JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/12/19
私フェムケア始めました  
こんにちは!

一年ってあっという間ですね。
ついこの前のような出来事が一年前だったりするので、驚きです。


さて、「フェムケア」していますか?

私はここ1年半くらい膣トレをしています。
ネットで検索して、あれやこれや探してたどり着いたのが熊本県の理学療法士さんがやっているオンラインレッスンの膣トレでした。



とてもいい先生です。

なぜこんなことをしているかというと、年齢と共に緩んでくるんですよね。
特に出産で緩む事が多いようですが、出産がなくても筋力の衰えで手や足や腹筋などと一緒で、骨盤底筋と言われるデリケートゾーン周りの筋肉も衰えてくるようです。

衰えたら何が起こるかというと、臓器脱(ぞうきだつ)が起こることがあるんです。

よく聞くのは子宮です。
膣から子宮が出てきてしまう現象で、それによって亡くなるということはないようですが、なんと言っても臓器が体外に出てきてしまうのでよくないですよね。

私は見たことはないのですが、例えばお風呂屋さんとか温泉に行くとあの辺りから何かが垂れているのを見た事がある、という目撃証言もあり、そういうことになるのは嫌だなぁと思ったので、何が対策をせねばと思いました。

場合によっては、手術することもあるようです。

出来ればそういう経験はしたくないですよね。

たとえば、飛んだり跳ねたりした時に尿もれをした事がある,という方は骨盤底筋が緩んでいるのでそのままにせず骨盤底筋を鍛えた方が良さそうです。


骨盤底筋(膣周りにある筋肉)も、手や足などの筋肉と同じで、鍛えればちゃんと筋肉がついてくるので気付いた時に早めに鍛えておくのがいいと思います。


そして、骨盤底筋を鍛えることはもちろんなのですが、このところフェムケアグッズっていうのもよく目にします。

まずは石鹸。
先日助産師さんがやってるオンラインの講座を受けたのですが、全身を洗うボディソープや固形石鹸ではなく専用の石鹸を使った方がいいというお話しでした。

その存在は前から知ってはいたのですが、まぁわざわざいらんか、と思って普通の石鹸を使い続けていたのですが、普通の石鹸だとアルカリ性で刺激が強いそうです。
専用のものはpH(ペーハー)がデリケートゾーン用に作られているのでオススメだそうです。

いろーんなものがあるので、どれを買ったらいいか全くわからなかったのですが、実際に使ってみて合う合わないで選ぶといいそうです。

ものによっては、痒く感じたり乾燥を感じたりすることがあるようなので、使ってみて何もなければオッケーということのようです。

私はネットでこれを買ってみました。



【期間限定価格!200円OFFクーポン配布中/楽天第1位受賞】 LUMERE BEAUTY フェムケアソープ 150mL デリケートゾーンソープ
泡ソープ ボディケア 消臭 フェミニンウォッシュ vio デリケートゾーンケア 保湿 乾燥 敏感肌 陰部 かゆみ 臭い対策 臭いケア 生理

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/phoebebeautyup/a2-003-0000/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share


使ってみた感じは普通です。違和感は何もないです^ ^
いい香りがします!
すごく乾燥する感じもないですし、泡で出てくるので便利だししばらく使ってみようと思います。



知らない事ってたくさんありますね〜。


そして、お顔のお手入れをするのと同じように、デリケートゾーンもお手入れをした方がいいそうです。

私はこれまで、これといってしてこなかった^ ^のですが、この度保湿ローションを使い始めました。


これは、膣トレを受けている先生から紹介されたもので、デリケートゾーン以外にも全身に使えるジェルで、300ml入って6,380円とまぁまぁの値段はしますが、専門家が研究を重ねて作ったものだそうなので、安心かなと思います。



購入はこちらから。
(必ずこちらから購入してくださいね。私からの紹介で、ということで伝えたいので購入される際はご連絡ください^_^)


デリケートゾーン用の美容液や保湿ローションとかオイルもたくさん売られていますが、なぜこういうものを使うのかというと、50歳前後で閉経しますが、閉経前から女性ホルモンが減少していき閉経後は急激に減ります。

それによって、肌の潤いがなくなり乾燥しやすくなるので、お顔や体だけでなくデリケートゾーンも乾燥しやすくなるんです。
そしてもちろん膣の中も乾燥しやすくなるので、乾燥しすぎて膣環境が悪くなり膣炎になりやすくなるそうです。

なので、デリケートゾーンのお手入れも必要になってくるんですね。

このジェルはとても信頼できる先生が教えてくれたものなので、安心できますし続けて使っていこうかなぁーと思っています。

もしご質問などありましたらお気軽にご連絡くださいね。


私のように50歳前後の方でなくても、若い方で閉経はまだまだという方も、早めにケアしておくのはとてもいい事だと思うのでぜひ早めに始めてみてくださいね。

私も出来るだけ快適な毎日を過ごしたいと思っているので、続けていこうと思います!


2023/12/06
自分は自分、人と比べなくていい  
こんにちは!

先日宇治にある三室戸寺に行ってきました。
2年前に紫陽花がキレイなお寺ということで、初めて行ったのですが紅葉もとてもキレイでした♪


紅葉にしてはちょっと遅いかなと思ったのですが、天気もよく紅葉がとーーってもキレイで、それでいて人も少なくてかなり穴場でした!


真っ赤っかです。



緑もあり黄色もあり赤もあり
色とりどりでそれぞれがいい味を出していて、人もそうだなぁーと思いました。

みんなそれぞれ。
同じものは何ひとつなくて、それぞれがいい役割を果たしていて、なにかが欠けてもつまらないしずば抜けて良いものだけでがあっても満足はできないものです。


何かと比べる必要はなく自分は自分、それでいいんですよね。
でもつい比べてしまって勝手に落ち込んでしまったりしますね。

あの人にはあるけど自分にはないものって、やたら目についてしまってあぁ〜私ってあかんわー、と思ってしまうことってありませんか?

私はあります。
でも私は私とも思います。
どう頑張ったって同じにはなれないし、仮に同じようになったとしても、全く同じではなくそれが本当の自分なのか?といえばちょっと違うし、無理してたりもします。

一生懸命頑張ったとしても、所詮自分にできることって限られていて、その自分が出来ることで喜んでくれている人もいるわけです。

ありのままの自分を認めてくれて受け入れてくれて、そんな自分を好きと思ってくれている人がいるんだったら自信を持って生きたいですよね!


じゃないと、そんな自分をいいと思ってくれている人に失礼ですね。

みんながみんな素晴らしい人が好きということではなく、ちょっと抜けてて失敗もするし心配かけてしまうけどそんな人の方が好きということありますよね。


私もあぁ〜私ってダメだわと思ったりします。

私のアロマ仲間は、話をするのがとても上手なんです。
説明が上手です。
アロマのことについても、スラスラと色んな知識を散りばめながら分かりやすく説明するし、アロマ以外のことでも何でも分かりやすいように説明するのがとても上手で、得意としています。

それに比べると、私はそういうタイプではないので同じように説明が出来るか?というと出来ないなーと思います。

私もあんなふうに説明上手だったらいいのになー、と思いますが、例え説明上手ではなくても、来てくださるお客様がいるんです^ ^

上手な説明を求めている方はきっと2回3回と来てはくれないと思います。

もしかしたら、そういうことを求めている方もいらっしゃるかもしれませんが・・・^ ^


なので、私は私で出来ることをするし出来ることをする以外無理なんです。
努力はもちろん大事ですけど、出来ることを自分なりのやり方で自分にしか出来ないやり方でやっていけば、それに合う人が集まってくれる。

きっとそういうことだと思います。

なので、もし誰かと比べて落ち込んでしまったり、どうして私ってダメなんだろうと感じることがあったらこういうこと↑、思い出してみてくださいね。


大丈夫!自信持っていきましょう。
人生なんてあっという間。
落ち込んでばかりいられません⭐︎

2023/12/06
太陽の光を浴びていますか?  
こんにちは!


日の光を浴びていますか?
日焼けは気になりますが、浴びた方がいいですね。

昔子供の頃は夏休みに黒くならないとどこにも行かなかったみたいで、なんだか損した気分になるくらい黒いのが当たり前でした。

今の時代、そんなに黒い女子いるんですかね(^^)


今はシミになるのが嫌ですし、日焼けは老化を早めるので日焼け止めを塗って万全な対策をとっていますが、50歳前後になると、シミのことばかり気にしてもいられなくなります。

以前の骨粗鬆症対策のLINEの配信でもお伝えしていますが、女性は閉経すると女性ホルモンが減少するので色々な変化が起こります。

女性ホルモンが少なくなることにより

・高血圧になりやすい
・骨密度が低下しやすい
・肌が乾燥する
・関節痛になりやすい

などなど
他にも変化はたくさんあります。

太陽の光を浴びるのは二つ目の「骨密度」と関係があります。

骨密度の低下を予防するにはカルシウムを摂取することがとても大事なのですが、カルシウムの吸収を良くするためにはビタミンDが必要で太陽の光を皮膚に浴びることで体内でビタミンDが作られます。


シミを防ぎたいか?
骨粗鬆症になりたくないか?


どちらとは選べませんが、どちらもですよね。

でもシミは生きた証拠^ ^ですしシミが出来たからと言って命に関わるものではないので、百歩譲って諦めて骨密度の低下は何とかしたいところです。



骨密度が低下するってそんなにダメなことなのか?
と思うかもしれませんが、骨折しやすくなりますよね。

私は骨折したことがこれまでの人生で一度もないので、わかりませんが骨折すると大変ですよね。
当たり前に過ごしていた日常生活を、当たり前に過ごすことが出来なくなることもあるでしょうね。


不便になるだけでなく、もし大腿骨、太ももの骨のことですがこの体の中で最も太い骨「大腿骨(だいたいこつ)」が折れてしまう=全身の骨がもろい、ということになります。


歳をとってから大腿骨を骨折してしまうと、入院せざるを得なくなり、そうすると認知症になってしまったりして骨折がきっかけとなり他の病気を引き起こしたりして、結果死亡に至るなんてことになりかねません。


なので、骨密度の低下を全力でなんとかしようとした方がいいですね。

ちなみにカルシウムを多く含む商品を調べてみたところこんな感じでした。


厚揚げがこんなに多く含まれているのはちょっと驚きました!

まぁバランスよく色んなものを食べなさいよということですけどねー。

出来るだけ多く含む食べ物を摂るようにして、なおかつ日の光も浴びる!
ということですねー。


日の光を浴びるのは、骨のためだけでなく体内時計を正常に保つために必要です。
自律神経を整えるのにとても重要なんです。


朝、日の光を浴びると、活動に必要な交感神経を刺激することが出来るのでシャキッとします。
そして、集中すべき時には集中できますし、何かをやろうとする意欲が湧いてきます。


朝しっかりと浴びないと、いつまで経っても副交感神経が優位になったままで、体がリラックスしたままなので活動する気がせず眠かったりします。

リラックスすることは大事とは言いますが、活動するべき時に活動出来ないのは良くないので、1日の中で、ちゃんとリズムを整えて動くべき時には交感神経、休みたい時には副交感神経になるように、自律神経を整えなければならないんです。


なので
太陽の光を浴びましょう!


2023/11/26
自律神経はコントロールが出来ないものだけど  
こんにちは!

先日叡山電鉄に乗って紅葉のトンネルを通り鞍馬寺に行ってきました。


紅葉のトンネルはキレイでしたが、少し時期が遅かったのか?今年の紅葉が暑い日が続いたり急に寒くなったりで微妙だったのか、少し枯れ気味な感じではありましたが良かったです^ ^



鞍馬寺は初めてでしたが、とてもキレイなところでした!


天気もよく暑いくらいで、コートを脱いで歩きました。



お参りをしてから、上に登ってしばらく登山道を歩いて行くとこんなキレイなところがあったり、



杉の木の根っこがあるところがあったり、空気がキレイで森林浴を楽しみました。


そうこうしているうちに貴船の方まで歩いて行ったので、かなりの距離を歩きまして結構疲れました^ ^
足が震えました。


登りってしんどいのですが、意外と下りもしんどいんですよね。

下りは踏ん張って体重が足にかかるので、足が疲れます。
登りきった後はずっと下りだったのでかなり疲れました。

震えて産まれたての子鹿のように(^-^)

次の日はふくらはぎやすねが筋肉痛になりました^ ^

森林浴をして〜足は疲れたけどすごく気持ちがリフレッシュ!出来てとてもイイ時間でした♪



森林浴をすると、自然と新鮮な空気を吸いたくなるので深呼吸をしたくなります。
深呼吸をすると身体中に血液を行き渡らせることが出来るので、とてもリラックスできます。


自律神経というのは、交感神経と副交感神経があります。

昼間など活動している時間は交感神経が優位になり心拍数があがり集中したりやる気が出たりしますが、食後や夜などリラックスする時間には副交感神経が優位になり、心拍数はさがり体の緊張感はなくなり眠くなったりします。


これは、自分自身でこうしたい!と思って出来ることではなくコントロール出来ないものです。


なので、極度のストレスを抱えている状態になると、本来夜になると副交感神経が優位になり眠くなるのですが、その切り替えが上手くいかずに夜になっても交感神経が優位になったままなので眠れないということが起きてしまうわけです。




コントロールはできないのです。


ですが、唯一コントロール出来る自律神経があり、それが呼吸です。

普段呼吸はやろうと思ってしているのではなく、無意識にしていますよね。
吸わないと死んでしまうから吸おうと思っていませんよね。


呼吸は、ストレスが溜まると浅くなります。
呼吸が浅くなると体に取り込まれる酸素の量が少なくなるので、身体中に新鮮な酸素を運ぶことが出来ず血流が滞るので、体が冷えたり筋肉が硬くなります。

呼吸が浅いな、深く吸えないなと感じた時でも、呼吸は意識して深い呼吸にすることはできます。

深い呼吸をすると、脳が「リラックスしてるんだな」と判断してくれます。
なので、脳が「体はリラックスしている」状態にしてくれるんです。

私たちの体は、何事も脳が指令を出しているので、たとえ緊張状態の時でも深呼吸すると脳が「私はリラックスしている」と勘違いしてくれます。
脳は単純なので、深呼吸できる=私はリラックスしていると思うので、「体はストレスを抱えている状態」にはならないのです。


例え深い呼吸をしづらいと感じたとしても、意識して深い呼吸をするようにすることは出来ますので、呼吸だけは自分の意思でコントロールすることができるということです。


例えばピアノの発表会前に、緊張してドキドキして手に汗をかくような状況においては、大きく息を吸って吐いて〜をしますよね。
あえて深い呼吸をすることで気持ちを落ち着かせようとします。

それがとても効果的なんです。
効いてる感じはないかもしれませんが、実際に体の内部には影響を与えているので、深呼吸をして呼吸を整えることはとてもいいんです♪


緊張する場面ではなくても、気持ちが落ち込んでいたり、やる気が出ない時、イライラする時、不安や悩み事がある時など、気持ちを切り替えたい時などにもとても効果的ですので、ぜひ試してみてくださいね♪

2023/11/25
前向きな言葉を発するといい  
こんにちは!

すっかり寒くなり、日が暮れるのも早くて17:00だともう暗いですね。

朝起きるのもだんだん辛くなってきました。

朝起きる時は、布団から出る前にストレッチをしてから起きるようにしています^ ^

四つん這いになって、体全体を大きく回して股関節と肩甲骨を意識しながら大きく回すと寝ている間に硬くなった体がほぐれて布団から出た時の体の感じがとても軽く感じるので、やり始めるとやらずにはいられなくなります。




率先してやろうと思ってやることに対してはいいのですが、しんどいことやなかなか気持ちが乗らないことをすると、「あーしんどー」とか「あー疲れたー」という言葉をつい発してしまいますよね。

嫌だと思って言ってるわけではないのですが、ついしんどいから「しんどい」と言いたくなりますし、気持ち的には後ろ向きではないのですが言いたくなりますよね。


でも、自分が発した言葉を自分自身が聞いているので、こういう言葉を聞いた自分の「脳」は「しんどい」と判断してしまうようです。
なので、しんどくてもしんどいとは言わずに、「よし頑張ろう!」「体に効いてる〜!」など前向きな言葉を発すると脳は前向きなものと判断するので、ストレスを受けているということにはならないそうです。


脳って単純なので、自分自身が考えていることがマイナスなことだと、そのことをストレスと判断してストレスに耐えるためのホルモンが出るようになるので、体全体がストレスに打ち勝つ為に交感神経がビンビンになってしまうということです。

そうなると、筋肉は緊張し、心拍は上がり、血圧もあがる、ということになってしまいます。


逆に、例えば筋トレとかしんどくて辛いと感じることでも、「ウォー体が喜んでる〜!」と声に出すことで脳は「楽しんでいる」と判断するので同じ筋トレをしたとしても効果が違ってくるんだそうです。


とはいえね、しんどいのに「楽しい!」なんて言えませんが、あえて口には出さない、そしてあえて笑ってみることを意識してみると身体が変わってくるんだそうです。


身体って不思議ですね。

心と体は繋がっているとよく言っていますが、やはりどんな言葉を発するか、や、状況によってどのように考えるかで人生をも左右するかもしれないと思うと、普段から気をつけよう!と強く思います。


それだけで、もし人生を変えることが出来るとしたらやりますよね^_^


発する言葉は前向きな言葉を!

意識していきたいと思います^ ^
<<  <  36  37  38  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら