こんにちは!
今日冷蔵庫を開けて「何かないかなぁ~」と開けたら一瞬プリンに見えたその物体は豆腐でした(^^;)
当然プリンを買った覚えはないのであるはずがないのですが、見た瞬間なんだかプリンに見えて嬉しくなったんですよね(^^;)
こちらの豆腐、4つが繋がっているもので良かれと思って冷蔵庫に入れる際にわざわざバラバラにして入れたことでプリン感が増してしまったので、これからはバラさずに入れようと思います(*^^*)
プリンじゃなくて、なんかガッカリでした。
連続ではなく継続
何かを始めようと思ったけど、続かない事ってありませんか?
私はそんなことだらけです(^^;)
・手帳をつける
・ぬか床
・部屋の角にある盛り塩の交換
など(^^;)
これらは何度やってもなぜか続けることが出来ないんです。
手帳は、大昔前は手帳をこまめにつけていたのですが、なぜ今はできないのか?と言うと、スマホのカレンダーがあるからなんです。
スマホのカレンダーに予定を入れるようになってから、手帳を付けなくなりました。
外出した時なんかは、手帳も持ち歩かないとついスマホで予定を確認してしまうので、そのままスマホのカレンダーに予定を入れてしまうんです。
そうすると、後からわざわざ手帳に書かないといけないという二度手間なことになるので続かないんだと思います。
でも、これはいまだに手帳に変えたいので挑戦し続けています(^^;)
ぬか床
ぬか床は混ぜるのを忘れてしまいます。
ちゃんとやるのは始めだけで何回かした後は、ほったらかしになり気づいたらこれはもうあかん、状態になっていて捨てる、という流れです。
でも、こちらも長いスパンでやりたくなるので気が向いた時に始めては辞める、を繰り返しています。
部屋の角にある盛り塩の交換
盛り塩。
玄関やトイレ、家の中の「鬼門」と呼ばれるあまりよろしくない?部屋?に置いておくと魔除けになる?盛り塩。
置いておくと良いとわかっていても、そこまで思ってないからやる気がない、といったところです。
良かれと思って置いている盛り塩がいつも埃だらけになっているんです。
なので、こちらは辞めました。
私が何度やっても続かないのは、今思い出すのはこういったところですが、連続と継続って違うって知っていましたか?
お肌のお手入れ、筋トレ、家計簿をつける、ジョギングをする、ストレッチをする、ヨガをする、美顔器を使う、マッサージチェアを使う、などなど色んなことを始めてみるものの全然続かないということはありませんか?
毎日毎日ずっとやり続けるのは「連続」。
やってみるけど何をやっても三日坊主、でもやったりやらなかったりを繰り返してなんやかんやで三日坊主を3年続けたらそれは「継続」になるそうです(*^^*)
どうでしょうか?継続ならやっていることあるのではないでしょうか?
目指したいのは連続ですが、連続ってなかなかハードルが高い!
例えば、10日・30日連続で頑張った、でもその後全くやらなくなるのであれば、3日やったけどなんやかんやで10年「継続」出来ることの方がすごいことなんです!
そして、継続してやることが最も大切なことで、やらない時があったとしても何年も継続してやり続けることのほうがずっと難しいことだと思います。
何にしても続けることがすっごく大事!
ちょっとずつでも、今すぐの変化がなかったとしても続けていけばきっと違いがあるはずです。
タイトルにあるシャンプーの姿勢ももちろんそうです(*^^*)
ほんの一瞬のこと、でも毎日のこと。
ほんの少しの積み重ねで10年後には違いが出てくるはずです!
がんばって継続していきましょうね!