こんにちは!
すっかり寒くなりましたが、冬は空気が澄んでいて気持ちがいいです。
寒いんですが、空を見上げると青くてキレイで息を吸うと冷たい空気が入ってきますが、身体が浄化されてる気がして私は結構好きです♪
今日は、昨日に比べて気温も低めでしたが、朝から京都にある東福寺に紅葉を見に行ってきました♪
9時に開門ということで、今の時期すんごく混みそうだったので、開門前に着く予定で家を7時半ごろ出発しました。
眠ーい^ ^
千里丘駅から京都駅へ
京都駅から東福寺まではJR奈良線で行く予定でしたが、JR奈良線が朝から運転見合わせということがわかり、電車の中で必死の別ルート検索!
京都駅から市バスで東福寺道というところまで行けるということで、京都駅からはバスに乗っていきました。
京都駅に着くとすんごい人がバス停で並んでいたので、ゲゲゲーーー!と思ったのですがその列は清水寺行きのバスの列でした(^.^)
その向こうに、そこそこの列があり東福寺と書いてあったので並びましたが、すぐに来たバスにギリギリ乗り込んで^ ^9時10分前には東福寺に到着しました。
まだ開いてないのにすでに拝観料を払うところに長蛇の列。
でも早くに着いたのですぐに入れました♪
すごいです!
真っ赤っか!!
とにかくキレイ!
ものすごいいいタイミングで見れて感動〜☆
桜もですが紅葉って見るタイミングが難しいですよね。
今が見頃というナイスなタイミングで見れたらいいのですが、他の予定が入ってたりするとその前の週に行くか次の週に行くか、でまだ緑かもう散ってるかでかなりの差です。
今年はドンピシャでした!!
↑
ちょっと写真はイマイチに見えますが、ここから見える紅葉がめちゃくちゃキレイで見応えがあって来て良かったー!と思う瞬間でした。
もうええっちゅうねんというくらい写真を撮りました。
だってキレイなんですものー。
これもすごいです。
もみじの葉っぱ1枚1枚がちゃんと見えて!
日本ていいところなんやなー、とつくづく思いました。
東福寺
めちゃくちゃ紅葉がキレイな人気スポットです♡
ちょっと寒かったんですが、でも風がなく穏やかな天気で外国人観光客も多くとても賑わっていましたー。
姉と行きました。
姉はスマホを買い替えたところで、いつになく写真をいっぱい撮ってました^ ^
カメラの性能も良くなってるから、スマホを変えたら撮りたくなりますよね♪
そして、その後伏見稲荷に歩いて移動してすき焼き屋さんに行きました。
お肉がめちゃくちゃ柔らかくてサイコーでした〜♡
お昼からクラフトビールも飲んでしまいました^ ^
この卵も色が濃くて美味しかったので、最後にご飯にかけて卵かけご飯にして食べました(^-^)
ごはんはお代わり自由なので、お代わりしました。
3回も。
お肉は普通なら一口で食べたいくらいのものでしたが、一口だと勿体無い(^.^)ので4回ぐらいに分けて(どんだけ分けるねん!て感じですが)じっくり味わって食べました♪
クラフトビールがこれまたフルーティで美味しかったです!
その後伏見桃山城へ。
こちらはビックリするくらい閑散としていました^ ^
正面入り口ですが、だーれもいない^_^
でも紅葉はきれいでした!
ただ見応えがあるか?といえば一本一本はすごくキレイですが、ボリュームは少なめでしたね。
でもキレイでした!
閑散としてたけど(^.^)
そもそもここには紅葉を見に来たのではなく、何となく時間もあったので、行ってみよかーという軽ーい感じで来ただけでした。
が、お城と紅葉の写真も撮れて良かったです♪
そこから駅に向かって移動している途中で、大きめのお寺があったので立ち寄りました。
なんていうお寺だったか?覚えていません(^.^)
でも立派なお寺で七五三でお詣りしている家族がいました。
そこのイチョウの木があまりにも立派だったのでパシャ。
こうやってみるとワタガシみたいですね。
イチョウです。
ですよねー。
今年の紅葉はとにかく最高でした。
日本にはホントにいいところがたくさんありますね!
日本に住んでる日本人が、毎年見てもまた見たくなるんですからそりゃ海外からの観光客も日本に来たら日本ならではの風景を見たいと思いますよね!
そりゃそうですよねー。
本当に美しいですもん!
感動しました♡
また来年もいいタイミングで見に行きたいなぁーと思います。