こんにちは!
このところ、暖かいを通り過ぎて暑いです。
今朝もチョコの散歩に行った時、朝だから多少肌寒いかもと思って出たら全然肌寒くなかったです。
夏のあの暑さがやってくるかと思うとちょっと嫌ですね(>_<)
親の介護を考える時
最近私は親のことを考えることが多くなりました。私の両親はまだ元気なのですが、以前とは違って事あるごとに歳を取ったなぁと感じることが増えたからかもしれません。
80歳前後になってくると、親自身もいつ何があるか分からないと思っているようで、父親は以前から「終活」をしています。
もともと経理一筋でやってきた人だから?なのか、相続税のことなども含めてお金のことには詳しいから?そうなるのかもしれません。
身の回りの暗証番号のことやお金のこと、銀行口座や電話などの契約関係のこと、どんなクレジットカードを使ってるかとか、そういった何かあった時に残された人が分からなくて困るであろうことをまとめてくれているようです。
ずいぶん前に諸々書いた紙一式を渡されていたようなのですが、私はまだそういう意識が低かったので渡されたこと自体忘れてしまっていて「渡したはずや。確認しなさい」と言われて探したらあった、ということがありました。
いかんいかん(^.^)
親が率先して「終活」をしてくれているのでいいのですが、全くしてもらってなかったらきっと困ると思います。
私自身もいずれクレジットカードを1枚だけにする、など考えておかなければならないなとは思います。
こんな話をお客様とすることも増えました。
こういう話を直接親と話すのもなかなか難しいですね。
「私を殺す気か」などと言われたら話したいことも話せなくなってしまいますしね。
その点私の親は率先してやってくれているのでどうしたらいいか困ることも少ないのかもしれません。
お客様は、毎年年始にご両親に「どんな最期を迎えたいか」や「延命措置はしたいか」など確認をするそうです。
それって大切なことですね。
自分自身がどんな最期を迎えたいのか、どうしてほしいのか?希望を言うことが出来るのは元気なうちなんですから。
今は元気でも、そのうち認知機能が低下してしまって何を思っているのかを本人が分からなくなってしまうことがあるので、まだまだ早いと思っていても早めに聞いておくことが必要なのかもしれません。
という私はまだそこまで聞いてないんですが(^^;)
そのうち、介護まではいかないにしても、関わっていかなければならない日は来ると思うので近いうちに話をしておこうかなと思っています。
私と同じように、お客様も同じようなことにぶち当たっています。
そんな時も一人で悩まないように、みんなで悩みや意見を共有していけたらいいですね。
誰もが初めての経験なので、どうしたらいいのかわかりませんよね。
1人で悩まずに済むように、話が出来る場を作れたらなと思います。