JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
  2. 脊柱管狭窄症の方のアロマ
 

脊柱管狭窄症の方のアロマ

脊柱管狭窄症の方のアロマ

こんにちは!

アロマトリートメントは、身体が本来持っている機能を引き出して身体のバランスを整えるための自然療法です。
なので治療ではありません。


アロマトリートメントは、トリートメントオイルを手でお肌に塗布しながら身体の凝りや緊張を和らげるため、優しくもみほぐしたり圧をかけて筋肉にアプローチします。
また、手のぬくもりとアロマの香りの効果により、忙しくなりすぎている脳を休めて身体が本来持っている機能(自律神経やホルモンのバランス)を整えることに役立ちます。




ターコイズには、脊柱管狭窄症という症状を抱えていらっしゃるお客様がいます。

脊柱管狭窄症とは

『脊柱管という背骨の中にある神経の通り道が狭くなり、神経が圧迫される病気です。

お尻から太ももの裏、ふくらはぎや足にかけて痛みやしびれ、重だるさを訴えることが非常に多い病気です。

重症でない場合、腰痛は軽度であることが多いのも特徴の一つです。


長時間歩いたり立ちっぱなしだと症状がひどく出ますが、しばらく座ったり屈んだりしていると改善してくるそうです。

寝ていたり座っていると症状はあまり出ませんが、真っすぐ立っていることがしんどくなるようです。

脊柱管が狭くなる原因は様々ですが、多くは加齢に伴う骨や靭帯の変性・変形が原因です。』

症状を軽くするには、ストレッチや運動療法、腰や足の筋肉を柔らかくするストレッチや体幹を鍛える運動・筋トレも有効

のようです。


 
サロンに来られているお客様も、足の痺れは一時的ではなくずーっとだそうです。
私も正座をした時に痺れる時がありますが、その状態がずっととなるとかなり気持ちが悪いだろうなぁと想像します。

「もう諦めてる・・・」とおっしゃいますが、アロマを受けられると筋肉が緩み血流がよくなるので痺れがマシになる!と喜んでいただけています。

上にあるように、症状を軽くするのにストレッチが効果的ということは、関節をスムーズに保ち筋肉の緊張を和らげることが症状の緩和に役立つということです。
アロマトリートメントも、筋肉の緊張をほぐし血流をアップさせるので痺れの緩和には役立つということです!
脊柱管狭窄症の症状がある方は、肩や背中・腰に筋肉の張りがある方が非常に多いので、筋膜リリースなどのしつこい凝りや腰痛などの痛みを解消するのにとても効果的な手技が、とてもおススメです。

アロマトリートメントに使用する精油はその時によって変わりますが、私がチョイスする代表的な精油は

・ローズマリーカンファ―
・ジンジャー
・レモングラス
・ラベンダー
・スイートマージョラム

などを使用することが多いです。
筋肉の緊張を和らげ鎮痛作用のあるもの、リラックス作用のあるものや自律神経のバランスを整えるのに役立つ精油などです。


お客様の感想は
・他で治療を受けるよりもよっぽどここでアロマを受けたほうがずっと痺れがマシになる
・片脚の施術で左右の差がすごくあるのがわかる
・めちゃくちゃ楽になる
・楽になるから来ようと思う
などの感想をいただいています。
(個人差はあると思います)

そういっていただけるととっても嬉しい!

想像はしてみるものの、ずっと痺れている状態で生活するのはすごく気持ちが悪いでしょうし、少しでも楽になったらいいのに・・という気持ちが絶対にあると思うので仮に一時的であったとしても痺れが楽になって笑顔になっていただけるのは、本当にうれしいです。


他にも、体幹を鍛える運動も症状緩和には良いようです。
私の骨盤底筋トレーニングの理学療法士でもある師匠によると、脊柱管狭窄症の方には骨盤底筋トレーニングは非常に効果的です、とのことなのでそちらも併せてされると良いのではないかと思います。


ぜひご利用くださいね。

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら