JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
  2. 首の位置を意識して肩こり改善
 

首の位置を意識して肩こり改善

首の位置を意識して肩こり改善
こんにちは!

今日はお休みだったので、万博公園にチューリップを見に行ってきました。
またまた両親を誘って行ってきました。

桜も満開で、すでに葉桜になってるものもありましたが、多くの人が桜の木の下でお弁当などを食べて今シーズン最後の桜を楽しんでいました。

 

チューリップフェスタが開催されていてきれいに咲き誇っていました。
こんなにきれいに咲くなんて本当に素晴らしいです!
感動しました☆

      

桜とは違う可愛さがありました♪

ネモフィラも咲いていて可愛かったです!


両親は梅に続きチューリップも桜も見に来れるとはなぁと喜んでくれました♪


首の位置を意識して肩こり改善

私は人間ウォッチングが昔から好きなのですが、最近は首の位置が良くない人がよく目につきます。
もちろん私自身も気を抜くとスマホ首になるので、日頃からかなり気を付けるようにしています。

どう気を付けるようにしているかと言いますと、何か作業をしているときに自分の首の位置がどこにあるかを意識するようにしています。
そして直すようにしています。


私たちの頭は結構重くて、頭の重さは体重の10%と言われていて、だいたい5kgほどあります。
パソコンをしたりスマホを見るときは前かがみの状態になるので首にかなりの負荷がかかります。

首が前に

・15度傾くと約12㎏
・30度傾くと18㎏
・45度で22㎏
・60度で27㎏

の負荷がかかります。


頭を傾けることなく、まっすぐの位置にあれば首への負荷が最も少ないんです。


首を傾けるだけでなく、顎が前に突き出すスマホ首の姿勢も首への負担がかかるだけでなく首を支える筋肉「僧帽筋」にも負荷がかかるので、このような姿勢を取る時間が長ければ長い程慢性的な首・肩こりを引き起こします。

耳と肩のラインが一直線になる位置になるように意識すれば、首や肩こりの不快感はかなり軽減されますので、ぜひ首の位置を常に意識してみてください(*^^*)



これ、かなりおすすめです♪

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら