こんにちは!
今私は手帳を使うことを目標にしています。
目標にするほどのことでもないのですが、スマホを使うようになって以来、スマホのカレンダーに予定を入れるようになったので手帳の出番はなくなりました。
子供が小さい頃は、予定は台所にあるカレンダーに書きこんでいたのですが、外出をすると予定がわからないので、そのうちスマホに入れるようになりました。
でも日々の予定として、今日は朝からこれをしてこれもやって、昼からはどこどこに行って〜と色んな予定もスマホカレンダーに入れていて、いちいち見るのが面倒なのと(見にくいし)、万が一スマホが使えなくなったら終わりやな、ということも前から気になっていたこともあり出来たら手帳を使おうと思っておりました。
手帳を使いこなす専門家?によれば、その日にあったことや思ったこと、今後どうしていきたいか、などその時の気持ちなども書き込むといいとのことでした。
書き出すという作業は思いのほかメンタル面にも良いそうです。
1年後に、去年の今頃はこうしていた、と振り返ることもできるので良いそうです。
だがしかし!
手帳を使おうと思い始めてもう何年も経っていますが、なっかなか手帳を使えません( ̄▽ ̄)
買ってみて、よし今度こそ手帳を使いこなすぞ!と思っているのに、スマホに予定を入れることが癖になってしまっていて、スマホに入れて⇨手帳にも書く、と二度手間になりめんどくさくなり辞めてしまう、、、とここ何年も繰り返していました。
ならスマホでいいんちゃう?と思うのですが、手帳にしたいんです!!
で、今年の始めに買っていた手帳もところどころ書いたもののろくに使いこなせていなかったのですが、ここへきて何となく使いこなせている感が出てきました(^.^)
まずは、スマホに入れてある予定をわざわざ書き出し、その手帳を今月のページを開いたままテーブルに置いておくようにしました。
そして、こんなページ要らないわ!と思っていた月のページではなく日ごとのぺージに、「今日やること」を前の日に書いておいて、出来たらチェック✅していくようにしました。
そしたらなんと!
使えるではありませんか!
今までは手帳をその他の書類諸々と一緒に片づけてしまっていたのが良くなかったみたいです。
やはり、目の前にあること、すぐに使える状態にしておくことが大事だったようです。
皆様も、ぜひやりたいと思ったことは「やらざるを得ない状態にしておくこと」をおすすめします!
目の前にあれば、そりゃやりますわね(*^_^*)