JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
  2. 何事も続けることが大事です☆股関節回し
 

何事も続けることが大事です☆股関節回し

何事も続けることが大事です☆股関節回し
こんにちは!

8月なのに、涼しい日が続いたので、朝晩しっかりとタオルケットを足までかぶって寝ていました^_^
もう夏も終わった〜!
と思いきや、また暑くなるようですね。

体調管理をきちんとしましょうね。


さて、皆さんはずっと続けていることってありますか?

私は、何かに夢中になって、我を忘れて、とにかくこだわり続ける!!
というタイプではないです(^^)

が、細〜く長〜く無理なく続けるようなことは、あります。

子供が幼稚園に入園したら、ジムに通うようになり、サボりつつもエアロビクスしたりヨガしたり、ボクシングみたいなのやったり、バーベルを使ったプログラムやったり、ストレッチをしたり、を長年続けてきました。
コロナが始まってから、16年続けてきたジムを退会しました。

確実に運動不足になるので、家で昔流行った
「ビリーズブートキャンプ」

を、汗だくになりながら、子供に白い目で見られながら(^.^)やったりしていました。

以前は、ヨガやストレッチをよくやっていたのですが、最近はやることが減ってしまって、体が全体的に動きが悪くなっているなぁと感じていました。


そこで、ここ1ヶ月ちょっと、毎日朝起きる時と夜寝る時に、股関節の可動域を広げるために、股関節をグルグル回して、天然の潤滑油が出るように動かすようにしています。

股関節が硬くなると、歩き方がスムーズでなくなり、それによって変なところに力が入って、体のバランスが崩れてしまうので、柔らかくしておくことはとても大事です!
腰痛を抱えている人や、肩こりの方、足が疲れやすい方も、股関節を柔らかくしておくといいと思います。


1ヶ月続けても、これといって楽になった!とか実感はあまりないのですが、ここで辞めたりしてはいけません。
諦めてはいけません。

よく、効果がすぐに出ないと、すぐに辞めてしまうという人もいますが、どこかに不調がある場合、そんなにすぐに良くなるわけではないですよね。
長い年月をかけて硬くなった関節や筋肉は、やはり時間をかけて気長に地道にほぐして、動きが良くなるように続けていくことが大事だと思います^ ^


そして、ここ1ヶ月ほど子供の留学だのなんだので、「ビリーズブートキャンプ」
をさぼっていたのですが(^^;)、やってみると。

なんと!!

一つ一つの動きが久しぶりとは思えないくらいスムーズ!!

スクワットをしたり、キックしたり、下半身を鍛える内容のものでしたが、動きに引っかかりがなくてスムーズにできたんです。

きっと、股関節を毎日動かしていたのが良かったのだと思います♪

ちなみに、股関節の動かし方は、




①両手でそれぞれの膝を持って内回し、外回し。






②それぞれ足首を持ったまま、足首の位置はそのままで膝を交互に内側に倒します。
左右それぞれ行ないます。




③寝転がったまま立て膝にして、そこから足裏を合わせて広げます。
出来るだけ腰は浮かないようにします。



↑人が変わりましたが(^.^)

④片方の膝を胸に近づけて抱えて、反対側に倒します。
この時、倒していない側の肩は床から離れないようにします。



⑤まずは、立て膝にして、片方の足を内側に倒して、反対の足を乗せて重りにします。
太ももの前がよく伸びます。



⑥肩〜背中〜腰〜尾てい骨まで、出来るだけ床に付けたままで、足裏が天井に向くように開きます。
手は、外側からでも内側からでもどちらでもいいので、足裏をつかみます。


だいたいこんな感じです☆
順番はこれ通りではなくても、無理なく出来るものからでオッケーです^ ^



他にもありますので、ご興味のある方はお気軽に聞いてくださいね!

何事も続ければ、1年後、5年後、10年後に差が出ます!
続けましょうね☆

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら