JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2025/07/11
「お客様の声」をいただいております  
こんにちは!

先日千里丘の駅前にあるCottonにご飯を食べに行きました。


2年?位前に行って以来行ってなかったので久しぶりでした♬
最近あまりお酒を飲んでいないので久しぶりのビール(発泡酒じゃなくて)美味しかった♪

          

食べ過ぎ(^.^)

息子が隣の席の人たちの会話からどんな関係の人たちでどんな話をしているかを、やたら聞いていたようで。
笑いました(^.^)

私の想像は(会話をほぼ聞いてなかったので)、小さな会社の社長と何年か働いている女性社員2人と男性新入社員1人。
よし、みんなでハワイ行こうか!と社長が言い出し、会社のお金で奮発してみんなと交流を深める、というアットホームな小さな会社の人たち、と想像していました。

息子はしっかりと話を聞いていたようで、両親と娘、そして娘の彼氏で初めて親に紹介して彼氏に会うことに。
娘はお父さんがはじけているので「もうやめてよー」と言っていた、とのこと(^.^)

よー聞いてるなぁ(^^;)
そんな感じの夕食でした(どんな感じ(^^;))



お客様の声をいただいております

私のインスタグラムをフォローしてくださっている方はもうご覧いただいているかもしれませんが、7月に入り数名の方にサロンでの感想などをボードに書いていただいて、写真を撮らせていただきました。


初めての試みで、お客様にご負担のないようお願いできたらいいなぁ~と思い何人かの方にお願いいたしました。

これまでは、せっかく施術を受けに来られているのにこういうことをお願いするのはなんだか申し訳ないと思っていて、SNSを見るとこういう感じでお客様のお声を投稿しているのをよく見かけるものの私はやらないわ、と思っていたんです。

でも、お客様のお声を(忖度なしで^.^)手書きで書いていただいたものをホームページやSNSに載せることによって、サロンのイメージが湧きやすく初めて行こうかなと思ってくださる方にとっては参考になるのではないかと思いこの度ご協力をお願いしてみました。

そういうことはちょっと・・・と思われる方に無理にお願いすることはありませんのでご安心ください。

全く問題ない!書いてもいいよ!と思われましたらご協力いただけるととても嬉しいですm(__)m
気が乗らないのに無理に書いて今後行く気が失せたわ、なんてことになると非常に困るのでご無理のないようにお願いしたいと思います。


こんな感じでお顔を出すことにオッケーをいただけた場合は、私と一緒に写真も撮らせていただけると嬉しいです。
撮ってもいいけど顔をだすのは無理!という場合は

こんな感じでお顔を隠させていただきます。
それも嫌、という場合は書いていただいたボードだけでも写真を撮らせていただけたらと思います。

ご協力いただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m


2025/07/09
7/8で6年が経ちました  
こんにちは!

7/8でターコイズを始めてから6年が経ちました。
皆様のおかげでここまで続けて来られたことを嬉しく思います。
本当にいつもありがとうございます。


振り返ると色々なことを思い出してちょっと涙が出てきます。


元々は、知り合いや家族に自宅でアロマトリートメントをしていたのですが、知り合いとは言え離れたリビングにいるチョコ(トイプードルのオス・現在15歳)がしつけが出来ておらず(^^;)施術中にワンワン鳴き続けている、ということを聞いた夫が「それはあかんやろ。別で借りてやったらええやん」と言ってくれたのがきっかけで、サロンを始めることになったんです。

その時はそこまで考えてなかったのですが、そう言われると「え、そうなんやろかな」という気になったわけです。


そこからまずは店舗探しから。
前駅前で借りていたマンションの一室は当時夫が探してきてくれた物件でした。

懐かしい(*^^*)

そこから本格的にサロンをスタートするにあたって準備をしていかなければならないのですが、何をどうしていいか全く分からないにも関わらず「やる!」と決めたので、やや途方に暮れかけていた時に、たまたまアロマ仲間に「私サロンやろうと思って」と軽く話したところ、その友人が知ってるノウハウを余すことなくあれこれ教えてくれたのです。


本当に知らないことだらけでした。

チラシは自分で作るものなのか?業者さんに頼むもの?それすらわからず始めたサロンでしたが、たくさん周りの人に助けてもらいながら無事にスタートした途端風邪を引いてしまい、施術中に咳が出るのを必死にこらえたことをよく覚えています。
ガラガラ声になったので、その時に来られたお客様はこんな声の人なんやなと、思われたことでしょう(+_+)

オープン当初は、50%割引のチラシをポスティングしていたのもあり興味を持っていただきたくさんのご予約をいただくことが出来ました。
その時は、予約が入る度にガッツポーズをして「ありがとうございます!頑張ります」とつぶやいていました!(^^)!
それは今も変わらずで、ご予約をいただくと「ありがとうございます!頑張ります」とつぶやきます。

ご予約をいただけることは当たり前なのではなくて、私のところを選んでもらって施術に対してお金をお支払いいただくわけなので満足してもらいたいし、それ以上のことを提供していかなければならないという思いでお一人お一人丁寧にを心がけてきたつもりです。

離れていってしまったお客様には、なにか至らないことがあったのかも、と振り返ってみてそうなのかどうかは分からないですが、もしかしたらこういうことが良くなかったのかもしれないと思うことがあれば、改善していってその方にはもう受けてもらえないかもしれないけどこれから来てくださる方には、ということで現状で満足することなく変えていこうと思っています。


オープン当初はこんな感じでした。


現在は自宅にサロンを移しています。


6年が経ち、メニューも増えました。
ターコイズは更年期女性のお悩みを解消したいということで始めたサロンです。
今は更年期世代ではなくても、いずれ誰しもが更年期を迎えることになります。

そんな時に、あらゆるお悩みを「ターコイズ」で解消できるといいなぁと思っていて更年期女性が抱えるお悩みが軽くなるため日々勉強しています(^.^)
イベントも企画して、リラックスしたりリフレッシュしていただけるように、そして楽しんでいただける内容を色々と考えて楽しんでいます♪

7年目をスタートしましたが、これからも来てくださることが当たり前ではなく、感謝の気持ちを持ってお迎えしていきたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2025/07/08
カフェメイさんで耳つぼケア体験会をしました  
こんにちは!

毎日蒸し暑い日が続いていますが、体調崩していませんか?
この不快感の原因は湿気ですよね。
湿気がなくカラッとした暑さならもう少し過ごしやすいのかもしれませんね。


先日7/2水曜日にカフェメイさんで耳つぼケア体験会を開催しました。
14時半~17時までで、お1人30分の枠をお取りしていたので、ゆっくりとお話しすることも出来てとても楽しかったです。

当日はおかげさまでご予約で満席となり、皆さんの耳つぼの関心の高さが分かりとても嬉しく思います。


ワンオーダー制でお願いしていましたので、メイさんの美味しいドリンクでも癒されたのではないでしょうか♪


店内がかわいくて私のお気に入りのカフェです♡
ランチもスイーツもすごく美味しいんですよ!

1人でも気軽に入れるのでたまにフラッと入ってランチをいただいています。
今回はサロンのお客様や前回のメイさんでの耳つぼイベントにお越しいただいた方、新規のお客様などいろんな方に来ていただきました。
前回来ていただいた方は、気持ちよかったのでサロンにも行きたいなと思いながら~、ということでした。
こうしてもう一度お会いすることが出来てとても嬉しかったです(*^^*)


施術は約15分ほどで、まずはカウンセリングのつもりの雑談(*^^*)
お悩みとか最近の出来事など、お悩みの解消につながる情報は何かないかなぁ~ということでなんだかんだお話ししてもらいました!


皆さんのお悩みとしては、
・肩こり
・お顔のリフトアップ
・花粉症
・目をぱっちりさせたい
・眼精疲労
・腰痛
などでした。

日常生活の中で、病院に行くほどではないけど不快に思っている症状や薬には頼りたくないけどどうしても飲まずにはいられない辛い症状などには、耳つぼケアがとてもいいんです!

耳には全身のつぼが集まっていて、耳を揉んだりひっぱったりすることで耳にあるつぼを刺激することが出来ます。
その刺激はまずは脳へ届きます。脳に届いたその刺激は刺激したつぼ、腰のつぼなら腰へと血流を促す指令が脳から行きます。
そうすると、腰の不快感や痛みが緩和されるという仕組みなので腰を触らなくても耳を触ることで痛みなどを緩和することが出来る、というものなのです。
つぼの刺激によって血流がアップするので、本来自分自身が持っている自然治癒力を引き出しなんとなくのいつもの不調を和らげることが期待できます。


椅子に座って肩から首~頭をほぐして耳のストレッチ。
お好きな耳つぼジュエリー―を選んでいただき、最後に気になる症状に対応しているつぼにシールを貼って終了です。

  
キラキラのシールを貼るのはお仕事上ちょっと無理という方には粒だけのほとんど目立たないタイプのものもあります。

  

金属アレルギーの方や痒くなりやすい方には金の粒ではなくチタンの粒で対応させていただきました。

  

貼った耳つぼシールは4日間は貼り続けることが出来ます。
お風呂もそのまま入ってオッケーです。

痒くなることがあれば無理に貼り続けずにはがしていただいて、その後は貼っていた部分を揉んだりして刺激していただくと刺激が届きます。


今回も皆様に喜んでいただけて嬉しかったです♡

前回から結構間が空いたので、もっとまめにこういったイベントをやっていきたいなぁと思っていますので、ご興味がありましたらぜひご参加くださいね!
お待ちしております!

2025/06/30
万博記念公園でバドミントンでリフレッシュしました!  
こんにちは!

6月に香川県に旅行をしたのですが、その時に小豆島そうめんを買いました。
美味しそうだなぁ~と思って買ったのですが、三大そうめんの1つだそうですね!
全然知りませんでした~。
やっぱりすっごく美味しかったです!
小豆島そうめんがこんなに美味しいなんて知らなかったです♪

小豆島には行ってないんですけどね(^.^)


そうめん用のつゆも買ったので帰って来た日はそうめんを食べました!(^^)!
このつゆも美味しかった!

大鳴門大橋のふもとの「渦の道」という所にも行き、鳴門わかめも買ったのでわかめをたっぷり入れてそうめんを食べました。

渦の道

気持ちもお腹も満たされて大満足でした。

 



さて、今日6月30日にバドミントンでリフレッシュしよう!ということで、あの万博記念公園(^.^)に行ってきました。(今はやりの万博じゃないほう)
梅雨時だから雨が心配だったのですが、梅雨が明けたので6月とは思えないくらい暑く天気のいい日でした。


今回はお二人参加していただきました。

暑いんですけど、この辺りのコンクリートの上とは違って芝生の上だと暑さが全然違い、バドミントン出来るね!という感じでした(^o^)
3人だったので、始めは3人でやって後半は2人でバドミントンをしました。
こんな動きは普段はしないので、張り切りすぎるとどこか痛めてしまいそうなので、ほどほどに~楽しみました!(^^)!

このバドミントン会の良いところは、初対面でも皆さんすんなりと打ち解けて色んな話が出来るところだと思います。
改まって会食の場みたいなところだと、構えてしまって本来の自分が出せなかったり言いたいことも言いにくかったりする空気があったりするものですが、外で会って身体を動かすとそれほど緊張もしないし、初対面だからこそ飾らずに気軽に話すことが出来ている気がします。

世代を越えて気軽に話が出来るのもいいところだと思っています。

今回は関西万博の話も出ました。
これから暑くなるので熱中症対策をしないとね、という話で今度関西万博に行かれる方が暑さ対策にひんやりタオルやポカリなどのドリンク、日傘を持って行きます~とおっしゃていて、実際にひんやりタオルを持ってきていて首に巻いてみたところ涼しい~!とのこと!!


私はひんやりタオルは買ったことがなかったので良い情報をいただきました♪
で、買いました(^.^)


今度使ってみたいと思います!
そして、みなさんハンディ扇風機持ってるんですね~!
私はいまだ扇子派で、買ったことがなかったのですが、やはり便利でいいよとの情報をいただきましてそれも買っちゃいました♪

 

使うのはたいてい「強」だそうです(^.^)
「弱」なんて使わない!ということでした。
暑いから風量が必要ですよね!弱~い風はいらんわ!てな感じでしょうか(^.^)

ひとまず、風量が多くて軽いもの(これはそこまで軽いかどうかは分かりませんが)、置くことができて首に掛けることもできるものにしてみました。
2,980円でした。

皆さんは既にハンディ扇風機は持っていますか?

こんな色んな情報を交換しながら和気あいあいと盛り上がりました♪


冷たい紅茶を飲みながら!

そしてほどほどにバドミントンを終わらせまして(^.^)エキスポシティでランチをしました。

TABLES KITCHEN

本日のパスタの揚げナスのボロネーゼパスタがとても美味しかったです♡
全員同じもの(^.^)


適度な塩分とナスが最高に美味しい!


暑い日でしたが、太陽の下で身体を動かすことはとても気持ちがいいし汗をかくことでこれからの暑さに慣れる=暑熱順化にもなるのでとてもおススメです(やりすぎは注意です)。

とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!
ご参加くださった皆様ありがとうございました。

またバドミントン以外でも何か企画出来たらと思っていますので、またご参加いただけると嬉しいです♡

2025/06/29
尿もれが気になっている方増えています  
こんにちは!

ついこの前梅雨入りしたかと思ったら、もう梅雨明けしたようです。
確かに雨は降ったけど、それほど梅雨らしくなかったような気がします。
降らないのも困るし、激しく降り続くのも困ります。
自然は分かりませんね。
梅雨が明けたかと思ったら異常な暑さ!6月だけど夏本番です。


尿もれが気になっている方が増えています

最近、骨盤底筋メニュを受けられる方が増えています。
私が昨年の夏に骨盤底筋トレーニングの勉強を始めた時に、トレーナーとしての実践的な経験を積むために骨盤底筋の収縮チェックをさせていただいたのですが、尿もれやデリケートゾーンのお悩みを抱えている方が多くいらっしゃって、多くの方に受けていただきました。
が、その後本格的に治したいという方はそれほどいらっしゃらなかったんです。

私としては尿もれの症状があるならば、早いうちに骨盤底筋トレーニングを受けていただき、症状の改善が出来たらいいのになと思う所ではあったのですが、なかなかそうはいきませんでした。
もれるかもしれないと分かっていればあらかじめパッドをあてる・先にトイレに行く、などをすればそれほど困らないからだそうです。


ですが、骨盤底筋トレーニングメニューを受けられる方に理由をお聞きすると、振り返ればご出産後にすぐに骨盤底筋の緩みを感じる症状がありその時将来の不安を感じた、ということでした。
放っておくのは良くないと思っていたけど、どうしたらいいか分からなかったとのことでした。

私が教えていただいた理学療法士で骨盤底筋トレーニングの仕事を20年以上してきた師匠によると、SNSなどでは色々な骨盤底筋を鍛える投稿がありますが間違っているものがとても多いようです。
私が見ても、明らかにそれではきっと治らないと思うようなものが多いなと感じます。


実際のトレーニング方法はとても地味です(^.^)
でも、その地味なトレーニングをちゃんと続け日常生活の中にしっかりと落とし込んで行けば、確実に症状は改善されるのではないかと思っています。
実際に私自身も尿もれ経験者ですが、改善して今はもれなくなりました。
お風呂に入った際に腟にお湯が入り、ショーツを履いたら腟に入ったお湯が漏れてショーツが濡れてしまうこともありましたが、全くなくなりました。
くしゃみをしてももれません(*^^*)


尿もれが気になっているのであれば、一度泌尿器科に行かれて膀胱などに病気が隠れていないか一度確認をされることをおすすめします。
病気が隠れているならば、骨盤底筋トレーニングをしても症状が改善されない場合もあるからです。
特に何も問題がなければ、骨盤底筋を鍛えることはとても有効で、病院でまず始めに勧められるのが骨盤底筋トレーニングなので、早めに始められると良いかなと思います!


  • 尿もれがあるということは、もれるのを止めるための筋肉(骨盤底筋)が弱くなっているということ。
  • 骨盤底筋が弱くなっているということは、身体全体の筋肉も弱くなっている可能性が高いということ。
  • 身体全体の筋肉が弱くなっているということは、これから先の生活で苦労することが増えるかもしれないということ。

そうならないために、早く骨盤底筋を鍛えておきましょう!

<<  <  1  2  3  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら