こんにちは!
今日は黒豆ご飯を作りました♪
黒豆って買いますか〜?
黒豆を使って何を作りますか?
私はお正月に黒豆を炊いたことがありますが、結構な量になるんですよね。
だから作らず買うことがほとんどです。
先日茨木の彩都にある「彩菜みまさか」に行ってきて、その時に黒豆を買いました!
ここに行くとだいたいいつ行っても黒豆売ってます。
けど、買っても何作る?と思って買わないんですよね。
彩菜みまさか
そして今日はこのうちの75gを使って黒豆ご飯を作りました!
適度に黒豆の食感もありとても美味しかったです!
まだ残ってるのでまた作りたいと思います。
そして卯の花も買いました。
卯の花もあんまり買わないですー。
でも、おからの煮物は好きなので食べたいなぁと思うんですが、あれって失敗するとびっくりするくらいパッサパサで喉詰まりますよね(^^;
でもこれも彩菜みまさかに売っていたので作ってみました♪
ネットでレシピを検索して、見ながら忠実に^ ^作ったらめちゃくちゃしっとりしてて美味しかったです!
ちょっと写真がないのですが具は
ごぼう
厚揚げ
人参
こんにゃく
を入れました^ ^
おからの煮物を作るのは油は多めが美味しいということでした。
煮詰める具合ももちろん大事。
そして菜の花も買いました!
菜の花といえば、昔子供の頃晩御飯に菜の花が出た時はげっそりしていました(TT)
苦いですよね。子供には苦すぎました。
無理矢理食べて飲み込んだのを覚えています。
ですが、今は当時げっそりしたあの苦味がたまらなく美味しい♪
菜の花が売られていると、いよいよ春だなぁ〜と思います。
春菊も好きです。
春菊も苦いですよね。
でもこれもまた苦味が最高に美味しいと感じます。
お鍋に入れてポン酢で食べるのも好きですし、ささっとゆがいて鰹節やゴマなどで和えるのも好きです。
そして今日焼き芋を焼きました。
焼き芋は以前からスーパーで焼き芋が目に入ると買ってしまうほど好きなのですが今日は久しぶりに焼きました!
いつも電子レンジって使いますよね?
私はもっぱらチン専門^ ^
温める以外要りますか?ぐらいのレベルですが、ちゃんと見たら「焼き芋モード」がちゃんとありました^ ^
過熱水蒸気メニューという中に18番の「焼きいも」が。
使ったことないです^^;
やる気になり説明書を見てそれ通りにやってみましたが、まぁ簡単^ ^
なんてことないです。
結局はボタンさえ押せばあとは電子レンジがやってくれます(^.^)
さすが!ものすごくいい出来で外の皮はパリっと!中はホクホクで,美味しく出来ました〜♪
この皮と中身が離れてる感じでわかりますよね〜^ ^
チョコも写真の奥の方で焼き芋を狙ってるのがわかります^ ^
そして、彩菜みまさかで白菜も買いました。
どこで買っても同じかもしれませんが、やっぱり採れたてとか直送という言葉には弱くて^ ^せっかくなら採れたての野菜を買いたい!と思います。
その白菜を使って餃子を作りました。
餃子は最近餃子専門の無人販売所なんかもあるし、なかなか美味しい餃子が簡単に気軽に手に入りますが、やっぱり作った餃子は飽きないしいくらでも食べられるので好きです♪
餃子とコロッケほど、手間がかかるのに安上がり、そして見た目が地味なものってないなぁと思いますが、どちらも私の好物でございます(^_^*)
買った方が早いし買った方が安くつくということもありますが、やっぱりひと手間かけて作ると美味しさが違ってくるなぁ〜と感じます☆
働いていたり子育てをしていると、なかなか時間はないし、そんなことする暇があったら寝たいわ!とか自分の時間が欲しいわ!と思うことでしょう。
わかります!でも、ちょっと時間があって気持ちに余裕がある時なんかは、少しだけいつもより頑張って作ってみると心が満たされると思うので、忙しい時でもたまにはこうやって色んなことにチャレンジ出来たらいいのではないか、と思います☆