こんにちは!
先日のふたご座流星群は夜空を眺めましたか?
私は二つ上の姉から「今日は21時から22時まで見れるらしいよ」と聞いたのですが、その日はものすごーい寒い日でチョコの散歩の時も耳がちぎれそうなくらい寒かったので、もーええかなとは思ったんですが>_<
21時を過ぎてから姉から再び連絡があって「二つ見れたよ!」と!
大阪で流れ星見れるんや!!負けてられん!(争うところではないんですが^ ^)と思いまして(^.^)外に出ました。
その時は寒さより上を向いてる首が痛かったので(^^)、手を組んで頭の後を支えて首への負担を軽くしながら見ました。
じーーーーーっと見ました。
じーーーーーーーーっと見続けました。
そしたら!
目の端っこにヒュッ!って何かが見えて、見たら流れ星でした☆
飛蚊症?ではないです(*^^*)
そして再びじーーーっと見てたらまた目の端っこにヒュッて見えたので、見たら今度は裸眼でもかなりゆっくりとはっきり見える流れ星が見えました☆☆
よく流れ星を見ている間に願い事を3回唱えると願いが叶うとかいいますけど、そんなことしてる暇はなかったです!
というか、見てる間は無になってました。
見れないと思っていたものが見えた時って、案外そういうもので、見えていることだけに集中してしまうもんですね〜。
それでいいかなぁーと思いました^_^
さて私の父親。
気付いたら80歳でした。
少し前にお客様との話の中で、父親の年齢はいくつだろ?と考えていたら、あれっ80歳?えっ80歳⁈えーーー年取ってるー!ってことになり驚きました(^^)
毎年誕生日は覚えていて、おめでとうの連絡をしたりプレゼントを渡したり、ご飯を食べに行ったりしていたのですが、コロナ禍で会うことが減りなんとなーく父親の誕生日が過ぎてしまっていて、あらためて数えたら80歳。
コロナコロナ〜言って、疎遠になってたらあかんわ、と感じました。
そんなことしてるうちに、あっという間に動けなくなったり、会話もままならない、なんてことにもなりかねないです。
そんな80歳の父親ですが、とても元気です!
このところはずっと膝が痛いようですが、歩きに行ったり自宅でスクワットをしたり健康には気をつかっているようです。
経理一筋で仕事をしてきて、頭はかたい方です。
自分の考えはまっすぐ伝えてきますし、納得するまで突き詰めるタイプでもあります。
やや私も似てるところあります(^.^)
ターコイズの経理を担当してくれていますが、経費としてあげている物品が何がなんだかわからないし、わけのわからない研修費があったり毎度悪戦苦闘しているようで、そろそろ自分でやれ!と言われていますが、「やりがいあるやろ〜歳寄りって言ってられないからね〜^ ^」とうまく逃げています(^_^)
でもそろそろ自分でやらないと、です。
あぁ〜大変。
そんな経理一筋の父親ですが、私に対しては判断基準のハードルがかなり低いです(^.^)
結婚するまでは、実家では料理をすることはほぼなく自分で洗濯をすることもなく、自分の部屋のことはやりますけど、ぬくぬくと育ち特に何もしなかったので(ダメ娘)結婚してから、うちに来てご飯を振る舞うと、「浩子おまえすごいな〜!こんなん出来るようになるとはなー!」と毎回言います^ ^
鍋の時とかは言いませんが、唐揚げを作ったり餃子を作ったりちょっとしたものでもなんでも、「旨い!やるなぁ〜おまえがこんなん出来るようになるとはな〜」と言ってくれます。
そして、つい先日言われたのは、何ヶ月か前に実家に行った時に私がビニール袋をゴミ箱に捨てたらしいんです。(←出だしがすでにしょーもないですけど)
普通そのままフワっと捨てるけど、私がビニール袋をキュッと縛って小さいかたまり状にして捨てたことに感動したらしいのです。
はっ?そんなことで?と思いましたが、母親なんかはどうやらそのまま捨てるようで、「あの母親から生まれたのに、どこでそんなこと学んだんや?」と。
いやいや、誰かから教わったわけではないし、そのまま捨てたらフワっとしてかさばることぐらいわかるし、かさばってもよかったらそのまま捨てるでしょうけど、私は小さめにして捨てたいと思う派なんですね。
かなり些細なことです^ ^
感動したようでなによりです♪
↑11月に咲く桜。
そして、この会話をした同じ日に小顔ヨガのオンラインレッスンをしまして、実家の水道工事が夕方まであるから避難させてくれ、とうちに転がり込んでおりましたので、すぐそこに父親がいながら、ダイニングでオンラインレッスンをしました。
なんだかやりにくいなぁと思いながらも、通常通り行ないました^ ^
こちらに背を向けたまま、気を遣って一切こちらを振り向くことなくパソコンと戦っていたようですが、終わるとすぐに
「浩子すごいな〜!えーそんなこともやってるんか!聞いてるだけで楽しかったし、お客さんと会話もしながらやってるのが、お客さんにとっても楽しいだろうしものすごいいいと思う!」
とべた褒め(^^)
パソコンしながら背を向けながらそんなこと思ってたのね〜。
ちゃんと聞いてたのね〜と、私も感動しました^ ^
私もそうですけど、親にとってはいくつになっても子供なんでしょうね。
もう私50歳手前なんですけど、まだ父親からしたら娘であり、心配してしまうものなんですね。
元気なうちにできるだけ会って、親孝行しておきたいなぁと思っています。