こんにちは!
梅雨が明けましたね。
振り返るとそんなに梅雨っぽくなかったような気がします。
もうすでに梅雨のことを忘れてしまった?のかもしれませんが、梅雨らしく雨ばかり降ったというよりも蒸し暑いという記憶の方が強すぎました^^;
いっぱい降ったんでしたっけ(^^;)?
暑さを避けるなら建物の影とか日傘の下よりも、圧倒的に木陰が1番涼しいです。
天然のクーラー、ですね。
さて、アロマトリートメントを受けてもらいたい人はどんな人か、です。
受けに来てくださる方の理由は様々と思いますが、アロマトリートメントは治療ではないので、どこかが悪いから治してほしいというご希望にはお応えできません。
昔息子が小さい頃は、よく練習台になってもらっていましたが、小さいながらにも気持ちが良いと感じていたようで練習台を卒業してからは自ら「やってや」と言うようになったぐらいです。
それは高校生になってからも言ってましたし、昨年家に帰ってきた時も「やってや」と言ってきたので、やりました^ ^
そして、施術中は色々喋ります。
普段も話はしますが、施術中の方が話します。
その理由はまずはスマホを持っていないこと。
普段は常に手にスマホを持っていて、何かを見ながら話すということが多いのですが、施術を受けている時は持っていないので話をたくさんすることができるんです。
肌に触れられて、気持ちいいなぁ〜と感じると、筋肉も気持ちも緩み脳も休息します。
そうすると、普段話そうと思っていなかったことも話したくなるんですね。
面と向かって話すのではないのも話しやすくなるのではと思います。
施術しながら、私自身がイライラすることもありませんしね。
全ての施術の環境がそうさせていると思います。
若い息子であっても、人間関係やこれからの将来のことなど色々なことを考え、悩み、どうしたいのか、どう決断すべきかを考えているんです。
もちろん肩が凝ったり腰が痛い、足の疲れを感じている、むくみが気になるなどの体の疲れを癒したいということもあります。
こういった体の疲れは、本来は睡眠中に回復するようになっているのですが、脳が疲れすぎると上手く回復できなくなってしまいます。
朝起きた時に寝た気がしないとか、寝たのに疲れが取れないとか、あまり眠れなかったりするのは、自律神経の乱れが原因であることがあります。
無呼吸症候群などはまた別です。
自律神経の乱れによる症状としては
・寝たいのに眠れない
・眠りが浅い
・何でもないことなのにイライラする
・些細なことでも涙が出る
・体が冷える
・やる気が出ない
・気持ちが沈む
・かーっと体が熱くなり汗が吹き出る
・体が凝る
などなど。
こういったことを、しょうがないと放置してしまうとそのうち体が悲鳴をあげてしまい、病気に繋がりかねません。
なので、こういう症状が少しでもあればまずは脳を休ませてあげることが重要なんです。
パソコンでいうなら、ずっと電源をオンにして使い続けているのを、一旦シャットダウンするということです。
スリープでもいいですね。
パソコンを使わないようにするということです。
パソコンも使い続けて、データをたくさん詰め込みすぎるといっぱいいっぱいになって、グルグル回ってなかなか次に進まないなんてことありますよね。
脳にも同じことが起きてしまうんです。
使い続けると、反応が悪くなってしまって体の各器官に正しい指令を送ることが出来なくなります。
なので、脳を休ませてあげると脳の中で不要なものをゴミ箱に捨てることができるようになり、身体が一旦リセットされて、身体中に十分な血液が送られるようになり、各細胞が活性化してきて体の不調が改善していきます。
↑
私も手をやってもらって休まりました^ ^
病気にはなっていないけど、身体の調子がよくない、元気ではない、病気にならないように体の機能を整えておきたいと言う方にアロマトリートメントを受けていただきたいです。
気持ちいいなぁ〜あぁ〜眠いなぁ〜、寝てるような寝てないような〜、手の感覚があるようなないような〜、そう感じている時に身体はとてもリラックスできていて、回復しようとしているので、アロマトリートメントは脳を休めることをお手伝い出来るんです^_^
普段は、整骨院などで揉みほぐしを目的としている方も、それとはまた違った目的でアロマトリートメントを受けに来てくださっている方もいらっしゃいます。
それぞれの目的にもよりますが、なんだかしんどいと感じている方にはぜひ受けていただきたいと思います!