こんにちは!
サロンに置いてある観葉植物
モンステラ。
このところだいぶ乱れてきております(^.^)
先日お客様に
「これ、だいぶシナってきてますよね^ ^」
(確かこんな表現でした)
と言われまして^ ^、収拾がつかなくなるほど成長しています。
あっちいったり、こっちいったり(^_^)v
どうすればいいのでしょうか?
分かる方教えてください〜☆
さて、9月に入り、お腹のトリートメントの練習を10分間、トリートメントの途中にさせていただいております♪
9月が始まる前に、一度息子を練習台にしてやってみようと思ったら、
「そんなん望んでないねんけど」
と言われましたが、その言葉を無視して(^.^)、やってみたんですが
「ちょっと強いな」
とのことでした。
確かにお腹を強い圧で押すと、不快な感覚がありますし、余計変な力が入ってしまって、その手を跳ね除ける勢いで腹筋を使ってしまっては意味がないので、息子の言葉を参考にして、余計な力は入れずに臨みました。
↑これ息子^ ^
ですが、初めのお客様は、私があまりにも軽い感じでやってしまったため途中で寝てしまうほど、リラックスしていただけたようではありますが、お腹のトリートメントとしての満足感は得られなかったようです。
みぞおちの辺りから肋骨に沿ってのラインは、手で押してみて指が肋骨に入るくらい柔らかくしておいた方が、呼吸も深くなり、お腹はマイナスの感情が溜まりやすいと言われているので、感情をコントロールしやすくなるので良いと言われています。
↑
という説明もさせていただいたのですが、そこには特に触れずに終わってしまったので、そういった部分もやってみてもいいのでは?というアドバイスをいただき、その後のトリートメントに取り入れております。
そして、その後も皆さんに練習台になっていただき、いろいろな感想を聞かせていただいています。
・お腹を自分で触ることがないから気持ちがいい
・便秘なのでぜひやってほしい
・おへその横のラインは軽めよりガッツリ大きめのタッチのほうがこそばくない
・全体的に少々圧があっても不快感はないので、やってもらった感があってよい
・腸が動いてる感じがしてよい
・腰の骨の内側のキワのコリコリしたところは、少し痛いが痛気持ちよく、なかなかいい
・初めてのお腹のトリートメントでとても良かった
・始めちょっとこそばかった
・違和感もないのでこれからもお腹やってほしい
などなど^ ^
ありがとうございますm(__)m
腸にはリンパ管もたくさんありますので、お腹をほぐすことで、腸の働きが活発になるだけでなく、リンパの流れも良くなり、血行も良くなるので一石二鳥、いや三鳥です。
9月もあと半分。
ご興味ありましたら、ぜひお越しくださいませ☆
お待ちしております♡