こんにちは!
最近美容院を変えてみました。
ここ6、7年?うちのすぐ近くでご夫婦でやってる美容院に行っていまして、とてもいい人だしいい具合にカットしてくれるし、なんせ近いので気に入って行ってるのですが、ほんの些細な事でこの度別の所に変えてみました(^.^)
髪の毛を短くしてるせいで、カットの時に私の頭のてっぺんぐらいのところで髪の一部を持ち上げてシャキシャキ〜とカットすると、カットされた髪の毛が私の顔に何本もくっつきます。
さらに前髪を切った時に細かいのが顔にくっつきます。
数本ではなく、短いのから3センチぐらいあるものまでザバーっと顔に付くんですが、それをけして払ってはくれません(^^;
美容院の帰りにスーパーに寄って帰る時があるのですが、その顔では行けないので、会計の時に自分の手でささっと落とすのですがそうすると「あ、髪の毛」と言ってハケで取ってくれますがくっついて思うようにとれません。
出来たらカットが終わった時にひと通り顔の毛も取っていただけるとありがたいです。
(しょーもなー^^;)
ということで今回は別のところに行きまして、カットの仕方?なのか顔に髪の毛が降り注がなかったので、モヤモヤせず帰れました♪
些細な事でお客さんて行かなくなるものなんだろうな、と自分ごととして捉えています〜( ̄▽ ̄)
ちょっとした心遣い?、大事だなと思いました。
へバーデン結節とは
調べたところ・・・
⇩
指の第1関節が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です。
第1関節の両脇にコブ(結節)ができるのが特徴です。
主に人差し指から小指にかけて第1関節が赤く腫れたり、曲がったりし、痛みを伴うこともあります。
第1関節の動きも悪くなります。また、痛みのために強く握ることが困難になります。
第一関節が膨らんだ感じになります。
曲がってきたりするようです。
原因は?
原因は不明。
一般に40歳代以降の女性に多く発生し、手を良く使う人にはなりやすい傾向があります。
遺伝性は証明されてはいませんが、母や祖母がヘバーデン結節になっている人は、体質が似ていることを考慮して、指先に負担をかけないように注意する必要があります。
とのことです。
更年期以降は、へバーデン結節ではなくても朝起きる時に手がごわついたり、握りにくくなったり、指がスムーズに曲げられなくなる「バネ指」などの症状も出やすくなります。
女性ホルモンの分泌の減少により、関節の潤いが不足し関節がギシギシするようなことが起こりやすくなります。
対処法は?
これまでは、指をマッサージするとか、テープを巻くとかいろいろなことが言われていたそうですが、効果的なセルフケア方法があるようで、情報番組で専門家が紹介していましたので大変ザックリですがご紹介します!
専門医のいる病院もあるそうです。
この辺りで検索すると正雀にありました。
その1:手首のストレッチ
腕を伸ばして、片方の手で手の平を反らせて手首をストレッチ。
その2:第一関節を横から押して腱に負荷をかけて鍵を強くする
10秒ほど一本ずつ押します。
その3:親指とその他の指を押し合いっこ
1本の指10秒ずつ
こうすることで指の変形を遅らせたり、進行を防ぐ効果があるそうです。
変形してくるとなんだか気持ちも下がりますし、出来るだけ変形しないように毎日ちょっとだけでもやっていきたいところです。
詳しくちゃんと知りたい方は、一度整形外科で診てもらってくださいね(*^_^*)