こんにちは!
毎日朝から晩までずーっと暑いですね。
暑いですね、以外言葉が出てきません(^.^)
熊本へ行ってから1週間と少し経ちましたが、私の中ではまだ熊本の余韻が残っています。
1人で九州へ行く日が来ようとは思ってもみませんでしたが、1人旅もなかなか楽しかったです♪
新幹線で新大阪から熊本までは3時間20分ほどで着きました。
その行きの新幹線の中では、2人席のなぜか廊下側の席を取りました^ ^
自分の意思で通路側を取ったんですが、そうそう隣に誰か来ることもないだろうし、窓側の席も使って自由気ままに♪熊本までの旅を楽しもうぜ!と思っていました^_^
そしたら、新大阪から早速乗ってきたんです、隣の人が。
おいおい〜!なんでやね〜ん!
と正直思いましたね〜。
キャリーバッグを上の荷台に載せる間も無く乗ってきたので、慌ててすでに窓際の席に勝手に置いたショルダーバッグを自分の席に戻してたら、隣にきたサラリーマンが自分の荷物を上に載せた後「載せましょうか?」ですって!
私のコロコロのキャリーバッグを載せてくれたんです♡
はい〜いい人〜!!
ステキ♡
そんな人いるんですね(*^^*)
隣に来ておいおい、とか思った自分に反省。
そして、その方は福岡で降りる様子で、福岡到着前に荷物を片付け始めたので、私もサッと立ちまして、窓側から出やすいように配慮いたしました^_^
当然のこと(^.^)
そしたらまたまた!
「ついでに下ろしておきますね」
ですって!!
なんとなんとー!
もうひろこ感激!
素晴らしいです〜!
ドラマではここから、いつもの生活に戻った時にバッタリ会って「あーあの時の!」みたいなことになるんでしょうが、何もありませんでした(笑)
これが現実。
この日は熊本の先生に水前寺公園に連れて行っていただきました♪
一つ前のブログに書いています!
その日の夜は、以前インスタで見つけた起業塾の中のメンバーと会う予定にしていました。
私が泊まった熊本のホテルのすぐ近くでアロマサロンをしている方で、そのサロンのすぐ近くの居酒屋で夜ご飯を食べました。
熊本ならではの辛子蓮根などをいただきまして、お店の方が大阪から来た私のためにメロンを出してくださいました。
甘くて美味しかった〜♡
↑
8個ぐらいあって残り1個でようやく写真撮ることに気づく^ ^
めちゃくちゃ甘くて美味しかった♪
その方のサロンは古民家アロマサロンで、古い民家をうまく利用して、アンティークで揃えていました。
みんな色んな場所でそれぞれのやり方で工夫してやってるんだなぁーと思いました♡
そして熊本で一泊。
泊まったのはレフ熊本というホテルでした。
辛島町駅というところからすぐのところにあって、とても便利な場所で熊本城にも歩いて行けるところにありました。
こちらのホテルの朝食が最高!と口コミに載っていたので、楽しみにしていました♪
手作りの赤牛のハンバーガーが食べられるとか。
手作りというのは、ブュッフェで自分でその場でハンバーグを鉄板で温めてバンズもトースターで温めてチーズとかレタスとかトマトを自分で挟んでハンバーガーを作って食べることが出来るというものでした。
↑
撮り方が悪すぎて(^.^)美味しそうには全く見えませんが、美味しかったです。
隣にあるのはいきなり団子という熊本名物です。
こちらも美味しかったです。
そして、熊本ラーメンも食べることができました。
↑
こちらも(笑)見た目があまりにも普通ですが美味しかったです。
熊本ラーメン、豚骨ですかね?鶏ガラですかね?
ちょっとよくわからなかったですが、美味しかったです^_^
そして、熊本城。
向かう途中に加藤清正像がありました。
熊本城を建てた人ですね。
荷物は、あらかじめ荷物をコインロッカーに預けようと思って調べていました。
熊本城に入るまでに「桜の馬場 城彩苑」というところのコインロッカーを利用しました。
一回400円。
朝9時には熊本城に入るために南口券売所に到着したのですが、すでに列が出来ていました。
この時すでに汗だく!
熊本暑い!!
熊本城はとてもキレイでした。
修繕もかなり終わっている様子でした。
↑まだ崩れたままのところもありましたが。
こういうところをくぐると
ジャーン!熊本城です。
美しいですね〜。
とにかく暑い
1人で写真を撮ってる女の人がいたので、撮ってあげると、私も撮ってくれました♪
熊本城、入ってないですが^^;
↑
これはセルフタイマーで石のところに置いて撮りました。
ってどこ?ですよね。
この人形の中から顔出してますが、全く見えてませんね^ ^
足は見えていますね。
熊本城はこの石垣の曲線が美しいそうです。
武者がこの反り返る石垣で、返される。
ということで「武者かえし」という名物まんじゅうがあるみたいですね。
確かに、この石垣を登るには最後が難関ですね。
昔の人はすごいですね〜!
お土産は熊本駅にある肥後よかモン市場で!
そしてこの後博多へ行きました。
次に続きます!