JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
  2. アロマトリートメントは血流を促すための手段
 

アロマトリートメントは血流を促すための手段

アロマトリートメントは血流を促すための手段
こんにちは!


先日チョコ(トイプードル オス 15歳 オジイチャン)の散歩をしていた時に、いつもよく犬の散歩で会っていた人に出くわしました。
実は気になっていたんです。
最近全く会わなくなったのでどうしたかなぁと。

前に会った時にそのワンちゃんはうちより1つ年上だったか、同い年くらいだったと思うのですが、脳梗塞で死にかけたと言っていました。
なんとか持ちこたえたのですが、散歩もほとんど出来ず飼い主さんが少し持ち上げながら犬の足への負担を減らしながら歩かせていました。

もしかしたら動けなくなり寝た切りになってしまったのか、あるいは・・・と思っていたのでした。

「気になってたんですよ」
と声を掛けたら、
「もう去年の4月に・・・」
とのことでした。

もう一年近く経つとはいえ寂しいだろうなぁと思い、想像するだけで涙が出そうになりました。
うちもいずれは、そんな日が来るのかと思うと想像するだけでも泣けてくるんです。

どんなにかわいい犬だったとしても、チョコの代わりはいないです。
チョコはチョコ。

一緒にいる時間を大切にしたいと思います。

 
食べてる姿は本当にけなげです。
かわいい☆



アロマトリートメントは血流を促すための手段

サロン来られるお客様は、お身体のメンテナンスとして来てくださる方、精神的なお疲れがある方、肩や首の凝り・腰痛など肉体的なお疲れをほぐしに来られる方など様々です。
お悩みはそれぞれですが、アロマトリートメントを受けていただくと「血流が良くなる」ことで身体がリラックス出来、症状が緩和しスッキリした気分になるという点では同じです。

身体の不快な症状は、血流が悪くなることで起こることが多いので、血流が良くなると症状も緩和されます。


夜中に目が覚める

更年期に多いお悩みの1つが夜中に目が覚める、朝までぐっすり眠れない、です。
昼間活動している時は、自律神経である「交感神経」が優位になっていますが、夜などリラックスする時間には「副交感神経」が優位になり眠くなります。
このバランスが崩れることによって寝たい時に眠れなくなることがあり、更年期のよくある症状は自律神経のバランスの乱れによる症状と同じと言えます。

自律神経のバランスの乱れを整えるには身体をリラックスさせること。
夜十分な睡眠をとるためには身体の緊張をほぐして血流を促し、身体をリラックスさせることが必要。
忙しくなり過ぎた脳をリラックスさせます。
身体がリラックスできている時は血流も良くなっています。

アロマトリートメントを受けられた日は、皆さんから
「受けた日はよく眠れる!」
「朝まで眠れた」
という感想をいただきます。

アロマトリートメント以外にも、入浴がおすすめです。
身体が温まり副交感神経が優位になるので、暑い季節でも毎日入浴するのがおすすめです。



肩や首が凝る

一年中凝りが取れません、という方も多いのではないでしょうか。
主な原因は、姿勢の崩れかと思います。
ご自身がスマホを見ている時の姿勢、どんな姿勢で見ているか知っていますか?

きっと首が前に出て顎が出て、首や肩への負担がかなりある状態で長い時間スマホやパソコンを見ている方が多いと思います。

その状態が長く続くと、首を支える筋肉をずーーーーーっと使い続けることになるので、筋肉が緊張し続け、硬くなり新鮮な血液がいかなくなり凝ります。
硬くなった筋肉の緊張をほぐして、血液を行き渡らせることでスッキリ感を得ることが出来ます。

が、この場合は、良くない姿勢を繰り返すとまた同じことを繰り返すので、そもそも姿勢を見直すことが必要です。



精神的なお疲れ

悩み事があったり、心配事・不安なことがあると頭の中が常にそのことでいっぱいになり休息が出来ない状態になります。
イライラや不安や心配事はストレスとなり、ストレスに打ち勝つために「副腎皮質」という臓器からコルチゾールというホルモンが分泌されます。
身体がストレスを受け続けると、このコルチゾールの分泌が慢性的に高くなりうつ病や不眠症などの精神疾患や、生活習慣病などのストレスが原因の病気になる要因となります。

そうなる前に、ストレスをケアすることがとても大切です。
悩みや不安を吐き出すことも効果的。リフレッシュ効果があるので、自律神経のバランスが整いやすくなります。

身体を休ませることも必要です。
身体を休ませると血流が回復。
血流が良くなると身体の緊張がほぐれ乱れた自律神経のバランスが整い、しっかり睡眠を取ることが出来るようになってきます。

そんなときももちろんアロマトリートメントがおすすめです。
脳を休ませ、いっぱいいっぱいになった頭の中に余白を作ることが出来るようになります。




不調を改善するには血流

不調がある背景には、「自律神経のバランスの乱れ」があり、ストレスを抱えることによりバランスが乱れ身体を休ませたいのに休むことが出来なくなり、血流が滞ります。
アロマの香りは安心感を与え、身体をリラックスさせることが出来、アロマトリートメントにより筋肉を緩めながら血流を促すことが出来るので、不調の緩和には最もおすすめの方法だと言えます(*^^*)



 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら