JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
  2. 明けましておめでとう御座います
 

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座います
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

元日は毎年恒例の初詣。
チョコを連れて歩いて行ってきました。


息子が年末にアメリカから帰ってきてたので、一緒に行きました。
チョコを連れて家族で歩いてどこかに行くとき、私がリードを持っていないと落ち着かない?のかやたら私のところに寄ってくるのでものすごく歩きづらいんです。

チョコが前の方を歩いて、私が後ろからコッソリ行こうと思ってもすぐに気づいて私が来るのを待って歩こうとしないのでダメ。

逆に私が先を歩いて後ろからチョコを連れて歩いていたとしても、私のほうにまっしぐらに駆け寄ろうとグイグイ引っ張ってしまうのでダメ。


ということで、先行ってもダメ、後から行ってもダメなので、結局私がリードを持って歩かないとダメなわけです。




がしかし、間も無く15歳になろうかという今年は目も鼻も感覚も?衰えてしまったので、初めてちゃんと歩けました^ ^
良いのか悪いのか。

とはいえ、元気です。
行って帰ってくるまで約1時間半「抱っこして〜〜抱っこぉ〜〜」みたいなこともなく、しっかり歩きました。
やるねオジイチャン。



人間も犬も歳を取ったら足腰弱くなるんだなぁ〜とつくづく思う今日この頃です。


ここ数年チョコは、フードを食べる時にツルツルと足元が滑って食べにくそうにしていました。



始めは足の裏の肉球周りに毛が生えているから滑るのかな?とか、肉球が乾いてるのかな?と思ってました。
それももちろんあると思います。


こういうマットを敷いてその上で食べさせるようにしたら安定して食べることが出来るようになりした。


そしてトイレも。
外で散歩中にする分にはなんてことないのですが、家の中でおしっこをする時にグルグル回って〜回って〜と用を足すまでにものすごく時間がかかるんです。

なっかなか体勢が整わず?タイミングが取れず?何周回ってもおしっこをすることが出来ませんでした。
よーく見るとやはり滑ってるんですね。
トイレシーツを敷いているので、それが滑るんだなーやっぱり肉球か?と思ってました。



それがです。
ある時に滑らないトイレシーツを買ったら良いのではないか?と思い滑らないトイレシーツなるものがあるかどうか?をネットで見てみようと思って検索してたら
「老犬 トイレ 滑る 踏ん張れない」
みたいなワードが出てきたんです。

老犬だから?
あっ、だから?
だから滑る?


実は私はまだそこに結びついてなくて、ただ肉球が滑るんだと思ってたんですが、どうやら「老犬」なので、足の筋力が衰えてしまって、足を上げておしっこをする時に踏ん張れなくなってくる、ということなんだそうです。

ご飯を食べる時も、踏ん張れなくて滑るんだそうです。
あんなに普通におしっこして、ご飯も食べてたのに筋力が衰えたから滑るようになったんです。

踏ん張るほど踏ん張ってないんちゃう?と思ったんですけど、あの小さな体からすると後ろ足を上げておしっこをするのも踏ん張らないと出来ないってことなんですね!


なるほどー!そういうことかぁ!

犬もそうなるんだ!と思ったわけです。

ということは老犬でなくても、犬によっては?飼い主によっては?外に散歩に行かないところもあるようですが、もしかしたら筋肉を使う頻度が少ない犬は衰えるのが早いのかもしれませんね。


私は犬を飼ったのがチョコが初めてだったので、犬も歳を取るとこんな感じで衰えていくということがよくわかっていなかったのですが、当然の流れといえば当然の流れですね。


犬も人間と同じなんです。

私たち人間も20代をピークにあとは衰えるのみ。
何もしなければ筋肉は少なくなるし、目もピントが合わなくなってくるし、耳も若い子には聞こえる音が聞こえなくなってきます。

50歳前後で閉経したら女性ホルモンの分泌が減少していって、身体は潤いがなくなってきますし筋肉はより一層衰えます。
それはもうどうしようもないです。


どうしようとないことなので、老いを受け入れなければならないのですが、もし出来ることがあってそれをすることで老いていくスピードを少しでも緩やかにすることが出来るんだったら、やりたいと思いませんか?





まずは筋肉を鍛えたいですね。
筋肉は裏切らない!
いくつになっても、筋肉は鍛えたら鍛えただけ必ず応えてくれます。
やらなければ衰える一方ですが、鍛えたらそれだけ筋肉がつくので一つ一つの動きも筋肉があれば楽になります。
そして骨も守ってくれます。

そして、筋肉を鍛えると男性ホルモンであるテストステロンが分泌されるので、ウォーーー!ってなります^ ^
やる気が出るんですね。

良いことがたくさんあるので、ぜひ筋肉を鍛えることをこれからもずっと元気に動き回れる身体であるための選択肢の1つに入れていただきたいと思います。


おすすめは、サロンのメニュー
「アロマリラクゼーション&骨盤底筋トレーニング 120分」です。

こちらのメニューは、骨盤周りについている骨盤底筋という筋肉を上手く使えるようになるメニューです。
骨盤底筋は外から見てわかる筋肉ではなく、「インナーマッスル」です。

そしてこの骨盤底筋は、膀胱や子宮・直腸などの奥の方まで筋肉が走っているので、更年期女性に多いお悩みにめちゃくちゃ有効なんです。

尿もれや頻尿、腟の乾燥や腟萎縮、便秘や痔などの改善にとても役立ちます。



こちらのメニューを受けていただきますと、月2のオンラインレッスンに参加していただくことができ、定期的に腟の正しい締め方と、締めながら体全体の筋力をアップ出来るように筋トレも入れていきます。




1人ではなかなか続かないトレーニングも、やる場所があれば嫌でもやりますよね^ ^

やらないよりはやった方が絶対にいい!

骨盤底筋の筋力が衰えて、腟から子宮が出てきてしまうなんてことになる前に出来ることを一緒にやりませんか〜?





1月・2月はこちらのメニューを10%割引きでお得に受けていただくことが出来ますので、ぜひご利用くださいね!

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら