こんにちは!
3月終わりに近づいているのに、なんだか冬に逆戻りの寒さが続いていますが、体調崩していませんか?
春は、これまでの生活にピリオドをうち新たな生活が始まるワクワクする季節です!
気候も暖かくなり気持ちも軽くなる!
はずですが、一年の中で最も生活環境が変化する時で環境の変化に身体が付いていけずに、自律神経が乱れる時期でもあります。
しっかりと栄養を摂り疲れを感じたら早めに寝るなどして、身体をいつも以上に労ってあげてくださいね!
↑
自宅のクリスマスローズがたくさん花を咲かせました^ ^
さて、お仕事をされている方もされていない方も、お子さんにどのような姿を見せたいと思いますか?
お子さんでなくてもご家族にどんな姿を見せたいと思いますか?
例えば、お仕事が忙しかったりお仕事内容が大変で自分には合ってないのかもしれないなと思うお仕事。
嫌な上司がいたり苦手な同僚がいる職場など、完璧な職場ってなかなかないですよね。
私はこれまでたくさんの仕事をしてきました^ ^
若い頃は、短大を卒業して証券会社に入社して、その証券会社が倒産して製造会社に就職。
その後出産して子供が幼稚園に通い始めてからパートを始めましたが、それも色々やりました(^^)
子供が小学校に通い始めたころに、アロマに出会いアロマのスクールに通い、近くの皮膚科でアロマのお仕事もしました。
産婦人科でのアロマケアの仕事もしました。
その間飲食店でも働きました。
アロマの資格を取るために目の下をピクピクさせながら(^.^)猛勉強もしました。
子供にとっても、学校に行ったら友達と色々なこともあるでしょうし、家の中と違って頑張らないといけないこともあるし、我慢したり言いたいことも言わずにいることもあると思います。
子供は子供なりに頑張っているときに、お母さんが働く姿がどんな姿かによって、子供にも影響を及ぼすと思います。
お母さんもひとりの人間なので、子供の前ではいつも完璧なお母さんでいることは難しいですが、例えば理不尽なことがあるけど必死に頑張って働いているお母さん。
家に帰ってきて、いつも疲れていていっぱいいっぱいになって心のゆとりがなくなるまで頑張っているお母さんの姿。
それはきっと子供にとっても、記憶に残る姿でお母さんも苦しいのに育ててくれたという感謝の気持ちをもつことが出来るだろうし、とてもいいことだと思います。
ですが、私としてはやっぱり仕事で大変なこともあるけど、それでも楽しんでいてやりがいを感じていてイキイキとしているお母さんの姿を見せたいなぁと思います。
お母さんのしんどそうな姿を見ると、きっと子供にも伝わるし、子供もただでさえ色んな新しいことを経験していて大変な時期にお母さんが辛そうだとどうしていいかわからなくなってしまうと思います。
お母さんがイキイキとしていると、子供にももちろん伝わって、子供もきっと応援しようと思うだろうし、何かに向かって挑戦していたり夢中になっているお母さんの姿ってカッコいいと思うと思うので、そんな姿を見せる事ができたらいいなぁって思います。
私も色々な仕事をしてきて、我慢が足りないとか甘いとか思われるのかもしれませんが、家庭のことにもゆとりがなくなって、身体が疲れ果てて身体からのSOSをどうしたらいいかもわからないくらいになってしまうのであれば、いっそのこと辞めて新しい別の仕事を見つけるのもありだと思います。
絶対こうでないといけない!っていうことはないと思うので、時間をかけて自分にとって居心地が良いことを探してみてはどうでしょうか?