こんにちは!
もう年末〜ですね〜。
今年中にやっておきたいことは出来ましたか?
私は今の時点で掃除関係は一切してないです!
年末に息子が帰ってくるので、布団の用意とかもしなければならないのですがそういうことはなーんにもしてません。
そろそろやらないと!です(^.^)
と思い立った時に限って雨降ってます。
こんなもんですね。
で、明日になったらまた忘れて〜みたいな。
お客様でお悩みの多い頻尿。
仕方がないと諦めてしまいがちですが、いくつか改善できるポイントがあるので、3つご紹介しますね。
①水分の摂取量
世間では1日に2L以上の水を飲むこと!などよく聞きますが、食事からも水分は摂取出来るので、食事以外で水分を2L以上飲むのは多すぎると言われています。
食事以外の1日の水分量の目安は
1,000ml〜1,250mlになります。
例えば、朝起きてから白湯をカップ一杯飲んで、ホットコーヒーを一杯、サプリなどを飲むのに一杯というふうに飲むだけでも既に朝だけで300mlほど飲んでいることになります。
もちろん、個人差がありますので、体重が50kg台より多く60kg台の方であればもう少し多めであったり、夏場は汗などで水分が出ていくので増やす必要があります。
水分を摂り過ぎていないか?を一度見直してみてくださいね。
②カフェインやアルコールをよく飲む
利尿作用のある飲み物を好んで飲むことが多いと、やはり何度もトイレに行きたくなります。
何を飲んでいるか?を思い返してみて、もしカフェインを含む緑茶や紅茶、コーヒーなどの飲み物をよく飲んでいるのであれば、お水やノンカフェインの黒豆茶やルイボスティーなどのお茶に変えてみて様子を見てみるのがおすすめです。
③ストレスが溜まっていたり不安が多くて気が休まらない、なんてことはありませんか?
ストレスを感じると、そのストレスに打ち勝とうとするためのストレスホルモンが分泌されます。
そうなると、身体が戦闘モードになるので自律神経のバランスが乱れて本来身体を休ませたい時でもリラックスモードの時に優位になる「副交感神経」が優位にならなくなってしまい、寝たいのに眠れないなんてことになってしまいます。
そうなると、身体がリラックス出来ずに緊張状態が続くことになるので、何度もトイレに行きたくなってしまいます。
例えば、みんなの前で何かを発表しなければならない時や、明日から海外旅行!とか今日こそは絶対合格!なんて時は、なんだか緊張して前の夜はなかなか寝付けなかったり、朝から何度もトイレに行ってしまうということがありますよね。
そんな感じです。
いっとき、であればいいのですが、ストレスや不安が多い毎日を過ごしていると、いつのまにかそれが当たり前になってしまうので、身体を正常な状態に戻すために身体を休ませるということがとても大切になってきます。
リラックスするということは、本当に大切なことなんですよね。
リラックスする方法は人それぞれ!
かわいいペットと触れ合ったり
耳にあるツボを刺激して身体のケアをすることもいいですね。
気持ちが落ち着く場所にお出かけするのもいいと思います♪
アロマを受けていただくのもかなりおすすめです♡
他にも、身体を冷やさないということも大事です。
心当たりがある方は、まずは生活を見直してみてはいかがでしょうか^ ^