JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
  2. 今年のゴールデンウィーク
 

今年のゴールデンウィーク

今年のゴールデンウィーク
こんにちは!

早くも5月半ば。
月日が経つのが早いと感じる人と、早いと感じない人の違いは、刺激があるかどうかの違いであると聞いたことがあります。

年配の方なんかは早く感じていて、つい昨日20歳だったのにあっという間に80歳になってた、みたいなことですね。
それは日々同じことの繰り返しで刺激が特にないと1日があっという間に感じるようです。


小学生の頃を振り返ってみると、毎日何かしらの新しい発見があったように思います。
未熟な分新しいことが多いんですよね。

大人になると、長年生きてきているので経験が豊富で少々のことでは驚かない、刺激にはならないということなので仕方がないといえば仕方がないことです。


でも、身体にとっては刺激がある方が脳が活性化するので、今さらなどと思わず新しいことにどんどんチャレンジしていくといいですね!


ゴールデンウィークはこれといって何もなかったのですが、二つ上の姉と京都のリーガロイヤルホテルのビュッフェに行ってきました^ ^


JR京都駅から徒歩でも行けるのですが、姉とホテルのシャトルバスがあるのでバスに乗っていこうということになったので、バス乗り場で待ち合わせをしました。


京都駅に着いたのが待ち合わせの30分ほど前だったので、時間があれば京都駅付近でどこか見るところがあれば見ようかなぁーと思っていました。


ところが、改札を出た場所が悪かった?みたいで、行きたいバス乗り場と反対側に出てしまって、線路を越えて向こう側に行きたいのに行けず。


ナビを見ながらあっちに行ったらなんかよくわからないホテルの方に出て、違うわー!と思って地下に入り。
地下に入っても向こう側には行けずまた地上に戻り。
そうこうしているうちに待ち合わせの10分前になってしまい焦ってきて(^.^)どうしよー!と思って、とりあえず出た改札口まで戻ってきてふと上を見ると「南北自由通路」?みたいなのが見えて、方角が南北なのかなんなのか知らんけど!!そっち行くしかない!!と思って、エスカレーターを登って行ったら、行きたかった向こう側に行くことが出来たんですー!
あぁーよかったぁー!

と思ったのも束の間、次はバス停どこ⁈ってなって、迷う時間すらなくなってきたので、姉に電話して「どこーー!?」と言ったら「ここ、ここ!」ともうすぐそこでした^ ^

も〜焦りましたね〜。
実は京都駅でこっち側からあっち側に行けなかったのは今回が初めてではなくて^ ^
前も同じようにウロウロ迷ったんです。

もー次は大丈夫!!なはずです。

やれやれ。


ということでホテルに無事到着。




ホテルの写真は撮り忘れたのでないのですが、一階にあるお店でした。





やはりホテルのビュッフェなので、手の込んだオシャレなものもたくさんありました。


左上のガラスの器は、画像がおかしくなっているのではなくこういう入れ物です^ ^


普段は120分だそうですが、ゴールデンウィークで90分制でした。


言うてもね、そんなに食べれません。
食べる気満々で臨んで、何回でも取りに行けるのになぜかたくさん取ってしまうという、ビュッフェあるある(^.^)

それでも何がなんでもスイーツも食べたいしコーヒーも飲みたいし、で無理やり突っ込んで(^o^)(いい歳した女性がやることか^ ^?)90分を満喫しました!

どうやらスイーツの写真は撮ってないみたいです。限界に挑戦中というのは、心のゆとりがないので写真撮ることすら忘れるんですね〜。



あと、大昔の高校3年生の時のバイト友達とも京都に出かけました。
彼女とは年に何回かあって近況報告をしあっています。



京都のキルフェボンに行きたいというので、ランチもその近くで食べることにしました。


阪急で烏丸駅から歩いて。



牛カツと有頭エビとホタテのフライのセット。
エビは頭まですべて食べれますよ〜ということでしたので、全て食べました。
口の中でどこかに何かが刺さるということもなく^ ^美味しく食べました。
ホタテも美味しかったです。
牛カツがね、ものすごく柔らかくてサイコーでした!
量もとても上品で、足りないくらいでしたが腹八分と考えるとちょうどよかったです♪

グリルステーキ葵


そして京都のキルフェボン


キル フェ ボン 京都

075-254-8580

京都府京都市中京区木屋町通三条上ル恵比須橋角恵比須町534-18

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000243/



可愛らしいお店





中にモチモチしたものが入ってて美味しかった〜♪

いつも思うんですけど、ケーキ屋さんて、売れ残りは毎日捨ててるんですかね?
勿体無いですよね。
よく売れるケーキもあれば、美味しいのになぜか売れないケーキもあるでしょうね。

なんてことも思ったり^_^


友人は、昔から出来る限り色んなところで節約をしているのがすごいです。

私はこの4月から家計簿をつけ始めたんですが、皆さんは家計簿つけていますか?

細かくもやし50円、キャベツ198円とかそこまでするつもりはなくて、ザックリです。
でも何にも把握していないより毎月食費にいくら使っている、とか固定費でいくらぐらいは必ず出て行くということくらいわかっておかねばならぬのでは?と思ったので(今頃ね)つけ始めたんですが、無駄遣いも多くて!
ヤバイヨヤバイヨ。


そんな中、友人は家族3人ですがお風呂のお湯で体を洗うようにしたら、水道代がすごく安くなったそうです。
ジャージャーシャワーをふんだんに使うのではなくて、お風呂にためたお湯でシャンプーしたり体を洗ったりしているそうです。

なるほど!と思って私もその日からしばらくそうしてたのですが、体はともかくシャンプーしにくい(^.^)
でも、それくらいの気持ちで日々無駄を省いていくという精神を見習ってやっていこう!と思いました。

今の時代何もかもが便利で不自由しませんもんね。
だからありがたいという気持ちも薄れてきて、あるのが当たり前になってしまってるところがあるの思うので、あるものを最大限に活用してあると便利だけどなくても生活出来るぐらいの生活を心がけていけば、いざ何かあった時でも対応できるのではないかー、と思ったりします。


京都は日本人よりも海外からの観光客のほうが多いんじゃないか、というくらいでしたが昔ながらの街並みとか日本ならではの食べ物や文化を楽しんでもらえてるというのは、日本人として嬉しいなぁーと思います。


日本ならではのものも大事にしたいですね!


 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら