JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
  2. 骨盤底筋を鍛えるメリット
 

骨盤底筋を鍛えるメリット

骨盤底筋を鍛えるメリット
こんにちは!

昨日無事に留学先のボストンから息子が帰ってきました。
伊丹空港に迎えに行ったのですが、伊丹空港20時15分着予定が遅れて20時45分着に変更になりました。
もし21時の伊丹空港の門限に間に合わなかったら関空になるので、それだけはやめて!と思いました。
伊丹空港と関空はかなり違いますよね!!


無事到着して息子の元気な姿を見ることが出来てホッとしました。
でも、3日ほど前に風邪を引いたらしく鼻がグスグスしていました。
聞くと、日本に帰ってくる予定の前には必ず風邪を引いているようです。

空港を後にして


関西万博仕様の伊丹空港

丸源ラーメンを食べに行きました。

夜の21時半ごろラーメンと餃子(^^;)
美味しかったです♪

家に帰ってきてチョコと感動の対面!
と思いきや年老いたチョコは反応薄(^.^)
でも、喜んでそうな感じで目は見えてないのに息子の部屋に何度もフラフラ行ってました。
匂いとか声で家族だということは分かるんでしょうね。
元気な姿で再会できてよかったです。


骨盤底筋を鍛えるメリット

骨盤底筋と言えばデリケートゾーン付近にある筋肉であるということはなんとなくわかりますよね。
尿もれや頻尿などの、女性特有のお悩みの原因となっている部分です。

尿もれがなければ関係ないのか?
そのままでいいのか?というとそういうことではなく、鍛えることで得られるメリットがあるのでご紹介します。

◇尿もれや頻尿の改善・臓器脱のリスクを減らす
まずはこれが第一です。
妊娠・出産・更年期で骨盤底筋の筋力は低下しやすくなります。
これはホルモンが関係していて、筋肉が緩みやすくなってしまうんです。

さらにお腹の中の赤ちゃんが大きくなるにつれて、膀胱が押されるので尿意をもよおしやすくなります。
上半身の一番底で支えている骨盤底筋も下へ下へと押されます。
妊娠中から骨盤底筋に負荷がかかり、出産で(普通分娩で)さらに負荷がかかり骨盤底筋が傷んでしまうんです。

そのため、出産後にふとした拍子に尿もれをする方がとても多いんです。


出産を経験したことがない方でも、更年期に以降は身体の筋力が低下するので骨盤底筋も衰え尿もれをしやすくなります。
上半身の底で支えている骨盤底筋が弱くなると、体の中におさまっているすぐそこにある臓器(子宮・膀胱・直腸)が押されて体の外へ出てきてしまうことがあります。
「臓器脱」と言います。
腟から子宮が出てきてしまうことを「子宮脱」と呼びます。
腟に何かが挟まったような感じがあるという方は、すでに腟から子宮が出てきてしまっている可能性が高いです。

すでに腟から2センチ以上出てきてしまってる場合は、今から骨盤底筋トレーニングをしても効果がないかもしれませんが、まだそこまで出ていない場合・ちょっとだけ出てきてる程度であればまだ遅くはありません。

尿もれをする=骨盤底筋が弱くなっている
ということなので、鍛えないと臓器脱になるリスクが非常に高くなります。
臓器脱になったらそんなにだめなのでしょうか?
腟から2センチ以上子宮が出てきてしまうと戻ることはなく、もっと出てきてしまうとこぶし大くらいの大きさの子宮がショーツに擦れて血が出て痛くて日常生活に支障をきたす、なんてことがあるそうです。怖いですよね(+_+)
生活の質が低下してしまうんです。
そうなると、子宮全摘出手術をすることになるそうですので、そんなことにならないように早めに骨盤底筋トレーニングを始める事をおすすめします。



尿もれ改善以外にメリットはあります。

◇猫背の解消
骨盤底筋はインナーマッスルと呼ばれる筋肉で、良い姿勢を維持するための重要な筋肉です。
インナーマッスルは、骨盤底筋だけでなく腹横筋・多裂筋・横隔膜と言った他のインナーマッスルと連動して動くので、トレーニングの際は「すべて同時に」鍛えます。
尿もれを改善するつもりで始めた骨盤底筋トレーニングを続けることで、多裂筋という姿勢を維持するのにとても重要な筋肉を鍛えるので猫背の改善にもとても効果的なんです。


◇呼吸が深くなる
先ほど「横隔膜」もインナーマッスルである、とお伝えしましたが、横隔膜というのは肺とお腹の間にある呼吸をすることで上下に動く筋肉です。
骨盤底筋トレーニングでは呼吸も大切で、呼吸をすることで動く横隔膜が硬いと骨盤底筋も硬く思うように動かないです。
逆に骨盤底筋が柔軟に動くようになると横隔膜も動くようになり深い呼吸をすることが出来る様になります。

横隔膜が硬くなる原因の一つがストレスです。
ストレスが溜まると呼吸が浅くなりがち。呼吸が浅いということは横隔膜が動かないということ。
深い呼吸が出来ないと横隔膜の動きが悪くなるため、ストレスを溜めないこととストレスのケアをすることは骨盤底筋トレーニングにはとても大事なことです。
なので、サロンのメニューでは骨盤底筋トレーニングとアロマトリートメントがセットになっているんです。


◇腰痛予防・改善
「腹横筋」もインナーマッスルであることをお伝えしました。
腹横筋と言うのは腹筋の中で最も体の奥にある腹筋で、お腹のまわりをぐるっと包み込んでいて天然の「コルセット」と呼ばれます。
天然のコルセットを身に着けているので、腰痛の予防と改善にはとても大事な筋肉で鍛えたら鍛えた分だけお腹周り腰回りが守られるので、腰痛のトラブル改善にはなくてはならない筋肉と言えます。




ただ骨盤底筋を鍛えるつもりが、連動して動くほかも筋肉も一緒に鍛えることが出来るので思いがけないメリットが沢山あります。
これから先の人生、筋肉はあった方が絶対にいいです。


メニューはいくつかあります。
☆始めに受けていただくのに一番おすすめのメニューは
サロンでマンツーマンで正しい鍛え方をお伝えして実践。
身体の硬さを見つけ、丁寧にアロマトリートメントで硬い部分をほぐし身体全体のバランスを整えます。

↑骨盤底筋トレーニングとアロマリラクゼーションメニューを受けられて以降に受けていただけるフォローレッスンもあります。
・サロンでのフォローレッスン(ご希望の日程で受けていただけます)60分単発
・zoomでのオンラインレッスン(40分/1回/月2回のレッスンです。身体全体の筋力アップのトレーニングもします)

気になっている方はお早めにスタートしてくださいね!

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら