JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2025/06/20
関西万博2回目  
こんにちは!

2週間前に2回目の関西万博に行ってきました。
姉と前日に急遽決めて行ってきたのですが、当日が雨予報だったことで行こうか!となりました(*^。^*)
開幕当初より断然混んできているのでほんの少しでも混み具合がマシな方がいいよね、ということであえて雨の日を選んだというわけです(^^)


1回目に一緒に行った時(その日も雨)に、各パビリオンのレストランに全く入れなかったので、今度こそ色んな国の料理を食べたい!と思っていました♪
前日に行くと決めたので、予約していたパビリオンはなく、入場して10分後から予約できる当日予約を狙っていたのですが全くとれませんでした。

ガンダム館は、12時と15時?に予約できるシステムだそうで、12時ちょうどにそれを狙いました。
こういうのは早さが問われるので、12時ジャストにサイトに入れるようにスタンバイしていました。
サイトに入ってすぐに予約できる時間が出てくるのですが、エイヤ!と押したら「この時間では予約できませんでした」と。
早!!!
あー無理だった!と諦めかけたら、どうやら次々に予約できる時間枠が増えていっているようでこの時間がダメなら次の時間~みたいな感じでどんどん増えていったので、少し間をあけて遅めの時間を押したら、なんとか予約することが出来ました♪
やれやれ、ホント大変です。


予約も取れたことなので、何か食べたいな―ということで歩いているとトルコ館の方が
「今ならすぐ食べれます~」と言っているのが。

本当に誰も並んでなくて(パビリオンは並んでたけど)、トルコ館前のキッチンカーで注文をしてテイクアウトして大屋根リングの下で食べました。

  

これで2,480円て高すぎるやろ!!という感じですが、牛肉ががっつり入っててまぁまぁの重さでした。
しっかりお腹いっぱいになる量だったので、許します(^.^)
味はそれなりに美味しくいただきました(^.^)


人間て不思議、お腹が満たされるとそれだけで心のゆとりが出ますね(*^_^*)
食べるところがない、お腹空いてる、混んでる、となるとそれだけでイライラしてきますが(私だけ?私は空腹に弱い)、まず腹ごしらえが出来たのが良かったです。

その後、タイのパビリオンに行きました。
こちらは30分ほどは並んだと思いますが、割とすぐでした。
内容自体は「へえー」という感じでしたが(ごめんなさい(^^;))、その後でお土産が売ってたのとタイ料理を食べれたのがとてもよかったです!
タイと言えばタイ式のマッサージとかありますよね。私はやってもらったことはないのですが。

良さげなシャンプーやトリートメント、ジム・トンプソンのスカーフやポーチなど、ロールオンアロマ、ディフューザーなどなど色々あってどれもいい香りだったので何か買いたいなぁと思いだいぶ長いこと居ました。

そして私はロールオンアロマとキャンドルを買いました♪
すごくいい香り~!

  

そんなに安くはなかったですが、そこまで高くもなくタイに行って買うより早く買えるし安くつくね、と言いながら買いました(そりゃそうやろ)

タイカレーも美味しかった♪
「バンガンカレー」というものでした。
    
適度な辛さでコクもあって美味しかったです。
さっき食べたところだけど、いろんなものを食べることが目標だったので食べないわけにはいきません。
お腹いっぱい。


そしてガンダム。


私も姉もものすごいガンダムが好きだったというわけではないのですが、こういうのを見る「オーーーー」と思いますね。
嬉しくなります。

中では宇宙に?ご案内します、みたいな感じでエレベーターみたいなんではるか遠い銀河の世界?みたいなところに行って、ガンダムが戦う姿を見るみたいな感じでした。
すみません、かなり大雑把で軽い感じで!(^^)!

まぁそんな感じでガンダムを終えて(全然良さとか分からないでしょうが)がガンダムの後ろ姿もパシャリ。


↑足の裏も見れる。


お次はイギリスのスコーンを食べに行きました。
店内で食べるのは並んでいましたが、テイクアウトはほぼ並んでなかったので、テイクアウトにしました。
中で食べるより内容も少なくはなりますが、さっきトルコのご飯とタイカレーを食べたところなので(^.^)それで充分でした。
(まだ食べるんかい!といった感じですが)


これとコーヒーを。
お味はというと、んんーーーーまぁーーこんなもんかなという感じでしょうか(^.^)
スコーンが少々パサついて?割ると粉々になる、みたいな感じと言えばよくわかるかもしれませんね。

まぁこれはこれでイギリスなんだなーということで良しとします。


入ってないけどイギリスパビリオンの前でパシャ。(左の赤の電話ボックスがあるところ)



その後、歩いていたらたまたまクウェートの前に来ていて、ちょうどその瞬間に「押さないでー」と言いながら入場制限していたのを解除したところであれよあれよという間に中に入っちゃって、30分ほど待つだけで入ることが出来ました。
ラッキー!

このクウェートが良かったんです!
寝転がって上を見上げて星空みたいなのとかきれいな映像がかわるがわる出てきてとてもキレイだったし、なにしろ横になれたのがサイコーでした(^.^)

↑横になってます。


実際見たらもっときれいでした。


そしてそして最後は長蛇の列のフランス!


フランスは口コミで列はすごいけど、そんなに待ち時間はないと聞いていたので、途中に立ってた係のお姉さんに聞いてみました。
「どれくらい待ちますか?」
すると
「20分!あっち!」
とのこと。

最後尾はあっち!とのこと。
ものすごい列だけど20分てホントなん!?

半信半疑のまま列に並ぶと、どんどん進む進む。
本当に20分待ちで入れました(^.^)
とはいえ、私の友人は90分待ったって言ってたので本当にすごい日もあるようです。

   
   

さすがフランスですね。
ディオールとかヴィトンとか雰囲気がやはりリッチ♡
ちなみに、私は大昔OL時代からブランド物にはほぼほぼ興味がなくてグッチやヴィトン、ディオールには全く興味がなかったので買ったことは一度もありません。
しいて言うならコーチが好きでした。


↑後ろは全部ヴィトンのトランクたち。



お昼11時ごろに行って18時半ごろまで満喫出来ました。
雨だと何かと不自由かと思いきやそうでもなかったです。
レジャーシートを持っていったので、大屋根リングの下のベンチではレジャーシートを敷いて食べることが出来たので、雨の日はあった方がいいかもしれません。

夕方には雨も止んだので、そこからは強い日差しが出てきて蒸し暑さはさらに倍!でした。

始めは関西万博?どっちでもいいわ、ぐらいの感じだったのですが行ってみると知らない国のこともわかるし、世界には色んな民族がいるんだなぁというのが面白いしとても楽しいです。


これからの季節は暑さがかなり大変と思います。
上手く気温の低めの時や人が少なさそうな時を見計らっていけたらいいなぁと思います。


2025/06/07
気づいたこと~私のこと  
こんにちは!

6/2に息子が留学先のボストンから帰ってきまして、7/31に再びアメリカに戻ることになっています。
久しぶりに息子に会えて嬉しいです。
嬉しいのは嬉しいのですが、日々のリズムが狂います(^^;)
居るのはいいのですが、リズムが狂うんです(2回目(^^;))

しかも、ずっといるわけではないので今までいなかった分を取り戻すように、普段してあげられていないかっらやってあげようとか誕生日にプレゼントを渡してないのでたまにはいいか、と息子が買いたいものを買ってあげたりしていまして。
やたら出費がかさみます(^^;)
いいんですけど。
なにかとリズムが狂います(3回目(^.^))


少し前に、コンサルの方(仕事をどう進めていったらいいかを相談したり戦略を一緒に練ってくれる専門の方)と最終回に話をしていた時のこと。
言われた一言でハッとしました。



この写真は私お気に入りの箕面にあるカフェのランチで、かなり前に友人に教えてもらって行って以来、雰囲気もランチもコーヒーもケーキも好きでよく行くお店です。



息子に箕面に美味しいお肉が食べられるところあるから行く?と聞くと、行くわ、ということで行ってきました。
他にも友人が遊びに来た時など、何かある度にランチを食べにきて「この店いいやろ~」と言っています。

DANKEのすぐ隣にある「ポトラッチ」もすごくお気に入りのお店でDANKEに行ったら必ずポトラッチにも寄ると決めているので、どちらかが定休日の日には行きません(^.^)


家のリビングやサロン部屋にもこちらのお店で買ったものがチラホラあってとても気にいっています♪

こちらのティッシュボックスとか

花瓶とか


ライトと棚もこちらで購入したものです。

そして!いつもアフターティの時にお出ししている急須と湯呑&茶たくもです。


どれもお気に入りでお客様にもぜひ行ってみて~と話をさせていただいているんです。

こんな感じで、私自身が良いと思ったことや物をいいよ~と話したり、すごくいいから!と言うことはもちろんあるのですが、私は良いと思ってるけど相手もいいと思うとは限らないと思って、強くこれが好き!とかいいよ!とか絶対買って!と言えない一面もあります。


前置きが長くなりましたが、そこの部分を指摘されたんです、コンサルの方に(何の話だったか忘れましたよね(^.^))。
私、昔から自分が良いと思ったものでも他の人が良いと思うか分からないから、「私は良いと思うけどどうやろか」みたいな感じで言ってしまう所があるんです。
それは、私にとっては相手の気持ちを大切にするとか、無理強いをしないとかそういういい意味で気遣いをしているつもりだったのですが、コンサルの方に言われたのは

ひろこさんが良いと思うなら、これめっちゃ好きやねん!すごくいいと思う!と言っていいんじゃない?

でした。

相手がどう思うかは知ったこっちゃないわけで、相手がどうこうではなくてひろこさんがどう思うかを言えばいいんじゃない

と言われたのでした。
ハッとしました。

そっかー。

相手がどう思うとかそこを気にする必要はなくて、自分自身が良いと思ったこと、自分自身が感じたことを言えばいいんだ!
ということに気づきました。

どんなことでも好きと言えない、良いと言えないわけではなく、言えることや言える相手や言える場面もあるので必ずしもではないんですけど、相手がどう思うか?を気にしすぎているところは間違いなくあるなと気づいたので、これからはそんなことではなく自分自身が感じたこと・こうしたいと思ったことを口に出して自分自身の気持ちをもっと大切にしていこうと思いました。

相手がどうかではなく自分がどうかということ



ふとしたことで、自分てどんな人?か気づくことがあります。
けして悪い部分ではないですが、もし自分自身が良いと思い込んでいることで、なぜか物事がうまくいかない・思っているのと違うことが起こる場合は、変えてみることも大事なのかなと思います(*^。^*)

こんな部分ありますか?
私と一緒に成長していきましょうね(*^_^*)

2025/06/03
骨盤底筋を鍛えるメリット  
こんにちは!

昨日無事に留学先のボストンから息子が帰ってきました。
伊丹空港に迎えに行ったのですが、伊丹空港20時15分着予定が遅れて20時45分着に変更になりました。
もし21時の伊丹空港の門限に間に合わなかったら関空になるので、それだけはやめて!と思いました。
伊丹空港と関空はかなり違いますよね!!


無事到着して息子の元気な姿を見ることが出来てホッとしました。
でも、3日ほど前に風邪を引いたらしく鼻がグスグスしていました。
聞くと、日本に帰ってくる予定の前には必ず風邪を引いているようです。

空港を後にして


関西万博仕様の伊丹空港

丸源ラーメンを食べに行きました。

夜の21時半ごろラーメンと餃子(^^;)
美味しかったです♪

家に帰ってきてチョコと感動の対面!
と思いきや年老いたチョコは反応薄(^.^)
でも、喜んでそうな感じで目は見えてないのに息子の部屋に何度もフラフラ行ってました。
匂いとか声で家族だということは分かるんでしょうね。
元気な姿で再会できてよかったです。


骨盤底筋を鍛えるメリット

骨盤底筋と言えばデリケートゾーン付近にある筋肉であるということはなんとなくわかりますよね。
尿もれや頻尿などの、女性特有のお悩みの原因となっている部分です。

尿もれがなければ関係ないのか?
そのままでいいのか?というとそういうことではなく、鍛えることで得られるメリットがあるのでご紹介します。

◇尿もれや頻尿の改善・臓器脱のリスクを減らす
まずはこれが第一です。
妊娠・出産・更年期で骨盤底筋の筋力は低下しやすくなります。
これはホルモンが関係していて、筋肉が緩みやすくなってしまうんです。

さらにお腹の中の赤ちゃんが大きくなるにつれて、膀胱が押されるので尿意をもよおしやすくなります。
上半身の一番底で支えている骨盤底筋も下へ下へと押されます。
妊娠中から骨盤底筋に負荷がかかり、出産で(普通分娩で)さらに負荷がかかり骨盤底筋が傷んでしまうんです。

そのため、出産後にふとした拍子に尿もれをする方がとても多いんです。


出産を経験したことがない方でも、更年期に以降は身体の筋力が低下するので骨盤底筋も衰え尿もれをしやすくなります。
上半身の底で支えている骨盤底筋が弱くなると、体の中におさまっているすぐそこにある臓器(子宮・膀胱・直腸)が押されて体の外へ出てきてしまうことがあります。
「臓器脱」と言います。
腟から子宮が出てきてしまうことを「子宮脱」と呼びます。
腟に何かが挟まったような感じがあるという方は、すでに腟から子宮が出てきてしまっている可能性が高いです。

すでに腟から2センチ以上出てきてしまってる場合は、今から骨盤底筋トレーニングをしても効果がないかもしれませんが、まだそこまで出ていない場合・ちょっとだけ出てきてる程度であればまだ遅くはありません。

尿もれをする=骨盤底筋が弱くなっている
ということなので、鍛えないと臓器脱になるリスクが非常に高くなります。
臓器脱になったらそんなにだめなのでしょうか?
腟から2センチ以上子宮が出てきてしまうと戻ることはなく、もっと出てきてしまうとこぶし大くらいの大きさの子宮がショーツに擦れて血が出て痛くて日常生活に支障をきたす、なんてことがあるそうです。怖いですよね(+_+)
生活の質が低下してしまうんです。
そうなると、子宮全摘出手術をすることになるそうですので、そんなことにならないように早めに骨盤底筋トレーニングを始める事をおすすめします。



尿もれ改善以外にメリットはあります。

◇猫背の解消
骨盤底筋はインナーマッスルと呼ばれる筋肉で、良い姿勢を維持するための重要な筋肉です。
インナーマッスルは、骨盤底筋だけでなく腹横筋・多裂筋・横隔膜と言った他のインナーマッスルと連動して動くので、トレーニングの際は「すべて同時に」鍛えます。
尿もれを改善するつもりで始めた骨盤底筋トレーニングを続けることで、多裂筋という姿勢を維持するのにとても重要な筋肉を鍛えるので猫背の改善にもとても効果的なんです。


◇呼吸が深くなる
先ほど「横隔膜」もインナーマッスルである、とお伝えしましたが、横隔膜というのは肺とお腹の間にある呼吸をすることで上下に動く筋肉です。
骨盤底筋トレーニングでは呼吸も大切で、呼吸をすることで動く横隔膜が硬いと骨盤底筋も硬く思うように動かないです。
逆に骨盤底筋が柔軟に動くようになると横隔膜も動くようになり深い呼吸をすることが出来る様になります。

横隔膜が硬くなる原因の一つがストレスです。
ストレスが溜まると呼吸が浅くなりがち。呼吸が浅いということは横隔膜が動かないということ。
深い呼吸が出来ないと横隔膜の動きが悪くなるため、ストレスを溜めないこととストレスのケアをすることは骨盤底筋トレーニングにはとても大事なことです。
なので、サロンのメニューでは骨盤底筋トレーニングとアロマトリートメントがセットになっているんです。


◇腰痛予防・改善
「腹横筋」もインナーマッスルであることをお伝えしました。
腹横筋と言うのは腹筋の中で最も体の奥にある腹筋で、お腹のまわりをぐるっと包み込んでいて天然の「コルセット」と呼ばれます。
天然のコルセットを身に着けているので、腰痛の予防と改善にはとても大事な筋肉で鍛えたら鍛えた分だけお腹周り腰回りが守られるので、腰痛のトラブル改善にはなくてはならない筋肉と言えます。




ただ骨盤底筋を鍛えるつもりが、連動して動くほかも筋肉も一緒に鍛えることが出来るので思いがけないメリットが沢山あります。
これから先の人生、筋肉はあった方が絶対にいいです。


メニューはいくつかあります。
☆始めに受けていただくのに一番おすすめのメニューは
サロンでマンツーマンで正しい鍛え方をお伝えして実践。
身体の硬さを見つけ、丁寧にアロマトリートメントで硬い部分をほぐし身体全体のバランスを整えます。

↑骨盤底筋トレーニングとアロマリラクゼーションメニューを受けられて以降に受けていただけるフォローレッスンもあります。
・サロンでのフォローレッスン(ご希望の日程で受けていただけます)60分単発
・zoomでのオンラインレッスン(40分/1回/月2回のレッスンです。身体全体の筋力アップのトレーニングもします)

気になっている方はお早めにスタートしてくださいね!

2025/06/02
気持ちが変わると表情が変わる!  
こんにちは!

我が家の観葉植物ですが、とても元気です。
こちらはアンスリウム(のはず)ですが、基本水やりのみでごくたまに栄養剤を与えていますがこの時期になると花を咲かせます♬


そしてこちらはモンステラ。
放っておいてもどんどん新しい葉が出てきてすくすくと育つのですが、モンステラと言えばこの割れた葉ですが、一向に割れません。
この一枚以外は普通の葉です。

栄養が足りてない?のかな?
分かる方ぜひ教えてくださいm(__)m



気持ちが変わると表情が変わる!

このところ、両親と会うことが多くなりました。
父親も母親も、以前に比べると歳を取ったなぁと感じることが増え、元気でいてほしいなぁという気持ちもあって行けそうな所へは声をかけて一緒に行くようにしているんです。

両親も基本暇なので(^.^)大抵「行くわ」と即答します(*^^*)

息子が小さい頃は、息子の写真ばかり撮っていて私の写真はほとんどありませんでしたが、たまに撮ると「ゲゲゲ!なんじゃこりゃ!」と写真に写る自分の姿に絶句していました。
息子が大きくなり、一緒に出掛けることが減ったのもあるし、両親を含めて家族で写真を撮ることも少なくなっていましたが、私がこのお仕事をさせていただくようになってからは、ことあるごとに写真を撮るようにはなりましたが、両親と写真を撮ることはあまりなかったんですよね。

最近は、ちょっとしたお出かけでも両親と一緒に写真を撮るようになり、母親は撮った後に必ず「見せて」と言って自分の姿を確認しています(*^^*)
そして
「あ~年取ったなあ」と必ず言います。


毎日自分の顔を見ていても、写真に写る自分の姿というのはまた別で、客観的に自分の姿を見ることになるんですよね。

例えば私の顔。

サロンをオープンするにあたって撮った写真(^^;)
顔ヨガの勉強をまだしていなかったのもあるし、口元に力が入ってる笑い方。
当時はそんな風に笑っているなんて気づきもしなかったんですよね。
これでまぁいいかという感じでした。


6年後。
顔ヨガを毎日実践して左右差を発見し、自分の表情の癖にも気づき改善していきました。
昔よりは柔らかい笑顔が出来るようになったかなぁと客観的に見てそう思います。(自分で(^^;))


とこんな風に写真を撮られるのは嫌だけど、自分の今の姿を見ることはとても大切なことで、顔の左右差に気づいたり身体の歪みに気づくこともあります。
鏡で見る自分の顔と、写真に写る自分の顔は違うんですよね。
ふとした瞬間に撮られた写真を見て「この顔はあかんわ!」と思うことも多々あります(^^;)



母親の中で意識が変わった、とかこんな風になりたいとか聞いたわけではないのですが、明らかに写っている母親の表情が変わっていることに気づきました。
顔を全部お見せ出来ないのですが、目だけ見ても明らかにぱっちり開くようになってるし、口角も上がってて表情が明るくなったんです。
もう歳だし・・・と思っていたけど、写真に写る姿にショックを受けたんだと思います。

女性はいくつになってもキレイでいたいと思うもの。
きっとそんな気持ちが表情を明るくしたんだと思います。

そんな表情を見ると私も嬉しくなります♪

キレイかどうかは表情で決まります。
どんなに美しくメイクをしてどんな高額の化粧品を使っていても、表情が残念だとキレイには見えない。
表情を作るのは内面。
内面の状態が表情に出ます。

不安を抱えている人は不安そうな表情になるし、嬉しいことがあると喜びの表情が顔に表れます。
気持ちの持ち方が変わるだけで表情が変わる!

ストレスをケアして内面を整えることが、美しさを維持する秘訣と言えると思います。

2025/06/01
腰痛をお持ちの方におすすめのメニューは?  
こんにちは!

ずいぶん前から6月に息子が留学先のボストンから帰ってくる予定になっていて、6/1が航空券が安いのでそこにするわーと言っていました。
私のカレンダーにも6/1のスケジュールに「帰ってくる」と入れてありました。

4日前に、息子が何時に現地を出発して大阪に何時着かを知りたいので予定を送って!と言って送ってもらました。
見たところ聞いていた通り20時ごろ着予定だったので、はいはい~と思っていたのですが。

翌日になり、航空会社はどこって書いてたかな?と思ってもう一度見てみたのですが、見当たらずよーく見ていたら、
「2 JUN」の字を発見。
ん?んん??
2日?
んんん???

帰ってくるのは1日と思っていましたが、2日だったんです。
なんと、6/1というのは息子が現地を経つ日で、大阪着は2日だったんです!

あっぶなー!!1日と思い込んでいました!
息子は自分にとっての1日、私は私にとっての1日(^.^)
送ってきた日程表を4日前の時点でちゃんと確認していればよかったのに、送ってと言ったわりにはちゃんと見ていませんでした(^^;)

ちゃんと確認しましょうね(あんたがな、ですよね(^.^))



腰痛をお持ちの方におすすめのメニューは?

慢性腰痛で悩んでいる方は多いです。

腰痛も首こりと同様腰痛を引き起こしている原因によって、おすすめするメニューは違います。
前回の首こりの人におすすめのメニューについてはこちらです↓

首こりの人におすすめのメニューは? こんにちは!うちの愛犬トイプードルのチョコ、15歳オジイチャン、今年に入り1/11の誕生日を迎えた辺りから元々白内障でほぼ見えていなかった左目に加えて右目も調子が悪くなり見えなくなってしまいました。家の中の「トイレゾーン」にたどり着くことが...
 


~ストレスによる腰痛の場合~
腰痛ですが、ストレスがたまると腰痛を引き起こします。
なぜならば、血流が悪くなるからです。
ストレスを感じると、ストレスに打ち勝とうと身体が頑張るので自律神経のバランスが交感神経優位になり、血流が滞ります。

身体がリラックス出来ている状態では、筋肉の緊張が緩み血流がスムーズに全身に行き渡ります。
赤ちゃんがとても分かりやすいですね。
赤ちゃんは眠たくなると手が温かくなるので、そろそろ寝るな~というのが良くわかりました(^.^)
副交感神経が優位になり身体が温まり眠たくなるんです。

ストレスが溜まると血流が悪くなり腰痛を引き起こすので、腰痛を改善するためにはまずはストレスケアが必要です。
ストレスとなっているもの・ことを排除することが出来たら一番いいのですが。
ストレスから解放されると、滞っていた血流がスムーズに流れるようになるため腰痛が緩和することがあります。

このようなストレスによる腰痛には
アロマトリートメントがおすすめです☆
ボディのみ又はフェイシャルとのセットメニューもおすすめです。身体を休める事、頭の中を空っぽにして脳を休ませてあげてください。


アロマトリートメントの香りの効果もあって脳がリラックスし、身体の緊張をほぐすことが出来ます。


~長時間同じ姿勢が続くなどによる腰痛の場合~
ずっと座りっぱなっし、立ちっぱなし、偏った姿勢を長時間しなければならない、など。
そんな時は・・・

筋膜リリースメニューをおすすめします☆
筋膜リリースは、オイルは使わずに手で一定の圧をかけて筋肉や血管などを包んでいる「筋膜」の癒着をはがす手技です。
「筋膜」には感覚があるため、癒着がある部位に痛いやだるいなどを感じます。
肩こりでしんどい~などはそんな感じです。
凝りや痛みが取れると気持ちも前向きになります♪

癒着がひどい場合は、痛みを感じることがありますが、強さは加減できますので安心してくださいね。
強くないと効果がないわけではなく弱くても効果は十分ありますので、痛いのに必死に我慢をする必要は全くありません。
逆に筋肉が緊張してしまいますので痛い場合は我慢をせずにおっしゃってくださいね。


~筋力不足による腰痛の場合~
この場合は、骨盤底筋トレーニング&アロマリラクゼーションメニューがおすすめです☆

身体を支えるための筋力が不足することによって、身体のあちこちに余計な負担がかかり腰痛を引き起こすことがあります。
こちらのメニューでは、骨盤底筋というインナーマッスルを鍛えます。
他のインナーマッスルと連動して動くため、骨盤底筋以外の筋肉も同時に鍛えることが出来ます。
インナーマッスルは、姿勢の維持に重要な筋肉で長時間いい姿勢をキープすることが出来るようになるので、腰痛予防・腰痛の改善に役立ちます。


腰痛でお悩みの方は、こちらを参考にしてみてくださいね!
<<  <  2  3  4  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら