JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2022/03/12
初めての味噌作り  
こんにちは!

2月に初めてお味噌を作りました^ ^
インスタグラムでつながったお料理のことをお仕事にされている方の投稿を見て、やってみたい!と思いやってみました。


こういう混ぜるだけの味噌セット。

池田屋醸造

今回頼んだのは混ぜるだけの米味噌5kgセット。
5kgって結構ありますよね!^ ^


少し前に、私の大昔前からの友人が味噌作りをしたって言ってたので、気になっていたのですが、始めから作るとなるとそれはそれで手間なので(^.^)混ぜるだけの味噌作りに挑戦してみました。


このジップロックの入れ物も一緒に購入。
空気穴みたいなのが付いています。

ボールに全てを入れてこねこね。
結構疲れました!

そして、野球のボールぐらいの大きさに丸めてこの袋に入れて詰めていく。
昔泥団子を作ったのを思い出しながら(^。^)

2月17日に作りまして、週に1度ひっくり返します!



今はこの状態で、人のある温かい部屋に置いておきます。

人のいない寒い部屋ではだめだそうです。
子供を育てるように、手間をかけ面倒を見てあげる必要があるそうです^ ^

冬場は3ヶ月から6ヶ月置いたらいい感じになるようです♪
楽しみ〜!

何でも手作りはいいですよね!
余計なものを入れないのも魅力♪
手間ひまかけるから美味しさもさらに際立つ気がします(^^)

混ぜるだけで簡単なので、ぜひやってみてください☆


2022/03/08
生ごみ捨てるのどうしてますか?  
こんにちは!

今日は暖かかったですね〜^ ^
春を感じました。
暖かくなると気になるのはゴミの臭い(ーー;)

以前にテレビで紹介していたのを大いに活用しているのでご紹介します!

スーパーって、色んな匂いしませんよね?

そういう袋を使っているからだそうです。
例えば、ポテトチップスが入ってる袋を利用したらいいそうです。
お菓子売り場で、ポテトチップスのにおいってしていないですよね。
そういう袋を捨てずに利用して、生ごみを捨てるようにしています!


何食べてるかバレる(^^)
(ちなみに、えび黒こしょう美味しい♪)


ここにはポテトチップスの袋はないですが、こんな感じで今までは普通に捨てていた袋を取って置いて(それは嫌という方もいるでしょうが私は嫌ではない)、生ごみを入れて捨てています!


このコーヒーの袋なんかは最高ですね^ ^
完全に匂い閉じ込めてくれる造り。



すると、本当に週二回のゴミの日の臭いが
マシ!!
なんです!

マジなんです!!


生ごみ用の袋を買わなくても、捨てていた袋の再利用で解決できました(*^^*)

ぜひやってみてくださいね☆


2022/03/07
サロンで開催しました!表情筋を鍛える1day  
こんにちは!

先週サロンで開催の表情筋を鍛えるレッスン!
にご参加いただきました^ ^


1月からオンラインのzoomでのレッスンを行なってきましたが、サロンに来ていただくお客様ですと、サロンで直接やったほうがいい!オンラインはちょっと・・・というお声がありましたので、この度サロンでの開催をすることになりました!



そして今回ご参加いただきまして、みっちり90分!顔周り全体の筋肉を緩め、むくみやコリもすっきり!筋肉をほぐして〜動かして〜、まじめに取り組んでいただきました。

笑いありのあっという間の90分で、私も本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。


マスクは外して行ないますので、アクリル板のしきりをして距離を取って、感染対策をしながらの表情筋を鍛えるレッスン。

やったらいいのはわかっているけど、何をどうやったらいいかわからない、1人では続かないということがありますよね。

やることは至って簡単です。
ですが、真剣にやるとまぁまぁしんどいです!
サロンに来ていただいてアロマトリートメントを受けていただいて気持ちもスッキリ、コリもスッキリしていただくのに加えて、ご自宅でのケアをしていただくだけでしんどいなぁーと思うことが少なくなりますし、肩こりや首こり、頭皮の疲れが軽減されるのでぜひご自宅でのケアもしていただきたいです♪




今回ご参加いただいたご感想はこちらです!

K.I様





アンケートにお答えいただきありがとうございました♪


マスクをしていると、どうしてもマスクの中での狭い範囲でのお顔の動きになるので、表情筋を使っていないことが多いです。
いつの日か、近いうちに⁈マスクを外した時に、こんなはずではなかった!!ということのないように、しっかり動かしていきましょう。

レッスン後も動かしていただいているようです^ ^




良い心がけです!
そして、お風呂で動かすのが難しかったところなどをしていただいたようです。
ご自身の変顔に爆笑したとか(o^^o)

自分に笑える!のもいいですね^ ^!




楽しみながら頑張ってくださいね。


3月は営業日の
10時から、14時から、17時からのいずれかで受けていただけます。

皆様のご参加お待ちしております。



2022/03/07
自宅療養中の・・・  
こんにちは!

ここ数日ちょっと寒いですが、いよいよ暖かくなりそうですね!

今年は寒かったから、もう冬は終わってくれていいよーと思っていましたが、終わらなくてもいいよと思うのが焼き芋!


前に私の母親が
「美味しいからあげるわ」
と言ってスーパーで買った焼き芋を買ってきてくれました。

その時、お昼を食べた後だったのでお腹すいてないし今いらないわと思いましたが、どんなんかな?と確認しました^ ^

あれ、美味しそうやんと思いちょっとだけ食べてみようと思ったら!

もう最高!!!!
チョー柔らかくて甘くてトロトロで美味しい!!

感動して丸一個食べちゃいました。

スーパーで売ってますよね。
いくつか買ってみましたが、私のイチオシはイズミヤの焼き芋ですね〜。
初めに母が持ってきてくれた焼き芋もイズミヤの焼き芋でした。
やっぱりこれが1番!
ということになりました(^.^)

年中売ってるんですかねぇ?
いつ食べても美味しいんですかねぇ?
今の時期に、美味しいさつまいもがあるならもう少し冬でもいいかなぁと思います(o^^o)


本当に美味しいです!



さて、自宅療養中のウンベラータ。

以前は



こんな素敵なウンベラータだったのに

様子がおかしいと思って


持って帰ってきたのですが、現在


はい、コレ(‾^‾)ゞ

復活してまた素敵なウンベラータをサロンに置きたいと思います。


ちなみに以前サロンに置いていた別の観葉植物


も、自宅療養を終えて現在


見事に復活を果たしました。

他にもアジアンタムっていうかわいい観葉植物ももう終わったか?と思っていたら


復活しました(^^)


諦めて捨てなくてよかったぁー!

ウンベラータも復活したら持っていきますので、待っていてくださいねー♪

2022/03/05
メンテナンスは必要  
こんにちは!

昨日私の愛車「ベンツ」のタイヤ交換に行ってきました。

長く乗っているとタイヤがどんどん擦り減っていってしまって、乗り心地が悪くなると言いますか。
段差になるとお尻に響くし、タイヤに亀裂が入って空気が抜けやすくなります。

私の「ベンツ」

ベンりな
ツーきん
自転車。

便利な通勤自転車
「ベンツ」(^^)

千里丘の駅前の自転車屋さんご存知ですか?
牛角から駅に向かう途中の右手にある自転車屋さん。
おじさんが1人でやってそうなところです。
このところ、何かあった時はそこにお願いしています。

近所のアサヒサイクルはいつも混んでて、土日に行こうもんなら待ち時間が1日とか!!
んはあほな!!
明日も使いたいからもーいいです〜、と何度か諦めました。



その自転車屋さんに持って行ったら
「後ろのタイヤ、それ交換したほうがええな」
とのこと。
そして、タイヤ交換は電動自転車用のタイヤがあるらしくて、5,800円。
高っ!けどそんなもんなんですかねぇ?

          ↑
このタイヤの模様みたいな溝がツルッツルだったので、交換の時期がきていたみたいなので、交換してもらいました^_^


ついでに、キコキコうるさかったチェーンに油も差しといてくれたみたいです。
スタンドもどうやら固かった?ようで、そこも直してくれたみたいです。

そしたらなぜか電動のスイッチをオンにした時のなめらかさも変わり、ものすごい乗り心地が良くなりました!

キコキコいわなくなり^ ^快適♪

毎日毎日乗ってる自転車。
当然メンテナンスはしないといけませんね。



そう考えると、身体のメンテナンスは必要です!

私も約50年(正確には48年)も身体を使い続けて来ているわけですから、どこかがおかしくなるのも当然です。

むしろ何もないほうがすごいことです。
毎日使ってる足、手、肩や腰,脳みそ、心臓や全ての内臓。

ずーーーっと使ってるんですから、タイヤ交換みたいなわけにはいきませんが、休ませてあげないといけません。

体のどこかの部位だけでなく,「心」も疲れることがあります。



何もかもが嫌になってしまう時もあるし、イライラして自分自身をコントロール出来なくなってしまうときもあるでしょう。
そんな自分がさらに嫌になって、自信を無くしてしまって気持ちを切り替えることが出来なくなることもあるかもしれません。

そんなときは、あぁ〜私疲れているんだ、と気づく事が大切です。
そして、時間が許す限り心を休ませる事ができるようにしたいですね。

どうやって心を休ませるのか?
人それぞれだと思いますが私がおすすめするとしたら・・・

例えば
・緑の中でお弁当を食べる(自然の中に身を置く)
・美味しいものを食べに行く(ちょっとリッチなものとか)
・泣いても受け入れてくれる人と喋る(吐き出す)
・神社やお寺に行く(清められる感じがする)
・部屋の片付けをする(要らないものを捨てる。なんなら捨てるものを探してスッキリさせる)
・掃除をする(余計なものを吸い取る)
・土いじりをする(ガーデニングや野菜作りなど)
・好きな音楽を聴いたり本を読む
・空を眺める(世の中は広いと感じる)
・とにかく寝る(何も考えない)
・アロマトリートメントを受ける^ ^(肌に触れて心も温める)



やる気さえ起こらないこともあるかもしれませんが、少しずつでも心が元気になれるように身体を休ませて、身体の機能が正常に動く事ができるように整えていきたいですね。

アロマは、そういったストレスケアにとても強い味方です。

以前にもお伝えしましたが、アロマトリートメントを受けながらウトウト寝ると、体がリラックスして筋肉が緩みます。
その時に、体が回復しようとするので身体の機能が整い始めます。

時々、身体の機能を整えるためにメンテナンスをしておきましょうねp(^_^)q
<<  <  61  62  63  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら