JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
  2. 他人を変えることは出来ない
 

他人を変えることは出来ない

他人を変えることは出来ない
こんにちは!

洗面所に置いてあるこちらのファン。



これですが。

ものすごく汚れていました(^-^;
羽もカバーも埃が付いててずーーーッと気になっていました。

扇風機のように、前面のカバーを「パカっ」と外して掃除が出来ると思って何度か外そうとやってみましたが、全く動く気配がなくて。

見たところ扇風機みたいなカチッとくっつける部分もないし、まさかこのタイプは掃除できないのでは⁈と諦めかけたのですが、そんなはずはない!と思ってネットで取扱説明書を検索してみました。
(そもそもそれがないのが問題です^^;)


見ると、裏側の端っこの奥まったところ3ヶ所にねじがあってそこをドライバーでグルグルと回すと開くとのことでした。



裏側を見てもぱっと見わからないくらい奥まっててその3ヶ所すら見つけにくい!
どれや?

もっとわかりやすい作りにしといてくれ!
と叫んだのでした。
心の中で^ ^


わかりにくいですが、綺麗になりました☆


さて、他人を変えることは出来ない、です。


誰しもが自分が持っている感覚が当たり前と思いますよね。
当たり前ではないにしても、自分にとってはこういった状況ではこんな行動を取るとか、こんな心理状態になるとか、こんなことを考える、などありますよね。

それは考えてそうなることもあれば、本能的にとっさにそう感じたり動いたりすることもあって、自分にとってはそんなもんなわけですよね。


でも誰もが同じではなくて、その時にどう感じてどう考え行動するかは人それぞれなのですが、身近な人にほど、自分の感覚を押し付けてしまって相手に期待してしまう傾向にあるみたいです。


私もそうです。


例えば、冷蔵庫にあるポン酢の蓋がちゃんと閉まってなくて瓶が傾き中身がダダ漏れに。
ちゃんと閉めて!と思います。
(あれ、これはちょっと違う^^;?)

洗面所で顔を洗った後周りがびちょびちょになっていたら、こんなに濡れてるのになんで拭いてくれないんだろうか?気付くやろ?とか。


トイレの後蓋が開いたままで、蓋閉めてくれたらいいのにとか。

靴を脱いだら綺麗に揃えてくれたらいいのにとか。

車こんなに汚れてるんだから早く洗車してくれたらいいのに、とか。

あげたらキリがないくらい、些細なことから大きなことまで(↑些細なことばっかりですけど^ ^)私にとっては当たり前の感覚や生活習慣があるわけです。


こういった家庭内のことであれば、言っても直らなければ言い続けるか、そんなに気になるなら気になる人がやればいい、ということになるんでしょうけど。
ストレスが溜まりますよね。




でも、人との関わりで自分と感覚が違うととても難しくなります。

私のこの気持ちにどうして気づいてくれないのか?とか、話を聞いて共感してほしいのに適当な返事しかしてくれないとか。

休みの日になったら出かけたいのに、家でダラダラするのが好きで出かけようって言ってくれないとか。


こういうことを相手に求めて何度か言って、その時は思うようにしてくれたとしても結局また戻って、思い通りにはならないということも多いのではないかと思います。

なんで気づいてくれないの?と思いますが、そこも人それぞれということなんだと思います。


確かに私自身で考えても、どうでもいいこととどうでも良くないことがあって、どうでもいいことはどうでもいいので関心がないし興味がわかないし、気づかないし見ようとも思いません。
人からいくら言われてもその気になれないし、無関心そのものです。


逆にどうでも良くないことはどうでも良くないので関心を持つことが出来るし、興味があるのでもっと知りたいし、すぐ目に付くし見ようと思ってなくても勝手に目に入ってくるぐらい見つけるのが早いです。
人から言われなくても積極的に関わろうと思うし、興味津々です。


そんなもんなんですよね。
だから相手にとっても同じで、自分にとっては関心ありまくりだけど相手にとってはどうでもいいことであれば、そこにはかなりの差が生じるというわけですよね。




その差を埋めるにはどうしたらいいのか?

1番は相手が変わってくれること。
自分はそのままで、相手がこちらのいうことを聞いてくれてその通りにしてくれたら言う事なしです。

でもこれは望めませんね。

私もそういったことでかなりもがいたことがありますが、自分の思い通りになることはないですね。


逆に自分で考えたらすぐわかることなんですけどねー。

例えば、歴史めちゃくちゃ面白いからこの本読んでみー!
と10cmぐらいある歴史の細かい字の本を渡されて、読み始めたところで関心がなかったら苦痛そのもの>_<で、読もうと思っても速攻で眠くなるだろうし、頭の中に入ってこないでしょうね。
読もうと思うけど、どうしても読む気がせず1年経ってもまだ5ページしか読んでないということになりそうです。

いくら面白いと言われても自分にとって関心のないものならそれは面白くともなんともないんですよね。


まぁそれと同じようなことで、相手の行動や考え方が気に入らなくてもそれを私が変えることは出来ないということです。

変わるかどうかは相手次第で、相手が変わるのであって、私が相手を変えるのではないということです。
相手を変えることは出来ないということです。


わかってはいるんですけどね。
わかってるけど、身近な人ほど変えたい、変わってほしいって思ってしまいますが、無理だということもわかってます。




それならどうしたらいいか?
自分が変わるしかないんですよね。
相手に期待をしない。

出かけたいのに出かけてくれないなら、待ってても仕方がないから1人で出かけてしまう。
行きたいところがあれば行ける時に行く!
1人でも。


話を聞いてほしいのに聞いてくれないなら、他の人に話す、あるいは言って吐き出すだけ吐き出してその場はスッキリして、他の女友達にあらためて聞いてもらうなど。

相手を変えるのではなくて、自分自身が変わればもっと楽になれるのではないでしょうか^ ^

それもね〜難しいのですが、変わることがない相手に求め続けてイライラし続けるのはもったいないですね、時間の無駄。


なので、家庭内や職場、ママ友など人間関係で悩んでいる方は、ぜひ自分を変えることをしてみてください!
ほんのちょっとのことで良いと思います。
ほんのちょっとを変えるだけで、全体の流れが変わることがありますので、少し見方を変えてみてくださいね。

少し楽になるかもしれませんよ^ ^

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら