JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2021/12/04
いろいろなアロマディフューザー  
こんにちは!

先日、セラピスト仲間がアロマトリートメントと筋膜リリースを受けにきてくれました。
彼女はすでに、インスタグラムで、「インスタライブ」などもやっているんです。
インスグラムの中で、トークを生でやる、というものです^_^

私が、いつの日かインスタライブをやる?日のために、スマホで「ライブ」のモードにして、カメラに向かって、一人で喋るんやで、となんだかんだ教えてくれました(^^)

すごいですよねー。
そんなんできるかなぁー(^.^)って感じですけど。
やる日がきたら、くるのか?、またその時はご連絡しますね!


さて、おうちでアロマディフューザーは使っていますか〜?
色々な種類のものがあるので、どれがいいか悩みますよね。

サロンで使っているものを、いくつかご紹介しますね♪


選ぶ時のポイントは、どこに置くかとか、広さはどれぐらいか、また小さなお子様がいらっしゃる、とかコンセントのある場所か、掃除は楽か、などによって変わってきますね。



①の加湿も出来る蒸気が出るタイプは、香りが広がるので広めのお部屋でも十分使えます。
お水を入れて、精油を5滴ほど垂らします。
お水を換えたり、お水を入れるところは様子を見ながらキレイにしておく必要があります。

 

超音波式卓上加湿器 アロマディフューザー 400ml ENERG e's Vase お洒落な木目調インテリア・タイプ 空焚き防止機能、タイマー機能、静音/乾燥、花粉症などの軽減に最適 T11-EN1522

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/energtech/10000017/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

↑参考までに☆

 

②は、見た目にも癒されますよね!

コンセントにさして、お皿があるのでそこに少量のお水を入れて、そこに精油を2、3滴垂らします。香りも、そこそこ広がります(^^)

お手入れは、主にはお皿のお水を換えるのと、お皿が汚れるので、食器用洗剤などで洗います。

そんなに苦にはならない程度です。

 

アロマランプ アロマライト モザイク おしゃれ 和 レトロ アジアン かわいい アロマ ランプ ライト 照明 電気 卓上 間接 ガラス ステンドグラス インテリア 雑貨 香り 癒し 寝室 リラクゼーション 麻の葉 あさのは 21060-21063

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/ampoule/10006081/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

↑参考までに☆

 

 

 

③陶器のアロマストーンは、コンセントも不要で、アロマストーンに直接精油を1、2滴垂らします。私は自宅で、枕元に置いていて、寝る時にラベンダーを垂らしています^_^

狭いところや、主にご自分だけに使用したい時にオススメです。

玄関など、来客がある時にちょっと精油を垂らすと、置物としてもかわいいですし、ほのかに香るのもいいかもしれませんね。

 

 

 

アロマストーン のんびり動物 動物 陶器 ( アロマ 石 素焼き セラミック オフィス 小型 自然気化 卓上 電源不要 電気不要 エコ 省エネ 寝室 デスク リラックス 日本製 )【3980円以上送料無料】

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/colorfulbox/304171/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

とか。

 

 

生活の木 アロマストーン ローズ アロマディフューザー

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/inscent/08-509-2130/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

↑参考までに☆

 

 

④精油のみを10滴以上入れますので、香りは結構広がります。

見た目も、大人っぽい感じで落ち着いた雰囲気なので、なかなかいい感じです。

お手入れは、時々無水エタノールを入れてスイッチをオンにしてしばらく運転してから捨てます。

お水でサラッと流します。

 

 

https://item.rakuten.co.jp/treasurecollect/pam01/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

↑参考までに☆

 

他にも色々なものがありますので、気に入ったものを使ってみてください!

 

 

精油は何がいいのか?

 

何でもいいです♡

気に入ったものを垂らしてください。

使いやすいのは、柑橘系ですね。

リラックスタイムには最高です!

 

オレンジ

ベルガモット

レモン

グレープフルーツ

など。

 

これからの季節は、

 

ユーカリ

ティートリー

など。

 

他にも、リラックスしたいときには

 

ラベンダーも最高!

 

何かに集中したい時になどは、

 

ローズマリーなどなど!

 

 

 

 

 

ちなみに。

こんなのもあります。

 

 

 

アロマリードディフューザー。

 

瓶の中にいろいろな種類の精油とお水などが入っていて、スティックをさすと、香りが広がります。

私の自宅では、リビングやトイレにも置いています♡

見た目もかわいいので癒されますよね!

 

 

 

気に入ったもの、ありましたか〜?

 

ご質問などありましたら、何でも聞いてくださいね!

 


2021/12/02
お顔の近くに加湿器置きました。  
こんにちは!

今桜が咲いています。
通りすがりの木が桜の木で、毎年この時期に満開になります!




どっちも似たような写真(^.^)

初めて見た時は、何か勘違いをしてるのかと思いました。
私が、ではなく、桜が、です(^^)

暖冬とかで、春ダー!
と勘違いしたのかな?と思いましたが、どうやらそういう品種?のようです。

なんて言う桜の品種か、調べてみましたが、ちょっとよく分からなかったです^^;



さて、先日来て下さったお客様。
うつ伏せで、トリートメントを受けると、鼻が詰まる!ということでした。

すでに、そのことについては前回お伝えしましたが、副交感神経が優位になって、身体がリラックスした状態になると、鼻が詰まります。

身体の反応としては、とてもいいことなのです。

が、苦しいし、口呼吸になるので口は渇くし、で。

お顔の辺りに加湿器を置いてみてはどうか?とご提案いただき、早速置いてみました。


↑遠くに見える床に置いてる明るい置き物



蒸気がでていて、ライトが付いていますが、眩しい感じではなく、音も静かなので違和感はないと思います。


鼻が詰まったり、鼻水が出る方などに、試していただきましたが、お一人は、

「そういえば大丈夫だった!」

とのこと!

別の方はといえば、

「右の鼻だけが詰まった」

とのことでした。

ひとまず、鼻が詰まらなくなる、ということはもしかしたらないかもしれません。

湿度とは関係なく、身体の状態がリラックスしていたり、うつ伏せになると、血液が鼻に集まる、ということもあるので鼻が詰まらなくなるわけではないかもしれません。

が、以前に、私自身お店でアロマトリートメントを受けた時に、モーレツに鼻が詰まり、口がカラッカラに渇き、遠くで蒸気が出ている加湿器を見て、

「あの加湿器の蒸気を、私の口の中に入れたい!」(^^)

 と思ったぐらいなので、湿度は絶対必要!!ですよね。

冬は空気が乾燥するので、部屋全体加湿器を付けてはいますが、お顔の近くにも置いておきたいと思います。
良さそうでしたら、年中置いておくことになるかもしれません!

鼻が詰まる方は、いつもと違うか、様子見てみてくださいね。

2021/11/30
途中でトイレに行きたくなったら。  
こんにちは!

今日は、暖かかったですね〜。
上着を着て、ほんのちょっと走ったら汗かきました(^^)


さて、トリートメントを受けている途中でトイレに行きたくなったらどうしよう?と思ったことはありませんか?


ベッドに横になっていただくまでに、おトイレ行かれるか、確認はさせていただきますが、その時は大丈夫でも、もしくはさっき行ったのに、始まったらまた行きたくなったわ、ということもあるかと思います。


トリートメントを受けると、代謝が上がり、血流が良くなり、リンパの流れもよくなるので老廃物を体外に排出しようとするので、トイレに行きたくなるのは正解です(^^)v


とはいえ、せっかく横になってるし、トリートメント途中だし、「トイレに行きたい」と言うのも、なんだかなぁ・・・と思うかもしれませんね。
起きたら、せっかく温まったのに冷えてしまうやん、とか。
また行くの!と思われたら・・・とか。


そんなことは、考えず行きたくなったら
「トイレ行く!」

と遠慮なくおっしゃってくださいね!


実際、途中で行かれる方、いらっしゃいます^ ^

トイレって、行きたいと思ったら行きたいじゃないですか。
行きたいと思っても、行きたくないと思うようにしてみても、やっぱり行きたいじゃないですか。

行きたいと思って我慢していると、次どのタイミングで言おうか?言えるか?
いや、あともうちょっとかもしれないから、我慢できるか。
いや、我慢するしかないな。

などなど、考えると寝るどころではなくなってしまうので、ぜひ我慢はしないでくださいね☆

行き方は簡単♪

「トイレに行きたい」
と言う。




このベッドから起きる。



部屋から出る。



出てすぐの扉を開ける。



トイレに座るp(^_^)q


ガウンを羽織っていただいて、スリッパを履いて、すぐそこですので、我慢より、安心をとってください♡

リラックスしていただけることが1番なので、この他にも何か言いたいこととか、気づいたこととかあれば、おっしゃってくださいね^ ^

2021/11/29
ヨガやりました☆朝ヨガオンラインにて  
こんにちは!

近頃めっきり日が暮れるのが早くなりましたね。
明るい時間が短いから、一日の活動出来る時間が短くなったような感じがします。
同じ24時間ですが。


そんな中・・・

先週からオンラインの朝ヨガに参加しておりまして、朝5時過ぎには起きて30分のヨガをしています^ ^

正確には、5時15分から20分に起きて、5時30分からのオンラインヨガをしています(^.^)
起きるの直前やなぁ〜と思いますよね。
はい、それでも間に合うんです!!

起きてすぐに、パジャマからそれなりの格好^ ^に着替え、髪の毛をそれなりに整え、コップ一杯ほどの水をそれなりに飲んで、5時半ピッタリにはあたかもヨガするために気持ちも整えて、今座っています、みたいな顔でそれっぽく始めます(o^^o)



ヨガは好きで、スポーツクラブのスタジオレッスンのヨガですが、10年ほど続けて、その後違うスポーツクラブに変えたら、ヨガがなくてずっとやりたいなぁーと思っていました。

先日、お寺でやってるヨガに参加して、そこの先生が朝ヨガをするということで、全9回。
月曜日・水曜日・金曜日の5時半からの30分間で、先週から始まりました。


朝は、体が硬くなってるので、非常〜に伸びが悪いのですが、やはり体を伸ばしたり縮めたりするととても気持ちがいいです!

朝から深く息を吸って吐く、というのも気持ちが整い一日を気持ちよく過ごすことができますし、体中に酸素が行き渡るので、細胞が活性化し、身体も喜んでいます^ ^


今日、4回目が終わり、あと5回!

少しずつ体が伸びやすくなっているのを感じます。
身体が軽く感じます!

「早起きは三文の徳」

と言いますが、日が短くなった今、1日を長く有意義に過ごしたい、という方は早起きをおすすめします♡
(この前ヨガ終わってから、二度寝しました(^.^))

2021/11/27
うつ伏せで鼻が詰まる件&顔がむくむ件  
こんにちは!

もうコート着ていますか?
私は先日の京都の紅葉を見に行った時は、初コートでしたが^ ^、まだ普段は着ていません。

ニットの羽織ものを羽織ってますが、ニットの隙間から風が入るので、スースーしますね。
ちょっと寒いですね(^.^)

コートの方が良さそうですね。

さて、トリートメントを受けていただく際の、困りごとはありますか?

私自身としましては、うつ伏せで施術を受ける時に、顔がむくんだり鼻が詰まったりします。

このところ、鼻が詰まる〜とおっしゃっているお客様が多いです。


私がやってみた解消方法としては、顔のむくみについては、ヘッドレスト(お顔を置く台のことです)に1枚タオルを置くと少しマシになることがわかりました。


この↑右端に写っているお顔を入れるベージュのタオルのおでこあたりに、折り畳んだタオルを置くと、顔の圧迫が和らぐので、もしむくみが気になる方はおっしゃってください^ ^
一枚タオル挟みます!

そして、よくある鼻詰まりと鼻水がでる、についてですが。

こちらも、私も経験があります。
鼻詰まりも鼻水が出る、も顔がむくむ、も意外なことにいい「症状」です。

本人的には、とても不快で、なんとかならんのか?と思うんですけど、どれも体がリラックスできているからこその症状であり、なおかつ代謝が良くなっている証拠なのです。
トリートメントをすることで、身体全体の代謝が高まり、そういった症状が出るなんて、分かりやすいですよね。

鼻詰まりについては、下を向いているので、血液が鼻に集中することでも起こります。


先日、セラピスト仲間とオンラインで話すことがあり、このことについて聞いてみましたが、みんな口を揃えて、

「それはいいことや。しょうがない。仰向けになったり、起きたら治るから。」

ということでした。

私としては、なんとか解決策はないものか?
と思うのですが、それだけ身体にいい反応が出ている!!ということなので、まずは受け入れてみてください(^.^)

「あー鼻が詰まってるな。代謝がよくなってる証拠だな♪」と。


とはいえ、鼻が詰まると、口呼吸になり口が渇いてきますし、何か策を考えてみたいと思います(^_^)v

先日来ていただいたお客様が、策をご連絡くださいました!

今度からやってみようと思います(^^)

もし、他にも何かいいアイデアが思い浮かんだ方はドシドシご連絡くださいませ☆
<<  <  68  69  70  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら