが。

お客様から

「トリートメントオイルの残りってどうしてるんですか?」
という質問。

「捨ててますよ」
とお答えしましたが

「もったいないしそれやったら持って帰ってもいい?」

「んっ!ホントですね」

というやりとりをしました。

確かにいつも残りは捨てているんです。
ちょっと多めに残る時もあればほとんど残らない時もあるので、持って帰ってもらえるほどの量はないこともあります。


こんな感じの持ち帰り用の容器を持ってきていただければ、残っていれば欲しい方は持って帰っていただこうかなと思っています(^^)

持って帰ってどう使うのか?と迷ってしまう方はその時に聞いてくださいね(^.^)

香りを香って楽しんでいただくだけでもいいですし(植物オイル薄めていて精油原液ではないので薄いですけど)、ふくらはぎなどを下から上に揉みほぐしてみるのもいいと思います。
お肌の保湿にもなりますので、お風呂上がりなどによく伸ばして体全体に付ける、でもいいと思います。

もしわからなければLINEでもいいですし、聞いてくださいね!


ほとんど残らなかったらすみませんm(_ _)m
<<  <  56  57  58  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら