こんにちは!
ここ数日、目の痒みとくしゃみが出て鼻がつまり鼻が出ます。
明らかに黄砂の仕業かと思われます(黄砂のヤローめ!)
黄砂でこんなに不調を感じたのは初めてです。
アレルギーに効果的なつぼと、鼻水・代謝アップを含め今の身体に合わせて4か所ほど耳つぼシールを貼りました。
右の鼻が詰まっていましたがスーッと通ってる!
耳つぼおすすめ~☆
さて、朝布団から起き上がる時はどのようにして起き上がりますか?
目覚めのいい人はサッと起き上がるかもしれませんね。
朝が苦手な人は、長いこと布団の中でモゾモゾしながら何度も目覚ましが鳴ってからようやく起き上がる感じですよね。
起きる前にストレッチを!
朝は脳卒中にご注意!
朝布団から起き上がる前にやると効果的な脳卒中を予防するストレッチをご紹介しますね!
そもそも血圧は、1日の中で変動していて、通常は活動が活発な日中に高く、夕方から夜にかけて下がっていきます。
そして、早朝目覚める時間に向かって高くなります。
朝目覚める前後に急激に血圧が上昇するのがモーニングサージ、「早朝高血圧」と呼ばれていて、起床時、1~2時間以内の血圧が、135/85mmHgを超えると早朝高血圧としているようです。
起床時のことなので、病院や健康診断では発見出来ず、それを知るためには、朝の血圧を測ることが大切なようです。
早朝高血圧を放っておくと、心筋梗塞や脳卒中が起こりやすくなるとか。
血圧の変動は、寒暖差とストレスを感じた時にも起こり、温かい場所から、急に寒い場所へ移動すると毛細血管が縮まり血圧が上昇するので、温かい布団の中からいきなり起きると、冷えた部屋との寒暖差で脳卒中が起こりやすくなるので、冬場は特に要注意のようです。
いきなり起き上がると血圧の上昇を招くため、手と足の先まで血液を行き渡らせてからゆっくりと起き上がるようにするのが効果的だそうです!
そのストレッチ方法をご紹介しますね!
①布団の中で寝たまま手首足首を回します。
②手と足同時に指でグーチョキパーをします。
③手の甲足の甲を伸ばしたり縮めたりします
④最後にもう一度手首足首を回す
私も布団から起き上がる前にはこのストレッチをするようにしています!
起きてからの、手足の動きやすさも違ってくるのでとてもおススメです。
やってみてくださいね(*^_^*)