JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
  2. 冬は疲れる
 

冬は疲れる

冬は疲れる
こんにちは!

私は昔何度か、前髪を伸ばしておでこ丸見え~にしたことがあるのですが、うまくいったことがありません(^^;)
なんか変なのです。
オタクな雰囲気というか落ち武者みたいな雰囲気になるのと、似合わないのと(^^;)

ですが、ふんわりと前髪をかきあげることに憧れがあり(^.^)今回チャレンジしてみました!
これまでの失敗経験を美容師さんに説明すると、分け目を変えたらいいのではないでしょうか?と言われたので、その方向でやってもらいました♪
失敗の元になってる前髪ペチャンコ問題が、分け目を変えたことでふんわりしたのでそこはクリアでした。

が。
やっぱり落ち着かずしっくりこないという理由で、昨日再び美容院に行き前髪を切っていつも通りに戻してもらいました。
前髪なしのふんわりスタイルはわずか一か月で終わりました(^.^)


冬は疲れる

春になると調子が良くないという話をよく聞きます。
花粉やPM2.5、黄砂も飛んでいて私も肌が痒くなったり開放的な気分になってられなくて、油断できない季節でもあります。

人間は、変温動物ではないので夏でも冬でも一定の体温を保つことが出来ています。
外がどんなに暑くても寒くても体温は36度台に保たれているのは、身体に「恒常性」という機能があるからです。

恒常性(こうじょうせい)とは、生物がその内部環境を一定の状態に保とうとする性質、又はその状態のことです。

一定の状態を保つということは、自律神経やホルモンバランスをうまく保ち続けるということです。
ですが、気温差が少ない良い季節に比べると、冬は外は寒いのに室内は暖かくその都度バランスを保たなければならないので、身体にとっては大きな負担となります。

そのために冬の間の身体の疲れを残したまま春を迎えると体調を崩す人が多いんです。


まずは、脳を休めること。
身体が疲れている=脳が疲れている、ということなので疲れた脳を休ませましょう~。
暑い夏が来る前に身体を整えておかなければ、さらなる不調に見舞われるかもしれません。

アロマトリートメントで脳を休ませて、調子よく春を過ごしましょうね~(*^_^*)

4月の特別メニューはこちらです。


 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら